• 締切済み

解決方法の違い

基本的な質問で申し訳ありませんが、 (1)紛争センター (2)調停 (3)訴訟(提訴) はどういった違いがあるのですか? 被害者の場合は何処が一番有利になりますか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

いちばん嫌がるのは、裁判ですよ。 しかも、途中で和解せずに、判決まで進むもの。 裁判の判決は、その後の保険金支払いの前例として、公的文書になり残ります。 まぁ、逆に、被害者側が不利になる根拠を作る事もありますけど。 トータルの金額、被害の内容、状況などが分からなければ、どれが有利と一言で言えるものではありません。 ただ、調停は、ほとんど意味はありません。

Lambmutton
質問者

お礼

確かに無駄なお金がかかるので相手も嫌かもしれませんね。 ただ、相手はどっちにしても弁護士が元々ついてるわけだし、 (保険会社に丸投げしてるから顧問弁護士が対応) 『こっちとしては弁護士費用は度外視だけど弁護士費用とか勿体ないなら妥協しなよ』という意味で訴訟をチラつかせて圧力をかけてきているのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.2

訴訟はお金と時間がかかりますので最後の手段。 調停は相手が応じなければ成立しません。 紛センは費用もかからず(無料)3つの中では 最適ですが、3か月ぐらい待たされます。 保険会社が最も嫌がる手段です。 但し理不尽な要求は通りませんし、受理もされません。

Lambmutton
質問者

補足

素人なので初歩的な事ばかりですみません。 訴訟というのは相手(加害者(の保険会社の弁護士))が勝手に提訴してくる物なのでしょうか? 訴訟になった場合なのですが、弁護士費用は自分が選ぶことだと思うので自分で持つのはわかりますが、裁判費用は相手が勝手に訴訟に踏み切ったのに、相手が勝手に決めて付き合わされた事でもこちらが幾分か負担する事があるのでしょうか? とすれば『裁判費用が勿体無いなら適当な金額で妥協しな』と言ってるも同義ということでしょうか? また、紛センは加害者有利の査定をすると聞きますが、被害者は頼っても良いものなのでしょうか? 紛センに申し込む旨を保険会社に伝えたら提訴されて紛センの申し込みを潰されたという話も聞きますが、紛センは申し込んだら提訴されないのでしょうか? また、提訴されたらその結果は絶対でもう覆らないのでしょうか? (新たな事実が見つからない場合) 質問ばかりで申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.1

3で有利な条件を引き出した場合。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調停を不調にして紛争センターに申し込めないのですが・・

    交通事故で保険会社と過失割合など調停で揉めており、 宜しければアドバイスをお願いいたします。 ●交通事故でこちらは被害者。 ●被害者請求をしたところ、損保側の弁護士と調停で話し合いをするこ とになりました。 ●調停の申立人は相手(損保)方 ●何度か話しましたが平行線のままなので、不調にして紛争センターに 申し込みをしたいと申し出ました。 ●「調停の場でしか(こちらから)不調は申し立てられないので、調停 に来て不調にして下さい」と言われ不調にした直後、提訴を起こすと 言われました。 ●「紛争センターよりも提訴が優先なので紛争センターでは話し合いは  行えません」と損保の弁護士に言われました。 調停が不調にならないと紛争センターに申し込めないと言われていたので、【不調にしたら紛セン申し込む】と伝えておりましたが、まだ申し込んでいませんでした。 ?損保の弁護士が言うように提訴されたら紛争センターに持ち込めないのでしょうか。 ?もし提訴されたら、こちらの状況はどのように変わってくるのでしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • むちうちで紛センからの訴訟移行手続きはありますか

    被害者で14等級の後遺症がついた状態です。 過失は少しあります。 交通事故紛争センターに申し込んだ場合、訴訟移行手続きは、ありえますか? あるとしたら、あまり紛争センターに申し込む意味がない気がしてます。 また訴訟移行手続きとはどのような場合に保険会社がするものなのですか? そして、簡単に粉センは認めるものなのでしょうか? 訴訟手続きが簡単にできてしまうようでは、素人である被害者には不利な気がします。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 過失割合の事件名を教えて!

    物損事故の過失割合について納得できない場合は、交通事故紛争処理センターや、調停、民訴等があるようですが、例えば提訴する場合は、事件名は何になるのでしょうか? 修理費用の見積もりが出来ている段階であり、現金の支払いは双方にない。 宜しくお願いします。

  • 裁判所の調停について

    慰謝料請求の調停を3人に対して起こしたいのですが、 提訴本人と相手の住む地域が、県内ではあるものの 異なる場合、どこの裁判所に出せばよいのでしょうか・ 小額訴訟は、提訴本人の住所で起こせると聞きました。

  • 弁護士と弁理士の特許分野での業務(特に訴訟業務)の違い

    質問のタイトルにもあるように、弁護士と弁理士の業務の違いを調べています。 いろいろと調べた結果 「賃金のような訴訟であれば、弁理士が自分で訴訟することもできる。ただ、特許や商標権侵害のように事件が複雑になると、弁護士抜きでは難しくなる。」 これは 「紛争についての深い知識は弁護士の方が持っているから」 ということがわかったのですが、上記場合の「紛争についての深い知識」というのはどういったものでしょうか?このままだと抽象的過ぎるためなかなか理解できません。具体的になものを教えていただきませんでしょうか?法律に関しては素人なもので・・・・・ また、上記場合以外でも弁護士と弁理士の特許分野での訴訟業務で違い等あれば、是非教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 不倫相手を訴える

    配偶者の不倫相手から慰謝料請求の訴えをしたいのですが、 家事紛争?で調停を経ないと訴訟できないのでしょうか? そして、弁護士を依頼した場合に調停前と後では費用は違ってくるのでしょうか?

  • 交通事故紛争処理センターについて教えて下さい

    相手の保険会社の示談金に納得がいかないので交通事故紛争処理センターまたは訴訟を起こそうと考えてます。 それでサイトで色々と調べたのですが訴訟の場合は今まで頂いてこちらも納得していた仮に休業損害の部分も白紙になり場合によっては相手、保険会社からの申告で減額される時もあると書いてありました。 そこで私が知りたいのは交通事故紛争処理センターでも、そういう事はありえるのでしょうか? 確か記憶ではまだ未払いの部分はあるかもしれませんが既に頂いた部分は裁判と違い減額とかは無かったような気が・・・・ もし、そうであれば私は訴訟でなく交通事故紛争処理センターで争うと思います。

  • 弁護士の探し方

    交通事故の被害者です。 紛争処理センターの斡旋も蹴ってこのたび提訴する予定です。 そこで弁護士の探し方です。 ここで質問を検索してみましたが役に立つ内容がありませんでしたので自分で質問させてください。 獲得した判例から、弁護士を選びたいのです。 つまり、自分が被害にあった「事故の状況・損害の程度」と類似したケースの事件を過去に担当し、満足できる判決を獲得している弁護士でないといけません。 どなたかお心当たりなどありませんでしょうか?

  • 何度も提訴出来ますか?

    民事で、一つの事件につき、複数(たとえば5つ)の不法行為があったとします。 これらの全ての加害者が被告、被害者が原告だとして、提訴の際全ての不法行為を露呈することなく一つだけを原因として主張、勝訴、 その後それぞれの不法行為について順に5回の訴訟を経て一つの事件に関する全ての損害賠償を請求することは出来ますか? 上手く例えられないのですが、暴行事件があったとして、その際加害者は被害者に対し、窃盗、強制わいせつ、器物損壊、名誉毀損に当たる行為を行ったとします。(中々想定し難いですが。) その上で被害者がまず暴行について提訴、勝訴、のち窃盗について提訴、と言ったことが可能であるかどうかが知りたいです。 そして可能であれば、それはその後別の不法行為についても同様に提訴出来るのかを知りたいです。 やはり民訴法の性質上、一度の提訴で全て明らかにしなければならないのでしょうか? その場合、最初の提訴で主張し損ねた、と言って、同じ事件だが請求の趣旨が違うとして提訴することは不可能なのでしょうか? 例として挙げた事件は刑事事件となるのでしょうが、刑事告訴はせずに民事で争うことを前提にご回答をお願い致します。 「言い掛かりで訴訟を起こされたことにより、不当訴訟であるとして提訴、請求が認められ勝訴、しかしその後、言い掛かりの訴訟について調査・考察した結果、詐欺を目的としたものであると判断したため、単なる言い掛かりの不当訴訟よりも悪質なものであって、損害金は判決の範囲を超えるとして、提訴」 と言ったようなことが認められるか、そのような事例があるか、ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 交通事故紛争処理センターの本部、支部の違い等

     交通事故被害者で紛争処理センターを利用しようと考えています。 (1)自分の居住地のいかんにかかわらず本部またはいずれかの支部を自由に選ぶことはできるでしょうか (2)たとえば、福岡支部と東京本部とではどのような違いがあるでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう