• 締切済み

結婚前の精神状態

green3103の回答

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.3

こんばんは。もうすぐ結婚1年になる者です。 私は式場とのやりとりで気が晴れない日々があったりして「結婚式」が面倒になったことはあったけど、結婚自体をやめたいと思ったことはありませんでした。そういう意味ではマリッジブルーはなかったように思います。 友人は結婚式前夜に「結婚やめる~」と騒ぎましたが、翌日は目が笑っていない花嫁になっていました。今は結婚5年、文句ブーブー言いながらもいいママ、いい嫁をしています。 別の友人が招待されていた結婚式は結婚式2週間前に「取り消し」の案内がきました。今はそれぞれ別の人と結婚して幸せに暮らしているようです。 私がマリッジブルーにならなかったのは、夫に間違いないと何度も思えたからこそ決められたからだけど、でもそもそも結婚自体に対して考えが軽いからかもしれません。 「この人だ!」なんて数年つきあったわけではわからないし、結婚していないんだから「この人と結婚していいか」も判断がつかない。その中で結婚を決めるというのはそもそも難しいものです。 だから、結婚してみてもし「違う」とわかったら離婚してやり直せばいいじゃありませんか。それで死ぬわけでもないし、人生が終わるわけでもない。ダメだったらやり直し。人生その繰り返しですよ。 私は結婚する前、「ダメだったら別れるけど、まあとりあえず結婚してみよっか。」というカンジのことを旦那に言いましたよ。 誰になんと言われようと、自分の人生に起きることは「自分が選んだこと」。だから今迷っているのに結婚することも、やめることも自分が選ぶことです。 。 >(話し合いもしましたが、婚約破棄などは絶対に認められない状況にあります) とありますが、誰に認められないのでしょうか? 別に自分の人生の決断なんですから、誰かの承認が必要なのでしょうか?その人は、質問者様の人生を保障してくれる人なのでしょうか? 結婚後には「せかされたから」とか「周りがやめさせてくれなかった」は通用しません。 自分で選んで彼と一緒になり、それを自分の意思で誓うことが結婚ですからね。自分の人生は自分で決めるのですよ。その責任は自分で負わなければいけないのです。 今質問者様はせかされていたとはいえ、迷いがあるのに重要なことを決めてしまったという自分の決断にどう責任をとろうか考えているのですね。結婚式なら延期も可能でしょう。別にゲストは延期でも構わないはずです。 よく考えて決めてくださいね。そしてご主人になる方とたくさん話してください。おそらく彼を信用しきれていないのが原因でしょうからね。 ここで体裁を繕う決断をしても誰も得はしません。自分だけが後悔と損をします。そういう決断は本当に後悔しますよ。よく彼と話してくださいね。 >彼にもこの気持ちは話していますが、マリッジブルーだから仕方ないね、と言われています。 こんな風に気持ちを流されたらダメですよ。何で気持ちが前に向かないのか2人で話して解決して前進しないと。それが結婚なのに…。そういうのに向き合わない彼であれば、今後も今のようにあなたが1人で悩んで彼は知らん振りという結婚生活になるのでは?2人で幸せを作って行く気がお互いにあるかどうか話し合ってはいかがでしょうか。

shinamon5
質問者

お礼

すべては金銭的な問題なのです。。情けないことですが。。。 自分では払えない金額になってしまいました。 (両親は健在ですが頼りにはできません) でも本当に本当に辛かったらたとえ借金してでもやめてもいいかも。 誰かが人生を保証してくれるわけではないのですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚、この人でいいのでしょうか。

    結婚、この人でいいのでしょうか。 婚約してもうすぐ結婚する人がいます。でも今すごく本当にこの人でいいのだろうかとすごく悩みマリッジブルーのような感じです。その理由は短期間のお付き合いでプロポーズを受けた事。彼は結婚適齢期の年齢ですが私はまだ若く今まであまり付き合った事がない事。なので急ぎ過ぎたのではないか?と思ってしまうところ。私が精神的にどん底の時に彼にプロポーズされました、なのでその時は彼しかいないと思いましたが今どん底から出てみると彼しかいない事はないな…と心のどこかで思ってしまう事。 彼は大好きと言ってくれて大切にしてくれますが、私は安心できて好きですが絶対この人と一緒じゃないと!とかそこまで気持ちがいってません。でも大好き?なのか分かりませんが一緒にいて安心できる落ち着く、気を使わなくていいと思える人は彼だけです。こんなに落ち着く人はいないだろうなと思います。 結婚の場合は一緒にいて落ち着く人が一番いいのでしょうか。 ただもういろいろ両親や結婚式の計画まで周りにも報告済みで結婚を先延ばしにするのは無理です。結婚しますがマリッジブルーのようなこの気持ち、本当に彼でいいのだろうか結婚して上手く生活できるかなど不安で一杯な気持ちどうしたらいいでしょうか。結婚間近で幸せ一杯というより不安で一杯です(><)。

  • 婚約破棄されました。慰謝料とれますか?

    10月下旬結婚する予定でした。 1週間ほど前、私がマリッジブルーになってしまい、「このまま結婚してしまって大丈夫なのかな、信じていいのかな」と彼に言い、 彼は「信じて欲しい。幸せにするから」という返事でした。 2人で頑張って行こうねと話し合い、私の中では解決したつもりでした。 ところが昨日になって彼から「やっぱり結婚できない。信用されてないのがわかった。」と電話で言われ婚約破棄されてしまいました。 この場合、婚約破棄の慰謝料は取れるのでしょうか。 私が悪いという事になってしまうのでしょうか。 私は今月末で寿退社する事になっています。 すぐに新しい勤め先が見つかるかわからないし、不安でいっぱいです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 結婚前に体調不良

    友達(♀)が4月に結婚を控えています。まだ籍は入れてません。 しかし、本人はあまり幸せそうではなく、年齢的なことや、フィアンセと付き合いが長いことなどで結婚を決めたそうですが、現在悩んでいるようです。 実は他に好きな人がいる、ちゃんとプロポーズもしてくれない曖昧な人、ずっと一緒にはいられるイメージができない、結婚しても離婚してしまいそうなきがするなど、理由は多々あるようです。 できれば婚約破棄をしたいそうで、一度フィアンセに「式を延期してほしい」と申し立てたのですが、激怒されたそうです。現在は頭を冷やす期間ということで、フィアンセと会っていないようでうす。 彼女はストレスのせいか今年の初めに風邪を引いたきり、3週間ほどたってもまったく本懐していないようです。大好きな習い事はもちろんのこと、仕事にも支障をきたしているようです。私が相談を聞いている限り、ただ風邪というよりも軽いうつ病のような症状が見られます。(私は心理学専攻)そうなると本人が大丈夫だといっても不安です。 まぁいわゆるマリッジブルーの一種かとは思いますが、婚約破棄を口にしたということは相当真剣なのかなと思います。体調不良になるほど結婚にストレスを感じているというのは婚約破棄の理由になるのでしょうか? またこういった場合どうしたらよいのか何かアドバイスをお願いします。

  • 結婚式までの道程!

    結婚した方に是非いろいろな体験談を聞きたいです! いざプロポーズをしてお互い同意して結婚式当日に向けてスタートすると思います! 世間一般的に結婚式当日まで約1年間はかかると思います(結婚準備・結納など)。 おそらくプロポーズをした直後はお互いに気持ちは最高潮ですよね!! 正直な話、皆さんは結婚準備の約1年間、気持ちを維持できましたか? 是非いろいろな体験談を教えてください! 『例えば』 ・マリッジブルー(具体的に教えていただけると嬉しいです) ・婚約してるが他に好きな人が… ・婚約破棄した。 ・何となく気持ちが冷めてきた。 ・プロポーズしたが後悔・・・時間よ戻れ! ・気持ちは全然変わらず!お互いラブラブで当日を迎えた! など何でも結構です!是非体験談の方お願いします!!

  • 結婚前?の男性から急ないいね

    3ヶ月ほど前に 「もうすぐ結婚するかも」と言っていた 少し仲良かった男性から 初めてSNSにいいねがありました。 これまでは全くなかったしこちらからはフォローもしていません。 先日のいい夫婦の日に婚約でもして なんとなくマリッジブルーとかなのでしょうか? 男性心理的に何が考えられますか?

  • 結婚前の両親に対しての心境

    1か月後に結婚式を控えております。 我が家はとても仲の良い家族です。 両親は少し心配性なところがあり、女の子なので門限、ボーイフレンド等に関しては口うるさく言われてきました。 それでも、両親のことが大好きでしたし、鬱陶しく思うこともありましたが若いながら私を思っての事なんだと思って大きな反抗期もなくやってきました。 結婚が決まった当初きっと私は結婚が近づくにつれ、マリッジブルーになるんだろうな~と思っていました。 周りからもよく言われました。 しかし、結婚式が近づいても一向にマリッジブルーが訪れる気配がありません。 むしろ、大好きだった両親(特に母親)がとても鬱陶しく思えて仕方ありません。 もっと両親と一緒にいる時間を大切にしようとか、名残惜しく思えるのが普通だと思います。 今ははやくこの家を出たくて仕方ないです。 結婚式では両親宛てに手紙も読む予定です。 でも、今のままの気持ちでは心から感謝の気持ちを伝える自信がありません。 (とりあえず形だけの気持ちのない文章になってしまいそうです。) 結婚前にこの様な心境になられた方っていますか?

  • 婚約破棄後の関係と気持ちについて(長文になります)

    以前、マリッジブルーについて質問したものです。 その後、彼女と仲直りをしましたが、つい先日婚約破棄を告げられました。 私たちは24才で、付き合いは4年になります。 結婚準備は今年の4月から始まりました。しかし、6月くらいに、結婚準備に関する意識の違い(私がゆっくり構えすぎていると言われました。)関係が悪化し、一度距離を置くことになりました。 その間、彼女は他の男性に心が揺れ、「別れたい」と告げられましたが、結局私の元に戻ってきてくれました。その後、両家顔合わせや婚約指輪、式場の予約等の準備を進めていきました そこからは私も反省し、結婚準備をすすめてきたつもりでした。 しかし、彼女は私の結婚準備に関する取り組む姿勢に疑問を感じたようで、9月下旬に「結婚を考え直したい」と告げられました。 話し合いの結果、彼女も戻ってきてくれたものの、迷いはまだあるようでした。これについては時間をかけて信頼を回復していこうと考えていました。 その矢先、10月中旬に「正式に婚約破棄をしたい」と告げられました。 その理由としては ●男として見れなくなった ●結婚後の生活を想像して、私と彼女は合わないのではないかと感じた といったものでした。 婚約破棄を告げられてからは、電話で今後の処理を話し合いました。 式場のキャンセル等は、彼女の方で行うことになり、特に親への謝罪等は行わないことになりました。 それからは特に連絡をとることはありませんでしたが、先日「式場をキャンセルした」と電話がありました。 その際、直接会って話したい、式場のキャンセルをすることについて迷いが生じたと告げられました。 まだ直接会って話はしていませんが、長い付き合いだったこともあり、私としてはまだ彼女のことを支えたいと思う気持ちがあります。 私は今、 1・今後彼女とどのような関係を築ける可能性があるか。 2・婚約破棄後、気持ちが切り替えられない といったことに悩んでいます。 ぜひ皆さんの意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • マリッジブルー?

