• ベストアンサー

社会科見学どこに行かれましたか?

 こんにちは。昨日テレビで広島県の人が社会科見学でオタフクソースの工場に見学に行ったと言っているのを聞いて大変羨ましかったです。私も色々行きましたが、郷土色豊かな所ではなくパン工場とか郵便局とか普通のところでした。唯一天ぷら工場(薩摩揚げの事)に行ったのがそれっぽいですが。  皆様小学校の時にどんな所に社会科見学に行きましたか?またその時にお土産とか貰いましたか?よろしかったらお答え下さい。  回答お待ちしていますm(__)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.17

こんばんは。 30代東京に住んでいます。 私が小学校で行った社会科見学は、現在のタカラトミーにまず行った記憶があります。工場内でプラレールやチョロQの製造風景を見学したのですがその先のゾーンで見学に来ていた私たちクラスの女子児童が一応に号泣してしまったゾーンが有りました。他でもなく「りかちゃん人形 」の製造ラインで有ろう事か「りかちゃん」が頭から工業用ミシンで髪の毛を植毛されていて女子児童があまりのショックに一同号泣。 そのときのおみやは、チョロQだったのですが男子だけが盛り上がる妙な社会科見学。 もう一つは、その後に行った千葉県君津市にある新日鉄君津製鉄所でした。製鉄所内がとんでもなく真冬に行ったにも関わらず凄い暑さで、 へろへろになってしまいました。おみやは、下敷きだった記憶があります。

MAY1814
質問者

お礼

 おぉ~(・o・)良いですね~。オモチャ工場なんて滅多に行けませんよ。オモチャが一番好きな時代に行けたなんて羨ましい限りです。  りかちゃんの件はちょっと笑ってしまいました^m^。純粋で可愛らしいですよね。やはり痛々しく感じたのでしょうか?夢がないというか、現実をまざまざと見せ付けられた感があります。何となく美容院っぽい感じで植毛していたら良かったのでしょうか?それともいっそのことR15ぐらいの規定で(^_^;)。私も小学生の頃だったらやっぱりショックだったかもしれません。工業用ミシンですからね~~。ミシンがピンクでラブリーな感じならまだしも。  製鉄所ってそんなに暑いんですか!そういえば鉄がドロドロになったりするので、暑いですよね~。お仕事をされている方本当にお疲れ様です。お土産はやっぱり鉄の塊ではなかったんですね^m^。下敷きで良かったです。いや、まさかその下敷き鉄製じゃないですよね??  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.9

30年近く前に、チロルチョコを作ってる工場にいきました。 ヌガー入りの3連のチロルチョコ(当時はその1種類しかなかった)をもらった 記憶があります。 九州の片田舎のとある町(地元の人ごめんなさい)にある工場だったので、 ローカルなお菓子だと思っていたのですが、北海道でも小さな駄菓子屋さん で売っていてびっくりしたのを覚えています。 そのほかには、パン工場(パンもらいました)、青果市場、県庁、平和台球場(これらはお土産なし) に行ったのを覚えています。 今現在、とある食品メーカーの研究所に勤めていますが、 同じ敷地にある工場には社会科見学の子供達のバスも時々来ています。 大人の見学(PTAとか消費者団体とか・・・)にはちょっとしたお土産があるようですが、 子供の社会科見学でも渡してるかはわかりません。

MAY1814
質問者

お礼

 チロルチョコ四国にも置いてありますよ!!本当に普通に駄菓子屋さんにもスーパーにもあります。今調べてみたら本当に九州が発祥の地なんですね!!あのヌガーは歯にベタベタくっつくので、クッキーとかアーモンドが好きでした。今は塩が入っているのが好きです。ずっと値段が変わらないっていうのもすごいですよね。  パン工場私も行きました。パンが出来る工程って本当に楽しいんですよね(^o^)。青果市場や県庁も面白そうです。セリとかを間近で聞いてみたいです。あの暗号みたいなので良く分かるな~と思います。  食品メーカーの研究所ってすっごい所にお勤めなんですね(゜o゜)。たまにテレビ番組でヒットしたお菓子やお弁当の裏側みたいなのをやっていますが、本当に皆さんたゆまぬ努力をしているな~と思います。頑張って下さい(^o^)。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.8

小学校低学年の時に地元にある工場で明治製菓に行きました。 板チョコや、ちょっと変わった形の定規を貰った記憶があります。 他には高学年になってからは神戸製鋼に行きました。 お土産があったかどうか記憶は無いです。

MAY1814
質問者

お礼

 明治製菓の工場は良い匂いが充満してそうです。昼間際ならお腹がすきそうですね(^o^)。あのオーソドックスな板チョコ美味しいですよね~。面白い物が見られてお土産まで貰うなんて羨ましいです。  神戸製鋼も面白そうです。何となくラグビーのイメージがありますが(違いますか??)、製鉄所という事は鉄を作っているんですよね。ヘルメットとかかぶって工程をゾロゾロ歩きながら見れるのもまた一興です。お土産は鉄の塊とかだったら面白そうですが、実際貰ったら重くて嫌です(^_^;)。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gizensha
  • ベストアンサー率34% (207/608)
回答No.7

ビール工場。 お土産や試飲は無かったと思います。

MAY1814
質問者

お礼

 何と言っても小学生ですからビール工場で試飲してたらエライ事になりますよね。もしかしたら引率の先生はコッソリやってたかもしれませんが^m^。でもビール工場でもビール以外は作るだろうに、オレンジジュースの1杯ぐらい貰ったって罰は当たらないと思いますが(^o^)。結構長い間見学するので、疲れた喉にキューッと飲むと美味しそうです。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmkaba
  • ベストアンサー率32% (75/233)
回答No.6

 こんにちは 長野県です。 警察署と消防署とダンボール工場とトマトジュース工場でした。 お土産はダンボールのかけらみたいな物をもらったんですけど 嬉しくはなかったです。  それよりもパトカーと救急車に乗せてもらった同級生が うらやましかったです。

MAY1814
質問者

お礼

 警察って良いですね~。何となくドラマのような感じがします。太陽にほえろとか(^_^;)。やまさんとかいませんでしたか?^m^。  しかしダンボール工場のお土産でダンボールのかけらって・・・どうなんでしょう?でもダンボール工場はダンボールしか作っていないので、お土産といえばダンボールですよね・・・。だったら嫌いですがトマトジュースの方がずっと良いです。誰かにあげれるし。  パトカーと救急車は良いですね~。ああいうのってクラス代表なんですよ!私も避難訓練の時3階からトンネルみたいなヤツで降りたかったですが代表3人とかだったので無理でした(>_<)。大人になってからはパトカーには乗りたくないですが(^_^;)。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.5

東京育ちの40代男です。 自分の時は、羽田空港、国会議事堂、皇居、浄水場ぐらいしか覚えていません。 うちの子は がすてなーに(ガスの科学館)、下水処理場、国会議事堂、日産の追浜工場、横浜のこども宇宙科学館とかですね。お土産もらったのは、日産の工場でフェアレディーZのトミカをもらいました。 個人的に行ったのは(夏休みの自由研究をかねて) たばこと塩の博物館、電力館、アサヒビールの工場、箱根の湿性植物園です。この中では、ビール工場でビールとジュースの試飲が出来ました。 行きたいとしたら、お土産はあっても無くても良いので、工場とかがいいですね。身近にある物が出来るのが見られるのがいちばん分かりやすいし面白いです。

MAY1814
質問者

お礼

 沢山行かれていますね~。羨ましいです。やはり都会は沢山色々な物があります!羽田空港も楽しそうですし、国会議事堂も、そして皇居ですか!!夜行バスで東京にいった時にチラッと見た事があります。まさか天皇のお部屋訪問とかはないですよね??一応の見学コースとかがあるのでしょうか?やたら上品な宮内庁の方が対応してくれるとか。そしてあの園遊会が行われる場所でお弁当を食べてみたいです。  お子様沢山行かれてますね~。ガスや宇宙が子どもにも分かりやすいような科学館って大人も楽しそうです。そして車の工場でもお土産あるんですね(゜o゜)。やっぱり数とか担当者がケチかどうかで決まるんでしょうか(^_^;)。  ビール工場は楽しそうです。私が住んでいる所でもツアーの中に組み込まれたりしています。やはり身近にある物は良いですよね。改めて分かると一段と身近に感じます。出来たてのビールも美味しそうですし(^o^)。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

大阪府 ダイハツの工場に行きました。お土産はなかったです。

MAY1814
質問者

お礼

 車の工場は外からはうかがい知れないので興味津々ですよね。特に男子は車が好きな子が多いので嬉しいんじゃないでしょうか?お土産って・・・確かに車の工場だったら何を貰うんでしょうか?パンフレットとか大量に貰っても買えないですし、でも滅多に見られない所が見られるだけでも嬉しいですね。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228930
noname#228930
回答No.4

砂糖工場。おみやげは買わなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • swan1225
  • ベストアンサー率8% (14/165)
回答No.2

こんにちは。 地域・・・関東 おぼえている範囲で書きます。 ・醤油工場 小さいビンにはいった醤油をもらいました。 ・テレビ局とか新聞社とか ・国会議事堂 正直つまらなかったです。

MAY1814
質問者

お礼

 醤油工場私も行きました!ただし社会科見学ではなくて修学旅行だったんですが、小豆島のマルキン醤油工場でした。前日はしゃぎすぎて殆ど寝ていたんですが、醤油の匂いって良い匂いですよね(^o^)。そして小瓶を貰いました。  テレビ局ですか!!良いですね~。関東だったらタレントさんとか会いませんでしたか?それともちゃんと見学コースとかあるんでしょうか?収録を見学するのならニュースよりもバラエティとかが良いですね。  国会議事堂つまらないですか?私はものすごく行ってみたいです。はとバスツアーとかで^m^。でも子どもにはただの石造りの建物なのかもしれませんね。大人の社会科見学っていう感じです。そして首相の椅子は無理でも議事堂の椅子に座って「○○く~~ん」ってあの独特の呼ばれ方をしてもらいたいです(^o^)。  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.1

フェアレディーZの工場

MAY1814
質問者

お礼

 フェアレディZって単独の工場があるんですか!初めて知りました。何となく日産の大きな工場の中で色々なラインがあって、色んな車を作っているのかと思ってました。  フェアレディZといえばスーパーカー(言い方が古いですね(^_^;))ですので、男の子達は喜んだんじゃないでしょうか?  ご回答ありがとうございましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工場見学ができる所って・・・

    広島か岡山でジーンズの工場見学ができる所ってないですか? いくつかあれば教えてください。

  • おすすめの工場見学教えてください!

    普段何気なく使う物や食べ物がどんなふうに作られるのか...? ふと興味が湧いてきました。 そこで今年は工場見学を出来る限りしてみたいと思っています。 皆様が行かれた所や、気になる工場などを教えてください。 また『お土産にこんな物もらったよ^^』なんていうお話も大歓迎です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • どこ行った???

    皆さん小学生の頃『社会見学』ってありましたよね? 工場などを見学させてもらう授業(?)。 私は記憶にあるのは 「ヤマザキのパン工場」です。 小学生の時に行ったんですが、“私達にはパンをくれなかった(他の子で、貰ってる子が居たため)”って記憶しか残ってないんですよね。 同じ質問を旦那にしたところ、同じくパン屋さんへ行って(ヤマザキでは無い)アンパンを作ったと言うんです。 同じ社会見学でも違うもんだと・・・。 そこで皆さん、どこ行きました? その時の感想も教えてください。 何か貰った物があればそれも教えて♪

  • 東京のお菓子工場

    東京にあるお菓子工場を教えてください。 小さな所から大手まで、どんな工場でも構いません。 特にガムを作っている所を探しています。 「社会見学が出来るかどうか」などは問いませんので、よろしくお願いします。

  • 東京のおすすめスポットを教えて

    小学校のPTAの研修旅行の企画をすることになりました。 東京で美味しいものを食べて(2000円ぐらいのホテルのバイキングを希望)、お買い物をして、子供が社会科見学で行くような所に行って(出来ればお菓子の工場のような所に行っておみやげがもらえればありがたい)夕方にはもどる。(埼玉の越谷です)そんな旅行ができる、よい場所をどなたかご存知ないでしょうか?

  • 年賀状の入手

    広島県内で、カーボンオフセット年賀ハガキを売っている所はありませんか? 身の回りの郵便局、Webショップ等でもありませんでした。 また、その他、手に入れる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 呉と広島

     6月半ばに呉に行きます、大和ミュージアムと鉄のくじら館が見たいので行くのですが、お昼時について大和ミュージアムの近くで安くて気の聞いた郷土料理の食事どころは有りませんか?。  ガイドブックなどを見ても良く分からないので行って(あとは地元の人)食べたことの有る人教えてください。  それと広島市のガイドブックにカープ応援グッツで駄菓子のカープカツが有ると載っていました、これを子供に頼まれたので買いたいのですが、こういうのって広島市のどこで買えるのでしょうか?。  駅の近くのお土産屋さんとかに有るのでしょうか?、それとも広島球場へ行かないと無いのでしょうか?、知ってる方教えてください。

  • ソウル市内午前中の買い物

    今度初めてソウルに行きます。金曜夜到着・日曜夜帰国なので、基本的に行動は土日だけです。 腰を痛めているので荷物を持つことは極力避けたいと思っており、できれば買い物やお土産は日本に郵送したいと思っています。 ところが、韓国では大きい郵便局だけ土曜1時まで営業、日曜は全部閉まっているみたいです。 そこで質問なのですが、郵便局に1時にたどり着くのを目標に、お土産など絶対買うものは土曜の午前中に済ましてしまいたいです。それって可能でしょうか? お土産はそんなに高くないものを3、40個、自分のために服や靴やバッグもガシガシ買いたいので、、 ・色々なお店がコンパクトにまとまっていて、 ・午前中に開店していて ・土曜1時まで空いている郵便局が近くにある そんな場所をご存知でしたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 岡山ワイナリーについて

    3月に地域の旅行で岡山ワイナリーに立ち寄ることになりました。 ここでは試飲などできるのでしょうか? 基本的にこういう所は工場見学、お土産販売がメインですか?それ以外に楽しめる事はないでしょうか? よろしくお願いします。 お昼ごはんは湯郷温泉のホテルで食べることになっています。

  • 荷物を送りたい

    京都に遊びに行くのですが、そこからお土産をおくりたいです。 前に漬物屋さんでお土産を買った時は、そのお店から 発送して貰いましたが、今回は複数のお店の物を1つに して送りたいので買ったお店で頼む事は出来ません。 無知で恥ずかしいのですが、今まで荷物を送った事が無いので ネットで調べたのですが【ゆうぱっく】や【エクスパック500】 と聞いた事はあるもののどうやって送るかさっぱりな情報ばかり です・・・・。 出来たら安く送りたいのですがどこでどうお願いすればいいですか? ・自分で箱は用意するべき? ・コンビニでいいの?郵便局? (郵便局ならどこの郵便局?) ざっくり言えばこんな質問です。 行く場所は京都駅から清水寺までの範囲で、出来たら京都駅 付近で発送したいです。 よろしくお願いします。

LINEで来た写真をプリントしたい
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 MFC-J738DN を使用してLINEで受け取った写真をプリントしたいです。お困りの内容や環境について教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについて教えてください。
  • 以下の質問にお答えください:製品名はBrother MFC-J738DNですか?お困りの内容や環境について詳しく教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOS、接続方法、Wi-Fiルーターの機種名、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについてお知らせください。
回答を見る