• ベストアンサー

みなさんは仕事の計画をどのように立てている?

こんにちは。 私は今年から、社会人となったものです。 仕事をする上での計画の立て方を学びたいと思っています。 みなさんが仕事の計画やスケジュールを立てるとき、どういったところに意識を置いていますか? 社会人の先輩からの意見を聞いてみたいのでよろしくお願いします。 また、計画の立て方を学べる書籍や、サイト等もありましたら、紹介してもらえると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.5

社会人おめでとうございます 最初から計画性がありすばらしいことです 計画はいろいろありますが、実行と見直しが難しいです (性格によりますが)plan-do-see 全てはうまく行かないですよね。 色々な意見の一つとしてノート付けをお薦めします。 新しいことを始めると全部覚えられなくて、わすれたら見れますし、後で見るとチェックが出来ます。計画も実行も書いておくと、事後評価や進捗度チェックが出来ます。 もう一つのお勧めは、 自分だけの時間つくりです。 忙しさや周りに流されて仕事をすることはよくあります。ただ仕事を止めて。ひとりの静かな時間をもつと頭がせいりされ、今やっていることを見直したり・計画を思い出したりします。 そんなこともあるなと思い、色々やってみてください。

その他の回答 (4)

回答No.4

役人のオジサンです。『日経アソシエ』という雑誌がありますので、それを 読んで、自分でもできそうなものをどんどん実践していってみてください。

参考URL:
http://business.nikkeibp.co.jp/associe/
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

スケジュールは根本なのですが、 新人が正しいスケジュールを立てること自体がかなり難しいです。 良く余裕を持ったスケジュールと言いますが、 何が余裕かすら分からないです。 まずスケジュールを書き、それに対し後日、 赤字で実際のスケジュールを書き加えていくと良いです。 どれだけずれたのかが分かり、なぜずれたのかを把握できます。 それを繰り返す事で、確実に成長します。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

たまたまご質問に関連するマネジメントサイクルなど様々な社内での活動や啓発等の事務局的なことを兼任してきたにすぎない者です。 段取り八分とは良くいいますが、まさに計画段階で方向性がずれた場合、時間や仕事が進んでいくほどベクトルがあさっての方向に進み失敗した経験も多かったです。 PDCAやかつてPDCなど今でも当然、身近なQC活動やISOに至るまで極めて大切で仕事をする以上避けて通れない面があると思います。 あくまで参考程度にもと思いアドバイスや選択肢のひとつにでもなれば幸いです。またできれば同じ部署などで共有することでさらに仕事の進捗度合いなどが明確になる要素もあると思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/PDCA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/pdca.html など他にも多くの参考サイトがあると思います。 「計画の立て方」とのご質問とのことで的確な回答にならず申し訳ありません。 さらに計画の立て方ということが重要かと思いましたので、そのPDCAのマネジメントサイクルの入り口にもなり計画からのサイクルなどQC活動からISOなど網羅されている本家本元のサイトで日本科学技術連盟の書籍やあらゆる面であくまで計画からのプロセスなどの今後のご参考にはなると思います。 日本科学技術連盟HP http://www.juse.or.jp/ 参考サイトのひとつにでもなれば幸いでございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

期日をにらんで余裕を持つことが大切です。期日ぎりぎりに完成する計画を立てると不測の事態に対応できなくなります。周囲の人とよく相談して建てることも必要です。

関連するQ&A

  • 計画表

    こんにちは。20代後半の男です。 私は企業勤めでして、毎月、スケジュール表を上司に提出します。 私の仕事の特性上、どんなに綿密にスケジュール表を作成しても、 2日くらい工数を要する仕事が急に入ったりして、非常に困ることがあります。 そうなると以前すべき仕事が10日後になったりして…よく上司にいやみを言われたりします。 自分自身でこのような状態を非常に危機感を持っております。 皆様が計画表の立て方などで参考になったノウハウの詰まった書籍等があれば、教えていただけないでしょうか。今後の業務改善に貢献し、上司に文句を言われないくらいの人材になりたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事・計画的にこなすには・・・

