• ベストアンサー

マイペースすぎる息子(小1)

johntakの回答

  • johntak
  • ベストアンサー率38% (77/200)
回答No.2

小6の息子の父です。 No,1さんが適切な回答されているようなので、私は父の影響の部分についてコメントします。 まず、気になったポイントですが、 (1)癒し系で穏やかでやさしい子 (2)ポケモンとかにはすごい興味ある (3)保育所の頃は(今もですが)ひたすら絵を描いていました 息子と共通している部分です。 この(1)性格的な部分は貴女に影響を受けてると思います。 そして、(2)、(3)は感受性の強い芸術家肌のようで、 ナイーブではあると思います。 なぜならポケモンや絵を描くのはほとんどのその年頃の子供たちは好きでしょうが、アニメの絵や絵を描くことに固執するのは他の子ども達より感性を刺激される事に喜びを感じるのだと思います。 その点では芸術家の素養みたいなの感じます。 しかし、 ・父親が次男に厳しくビクビクしている という点が気になります。 私も小学校1年位まで、息子にはすごく厳しかったのです。 今でも時に厳しいと言われますが、できるだけ抑えています。 息子も0歳児から保育所に通ってました。 その点で親の愛情を受ける時間が少ない中で、厳しい父に怒られ ていては、辛かったのだろうと思います。 やはり、それが原因だとは思いますが、 自己抑制がかかってしまう子供になってしまったと、反省しています。 なので ・マイペースで自分の意見を言わず ・鉛筆の後ろをすごいガリガリ というのも分かります。 自分の意見を言いたいのですが、恐怖心で上手く言えない、 ストレスが溜まってしまうので、鉛筆(息子の場合ツメでした)をかじるのです。 ただし、子供同士で遊んでいく、勉強していく中で、 その辺は少しずつ改善はされていくと思います。 ・息子に今何をしてあげたら一番いいのか色々考えてしまいます。 まずは、ゆっくり話を聞いてあげてください。 なんの話でもいいです。 息子は私が厳しい分、母親(妻)に色々話してました。 私も最近は休みの時に息子とできるだけいっぱい話はしてます。 会話やコミュニケーションが上手く行けば、ストレスも解消されますし、 自分を表現できるようになるでしょうし、色々行動面でプラスになっていくでしょう。 忘れ物についてですが、小学生の頃はみんな良く忘れます。 特に男の子は。 なので、あまりしからず、ゆっくり改善するよう進めていきましょう。 あと、劇団は絶対に薦めません。 本人の意思がはっきり通せない状況で、大人のご都合主義の世界に放り込む訳ですから、過剰なストレスになるのは目に見えてます。 同世代の近所の友達もなくなるので、学校も行きづらくなるでしょう。 ですので、劇団のアホなPRに惑わされないようにしてください。 お互い子育てに苦労しますが、がんばりましょう。

関連するQ&A

  • 小1の息子との関係、やり直せるでしょうか?

    小1の息子と二人暮らしです。息子との関係で悩んでいます。 通わせていた保育園が競争を好み、順をつける方針のようで 頻繁に、1番になりたい、上になりたいという気持ちが薄く順位を競う運動でも どうでもいいような態度をとる という話を面談の度にされました。 色々言われる中で最もだと思うこともありましたので、1年ほど前から体操教室や幼児教室に通わせ、 一緒に頑張ってきたつもりですが、どうもあまりこだわりのない性格なのか 他の子ができて自分が出来なくても平気だったり、特に一生懸命している様子もなかったりすることが多く、イライラしっぱなしでした。   宿題や課題もでるので、自宅で運動の練習や課題をしている中で こちらも説教くさくなったり、はっぱをかけるようなことも多く、毎日のように言い合いをしたりしてばかりです。  卒園し、教室もやめて小学校にあがっても宿題やテストのことで  体操教室や幼児教室の習慣か、はっぱをかけてさせるようになってしまいました。  自己主張が強く、目立つのが好きな子ばかりが多い保育園だったので  息子は発表会の役も脇役もいいとこで主役や長くでる役、メインの楽器は3年間  ほぼ同じ子達が選ばれていました。  そんなことも嫌で、色々やらせてみましたが、息子の元々の性格もあり  いくらやらせても変わりませんでした。親のエゴだったと反省しています。  保育園の貴重な時間1年以上を習い事に費やし、練習や課題に私自身も追われ  ギスギスしていました。  親子の関係も悪くなった気がします。  毎日、怒鳴ったり、急かしたりする生活を止めようと決心しましたが、  大事な時期を悪い関係で過ごした影響が気になります。 息子と二人暮らしなので、いつも一緒に外出して遊びにいったりもしますが 息子は 「お母さんは年中の時は優しかった。」と言ったりしますので   脳や精神にひどい影響を与えてしまったのか不安です。  叩いてやらせたりは一切ありません。  はっぱをかけて始めさせる→ 嫌がる → ご褒美でつってやらせる → ぐずる  → 言い合い というパタ-ンです。

  • 小1の息子

    小1の息子がいるのですが、ひんぱんに物をなくします。 教科書や文房具など日常茶飯事、時には体育袋などかなり大きな物を平然と「なくしちゃった」と言って帰って来ます。 学校で帰り際に「ランドセルをなくしちゃった」と言った事もあったそうで(机の上にあったのを背負い忘れていただけなのですが)、先生いわく、子供は集中力に欠けるものだがちょっと度が過ぎるとの事。 我が家の家計は、入学早々、息子のなくした物の補填で予算オーバーです。 また、夕飯が終わって2時間くらいしてから「ごはんまだ?」などと言ったり、学校に宿題を置いて来てしまってやれなかったり、あまりにもこの子はゆるいなあと思う事がしばしば。 自分の好きな事や友達との遊びの際には、まったくどんくさいところはなく、勉強も問題ないのに、ただ物の管理とか時間の概念がゆるいのです。 以前、色々と、具体的な対策についてここでアドバイスいただいて実践してはおりますが、根本的に、息子は、何か膜がかかったようなはっきりしないアタマで暮らしているのではないのかなという気がしてなりません。 子供時代ってこんな感じでしたっけ・・・? やっぱり息子はちょっとマイペースすぎるのでしょうか。

  • 口げんかが苦手な小1息子について。

    小学1年の息子と二人暮らしです。 校区内に保育園もあるので、同じ保育園からの子が10人以上います。 保育園の割に、派閥や保護者同士のいざこざは多い方だったと思います。   そのまま校区の小学校に行きましたが、どうやらグル-プに属していなかったのが ウチだけだったようで、入学当時から今まで何かと保育園グル-プの子達が 色々言ってくるようです。 一人っ子で、私もあまり騒がしいほうではなく、子連れで夜飲んだりもしませんし、 息子も私が騒いだ姿をみたこともないと思います。 毎日淡々と二人で過ごしており、これといった事もないので学校でも口げんかの際、どうしても不利になります。 つい先日みた光景です。  迎えにいくとちょうど学童の虫とりの時間でした。虫取り網を交代で使うようで、  ちょうど息子の番でした。  離れたところから先生が息子を呼んだので、長い網が邪魔なようで網を遊具に立てかけ先 生のところに行きました。  用事が終わり、戻ってくると同じ保育園出身の S君がその網をもっていました。 そこで息子が 「いま僕の順番だよ。返して。」と言っていましたが、「早い物勝ちやし。」と言って渡してくれません。 息子は 「違うよ。順番決まってるじゃない!」と言い返していましたが、渡さないので取り合いになっていました。 息子が取り返すと 「泥棒やん。まじキモい。せんせい~泥棒です~」と先生のところに叫びながら寄っていくのを 「泥棒じゃないもん。違うもん!」と半べそで追いかける息子。 虫取りが終わるまでと思い、離れてみていたところ遭遇した場面です。 たまたまか、園から持ち上がりで一緒になった子たちは保護者同士も仲良く、こんな子ばかりです。 保育園からこんな感じです。  親同士で集まって話しているのを聞いているのか、明らかに親の話をそのまま言っているということも聞きます。 (例 「○○くんのママ、本当は一度も結婚したことないんでしょ~嘘つき~。」と言いにきたりもします。←シングルで離婚の経緯などを人に話したことがない事から噂になっていたそうです。) 口げんかになった際、大人が聞いていても聞ずてならない事も多く、そのやり場のない理不尽さに息子はいつも言い返すことができません。 ここまでとは言いませんが、もう少し意地悪には意地悪で返すくらいの気であって欲しいのですが、思いつきもしていないようです。 こんな場合にどう声をかけたら良いか、毎回悩みます。 「他のお友達できるよ。」「続くなら教えてね。」とは言いますが、 他のお友達と遊んでいても 「こいつ、泥棒やけん~。」等と割って入ってくるようです。 「言い返しなさい。」と言っても真っ当な事を言い返しても、通じないレベルで 結局は 泥棒、ルンペン(言葉から親が言っているのだと思います。) 貧乏(普通の家庭です。)と関係ない単語を並べられた息子は猛烈にイライラするようです。 (おそらく親が言っているので、親が悪口を言っている人は思いっきりバカにしたり、良い顔する人の前では行儀良くしたり、という感じで誰もがわかるやんちゃ男子達ではありません。) 息子をなんと励ませば、強い気持ちでいられるかアドバイスください。 (味方だよ。という内容は、僕が悪いみたいじゃないか!と怒ります。)  

  • 小1の息子がいじめまでは行かないと思うのですが、

    小1の息子がいじめまでは行かないと思うのですが、 学校に入ってからしょっちゅうからかわれたり、仲間外れにされています。 クラスの暴れん坊が、先頭立ってやってくるので、 クラスにも「こいつには何をしても良い」という雰囲気が流れている気がします。 息子は色々な事(手先は勿論、運動や人との関わり方)がとても不器用で、 それが幼いから成長過程のものなのか分かりませんが、 親としては、見ていてとてももどかしい所が多いです。 多分そういう所からだと思います。 何とかそういう所を少しずつ直してあげようとしていますが、 そうすると、子供の欠点ばかりに注目する子育てになってしまい、親子共にかなり辛いです。 この間も、放課後遊ぶはずだったお友達Kくんに、「楽しみだね」と言ったら、 急にしていない事を息子がしたとみんなを巻き込んで「お前がした」と言われ、 実際それをした子Yくんまでが、一緒になって責め立てる事があり・・・。 「Yくんがやったんだよ。」と言っても、変な理由(子供特有のつじつま合わないモノ)をつけられ、 みんなで責められ、半泣きで帰って来ました。 結局その子は、うちの前を素通りして、Yくんの所へ遊びに行き、息子以外のメンバーで遊んでいました。 道で会っても、変な言葉をみんなから浴びてました。 きっと原因があるのだろうな、と思うのですが、息子の話では分かりませんでした。 その日の夜は泣いて泣いて、寝付くのも10:30になってしまい・・・。 それ以来、家でも落ち着きがなく、何をも集中できず、動く事も億劫らしく顔色も悪いです。 家での宿題、勉強も本当に大変です。 宿題はやっつけ仕事のように終わらせ、勉強はいつもの半分以下。 色んなことも手助けなしには終わらせる事が出来ません。 親として息子、そしてお友達とどう接するべきでしょうか。 今は、息子の欠点をあえて指摘せず、良い所をうんと褒めるようにしています。 あまりにもボーっとしてしまうので、息子のペースに合わせ、殆ど手助けをしていますが、 気持ちが落ち着くまでそれで良いのでしょうか。 要領が悪く、それは経験させて学ぶしかないと思っているので、 長くかかりそうなこの時間をそれで良いのか迷ってしまいます。 そしてお友達とは、私はどう接したら良いですか? みんな近所や隣りなので、息子に意地悪や罵声を浴びせている光景は良く見ます。 息子はいつも一人です。 その時私はどうするべきですか? 出て行くべきですか?それとも、いわれのない事を言われていたり、いきなり仲間はずれにされていますが、遠くから見ていて、帰宅後に慰めるだけで良いですか? 我が家の事情でお礼は遅くなるかもしれませんが、必ずしますので、 どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。 ☆同じ内容を先ほど質問しましたが、タイトルが冒頭部分だったので、 そこだけ訂正して再度投稿しました。

