• 締切済み

タイヤの寿命とパンクしやすさ

QuickBlueの回答

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.4

No.2です。 >薄くて軽めのタイヤでパンクしにくいタイヤもあるんでしょうが、高いんでしょうね。 残念ながらその通りです。 私が乗っているのはロードバイクなので、23Cとかなり細いタイヤですが耐久力があるほうです。 でも、高いのですよね。 一本で7千近くします。 メーカによって、タイヤの特性がかなりあります。 たとえばミシュランは乗り味は最高に良いけれど悪路を走行するときなど最悪。 パンクしやすいし、雨が降ってちょっとでも路面がぬれれば滑りやすいとか。 出来るならば、28Cと細めのタイヤに交換したほうが良いかもしれません。 そっちの方が、製品のラインナップが増えるから好みのタイヤを探しやすいと思います。

sawaji
質問者

お礼

遅れました。 ご回答ありがとうございます。  7000円×2 ですか! 高いですね。 高級なロードバイクにだから高く感じないかもしれませんが・・ やはり いいものは高いのですね。  28cのタイヤならば 細くなる分軽くなるので 耐パンク性能のものでも若干重くあるくらいですむし、いろんなメーカーが選べていいですね。 どれを選んだらいいか 迷うかもしれませんが  

関連するQ&A

  • FF車、タイヤのパンクで今後タイヤをどうするか。

    今、スタッドレス4本をはいています。 左前輪タイヤがパンクしました。 前輪はスタッドレスでスリップサインが出てきました。 前輪か後輪を夏タイヤにしようと思います。 そして、12月まで前輪か後輪をスタッドレスにしようと思います。 どちらをスタッドレスがいいのでしょうか? 今度の冬にスタッドレス4本買う予定です。 FFですが前輪、後輪どうしたらよいでしょう。 なお、所有の夏タイヤ4本のうち1本がくぎがささっていて抜くと空気がぬけそうです。 修理して4本夏タイヤにする方法もありますが・・・。 夏タイヤも今年の冬までの寿命です。 ご指導おねがいいたします。

  • タイヤの交換時期?

    一昨年の春に買ったクロスバイクの後輪(700x25c)が,最近よくパンクするようになってきました. タイヤチューブの寿命と考え,タイヤチューブを交換してもすぐにパンクするようです. スネークバイトのように同時に2カ所穴があいているわけでもなく,タイヤ内側に異物があるわけでもないようです.毎回違う場所がパンクします. 写真はチューブを抜いた状態の後輪です.写っている小さな穴だけは,内側まで貫通していました. 2年ぐらいではタイヤの寿命はまだ来ないはずだとも聞いたのですが,タイヤを交換すべきでしょうか?

  • タイヤがパンクして中古のタイヤをつけたいのですが。

    現在7年式のセリカにのってます。本当なら195の55だけど,2年前から中古で60をつけていました。 先日後ろタイヤがパンクしてしまい,横の部分なので修理ができないと言われました。 残りのタイヤももう少しで変え時かなあといったところです。スリップサイン?のような限界の印に近づいているようです。 しかし,もう車も古いので新しいタイヤはいいかなと思っています。 11万キロいっているし,車検は受けたばかりですが,いつ故障するかわからないからです。 そこで中古を探しました。なかなか合う物がなくて今のところ選択肢が二つあります。 (1)二本を55にかえて付ける。(前輪二本は60で後輪二本が55) (2)パンクした一本だけ変える。(左右でメーカーが違いますが) (1)にした場合,サイズが前輪と後輪で違うと不安があります。事故したときに保険が降りないときいたこともあるのですが。 (2)にした場合,左右でメーカーが違っても大丈夫なのもか不安です。 ちなみに片方がヨコハマタイヤで片方がトーヨータイヤになります。 燃費やバランスを考えるとどちらがよいでしょう。 スペアタイヤではあまり走れないときいたので,今ある選択肢から選ぼうかと考えてます。 詳しい方それぞれのデメリット,自分ならどうするかなどアドバイスをください。よろしくおねがいいたします。

  • パンク時等の緊急用タイヤについて

    FF車の後輪が6/5にパンクしてしまい、トランク内に格納されていた純正の緊急用タイヤを急遽つけました。他のタイヤももう寿命で、ちょうど通販でタイヤを買って今週末(6/11)に交換する手筈をとっていた矢先のパンクだったもので、今週末までは緊急用タイヤで乗り切ろうと思っています。 しかし、サイドウォールには”Temporary use only”と書いてあるし、乗っているとひどい音がするし、反対側の後輪付近から「キュルキュル」といった異音が伝わってくるし、「週末まで付けてて大丈夫かな」という気になったりします。こういった純正搭載の緊急用タイヤというのは、どれくらいの使用に耐えるものなのでしょうか。(交換日までの走行見込み距離は40キロぐらいです) 「緊急用タイヤなんて、最寄のタイヤ取り扱い店などにたどり着くまでの、ほんの十数キロ程度の走行ぐらいしか想定してないものだよ」などという人もいて心配になっています。 どなたか教えて下さい。

