• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離乳食で大豆や小麦は初期からあげて大丈夫ですか?)

離乳食で大豆や小麦は初期からあげて大丈夫ですか?

gyuchochoの回答

  • gyuchocho
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

母乳を与えているかと思いますが、お母さんの食事はどうされていますか?お子さんのアレルギーが強ければ、お母さんの食事を通じた母乳でも症状がでます。アレルギー指定の20数品目を除去した大人の食事は、かなり制限されてしまうので、お母さんが普段それらを食べていないことはないと思うのですが、どうでしょう? もしも母乳ですでに症状が出ているとすれば、お子さんが湿疹ができやすい体質だったり下痢が多かったりしているはずです。はっきりしなければ、お母さんもアレルギー体質であることを小児科の先生に伝えて血液検査してもらうことをお勧めします。 5大アレルゲンといえども大切な栄養源にかわりないので、自己判断で除去してしまうのは残念なことですよ。ちなみにウチの子は牛乳で疑陽性で「火を通して飲ませたら良い程度」と言われました。ひとことでアレルギーといっても、いろいろ程度があるみたいです。

関連するQ&A

  • 初めての離乳食

    今5ヶ月の赤ちゃんが居ます。もうすぐ離乳食を始めようかと思っています。最初は10倍粥から始めますよね。1さじから始め徐々に増やしていきますが離乳食初期の品数は何品なのでしょうか?まずはお粥のみですよね? 飲み物は離乳食のあとの母乳だけでいいのでしょうか?

  • 離乳食について教えて下さい

    5ヶ月になる赤ちゃんがいます。 5ヶ月になったと同時に離乳食を初めてみました! いろんな雑誌をもとに、10倍粥を作り食べさせているのですが、 モゾモゾしているせいか、なかなか泣いて食べてくれません。 初めは泣いて食べないものなのでしょうか? それとも食べさせ方がわるいのでしょうか? ちなみに離乳食を初めて1週間になります。 いい方法があれば教えて下さい。

  • 離乳食とアレルギー

    今、7ヶ月の赤ちゃんがいます。体重は9キロで完全母乳です。 6ヶ月から離乳食をはじめ、まだ一日1回食です。 パン粥をあげたところ目が腫れて、湿疹が出てきたので病院へ連れて行き、アレルギー検査を受けた結果、卵白と小麦アレルギーだということがわかりました。 慎重にしてきたのに正直ショックでした。私も夫もアレルギーはないので・・・。 9キロもあるのですが、いまのとこの おかゆ・・・50グラム 野菜・・・小さじ4 豆腐(たんぱく質)・・・小さじ2 ぐらいです。 なので、まだ2回食にするのは早いでしょうか? 母乳の間隔は4時間です。でも眠くてぐずったときは母乳をあげています。母乳をあげないと寝ないので・・・。母乳の間隔をちゃんとあけれれば、離乳食も量が食べれるのだとおもいますが、みなさんはいつごろ2回食にしましたか? はやくしたほうがいいのでしょうか? あと、乳歯は上も下も2本ずつ生えています。 だから、もっと食べたいのかな~なんて思います。 離乳食の本を読んでは頭を悩ませています。

  • 離乳食についていろいろ教えてください。

    これから離乳食を始めるのですが、わからないことだらけなのでいろいろ教えてください。 ○離乳食用の食器はお食い初め用にコンビのお皿とお椀を買いました。ほかにそろえるものはありますか? ○これもお食い初め用にかったのですが、スプーンとフォーク。記載を見るとモグモグ期にと書いてあります。親が食べさせる分にはこのスプーンとフォークで初期から大丈夫? ○果汁とか野菜スープのためのマグマグって必要?ずっと哺乳瓶じゃ駄目? いろいろ教えてください(><;) 皆さん離乳食のことってどこで覚えたんですか?私は重湯って?10倍粥って?状態なんですが、私が常識がないだけなのでしょうか?1冊本を買った方がいいですか?本を見ないで独学の人っているんでしょうか?おすすめの本もあったら教えてください^^

  • 離乳食

    近々子供の離乳食が 始まります。 初めての離乳食で 少し戸惑っています。 最初は十部粥ですが 次ステップでのお勧め レシピはありますか? 本等も購入していく 予定ですが、お子様が 喜ばれたレシピがあれば 教えて下さい。

