• 締切済み

プラスターボードの性質について

プラスターボードを腰板として使おうと考えているのですが、 高さは90センチ程度の腰板で部屋の2面のみ使う予定です。家を売る可能性があるため、壁に接着剤をつけたり、壁を汚すことはしたくありません。プラスターボードを壁に接着するのではなく、固定具を使って、壁に固定しようと考えています。 厚みは0,5mm~2.0mmで 直接ペンキの塗装が可能で 重量が軽めのプラスターボードはありますか? 1メートルの価格も教えてください。 また、プラスターボードは引っかいたりすると、粉を吹いたりするものなのでしょうか?ペットがいるのですが大丈夫でしょうか?また、プラスターボードは壁に接触すると、壁を汚してしまうようなものではないですよね?

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.9

連投ですいませんが、ご質問者は実際にホームセンターなどでどんな物があるのか見たことがあるのでしょうか。 化粧板のこともよくご存じないようなのですけど、ホームセンターに行けば普通に扱っていて、化粧面の材質も、ポリカーボネートとかアクリルとか塩ビ製とか色々書いてあるので、見に行けばどんな物があるのかわかると思うのですが。。。。 あと2~3mm程度の板厚の材料となると、木質系ではMDF位だと思いますよ。 あと耐水性などをあげたければキッチンボードとして売られている物がありますけどちょっと高価です。 あとはプラスチック系ですね、、ただそれだと塗装などは困難です。 何にしてもまずはホームセンターに行き、色々なものをごらんになって、わからないところは店員に聞けば教えてくれますよ。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.8

>それはラッカーとかシーラーとか処理をしてあるんじゃないんでしょうか? 違います。 ヤニというのは木材の性質で決まります。シナとかラワンなどはヤニは特に出ません。 出るのは松とかです。特にカラマツなどはよくヤニが出ますのでカラマツで作られた合板からもヤニは出やすいです。トドマツはカラマツよりは出にくく色も白いですからまだ使いやすいのですが。 何にしても重要なのは使用する木材の性質なのです。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.7

一つ言い忘れていました。 ベニアでは水性塗料は避けた方がよいです。 (元々水には弱いので油性がよいです)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>化粧ベニヤの表面は紙ではないんでしょうか? 既に書いたようにプラスチックです。丈夫なポリカーボネートのものもあります。 世の中の安価な家具の大半はこれです。 >天然木化粧板とかもありますよね。 多分これは突き板のことですね。非常に薄く木材の目のよいところをはいでそれを張ります。 純粋に無垢の木の板材はきわめて高価なので、表面だけ無垢の板に見せるためにそのようにするわけです。 >それと、プラスターボード=石膏ボードとNO2の回答者の方はおっしゃっていますよね。 No.2?私の前の回答でそのように書きましたけど。 >あまり混乱させるようなことは書かないでもらえますか。 意味がわからないのですけど、、、、私は違うなどとは書いていませんよ。 あとシナベニアやラワンベニアから「ヤニ」はでませんよ。 松などの合板なら出てきますけど。 あとアクにしてもシナベニアからはまずでたのは見たことがないですね。 塗装から4年以上経過したシナベニア板が私の家の随所に使われていますけど、アクがでているのはいまだに見たことはないです。 要するにベニヤといっても沢山種類があるんですよ。どんな木材から作ったものなのかで性質が大きく違います。 シナベニアは塗装をする場合にはよく使われる材料ですし、無塗装のままで使われることも多いです。

da50099
質問者

補足

>プラスターボード=石膏ボードと他の何かと勘違いをされていると思います。 この書き方はよく意味が分からないです。これはプラスターボードキ石膏ボードという意味にうけとれるんですが・・・・・NO2の方はプラスターボード=石膏ボードと説明してくださってますよね。 >私は違うなどとは書いていませんよ じゃあ何が言いたかったんでしょうか? シナベニアやラワンベニアから「ヤニ」はでませんよ。 それはラッカーとかシーラーとか処理をしてあるんじゃないんでしょうか?

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>ベニヤはペンキを塗るとあくが出るとか、 気にするレベルではないと思うのですが。。。。 気になるのであれば化粧ベニアにすればよいのでは。 化粧ベニアというのは、平たく言えば化粧面はプラスチックです。 つまりプリント印刷されたプラスチックになりますからアクは出ません(出ようがない)。 ベニア自体は単なる構造材として機能するだけです。 ただ化粧ベニアに塗装は出来ませんので、気に入った柄や色のものを使うことになります。

da50099
質問者

補足

化粧ベニヤの表面は紙ではないんでしょうか?天然木化粧板とかもありますよね。 それと、プラスターボード=石膏ボードとNO2の回答者の方はおっしゃっていますよね。あまり混乱させるようなことは書かないでもらえますか。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

まず、他の回答者の方たちも指摘しているように、プラスターボード=石膏ボードと他の何かと勘違いをされていると思います。ただそれにしても、 >厚みは0,5mm~2.0mmで この0.5mmという木材系の材料はないですよ。(作れないことはないけど...強度はありません) 一番薄い木材系の材料で考え、入手性と価格を考えるとベニヤ板を使うとよいでしょう。塗装も出来ますし、養生(他のものを傷つけないようにすること)のためにも使われます。ホームセンターではラワンベニアとシナベニアがあります。見た目は少し違いますけどどちらでもお好みで使ってください。 厚みは一番薄いもので2.3mmです。ただホームセンターだと3mmからしかおいてないかもしれません。一枚0.91×1.82mの板になります。 重量は1.82×0.9の3mm厚で約3kgです。 価格は一枚数百円です。 塗装が面倒であれば化粧板(化粧ベニア)という手もありますけど、、、価格は少々高くなります。

da50099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腰版はペンキで塗装したいと考えているのですが ベニヤはペンキを塗るとあくが出るとか、何も塗らなくても時間がたてばヤニが出るとか、聞いたのですが、防ぐ方法はありますか?

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

プラスターボードではだめです。 ホームセンターで化粧べニア1820mmx910mmx3mmを買い両面テープで止めるのがいいと思います。 何件か周り良い柄を探してみてください。

da50099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ベニヤ合板は時間がたつとヤニがでるとか、塗料を塗ると、あくが出るとか聞いたんですが化粧ベニヤは出ないのでしょうか?

回答No.2

福岡の工務店です。 プラスターって、石膏ボードですよ? 表面は紙で覆われていますが、中身は圧縮された石膏です。 ペットが引っ掻きでもすりゃ、白い粉がパラパラとそこらじゅう汚します。しかも、細かい粉ですから、きれいにするのは大変ですよー★ 厚みは9・12・15mm他 です。

da50099
質問者

お礼

プラスターボードのお店に聞いたのですが、そのようなことは教えてくれませんでした。助かりました。回答ありがとうございます。

回答No.1

何か材料を勘違いされておられませんか? プラスターボードの厚みは、一般的に 9mm,12mm,15mm ですが。 更にプラスターボードは、こすったり・叩いたり・衝撃を受けやすい個所に使うのは好ましくありません。 天井とか、壁では腰より上方が好ましく、壁一面の場合は上記の恐れのない壁面に使用は構いませんが。

da50099
質問者

お礼

回答ありがとうございます。プラスターボードのお店に聞いたら、不向きです、とはっきり答えてくれませんでした。 プラスターボードの使用はやめたいと思います。

da50099
質問者

補足

プラスターボード以外で素材を探したいのですが 板は時間がたつとヤニが出るとか、ペンキを塗るとアクがでると聞いたので、下地がなくてもアク・ヤニが出ない板があれば教えてください。 また、板以外でペンキ塗装可能な、良い素材があれば教えてください よろしくお願いします

関連するQ&A

  • DIY

    幅4メートル壁一面の石膏ボード壁 (クロス無し、ペンキ塗装)に厚さ3mmの ベニア板をエポキシ系接着剤(2液タイプ)で貼る予定です。速乾性の強力接着剤を壁に塗るので直ぐに液ダレしてしまいます。 上手に使うコツを教えてください。1液と2液が同時に出る道具なんて売ってませんよね。よろしくお願いします。

  • どぶ漬け塗装の乾燥方法について

    今回、300*300*t3mmの板に黒鉛粉と接着剤を混合したスラリーを塗装する事になり、膜厚などの関係からどぶ漬けの塗装が一番良いと言う事になりました。 しかし、全体を塗装してしまう為、乾燥させる手段がうまく思い当たりません。(乾燥は自然乾燥です) 厚みの部分は触る事ができますが、板面は接触不可です。 床置きでは裏面の塗装がダメになってしまうし、立てかけでは塗料が下に寄ってきて均一な膜厚が取れない。 どなたか良い方法を知っている方、アドバイスをお願いします。

  • 床モルタルの部分はく離を修理する方法を教えてくださ

    タイルカ-ペットだった床を以前のように防塵用塗装仕上げにしたいという要望で、試験的にタイルカーペットを何枚か剥がした時は簡単に剥がれ、残った接着剤を薬品を使って除去しようと思っていました。ところが全部剥がしたところ可成りの広範囲で、ところどころモルタルの被膜が剥がれてしまいました。厚みは2mmも無い位です。壁だったらパテ処理で直りそうなイメ-ジですが、事務所の床なので80m2もありどうしたらいいか悩んでいます。厚みは5mm以内に納めなければなりません。何かいい方法があれば教えてください。

  • レジンキットの台への固定法

    現在、30cmぐらいの大きさのレジンフィギュア(プレデター)を作っていますが、台への固定方法について質問があります。  2本の足に2mmぐらいの太さの真鍮線またはアルミ線を挿して、木製の台に固定することを考えています。このように金属と木の接着にはどのタイプの接着剤が適していますでしょうか?  フィギュアは大きいのでかなり重量があり、強力に接着したいと考えています。またこれ以外の方法でうまく固定する方法をご存知であれば教えていただきたいと思います。

