• ベストアンサー

illustratorCS 重ねたテキストをまとめて訂正したい場合

readordieの回答

  • readordie
  • ベストアンサー率57% (66/115)
回答No.1

文字要素だけに限りませんが かたまりごとに サブレイヤーでまとめると楽ですよ。

bbbbbb5
質問者

お礼

そうですよね・・ ただ、作業的には同じなんでしょうね・・

関連するQ&A

  • ワード2000でのテキストコピー

    あるワード章の一部をコピーし、別のワード文章に貼り付けるとフォントや大きさもコピー元の通り貼り付けられますので、これをイチイチ訂正して作業しており大変煩雑です。 エクセルですと「形式を選択して貼り付け」から必要な部分だけをコピペでき助かっています。 フォントや大きさは反映させずテキスト部分だけを貼り付ける方法がありましたら教えてください。

  • 1枚しかない規定履歴書を書き損じた場合

    取り寄せた会社規定の履歴書で書き損じというミスを犯してしまいました! 記入についての案内には特に訂正に関する記述はなく、とりあえず二重線を引き上から捺印した後、脇に訂正した字を書いたのですが、これで間違っていないでしょうか?? あと送付の際に何か訂正について送り状のようなものはつけたほうがいいでしょうか? 時間が無くて若干テンパっています::: よろしければどなたか送り状の内容含めてアドバイス下さい!!

  • テキストファイルのデータの追加

    二つのテキストファイルを結合というより新規のデータだけを追加したいのですが、そのようなコマンドはあるのでしょうか? 今は copy a.txt+b.txt c.txt copy c.txt b.txt を動かした後、テキストbを開いてテキストaとテキストbの重複しているデータを手作業で消しています。 また、上の2行のコマンドを1行にすることは可能でしょうか?

  • MacOSXのクラシック環境で使えるフリーのテキストエディタ

    PowerMacG5、MacOS-Xにて、クラシック環境でイラレ8.0を使っているDTPオペレーターです。 ふだんテキストデータまたはWordデータをお客様や営業からいただいて、それをイラレにコピペして制作する作業をよくします。フォーマットに流し込みをする作業が多いです。 そのときに、Word(notクラシック環境)やOSXに標準搭載の「TextEdit」からコピーしてきて、それをクラシック環境のイラレにペーストする、という作業が重たい気がするのです! それがイヤだからといって、イラレに全部のテキストを一気にペーストすると、すべて同じフォントになってしまうので、またフォント変えるのがめんどくさい…。 だからクラシック環境で使えるテキストエディタがあればなぁと思っています。同じような環境の方、おすすめを教えてくれませんか? それとも、他に何か解決方法があれば教えてくださいませ。 (補足事項) 「TextEdit」からイラレにコピペすると、「“”」とか「\」とか「~」の記号類が化けてしまうことが多いです。この解決方法も教えていただけると幸いです。

  • evenoteのコピペの書式について

    ウェブサイト等からevenoteにコピペすると書式ごとペーストされてしまうのを設定で止めるようにできませんか? shift押しながらでプレーンテキストで貼り付けられるのは知っているのですがあまり使わないコマンドなのでいつも通り貼り付けてしまって直すのが結構面倒なので困っています

  • テキストファイルを自動編集したい

    注文ファイルがプロバイダのサーバに入ります。 ファイルはテキストファイルで、下記のようになっています。 1注文コード:123 1商品名:納豆 1サイズ:中 1数量:10 2注文コード:234 2商品名:納豆 2サイズ:大 2数量:5   途中省略 5注文コード:0 5商品名: 5サイズ: 5数量:0 住所: 氏名: 電話: 備考: といった感じで、規則的なテキストファイルですが メールに編集するときに、コピペで作業するのが面倒です。 エクセルやワードの機能などで、返信用メール文書を自動 編集させたいのですが、可能でしょうか? テキストファイルを整形するだけでもかまいません。 (あとはメールにコピペしますので。) マクロで作成する場合は、ヒントをください。 また、フリーソフト等で自動編集が実現できるものがあれば 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 修正テープで訂正した年賀状を送ってしまいました

    元上司に、修正テープで訂正した年賀状を送ってしまいました。 一文字も手書きがないのは良くないかなと思い、空きスペースに一言添えたのですが、あとから見直した際、若干文章がおかしいかなと思ったので、なんの躊躇いもなく修正テープで訂正し、投函してしまいました。 お恥ずかしい話ですが、今までに修正ペンで訂正された年賀状を何枚か受け取ったことがあり、特にそれを疑問に思ったこともなかったので、修正テープを使うことが失礼にあたる、という考えがまったくありませんでした。 (修正液を使わず、誤字を吹き出しなどで補ったり、二重線で消したりするのはもっと失礼かな、と思った程度です) 先ほど修正液がマナー違反だということをネットで知り、物凄く失礼なことをしてしまったと、顔面蒼白になっております。 26日に投函してしまいましたし、後悔だけしていても仕方がないので、せめてこの後の対応だけでもしっかりとしようと思い、今後の行動について考えました。 (1)すぐに謝りに行く (2)会ったときに謝る (3)寒中お見舞いを出し、非礼を詫びる という上記の3つが思いついたのですが、なかなかどれを実行するか決められません。 本来なら迷わず(1)を実行すべきだとは思うのですが、現在は違う部へ異動してしまっているため、他の部員がいる中いきなり訪ねて行き、謝り始めるのは、さすがに驚かせてしまうような気がしますし、かと言って(2)だと時期を逃してしまうかなと。(3)はやり過ぎなような気もしてしまいますし…。 焦るばかりで、余計に考えがまとまりません。 申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • パワーポイントで、アニメーションで隠れたテキストボックスを編集

    パワーポイントで、最初にテキストボックスを表示させた後、 別のテキストボックスがアニメーションで登場して最初のテキストボックスを 隠してしまうことってありますよね? そういうとき、スライドショーを終了させて、 最初のテキストボックスを編集しようとすると、 後から登場したテキストボックスに隠れ、編集することができません。 現在、後から登場した方を横に移動したり、 順序を最背面にしたりして、編集作業が終わったら元に戻しています。 このような方法ではなく、下側(裏側)にあるテキストボックスを 選択・編集する方法ってあるのでしょうか? ご存知でしたら、教えて下さい! 当方の環境はPowerPoint2002 for Win2000です。よろしくお願いします。

  • 受信と同時にテキストファイルに保存なんて無理でしょうか?

    メールで受信した内容を、自動的にテキストファイルに落とす方法って無いでしょうか?やはり専門の方にプログラムなどで作ってもらわないと、素人には出来ないことでしょうか? あるメルマガを受信しているのですが、それをワードでコピペで毎回保存しています。面倒なので、受信と同時にそのワードに落として、後は自分で上書き保存だけするというやり方を思ったのですが、無理でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 重なった図形・画像の選択方法

    ワード(2002)でオートシェイプにテキストを加え、画像を挿入してラベルを作っています。テキストの一部が画像と重なるため、オートシェイプの内側を透明(塗りつぶしの透過性100%)にし、画像を背面に設定しています。これらをまとめてグループ化していくつもコピーを作りたいのですが、オートシェイプに邪魔されて背面の画像がうまく選択できません。苦肉の策として、画像を一時的に前面に出しオートシェイプとともにグループ化して、その状態で必要な数だけコピーし、その後で画像を背面に戻す作業を一つ一つ行なっていますが、面倒です。このような場合、何かよい方法、あるいは操作上のコツはあるでしょうか。