    はじめまして、11月に挙式を控えた♂です。 最近、マリッジブルーでネガティブに考えることが多くなりました。 私は寝ているときに婚約者と結婚する夢を見たので気になり調べると、この夢を見ると二人の関係が危ういものになるという占いの結果を見てさらにブルーになっています。 婚約者と結婚する夢を見た方で、事実かどうか(見たけど結婚した、夢のとおり別れたなど)ご意見をよろしくお願いします。

  • マリッジブルーとマタニティーブルー

    現在,彼女とは婚約し妊娠中です。 交際期間1年くらいで,9月頃に妊娠が発覚し,婚約をしました。 両親の挨拶等も進んでいます。 結婚式は海外挙式でやろうということになりました。 出産は来年の5月頃の予定です。式は1月頃にしようという話になっていました。 しかし,最近つわりがひどくなり,結婚式の話が具体化してくると,突然彼女から別れたいと言われてしまいました。 理由はと聞くと,妊娠したときから性格のずれ,価値観の違いなどを感じるようになった。結婚,出産に不安を感じる。などでした。そのようなものは多かれ少なかれあるだろう,その隙間も埋められるはずといっても聞いてくれません。 これって本当に,そのように感じているのでしょうか。仮に感じていたとしても,婚約破棄までのものでしょうか。 このまま納得して,破談とすべきでしょうか。 単に,マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしょうか。 マリッジブルーとマタニティーブルーなのでしたら,その解消法はどうしたらよいでしょうか。話し合いをしようにも別々に暮らしており,なかなか時間がとれません。 お願いです,誰かご教授ください。

  • 私のマリッジブルーが原因での彼からの結婚破談に対して慰謝料は取れるのか

    こんにちは。今回始めて相談させていただきます。  2年半付き合って1年半は沖縄と神奈川で遠距離恋愛をしてきた彼と10月13日に結婚が決まっていました。しかし、私が9月の頭に1週間沖縄に行きマリッジブルーになってしまい、彼の母親の反対に勝てず結婚破談になりました。  私は今回の結婚のために8月いっぱいで仕事をやめ、彼の住んでいる沖縄で生活するつもりでした。  今まで働いていたので突然独りになり時間ができ、彼も夜遅くでないと帰ってこない状態が続き、結婚への不安が出てきました。そんなとき、彼とは正反対の生活(定時の時間で仕事をしている)をしている方から告白をされました。  婚約中の彼とは何でも話せる中だと思っていたので、素直に彼に伝えました。  彼は俺は結婚をやめる気はない!と最初は強くいってくれていたのですが、私が彼の帰宅時間や寂しい気持ちをぶつけすぎたのか、彼から「わかれてもいいよ」と言い出すようになってきました。  私は実家に帰り親と話す中で、やっぱり彼と結婚したいと思い、彼に1週間のことを謝り、結婚してほしいと告げました。  すると彼はいったんそう決めたなら結婚しようといってくれたのですが、彼の実家は今回の結婚に婚約当初から反対だったようでもう結婚は辞めなさい。との一点張りで彼もその意見を打ち消してまで私と結婚する決意はできないと結婚はしないことになりました。  今回の結婚のためにウエディングドレスを買い、仕事もやめ、沖縄までの遠距離をしていた期間の旅費60万円もあり、キャンセルも後2日早く決断してもらえたら30%で済んだのに今では60%になりうちの負担のほうが多く次の結婚も夢見れないくらいお金がなくなってしまいました。  結納はしていないのですが、小袖料ということで100万円をいただいていました。婚約指輪も35万円のものをいただきました。  そのときも私は12万円のでいいといったのに彼の見栄で40万近くになりました。。。  私にお金がないものでケチケチした考えになってしまうのですが、慰謝料や小袖料の返金をしなくてもよいということにはならないでしょうか?  今回 最終的に決断して破談を申し込んできたのは彼なので。。。でも私のマリッジブルーが引き金だ。といわれてしまえばそれまでなのでしょうか? 婚約破棄・結婚破談の正当な理由として「相手を侮辱する」ということがあります。私はほかの人との生活と彼を比べてしまったのでそれは彼にとっては彼に対する侮辱だったのかもしれません。 そういうことを考えるとすべての金額をこちらで持たなければいけないのか、、、とも思いますが、私も仕事をやめ、貯金がゼロになって伊しまうので何とか出費をへらす方法を考えています。 何か アドバイスをいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう