• 締切済み

2歳の息子が染色体異常かもしれないと言われて・・・

2歳5ヶ月の息子は、首の座りからいろいろな点で発達が遅く、10ヶ月ぐらいから専門の先生に診て頂き、訓練を受けています。2歳になる前に歩けるようになりましたが、その後も訓練を続けており、言葉も遅いため、今は訓練に加えて心理の先生にも診て頂いています。 先日、初めての先生に息子を診て頂く機会があったのですが、その時に息子の体の柔らかさ(指が手の甲につくぐらい後ろに曲がる)と鼻の形を見て「染色体に異常があるかもしれない」と言われました。今までは、「発達が遅い理由は分からない」と言われていたので、とてもショックでした。その先生は「調べれば本当に異常があるか分かるが、分かっても治療できるわけではないから調べない方がよいのではないか」と言われましたが、気になってしまいます。主人は「調べてはっきり分かった方がよいのであれば、調べたらいいんじゃないか。俺はどちらでも構わない。ありのままを受け入れるだけだから。」と言います。 確かに、染色体に異常があろうがなかろうが、現状を受け入れるだけですし、関係ないとも思いますが、ずっと気になっています。 調べることは無意味でしょうか。 本当なら、今訓練などで診て頂いている先生に相談すれば良いのですが、次の訓練が年明けになってしまうので、こちらで同じような経験をされた方、また、専門の方のご意見が伺えればと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • rasa2525
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.8

現在、小学校2年生の男児の母親です。 息子が4歳の時に、自閉症・発達遅滞 と診断されました。 >調べることは無意味でしょうか。 こどもにとっては、早ければ早い方がいいと思います。 もし、障害だった場合、訓練によっては、早期のみしか出来ないものがあるからです。 しかし、親にとって、障害を知るには、ある程度、覚悟が必要です。 自分のこどもが障害だと認め、納得し、前向きに歩む覚悟です。 私の場合、1年あまり迷い、こどもが4歳の時、診断を受け自閉症・発達遅滞と診断されました。 その時、同じように主人に相談しましたが、主人の答えは、あなたのご主人と同じ様な答えでした。 診断が下されたことによって、今までの心の迷いが消えたと同時に、私はものすごく落ち込み、長い期間、ふとした瞬間に涙がこぼれて止まらなることもよくありました。 診断が下されれば、より明確な訓練がされますし、先ほども書きましたが、こどもにとっては有益です。 しかしながら、親が落ち込んでいれば、こどもには良い影響を及ぼしません。 難しいところですが、結果的には、いつかはわかることなので、覚悟が出来たらなるべく早く専門医に診断を仰ぐことをお勧めいたします。

  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.7

子供が障害児かも知れない。 そうであって欲しくない。 >主人は「調べてはっきり分かった方がよいのであれば、調べたらいいんじゃないか。   >俺はどちらでも構わない。ありのままを受け入れるだけだから。」と言います。 >確かに、染色体に異常があろうがなかろうが、現状を受け入れるだけですし、  >関係ないとも思いますが、ずっと気になっています。 今のあなたの気持ちはこう言いながら、認めたくない気持ちが大きいのでは? だから気持ちが揺らぐのではないでしょうか。 うちの息子は染色体異常ではありませんが、自閉症で、精神発達遅滞です。 保健所の1才半検診でひっかかりました。その前に低体重児であったため、   保健婦さんに発達の相談を受けていました。            10ヶ月あたりから私はおかしいと思い始め(低体重児だとしても) それからいろいろと療育のために情報を得たり、療育訓練などに通いました。 子供のために、事実を知ることが大切です。 怖いですか? 親が出来ることを子供にしてあげたほうがいいのです。 これから先、保育園か幼稚園、小学校に入る時、必ず子供の体の様子を 聞かれますよ。 子供について自信を持って答えましょうよ。 検査をしましょう。 異常ないかも知れません。 でももし、異常が見つかったのなら・・・。 こうしてネットが出来るあなたなら、色々な情報が入ります。 そして、同じ障害児を持った親御さんとお友達になれます。 地区の障害児の訓練会などもあります。 この仲間が障害児をもつ親にとって、こころの支えになるのです。 ご主人と一緒に頑張って。 障害児の親は規律正しい生活になりますよ。 時間が・・・ですけどね。 明るい親御さんが多いのです。 自分だけが不幸・・・そんなこと思っていません。 ありのままを受け止めてください。 この子(障害児)たちは神様の贈り物、天使です。 ずっと子供のままです。 だから育てられるご両親にしかやって来ないのだと思って。 どうか、自信を持ってください。

  • miharin
  • ベストアンサー率49% (35/71)
回答No.6

一般人でもあり、経験者でもあり、専門家までは行きませんがそれに比較的近いともいえなくもない、……かな? 仕事上、いろいろな個性をもった(先天性異常も含みます)子供と接しますし、友だちや同僚の方のお子さんにも、いろいろなお子さんがいらっしゃいました。 koarakkoさんの今のつらいお気持ちは、察するに余りあります。 「そんなはずはない」「いや、そうかも」といった葛藤、「真実を知りたいが、それもこわい」というようなお気持ちでいらっしゃるのではないでしょうか? でも、他の方も回答されているように、専門家の判断は絶対必要です。 この先、保育園、幼稚園はまだいいとして、小学校に入学するときには、もう、はっきりとした選択を迫られることもありうるからです。 我が子が、先天的に染色体異常であったり、脳の器質上の異常であったり、原因不明であったりして、発達が遅いまたは特別な介助を必要とする子だ、と分かっていた親でも、かなり動揺する方が多いです。 つまり、普通の小学校に入学するか、普通学級か、特殊学級か、さらにそれも無理だと、養護学校という選択を迫られます。最終的にそれを決定するのは親御さんです。 入学が終ったら、進学、就職、とその都度、選択を迫られ、親は、その子供にとっての幸せを、一生を、考えてやらなければりません。 いつでも、親はしっかり子供を見つめ、考えていかなければなりません。 染色体に異常があることで発生する、有名な障害があります。それは、確かに、分かっても治療はできません。治る、というようなものではないです。 でも、もし、そうだったら、親としてそれを知った上で、その子の個性にあった育て方や向き合い方ができると思うのです。 もちろん、koarakkoさんのお子さんを実際に見たわけでも、接してみたわけでもないし、ましてや、検査したわけでもない段階で、きっと〇〇だろう、なんて決められないことが大前提です。結果的に、何の異常も認められないかもしれませんし。 最後に、 検査を受けることによるメリットは、まず、 ☆子供に異常があるのかどうかがはっきりする。 ☆もし、異常があったら、それを受け入れるまでには大変な思いをされますが、 逆に、それもその子の個性と認め、その子に合った接し方をすることができる。 ☆他のお母さん方にも、はっきりと言うことで、かえって、あたたかく受け入れられる例も多い(言葉が遅いね、なんて不用意なことは言われなくなります)。 ☆入園、入学、進学のときの確かな判断基準となる。 ☆訓練などの効率が上がる。 デメリットは、 異常があった場合に、親はつらい時期を乗り越えなければならない。 こうして並べてみれば、検査を受けるメリットは、子供にあり、デメリットは親にある、ということになりませんか?でも、実は、このデメリットは本当は、やっぱり、メリットなのではないかな? koarakkoさんは一人ではありません。頼りがいのある旦那様がいらっしゃいます。そして、支えあう仲間がいます。 それを乗り越え、強くなってください。お子さんのために。 年明けでもいいので、その訓練の先生に相談なさるか、区市町村の保健センターなどに相談されるのがいいかもしれません。ぜひ、考えてみてはいかがですか?

回答No.5

病気になる→病状などから病気の原因を突き止める→治療 となるのがふつうではないでしょうか。 この場合原因を突き止めてもそれ自体を改善できないので 一見意味が無いように見えますが、それについての情報が 無いよりは有った方がよりよい治療ができるとわたしは 思います。

noname#201556
noname#201556
回答No.4

>調べることは無意味でしょうか。 >その先生は「・・・分かっても治療できるわけではないから調べない方がよいのではないか」 その先生はご両親の気持ちを考慮なさっておっしゃっていると思うのですが やはり調べたほうがいいと思います。 染色体異常? が人間にどのような結果をもたらすのかは 医学知識、生物学知識のない私にはわからないので軽々に いうことははばかれますが・・。 まずは「ありのまま」を知ることです。もし、お子さんがその 「染色体異常」と共に生きていかなきゃならないとしたら親として 何をしてあげるべきか、その子にとって何が必要か、を考えないと いけません。 医学の発達で今は無理としても「望み」の可能性はある訳ですから・・。 >「染色体に異常があるかもしれない」といわれました。 異常がないかもしれません。 >主人は「調べてはっきり分かった方がよいのであれば、調べたらいいんじゃないか。俺はどちらでも構わない。ありのままを受け入れるだけだから。」と言います。 私もそう思います。 その子のために何をしてあげるか、それが原点だと思います。

  • mizu7212
  • ベストアンサー率30% (20/65)
回答No.3

調べる事に意味があるかないかはご両親の判断だと思います。でも私の思う事が何かお役に立てれば、と思います。私は調べる事が無意味だとは思いません。この先お子さんは幼稚園、保育園に入園されますよね。保育者の方はお医者さんではないにしても保育のプロでたくさんの子どもを見てきているわけですから「この子はもしかして・・・」と思われることがあるかもしれません。その時に本当のことが解らないまま自分の子どもを他人にそんな風に思われてしまう事ってとても辛い事だと思います。それでもkoarakkoさんは素直に保育者の方の言う事が受け入れられますか?やっぱりそれぞれに合った関わり方がとても重要な幼児期だからこそ親として本当のことを知っておくことって大切だと思います。でもある方は「保健所や病院で何といわれようが一人一人個性があって当たり前。他の子どもと比べてあれができない!これができない!だからおかしい!こう思うことが間違っている。一人一人を見ていけば何もおかしい事はないいんです。先入観で物事を考えてはいけない。」こうおっしゃっていました。私はそのお話に深く考えさせられました。私たちは何を基準に普通、普通じゃないと決めているのでしょうか??それぞれ違う事が当たり前ですよね。調べて染色体に異常があったからといって何も変わりません。お子さんに合った関わりをしてあげるのみですよ。その事を踏まえて本当のことを知りいずれお子さんをお預けになる保育者の方にもその事をお話ししてお子さんに合った関わり、一番良い環境を作っていけるように協力していく事はとても良い事だと思います。 なんだかよく解らない文章になってしまってごめんなさい。私の伝えたい事がうまく文章にできずにもどかしいです・・・。えっ?と思われることがありましたら補足要求お願いします。

noname#4772
noname#4772
回答No.2

こういう考え方もあるのだと受け止めていただけたらと思います。 もし調べてなんらかの異常が見つかった場合、療育のより具体的方法が探すことができるかと思います。それから、同じ思いをされている親御さんのつながり・集まり等に参加されて、よりよい先生・療育施設の情報も得られるのではないでしょうか。 また何もなかった場合、個人差の問題と、大きくのんびりいきましょう。 子供は本当に個人差があります。お世話になっている園は統合教育をしていますので、さまざまなタイプのお子さんがいます。病名・原因がはっきりしている・していないとか関係ないです。一人一人がそれぞれの個性です。 うちは何かとそうですが、夫と私は意見が違うことが度々です。違う見方をしているのが、子供にとっていいのではと勝手に思っています。母親は何かと気がつくことが多くて、気苦労がでてきますよね。不安な気持ちで来年まで過ごされるのは、たいへんなことですね。ご主人にもっとその気持ちをぶつけてみてもいいんじゃないかしら。 どなたか詳しい方からの回答があるといいですね。

  • yumibon
  • ベストアンサー率13% (10/72)
回答No.1

経験者でも専門家でもありませんが、私はご主人のご意見に賛成です。 ただ検査が子供にとってかなりの苦痛を伴うものならばまた考えも変わりますが。 もやもやした気持ちのまますごすのはつらいですよね。 子供が6ヶ月のとき股関節脱臼の疑いで精密検査を受けたことがあります。 風邪で小児科を受診したときに、「少し変じゃないですか」と軽い気持ちで聞いたところ 「体全体が曲がっているわね、この子、足の長さも違うし確かに少し変ね。専門病院紹介するから いつがいい?」といわれ、慌てて主人に帰ってきてもらってその日のうちに 精密検査をしました。この子変ねといわれてから検査が終わるまで6時間ほどでしたがもう気が気じゃなかったです。 結果は股関節には異常がなく足の長さは3センチも4センチも違えば異常だけれど左右対称の人なんかいないのだから・・・といわれほっとしたのですが よくよく考えてみると2センチぐらいは違うのか?この子は・・・と今でも少し疑問です。 検査することで少しでもお気持ちが落ち着くのならそうされればよろしいのではないでしょうか?落ち込まないで下さいね。

関連するQ&A

  • 先天性の染色体異常について

    5ヶ月になる息子の首のすわりがゆっくりだということで専門の先生にみていただきました。 ゆっくりでも成長していくかもしれないけど、念のため染色体の検査をしましょうとのこと。 顔つきがちょっと・・・と、言われてしまいました。 いったいどういうことなのでしょうか?(ダウン症とかではないとのことですが) 本当に本当に心配でこんなことではいけないとは思いつつ、苦しくてどうしたらいいかわかりません。 ご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 子供の成長が遅く染色体異常の可能性をいわれました。どんな染色体異常が考えられるのでしょうか?

     5か月になるうちの子は成長曲線を大きく外れ身長も体重も小さいです。 出産は問題なかったのですが、検診で小さすぎるので染色体異常も考えたほうがいいといわれました。 身長からすると体重は極端に小さくないようです。首の据わりは正常でした。   うちの子は生まれつき難聴があります。 それに今回言われたことは  口の中の上顎がくぼみすぎている  おちんちんが小さいこと  身長が伸びてないこと   が小奇形になるといわれました。 染色体異常なのでしょうか。 そうだとしたたら今後どんな障害がでてくるのでしょう。 どんなことでもいいのでよろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 染色体異常について

    生後一週間の息子の事ですが、染色体異常について教えてください。 早産ではなく、自然分娩で出産したのに体重が1900グラムしかなく、5日間程産婦人科の保育器にて過ごしてました。 その間に体重がむくみがとれて1700グラムになったのちに順調に増えて1900グラムに戻りましたが、嘔吐があったために医大に入院しました。 調べるとミルクを飲むときに、空気を一緒にたくさん吸っているために体内にガスがたまっているから嘔吐したとの事でした。 レントゲンでも内臓関係は異常はないということでした。 しかし産婦人科の先生から染色体異常も考えられると宣告されました。 今までは体重が少ないくらいと考えていたので非常にショックを受けてます。 見た目は確かに他の赤ちゃんに比べると小さく、髪の毛・産毛が非常に濃いです。 先生曰わく、顔つきからするとダウン症ではなさそうとのことでしたが、それ以外の染色体異常とは一体どのような症例があるのか?今後どのような状態になるのかを教えてください。

  • 染色体異常?

    よろしくお願い致します。 11週1日の妊婦検診で胎児の首の後ろに浮腫?のような 黒い陰が3・7ミリあることがわかりました。 先生から通常は1-2ミリ、3ミリ以上は特に厚く、 染色体異常の可能性があることを言われました。 顕微授精で授かり、ごく初期の染色体異常での流産を心配し、 11週まで来れたことに安心をしていた矢先のことでした。 今後、遺伝子外来や羊水検査も勧められています。 この3・7ミリの浮腫は本当に染色体異常となり、生まれた時に 何か障害となるのでしょうか? 何かご存知でしたら、少しのことでも構いませんので教えて下さい。

  • 染色体について詳しい方

    2歳になる息子なのですが発達遅滞の為染色体の検査をしました。よくわからないのですが結果17番目の染色体が短いらしいですが発達の遅れの原因ではないそうです。それぐらいの異常であれば何も心配ないのでしょうか?それとも他に何か病気があるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 染色体異常について

    男性不妊で顕微授精をし、今妊娠6カ月の妊婦です。 先日、お腹の子供が男の子と判明したのですが、 今になって、お腹の子供が主人と同じ男性不妊だったらと心配になってきました。 その他に、お腹の子のいとこに当たる子供に障害があると、最近知り不安です。 ・顕微授精の際、遺伝子検査をしなかった(主人が嫌がった為) ・主人の従兄(母方)に染色体異常の人がおり、義母が「昔、染色体の検査をした」と言っていた。 ・主人の妹の子供(2歳)が染色体異常で運動神経が未発達と診断された。 この場合、主人に染色体の検査を受けてもらった方が良いでしょうか? それとも気にしない方が良いでしょうか? 初めての妊娠であれこれ考えすぎなだけでしょうか?

