• ベストアンサー

調停代理人許可申請書

簡易裁判所の調停に提出する「代理人許可申請書」に代理人とする必要がある理由を書く欄に認知症と言う理由では許可されないと聞いております。本人は認知症ではないが「高齢の為難しい話が出来ない」とゆう理由では許可は下りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

本人が「認知症ではないが「高齢の為難しい話が出来ない」とゆう理由」は判りましたが、その本人の代理人が誰か、本人との関係は、と云うことが重要なのです。 普通、会社ならば、社員、個人ならば、親族の者は代理人となれますが、それ以外の者が代理人となることはできないです。 従って、「私は、高齢のため、長男の○○を代理人として許可されたく申請する。」と云うことで戸籍簿謄本を添付すれば許可されると思います。

kaiga123
質問者

お礼

早速のご回答有り難うございました。私は子なので問題はないですね。 早速手続きします。

その他の回答 (1)

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

うちは本人が体調が悪く出廷できませんと書いて出したら 1回目は許可保留で代理人出廷になりました。 その場で調停員に説明し許可されました。 書いてみばいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 調停の代理人許可申請

    身内が消費者金融のローン不払いで調停になりましたが、いい加減な性格のため呼出状を読まずに捨ててしまったようです。 本人は半分ヤケになり、行かなくていいと言い張っています。 私が代わりに行こうと思っているのですが、全部捨ててしまっているので事件番号も内容もわからず、困っています。 確か調停にも代理人が出席するときは「代理人許可申請」が必要だったと思うのですが、再発行はしてもらえるのでしょうか?してもらえるとしたら、当日でも大丈夫でしょうか?

  • 代理人許可申請書

    同居している家族に代理で簡易裁判所に出てもらいたいと思っています。 代理人許可申請書を出す場合、『申請の理由』は、どういう事を書くのが良いでしょうか? 『多忙のため』とかだと、裁判官は、忙しくても、出てくるべきだと思って、許可して頂けない気がするのですが、どうなんでしょうか? 『家族に委任しているため』とかは、どうなんでしょうか? 適した文言を、教えて下さい。 2人が被告になった場合で、2人の答弁が全く同じであったら、答弁書は、2人で1枚で連名で書いて、印を2つ押しておけば良いでしょうか?そうしておいて、一回目の口頭弁論の日は、2人のうちの一人が出て、もう一人は欠席しても、裁判上、なんら不利になる事は無いでしょうか?

  • 調停の代理人について

    つい先日1回目の調停を終えたのですが、1回目は不調に終わり、来月また調停があります。そこで質問なのですが、代理人でも調停が出来るのでしょうか?母親を代わりに、代理人として申請をしようかと考えています。とある事情で人と話せない状態の為。代理人を申し込んだ場合は、本人は出廷はできないのでしょうか? 調べてもわからなかった為、わかる方おられましたら、教えてください不明な点などありましたら、補足させて頂きます。

  • 調停の申立人の代理権申請中申立人が死亡

    母の被害について調停するため代理権を申請しましたが成年後見の手続きをしないと駄目だと言う事だったので手続きをしている途中母は亡くなりました.調停の書類は裁判所に提出しているのですが どうなるでしょう?

  • 調停の代理人出席について

    借地人の地代の滞納があります。 調停をしようと思うのですが、 債権者の母(本人)のかわりに、 息子のわたしが代理人として出席することは可能でしょうか? 現在、土地代回収や管理は私が行っております。 裁判所の受付窓口では 母に意志能力があるなら、 裁判官に認められない可能性があると言われました。 経験者の方で 代理出席を認められる良い口実などがあれば教えて下さい。

  • 裁判所へ代理人申請の確認

    Aは意思無能力者の状態。ある手続きをする為に裁判所にAの代理人としてBが申請されてるか確認したいのですが、その代理人申請をしたかも知れないCに対しては事情があり確認出来ない事、Bは書類に目を通さず印鑑を押した可能性が有り本人に自覚が無いので解りません。このような場合代理人申請の手続きがされているかどこにどのような手続きで確認したら良いでしょうか?

  • 申請依頼書の代理人とは

    軽自動車の新所有者です。旧所有者から申請依頼書を受取りました。 申請依頼書の上部にある、○○を代理人と定め・・・・・申請に関する手続を委託します。 とあります。 新所有者である私が○○欄へ私自身のの住所氏名を記入して 私自身が申請すれば「なんら問題はない」と思いますが、 私が友人にこの申請作業を依頼した場合、○○欄の住所氏名 は「友人」のものなりますか? あくまでも申請者である「私」になりますか? 代理人がその本人であることを軽自動車協会は申請時に確認していますか?

  • 調停に代理人が出席できますか

    母が高齢で入院中のため子供の私が株について全権を任され代理人として委任状をもらいました。 この株式会社は零細企業で上場していません。しかし最近10年間で利益を相当上げていて現金で資金を貯めているのですが、配当が全くありません。 1年半前に弁護士に相談し着手金を払い成功報酬などの契約もしました。会社側と一回話し合いをして、総会にも一回代理で出席してもらいましたが、進展がないので弁護士より買取交渉の調停を起した方がよいと言われ承諾しました。一月後に初めての調停日が決まりました。当方の弁護士は代理人である私は調停に出席することができず、相手方社長と弁護士しか出席できないと言います。裁判所建物内に行くことはできても休憩時に経過報告を弁護士より受けるだけだそうです。そのようなものでしょうか。

  • 簡裁の代理人

    義理の父親が債務者(完済しています)に代わりサラ金へ、過払い訴訟をしようと考えています。 義理の父親は歳老いているので、訴状を書けるにしても裁判所への出頭は少々難です。 そこで、簡裁に代理人許可申請をしようと思っています。 ここからが質問なのですが、 1.訴状と一緒に代理人許可申請書も同封するのでしょうか?  (郵送で訴状を送付しようと考えています) 2.訴状と一緒に申請するのではなく、訴状が受理された後に代理人許可申請をする場合、どのタイミングで申請書を提出するのでしょうか? 3.許可が認められれば、その訴訟については判決がでるまで、ずっと代理人として認められるのでしょうか? それとも出頭毎にしか認められないのでしょうか? 4.訴状を代理作成できる権限も許可されるのでしょうか?  その場合は、訴状に原告代理人○○と書くのでしょうか? よろしくお願いします。 なお、個人で訴訟を起こすこととしていますので、専門家に御依頼して下さいとの御回答はご遠慮下さい。 (個人で過払い訴訟は経験済み)

  • 調停の際の自庁処理の上申書

    現在、別居中です。生活費は送られてこず、調停をしたいと考えています。内容は、離婚と婚姻費用分担金、養育費です。 幼い子供がいる為、許可されるかどうか分かりませんが、「自庁処理の上申書」を提出したいと思っています。申請する際には、事件番号を書かないといけない ようなのですが・・・  1 自庁処理上申書は、私が希望している裁判所 に調停申立書と一緒に提出するものではないのでしょうか?  2 それとも、一旦、主人の管轄裁判所に調停申立書を提出して、一回目の調停の期日、処理番号などが書かれた書類が届いた時点で、自庁処理上申書に処理番号を記し私の希望する裁判所に提出するのでしょうか? 分かりにくい文章になってしまいましたが、お金がないので、是非、私の住んでいる管轄の裁判所で、調停をお願いしたいと思っています。ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんか?また、どの ように上申書に記入すれば、希望の管轄に決定しやすいでしょうか?私は、一応、子供が幼い事と、婚姻費用の振込みがないことを理由に上申したいと考えています。宜しくお願いします。