  • 玄関の門を作る

    全くの素人です。玄関の門を自分で作りたいと思っています。既存のもの(例えばラティス、フェンスなど。できるだけ丈夫な素材。)を利用して上手く簡単に作れる方法を教えて下さい。サイズは、横80センチ、高さ100~120センチくらいを予定しています。もし、塗装する場合には、壁と同じ色味にしたいので、門+壁用のお勧めのペンキの種類などもよしくお願い致します。

  • ゴルフシューズの接着修理

    スリクソンGOLFシューズ、8年履いたら傷んできました。裏面の硬いスポンジ部/硬い樹脂部に隙間が発生。引っ張ると3~5mm浮きます。次品は用意済ですが、長年履いて愛着あり、接着修理して練習用に使いたいのですが、どんな接着剤を使えばよいか教えて下さい。接着後の固定具(はさんで締める物)は数個あります。よろしくお願いいたします。

  • タイル貼りのコツを教えてください。

    タイル貼りをやってみようと思います。 貼るのは垂直な壁です。 面積は2平米以下なので、広くありません。 下地として、ケイカルボード?のような、 白くて、硬い、数ミリの厚みの板を買ってきました。 その板を壁にしっかり固定して、その板の上にタイルを貼ろうと思います。 壁に直貼りをしないのは、賃貸物件だからです。 場所は、雨の当たらない屋外です。 タイルは25×25×厚さ8mmのモザイクガラスタイルで、 30×30センチのシート状になっています。 目地の幅は、2~3ミリ程度に見えます。 ホームセンターで、粉状のタイル接着剤と、目地剤を買ってきました。 始めてのことなので、目地剤の硬さが想像つきませんが、 目地が深くて狭いので、目地剤が硬いと埋めるのが大変そうです。 垂直の壁なので、目地剤が柔らかすぎると、垂れてきて大変そうです。 目地を埋めるための道具は、特に持っていません。 目地の幅を均一にするために、楊枝を挟んだりするといいという情報を、 過去の質問検索で目にしました。 最初に板にタイルを貼って、それからその板を壁に固定する方法は、 ヒビが入りやすいとも書いてありました。 どんなことに気をつけて貼ればよいでしょうか? タイル貼りのコツなどがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 塗装有りのコンクリート壁

    古い市営住宅に住んでいます。 玄関,台所,トイレ,お風呂,部屋すべて ペンキが縫ってあるコンクリートの壁です。 棚をつけたい場合はやはりそれなりの工具などが無ければ無理でしょうか…? フックは、一度熱で溶かす接着剤がついたものを試したのですが,思ったよりは持ちましたがやはり取れてしまいました。 ちょっとした棚や、フックなどつけたいのですが 手軽な何か良いものは無いでしょうか? (塗装は剥げないに越した事は無いのですが、 やはり無理ですよね…。)

  • 新築マンションの壁と床・天井の厚さについて

    購入しようかと思っているマンションがあります。 壁の厚みや、床・天井の厚みがしっかりないと騒音やプライバシーにも関わると思い重要視しているのですが、 用語が多くてよく分かりません。 ・居室部分は約200mm(最下階は約180mm)~約300mmのコンクリートスラブ ・床にはサイレントボイドスラブ工法を採用。同じ重量の床に比べ、剛性が高く、長いスパンの大型スラブを構築でき、小梁の少ないすっきりとした住空間を実現します。 ・外部に面する壁厚は約160mm以上。さらに、外部に面する壁・柱・梁の内側に約25mmの断熱材を吹きつけたうえでプラスターボードを貼ることにより、断熱性を向上。 ・住戸間を区切る戸境壁の厚さを約200mm以上確保。 とあるのでうが、一般的に見てどうなのでしょうか?? また、二重床・天井というのをよく聞きますが、それとは違うものですか?

  • 壁にフックをつけたいのですが

    築40年のRCマンションに住んでいます。 賃貸ですが、大家さんからは「よほど大きい穴を開けたりしなければ多少の加工はOKですよ」と言っていただけたので、 早速壁にフックをつけたいと思ったのですが、最小限の加工でできるものは何がいいのか困っています。 壁の素材はちょっと判断つきにくいのですが、おそらく…コンクリだと思います。その上に白ペンキで塗装をしている感じで表面は細かくでこぼこしています。 強力両面みたいなものを貼ると表面塗装ごとボロっと取れてしまいそうです。 (試しに画鋲や石膏ボード用のピンを刺してみましたがやはり固くて全く刺さらず、表面の塗装だけがはがれます。 小さいネジを入れてみた所、ただ穴が空いていくだけですぐ落ちます。白い粉がボロボロと出ました。) 良い方法や道具があれば是非教えてください。宜しくお願い致します。