  • 離乳食の進め方について

    7ヶ月になったばかりの娘がいます。6ヶ月後半~離乳食を始めました。 卵白クラス4、牛乳クラス1のアレルギー反応があり、小児科医から他のアレルゲンになる食品(小麦,大豆)も最初は控えるように言われています。 幾つかお聞きしたい事があるので、アドバイスをお願いいたします。 (1)スタート後数日はお粥のみ、その後数日かけて+野菜、またその数日後にお粥+野菜+たんぱく質と聞きます。離乳食を始めて2週間ほど経ちますが、日によって泣いて1匙も食べられない事があります。 このような場合でもある程度日数が経てばたんぱく質(鯛など)を与えていくべきでしょうか?それとも日数に関係なくお粥や野菜がちゃんとある程度(各2~3匙)食べられるようになってから与えていくべきですか?現在与えているのは粥と南瓜(またはさつま芋)だけです。 (2)少量の米(小匙1~大匙1)でお粥を炊く時、普段の米と同じようにちゃんと研いで洗うべきですか?さっとよごれを水で洗い流す程度ではダメでしょうか? (3)離乳食後に母乳やミルクと聞きますが、娘の場合大泣き&大暴れして(例え普段より早めに用意しても)先に母乳をあげないとお粥を口にしません。やはりどんなに泣いても先に離乳食、でしょうか? (4)スプーンがお気に入りらしく、離乳食を与えようとすると奪い取っておしゃぶりのように口に入れる事が多いのですが、そのまま楽しませて良いですか?それともあまり触らせない方が良いですか?勿論危なくないように見ていますが…。

  • 赤ちゃんの離乳食について

    もうすぐ8ヶ月になる赤ちゃんがいます。 離乳食でパン粥を作ってあげているのですが我が家ではパンを食べないので割高ですが子供の離乳食用に3枚入りの食パンを購入しています。一度に作るパン粥は食パン1枚でそれを製氷機で小分けにして冷凍していますが他の2枚の食パンを密封容器に入れて冷凍して次回またパン粥にするのは衛生的に大丈夫でしょうか? さすがに一度に3枚の食パンをパン粥に冷凍してしまうのは多すぎますよね。。。

  • 離乳食をはじめましたが・・・

    6ヶ月もすぎ、先日検診に行きました。先生に、スプーンを口に入れて舌で押し返さなくなったらそろそろ離乳食をはじめるといいよ、と言われたので「アレルギーの事が心配なんです」と言うと「そんなこと言ってたらいつまでたっても始まらないよ、あんまり遅すぎると離乳食が進みにくくなるから」と言われました。 1ヶ月くらい前から、私が何か食べてると口をモグモグしたり、よだれを出したりしていたので、そろそろかなと思い、3日前から10倍粥を数さじあげています。もうちょっとしてお粥に慣れたら野菜をあげたりしてみようと思いますが、他の方の質問の回答にほうれん草もアレルギーがでやすいからあげないほうがいい。みたいなことが書かれていて、もう一度質問してみよう、と思いました。 離乳食、みなさんはいつから始めていますか? お粥の次はどんなものをあげていますか? その他、アドバイスや経験談など教えてください。

  • 離乳食いつから開始しましたか?

    今月5ヶ月になる息子がいます。 5ヶ月になったら離乳食を開始しようと思っているのですが(まずは10倍粥から)、よく、早く開始すると、アレルギーになりやすいと聞くので少し心配なのですが。 皆さんはいつごろから離乳食開始されましたか?

  • 離乳食について・・・

    いつもお世話になっております! 今6ヵ月半の娘の離乳食について疑問に思った事があり皆さんの意見やアドバイスを聞きたくここにきました! 離乳食を初めて1ヵ月になるのですが2回食になった場合一回目と二回目は同じ内容のごはんじゃなく、一回目にんじん粥、二回目ミルク粥と違うごはんを作ってあげた方がいいんでしょうか? みなさんは離乳食はほとんど手作りですか? まだベビーフードを使用したことがありません・・・ なるべく手作りで作ってあげたいな~とは思っていますが離乳食の本など見てるとあんなに毎日毎日キレイにおいしそうにいろんな食材を使って作ってあげられるか不安です。。。 今はまだ、10倍粥にかぼちゃの裏ごしとか簡単なものなので1週間分作ってフリージングしたりで簡単ですがこの先、栄養やいろんな食材を使用して作ってあげられるか・・・ みなさん離乳食づくりでイイアイディアなど、どんなことでも、いい情報があったら教えてください! 宜しくお願いします★