    早速質問です。計画を立てての仕事が苦手です。「まずはしっかりと仕事の計画予定を立てろ」と上司に言われ、悩んだ末提出しましたが、駄目出しを食らい、何度も何度も書き直してるだけで、計画は遅れる一方。。。たとえば今、複数の計画を同時進行で進めて居るんですが、「目標は○○で」とか、「これはいついつまでに」とか自分で決められないんです。「大体、何日あれば出来るかなあ・・」と言った大ざっぱな感じで決めてしまうのでなおさらうまくいきません。「OOまでに出来ないなら、これは何日掛かるとか一つづつ考えて、こなせる計画を立てろと」言われるんですがうまくいきません。また、実は今の仕事は経験が浅いと言う事もあって、なかなか自分で思うように決断が出来なかったり人に頼ったりする部分があるんでなおさら計画が遅れちゃうんです。対して、同僚は計画性があって思いのまま計画を立ててグングン進んでいくタイプで、対照的な感じです。いま、この事で、非常に悩んでおります。計画は思うように立てられず、仕事は遅れがち、その上突発的な仕事が舞い込むこともあり。そうなるともうどれがどこまで進んでるかも混乱してきます。仕事の整理が出来なくなってきてるのも事実。このように頭が混乱して非常に悩んでおります。。軽い鬱気味です。今の仕事は向いてないのかなあと思いつつも、どんな仕事でも苦労はあると言い聞かせやってます。この件で、上司からも遅れを指摘され、仕事をうまく進めめて行きなさいよとカツを入れられました。アドバイスももらうんですけど、その時は分かっていても、実際になるとうまくいきません。混乱してて長々と書いてしまいすみませんがよろしくアドバイス下さい。

  • 仕事の計画の前倒し

    国立研究開発法人の契約社員です。 常勤職員2名、契約職員2名の研究チームで研究を進めています。 8月から新しく入った契約職員はたいへん仕事熱心?です。 チームで9月の研究のスケジュールを作成し、契約職員の私は新入契約職員に教えながら一緒に仕事をやっています。 1週間の仕事を完了すると時間が余りましたので、新入契約職員が2週間後に計画されている仕事を”私は税金泥棒ではありません”と云ってやり始めました。 私はあわててする必要がないこと、2週間後の計画の詳細を正確に知らされていないことおよび計画には変更が付きもののことから、時間が開いたなら論文を調査するなどして、計画は決まったように進めればいいと言いました。 しかし、新入契約職員は、勉強は嫌いだ、契約職員にはそんなことは求められていないと言って聞いてくれませんので、ご意見を聞かせてください。 仕事の進め方は、 1.チームで決めた計画は計画通りに進めれたほうがいい。空いた時間は研究テーマ等について調査すればいい。 2.時間が空いたなら、同僚は賛成しなくても働くことはいいことだから自分だけ計画を前倒しして進めればいい。 3.計画を前倒しして進めるなら、関係者の同意を得るべきだ。同意が得られなかったら前倒しすべきではない。 私は新入契約職員が二週間後に計画されている仕事を前倒ししてやり始めたら、 1.働くことはいいことだから、時間が空いているなら一緒に始めるべきだ。 2.自分が空いた時間は研究調査等がしたいなら、一緒に計画を前倒ししてする必要はない。   自分がやりたいことをすればいい。 よろしくお願いします。

  • 社会人の皆様は1日の仕事の流れ、スケジュールなどは

    社会人の皆様は1日の仕事の流れ、スケジュールなどはどう管理されていますか? 教えてください

  • 事業計画書の書き方

    会社の事業計画書を作成することになったのですが、いかんせん初めてのことで、これまで全くやったことのない仕事です。 参考になる Webサイトや書籍があれば教えてください。 なるべく実践的な内容で、出来れば実際に事業計画書を作成された方が、作成する際に参考にされたものであれば、なお良いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 【仕事】についての知識を得たい。

    私は今大学3年生で、社会で働くことに関して、意識が高まってきています。一応進学希望なのですが、どちらにせよ、学部のうちに一度は就職活動をしておこうと思います。 社会人になった時の自分を具体的にイメージしたいのですが、どんな会社がどんな仕事をどんな人がどういう風にやっているのかについて、知識がほとんどありません。 そこで、そういったことに関して知識を得るのに、何かアドバイスがありましたら(書籍の紹介、こういう経験をすると良い等)、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 仕事でギクシャクしてしまいます

    今年27歳になる女性です。現在総合病院で事務をしています。時給で、手取りは10万弱です。4年生大学を1年留年して卒業し、アルバイトで生活をつないできました。今の会社でも非正規社員です。 子供の頃から社会に出るのが怖くて、大学の就活の頃に引きこもりをして留年しました。 こんな自分なので、高望みはしてはいけない、でも生活の為に仕事はしないといけない、社会に慣れるために薄給でもいいからと数ヶ月前に今の仕事を始めました。 控え目な態度が良かったのか、予想に反して優しく教えて頂いていたのですが、先週頃から教えてくださる先輩との関係がギクシャクしてきてしまいました。 仕事を始めた当初よりも、自分で考えねば、頼ってはいけないという意識が強くなり、それがかえって恐る恐る自信なさげに質問するかたちになってしまっているからかと思います。 語尾がはっきりしないし、要点のまとまらない質問をしてしまっているし、その自覚はあるもののどうしていいか分からず、オドオドしてしまいます。考え込んでしまってきちんと反応できないこともあります。 自意識過剰にならないようにと思うほど、変に力が入ってしまいます。 どのようなことでもいいのでアドバイスを頂きたいです。特に、先輩の立場にある方から意見を頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 都市計画を仕事にする(就職)にはどうすれば?

     私は兵庫県神戸で生まれて、今東京の大学で建築(意匠・都市計画)について学んでいる大学4年生です。  大学を卒業し大学院に行って都市計画を専攻するつもりです。そこで質問なのです。地域社会において都市計画を職業とする人は日本では大物建築家(例.丹下健三・黒川紀章)の仕事であると聞いたことがありますが、それは本当なのでしょうか?それとも都市計画は県庁に勤める都市計画局の役人の仕事なのでしょうか?また、これ以外にありましたら私に教えてください。  皆様お忙しいと思いますが、どうかご指導下さい。 注意:ここで言う「都市計画」とは、緑地の配置・公園の設置・町並みの美しさ等のデザイン(設計)の事です。

  • 工場の生産計画部の仕事について教えてください!

    こんにちわ、私は情報工学系の大学院を修了後に 4月から重工業メーカーで生産計画の仕事につく者です。 6年間情報工学一筋であり(研究内容は人工知能)、 配属においても社内SE的な仕事を考えていたのですが、 このような配属とあいなり、多少の戸惑いを覚えています。 そこで、不安の解消+仕事のモチベーションを持つために、 社会人の先輩方に3点よろしくお願い致します。 Q:質問 1:生産計画で、精神的に大変なこと、もしくは、やりがいについて 2:キャリアパスとしてどのような可能性があるか? 3:将来的にどのような役割を私に期待するか? なお、生産計画部の基本的な仕事について、 Webレベルでの下調べはしました。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 皆さんの、やっていて楽しいと思える仕事は?

    仕事をしている皆さんにとって、働いていて 「楽しい」、「やりがいのある」、仕事ってなんだと思いますか? また、世界の役に立つ仕事、海外で働ける仕事はなんですか? 皆さん流に熱く語り、紹介してください!! 質問が下手ですみません。

専門家に質問してみよう