• ベストアンサー

ダウンロードしたプログラムについて

togemurasanの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。レンジマーク、ダンボールのほうはご存知のようにインストールを実行するもので、インストールされたソフトを動かすために必要なファイルはすべて指定してフォルダにコピーされているはずです。ラカのほうは単なる圧縮ファイルですのでダブルクリックすれば同名のフォルダが作られてその中にすべてのファイルがコピーされます。したがってレンジ、ダンボール、ラカアイコンのファイルについては削除しても問題ありません。  何かのトラブルで再インストールをしたくなったときに該当の圧縮ファイルの配布が終了してしまっている場合もありますから、フロッピーやCD-Rなどに保存しておくといいかもしれません。

sora0106
質問者

補足

ありがとう御座いました。 お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ダウンロード後なんですが・・・

    基本的なことだと思うんですが、質問させてください。 先日、RealOne Playerをダウンロードして、インストールもきちんとできたのですが、その後の処理で困ってます。 ダウンロードしたダンボール箱のようなアイコンは、削除してしまっても良いのでしょうか? ダウンロード用にマイドキュメントの中に専用のフォルダを作っているので、ダウンロード先はいつもそのフォルダにしています(インストール先はプログラムファイルです)。他にもいろんなソフトをダウンロードしているのでアイコンだらけになってます。インストール済みの電子レンジのようなアイコンとか、ダンボール箱のアイコンは削除しないで残しておく方が良いのでしょうか? 残しておくとメモリー不足になったりしないかと心配です。 どうぞよろしくお願いします。

  • フリーソフトのダウンロードとかについて

    フリーソフトをダウンロードして、私はとりあえずデスクトップに保存したんですけど、普通はどこに保存するものなのですか??? あと、デスクトップに表示されたそのフリーソフトのアイコン(氷みたいなやつ)をダブルクリックすると解凍(?)されてもうひとつアイコン(フォルダ?)が出てくるんですけど、氷みたいなアイコンは削除しちゃってもいいんですか?

  • ダウンロードやダウンロード後のフォルダーやインストールについての疑問

    よくzipとかlzhとかいうダウンロードするファイルって圧縮フォルダーの中に入ってますよね? 下が現在私のデスクトップ上にあるダウンロード、インストールに必要と思われるもの LZHFLDRMSI(インストーラー) 解凍レンジ(解凍レンジ) all.exe(WinSFX32 Self Extractor for Win32) ()内はプロパティー内の説明。 パソコンを買ってあまり知識のない私が指示に従い適当にネットをやってたらいつの間にかデスクトップ上に現れてダウンロード出来たり、 圧縮フォルダー内のファイルをインストールする事が可能になってました。 (1)そもそもexeとは?何でしょうか?(^^ゞ (2)それと上に挙げたデスクトップ上のアイコンの意味がよくわかりません。何が出来て削除してしまうと何が出来なくなるのか? 今アイコンの整理や、プログラムのアンインストール等をして空き容量を増やそうとしているのですが、 必要な物とそうでない物の区別が付かず困っています。 ダウンロードしたフォルダーの中にコレだけあればいいんじゃない?思われるものが多々あります。 そのようなものは必要なものだけデスクトップにドラッグアンドドロップして必要ない残りのものを圧縮フォルダーごと消しても問題ないんでしょうか?

  • ダウンロードしたものが開かない

    よろしくお願いします。 フリーなどのソフトをダウンロードするのですが デスクトップ上にできたアイコンをクリックしても何も開かないのです。 普通に解凍するアイコンが出るときは大丈夫なのですが・・・。 マークは用紙に[e](IEのマークです) OSはXPです。

  • こんなプログラムランチャーを探しています

    フリーソフトで探しているのですがなかなか見つかりません。 欲しいのは下記の要件を満たしたソフトです。 1.アイコンのWクリックだけで、登録した多数のプログラムが一発起動できる。 2.タスクトレイやその他に何ら現れない。 3.XPやWin2000に対応 4.プログラム自体はセットアップ(インストール)不要。 5.アンインストールはプログラムの入ったフォルダを削除するのみ。 ----------------------------------- 何個か見つけたのですが、「2」の要件に満たすものがありません・・・・

  • インストーラーが必要なソフトとただファイルを置くだけでいいソフトの違い

    こんにちは フリーソフトをインストールする時、ただダウンロードしたファイルをデスクトップ等の保存した場所からダブルクリックで実行できるソフトと(アンインストールも単にそのファイルを削除するだけ)、インストーラーを使って(大概「Program File」フォルダーに新たにフォルダーが作られる)インストールが必要なソフト(アンインストールは「プログラムの追加と削除」を使う必要があり)とありますが、両者はどう違うのでしょうか? (どんなソフトでも、前者の方法のようにただダウンロードしてその場所から実行できるなら、その方が簡単だしみんなそうなると思うのですが、そうはならない理由がきっと何かあるように思うのですが・・・)

  • EXEは削除してもいいでしょうか?

    デスクトップにやたらあるexeが付くアプリケーション?は削除してもいいのでしょうか? スッキリデフラグをダウンロードした時に電子レンジみたいなマークのアイコンがデスクトップに現われて、それをクリックしたら他のマークのアイコンも現われたので、計2つのアイコンが現われました。 すっきりデフラグを実行する時は後に現われた1つのアイコンをクリックしてるので、レンジのマークのexeのが容量が多くて邪魔です。 あともう1つ質問なのですが。 同じくデスクトップにexeのアイコンがあるのですが、「fgf11」という名前です。これ何のソフトのものなのか分かりませんでしょうか?サイズが大きいのでこれも削除したいのですが・・・。

  • ダウンロード

    フリーソフトのダウンロードをしたいのですがうまくできません。 状況 !×××zip (××KB)というフリーソフトです。 !上記をクリックしてまずはデスクトップに保存します。 !保存されたアイコンをみるとインターネットの「e」マークがあります。 !それをダブルクリックすると、PCの画面がチカチカと点滅して制御不能にな ります。 !OSはVistaです。 PCはまだまだ初心者でよくわかりません。どなたか対応策をお願いいたします。 Vistaには対応してないということなのでしょうか。

  • アンインストールしてしまったプログラムについてです。

    初めまして。宜しくお願いします。 質問なのですが、アンインストールしてしまったプログラムは元に戻せないのでしょうか? 具体的に言うと、デスクトップにあるプログラム (ウィンドウを閉じるアイコン(×や最大化のマーク)の大きさを変えるプログラム(?)です。)を コントロールパネル→「プログラムの追加と削除」 所で削除(アンインストール)しました。 アンインストールしてしまった後でアイコンの大きさを変えたくなったのですが、どうすればいいか分からず困っています。 どなたか回答をお願いいたします。

  • ダウンロードしたソフトが削除できない‥

    初心者ですがすみません。 vectorでフリーウェアのメモソフトをダウンロードしたのですが、インストール後プログラムのアイコンをクリックしてもなぜか何の反応もないのです。。なのでもうこのソフトいらないやと思ってフォルダごとゴミ箱行きへしたのですが(read meで削除の方法はそうなっていました)、「このフォルダまたはファイルを削除することができません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください」とエラーメッセージがでます。 ダウンロードしたのは常駐ソフトですが、なにせアイコンをダブルクリックして開こうとしても反応がないため、ファイルが使用中なのかどうかもわかりません。プロパティで読み取り専用のチェックは外してみましたが、やはり削除は無理でした。 どうしたらこのソフトを削除できるのでしょうか。。なにか強制的にソフトを削除できるソフトとかないでしょうか。。