  • 小1の息子。だらしないのですが、どうしつけて行けばいいのでしょうか

    小1の息子がいる母親です。(下に赤ん坊あり) 息子がだらしなくて、どうしつければ良いのか迷っています。 いくら言っても、歯を磨かなかったりお風呂に入らなかったり、宿題をやらなかったり…。 また息子は、物を片付けるという事ができず、決まったところに物を戻すといった事ができません。学校からのプリント類も適当にランドセルにつっこんで来るので、教科書に押されてぐしゃぐしゃになった状態。出しなさいと言っても出さず、私がランドセルを調べると、いらない物と一緒くたに固まって出て来ます。 ランドセルや筆箱に入っていたはずのものもいつの間にやらありません。 鍵などの大事な物もひとたび渡すとなくしてしまいますし、体育着を袋ごとなくした事もあります。 正直うちは裕福でないので、物によってはすぐ補充できないですし、なくしたからとすぐ買い与えても良くないので、ずさんな管理でなくしたら買い与えない旨いつも言い聞かせているのですが、効果がありません。 優しく言い聞かせてもダメなので、時にはかなり強く言うのですが、ぎゃーーっと叫んでつかみかかって来たりして暴れます。 それを私が怒って組み伏せて大騒ぎ、それを見ている下の子がおびえて泣くという地獄絵図になっています…。 息子は暴れるだけ暴れると疲れて寝てしまい、結局その日にやるべき事はやらずじまい…などという事も。 正直もう疲れて、息子に何も言いたくない事も多くなりました。 私が子供の頃はこんなに物をなくさなかったし、なくしても逆ギレはしませんでした。理解しかねています。 夫は仕事でほとんど家にいず、たまに息子のアラが見えると、私の管理がなっていないと頭ごなしに言われます。夫も片付けのできない人でよく物もなくすので、私が毎日だらしない2人の後を片付けて回っているような感じです。 私がこんなに先回りして管理してやっていては息子の自立心が育たないのではないか、一度すごく困った方がいいのではという気持ちもある反面、学校からは、子供の忘れ物は親の責任だなどとも言われ、どこまでどうして行けばいいのかまったくわからなくなっています。 皆様の経験に基づいたご意見をお願いいたします。

  • 小1の息子が小2の男児に噛まれました

    いつもお世話になります。 先日、小1の息子が小2の男児に学童保育で噛まれました。 歯形こそありませんが、かなり痛がり腫れていました。 一体どんなトラブルがあったのかと、ドキドキしながら学童の先生の話を伺うと 息子は全く悪くなく、遊んでいて突然噛まれたとのことでした。 帰宅後息子に詳しく話を聞くと、 すべり台を滑り降りようとした所、その小2男児がスロープの先に立っていて危険だったため、 「どいて」と言い、どいたので、滑り降りたところをいきなり腕をつかまれ噛まれた。ということでした。 にわかに信じられなくて「そのことケンカしていたの?」と訊くと違うとのこと。 「どいてって言うときに、怒って言ったり、意地悪く言ったの?」には 目を見開き、 そんなことない!と半分怒って答えるので、息子は間違いなく相手に不快なことはしていないと思うのです。 2・3才児ならともかく、小学校2年生で噛む子っているんでしょうか? 息子は特には気にしていないようですが、私が気になっています。^ ^;

  • 小1の息子にそろばんを楽しんでもらいたい

    小学生になる少し前に、息子にそろばんを始めさせました。(小学校に入ってしまってからだと、慣れなければならない事が一度に重なってつらいだろうと思いました。) それから半年以上経ちますが、結局途中から、つまらない、面倒だと言うようになり、最近は特に友達との遊びに夢中で、言い聞かせておいたのに小学校からの帰り道に遊んで帰って来てしまって授業時間に間に合わなかったり、ぐだぐだになっています。 私としては、暗算ができるというのは一生の財産だと思うので、ある程度習熟するまで続けて欲しいと思うのですが、楽しく続けるにはどうしたら良いのでしょうか。それとも思い切っていったんやめさせ、今は友達と遊ぶ事を優先させても良いのかなあとも迷います。(周りは皆高学年の子ばかりで、検定もその年齢層が対象なので、ちょっと年齢的に早かったかという気もしていて…。本人が居心地が悪い、年上ばかりで怖いともらしていた事もありました。別に誰も意地悪はせず、むしろかわいがってもらっていると思うのですが)

  • 小1の息子について。とても悩んでいます。(長文です)