  • 染色体異常について

    私は、3番目の染色体の一部が22番目の染色体についている、転座染色体と言う染色体異常の持ち主です。 普通に生活しているし、健康体です。 でも、これはただ発症しなかったと言うだけなのでしょうか?子供ができたときには、やはり何らかの障害をもって生まれてくる確立が高いのでしょうか? 染色体異常について、何か、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 染色体異常についてです

    初めての妊娠でいろいろ調べたところ「受精して細胞分裂していく際にエラーが起きやすくなり、流産や子供の染色体異常につながります。」とある医師が書いてありました。私が通ってる先生に以前質問したら、「(初期流産や子供の染色体異常は、)卵子か精子、または両方がもともと染色体異常だった」と聞いたように思います。(難しい話だったので、私の記憶違いかもしれませんが)分裂の異常、ということは卵子と精子が正常でも、分裂によってそのようなことが起きる、ということでしょうか?私は、どんな子供でも絶対産みたいし、羊水検査もするつもりはないのですが、調べれば調べるほど、いろいろなことを知りたくなってしまいました。決して興味本位ではありません。どなたかおわかりになる方、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 子供の染色体異常について

    1月末に生まれた子供に染色体異常が見つかりました。 7番染色体の片方の短腕(p)の12.3~14.3領域が欠失しているそうですが、大学病院の先生曰く、あらゆる論文を調査したが、過去にこの個所が欠失している例がなく、今後どのように成長するか全くわからないとのことでした。 今は悲しい気持ちや不安な気持ちよりも、「この医学が進歩した時代に前例がないとかあるのか!?」という点に驚いています。 現在以下のような症状があり、染色体検査を行うきっかけとなりました。 ・心疾患(ファロー四徴症) ・馬蹄腎 ・停留精巣 馬蹄腎は排尿に問題がないのでとりあえず放置、停留精巣は3~4歳まで様子を見て必要に応じて手術するそうです。 また、染色体異常とは関係ないかもしれませんが、生後一カ月たった今も目をほとんどあけてくれません。 今はNICU入院中ですが、我々両親も一度だけ、看護師さんも見たことある方の方が少ないくらい目を開けません。 眼科の先生によると、目は問題なく機能しているとのことで、これについては、様子見だそうです。。 一方で、一般的に染色体異常でみられるような以下のような症状は見られません。 ・筋緊張低下(生後一ヶ月ですが、手足はばたばた動かし、力強く蹴飛ばしてきます。把握反射や、吸てつ反射も見られ、母乳も吸ってくれました。) ・顔貌異常(先生も、顔貌異常が無いため最初は検査は考えていないとおっしゃていたくらいでした。) ・哺乳不良(出生時は2100gほどでしたので、低体重でしたが、今は2560gまで順調に成長しています。) ・聴力の低下(検査の結果問題なしが判明しました。) もし、お詳しい方がいらっしゃれば以下のことを教えてください。 ①先生は前例がないとのことでしたが、もし、同じ診断を受けた方がいらっしゃれば、コメントをいただきたいです。 ②一番気にしているのは、知的発達の遅れや、歩行の遅れです。染色体異常でもこういった症状が出ないケースもあるのでしょうか。 ファロー四徴症の影響もあってか、呼吸が安定しないのが課題なのですが、それ以外は順調に育ってくれており、染色体異常なのに、不思議な子です。 情報があれば、よろしくお願いいたします。

  • 染色体に異常があると言われて・・・

    胎児に奇形が見つかり、医師に羊水検査を受けるよう勧められました。そこで、染色体に異常があることがわかりました・・・。 13番長腕の一部欠失(13q-)だそうです。 ただ、全部が全部異常ではなく、半分は正常染色体である、「モザイク型」との診断でした。 そこで、染色体に詳しい方にお聞きしたいのです。 (1) 染色体異常(部分欠失)は必ず精神遅滞を起こすものですか。奇形のみで済むこともあるのですか。 (2) モザイクであるから、生まれるまで症状はわからないと医師に言われました。染色体に異常があっても、正常児と変らないということもある、まだ望みは持てるのでしょうか。 正常染色体が混ざっていることで、どうにも諦めがつきません。お返事お願いします。

専門家に質問してみよう