  • 自転車のタイヤのパンクの修理代について

    自転車がパンクしてしまったのですが、タイヤのパンクの仕方で修理代って変わってくるのでしょうか?たとえば溝に穴が開いているのとタイヤの横に穴が開いているのでは違ってくるのでしょうか? それと、自分で治す場合はどちらのほうが直しやすいでしょうか?

  • パンクタイヤ

    同じタイヤを1年で運が悪く2回もパンクしました。 18インチの国産タイヤでまだ1万キロを走った程度です。 原因は会社の駐車場が変わって砂利や石も多くその中で1度目はクギを拾いました。 場所が修理可能な位置でしたので 一度目はディーラー、二度目は近所の整備工場で直しております。 パンクタイヤってあんまり好い事聞きませんよね しっかり直してあってもやっぱり穴が開いて修復してあるので・・ タイヤってあまりパンクした場合って交換した方がいいのでしょうか? 直して乗りまくってて大丈夫でしょうか??

  • スリックタイヤについて

    スリックタイヤについて スポーツ自転車専門店でよく調整や修理などで置いてある自転車に結構な確率でMAXXISのDETONATORが装着されているのを見かけますが、実際、MAXXISのDETONATORにはどれくらいの性能があるのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • タイヤ交換をしなかったらどうなるのでしょうか

    いつ頃購入したのかわかりませんが、ブリヂストンの 20インチの自転車です。 何度か前輪も後輪もパンクし、多分、タイヤ交換は前輪後輪 1回ずつしたことがあるかと思います。購入店ではない店でした。 この間、後輪がパンクした時に「今度パンクしたらタイヤ交換 した方がいい」と言われました。この自転車の購入店です。 そして先日後輪がパンクしましたが、タイヤ交換するように 言われるだろうなと思い、別の自転車に乗っています。 古い自転車で乗り心地も良かったり悪かったりで、お金をかけたく ありません。タイヤ交換は2500円位で、パンク修理は500円なので、 パンク修理をしてもらいたいのですが、きっとタイヤ交換した 方がいいと言われると思います。 タイヤ交換しないで走っていたらどうなるのでしょうか? タイヤの溝が減ってるので雨の時などブレーキがききにくいとか あると思うのですが他にはどんなことがあるのでしょうか? 破裂とかするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 貫通パンクしたタイヤについて

    皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 先日、貫通パンクしたのですが、チューブ交換をして帰って来ました。リム打ちパンクではないので、タイヤにも穴、傷があります。 ちょうど、ドレッド、ほぼセンターに幅方向に2ミリの傷。タイヤの内側、(カーカス面)にはしっかり広げてみないと見えない小さな針で刺した程度の穴があります。 使い方続けるのは難しいでしょうか? 拾った異物はガラス片です。 タイヤは25cのエクステンザRR2Xです。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • タイヤパンク後の処置について

    2週間前、後輪のタイヤがパンクしてしまい、なんとか応急の タイヤと取り替え、今も走行中です。 夏タイヤです。  タイヤが破けた箇所は横面なので、修理は無理と思います。  パンク後2km位走ってしまい、ホイールにダメージを与え た可能性もあります。 夏タイヤの走行距離は1万6千km 位です。 質問ですが、 (1)ホイールにダメージがなければ、パンクした所の  タイヤだけ交換すればよいものでしょうか? (2)それともタイヤの減り具合を同じくするために、少なく  とも後輪2つとも変えるか、又は(走行距離から  考えて)4つとも変えるのが一般的でしょうか? (3)ホイールからして交換の必要があった場合、他の3つの  ホイール・タイヤ全て購入・交換すべきでしょうか?  (一箇所だけ違うホイールは不自然等の理由から。) (4)また近日中にスタッドレスタイヤに変えるのですが、  皆さんでしたらその時、夏タイヤも新品に交換してから  持ち帰るか、それともスタッドレス外した後の春にやる  でしょうか?   細かい質問ですいません。 上記4つの聞き方にて質問して みましたが、それ以外の視点からでも結構です。 アドバ イス頂けれましたら幸甚です。 よろしくお願いします。