    昨日学校からの呼び出しがありました。先生から聞いた学校の様子は ・並んでいる時に前の子を押したり蹴ったりする。 ・息子の落とした鉛筆を他の子が拾おうとすると、早く取れといって蹴る(そのほかも命令口調で友達に話す) ・自分のことを笑ったからと暴言を吐く。 ・後ろの子の筆記具等を取って自分が使ったり、消しゴムを割ったりする。 ・周りの子の絵を書いている紙に落書きする。 ・授業中、先生対子供の授業の場合は集中しているが個別で課題という時間になると、教室をうろうろしたり、奇声を発したり、床に寝そべったりする。 ・最近、ずっと好きだった体育の時間の時、一人だけ参加せず端っこの陰のほうで座っていた。(理由を聞けばおなかが痛い、でも保健室に行こうとなると、イイヤーと逃げみんなのところへ行く) のような感じです。クラスでは、うちの息子はあの子は怖い、あの子は悪いということになってしまっているようです。先生の対応として、息子の机一つだけを別の場所にするみたいです。私はもっとマイナスになるのではと心配です。 私としては、しつけはきちんとしているつもりです。 ただ、保育所のときから手は早いのはわかっています。手が出るのが早いとはいえ、今までは理由無く友達を攻撃するなんてことはありませんでした。何かが息子にあったのではと思ってしまいます。 息子に話を聞けば、どのお友達も嫌いじゃない。みんなと遊びたいと言っています。 少年野球に入っていますが、そこでのトラブルはありません。 体育に参加しないのは息子の心からのなんらかのSOSなのか・・・。いつまでも回りに迷惑ばかりかけられないし、私もどうしたらよいのかわかりません。ショックでまとまりのない文章しかかけませんが、いろんな方からアドバイスがもらえたらと思いました。よろしくお願い致します。

  • ショックです。息子に怖いと言われました。

    小学生の息子二人と保育園に通う娘1人がいます。 先日次男が体調を崩し、様子がおかしかったです。朝食を食べたあとにトイレで戻してしまったらしく、匂いや便器の汚れに気付いた夫が、次男だと気づき、次男に吐いたか、体調は大丈夫なのか聞いたところ、「吐いたことがお母さんにバレると怖いからお母さんには言わないで」と言ったそうです。 また、吐いたことが原因で学校を休むと嘔吐したことが母親であるわたしにバレてしまうため無理して学校に行ったみたいです。 学校でも体調が悪く保健室で何度か吐いてお腹を壊して下痢までしちゃってたのですが、保健室の先生には、「吐いたことや下痢したことがお母さんにバレると怖いからお父さんに連絡してほしい」と泣いて言ったらしくわたしは虐待を疑われたとともになんでそんな風に思われてるのかショックでした。 先生は仕方なく夫に連絡し夫が迎えに行きました。下校時間まで夫の車内で寝ていたらしく、夫もなんでお母さんがそんなに怖いのか聞きたかったみたいですが、あまりにも体調が悪そうで、しかもわたしのことがよほど怖いのか泣き出すので聞けず、嘔吐の処理と市販薬を飲ませていただけらしいです。 夕方くらいにフラフラしながら帰ってきて玄関先で動けなくなっていたので私がリビングまで連れていこうとすると、泣き出し、やめて!やめて!と全力で拒否されました。 わたしは今まで息子が吐いてもそのことに関して怒ったことはありません。なんでこんなに怖がられて拒否されなきゃ行けないのかわかりませんし非常にショックです。次男のことが嫌いになりそうです。逆に娘はそんな息子を見て、「ママが可哀想!出ていけこのバカ!」などと言って私をかばってくれるので娘がいて良かったです。

  • 小1の息子について

    先日、小1の息子の紙に「○○ばか」と2個書いてありました。息子に聞くと幼稚園から一緒の仲良くしていた子2人に書かれたということでした。「やめろ」と言ってもやめなくて、「あんまり言うとパンチしてくる」 話の感じからして、じゃれあってるなかの出来事のように思えました。これだけなら私もそんなに気にしないのですが、今年の3月ころに公園で男の子親子6名位で遊ばしていたら、1人の子が息子の靴を持って走り回り返してくれませんでした。周りにいた子も賛同するように囃し立てて。(親は注意してやめさせてくれました)すごくショックでした。その後「○○はパンチしてくるし、やり返してももっとしてくるから嫌・・・」と言うようになりました。ただ、息子の性格はおとなしすぎる事もなくやんちゃもするし、ボーっとする事もあり、優しい面もある子です。ただ、運動神経があまりよくなく、みんなに着いて行けなくて、その反応がおもしろいみたいでされやすいみたいです。そういう事があってもすぐ忘れて一緒に遊んでいるのですが、エスカレートしないか、息子にどう 友達と接してやめてもらえるかを教えたらいいか悩んでいます。主人は「子供同士だからほっとけ」と言いますが、 こういう小さい事からいじめにエスカレートすると思うので今の内にどうにかしたいと思います。どうかよろしく御願いします。