• ベストアンサー

学習権について

学習権とは、何ですか? 教育の機会均等とは、違うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

 「教育の機会均等」とは,憲法26条1項に基づき国家の教育政策がよるべき基準で,国家の行為が合憲であるか否かを判断する基準です。  「学習権」とは,「教育の機会均等」が求められる理由としての国民の権利を指します。  この点について,最高裁は,「本条(憲法26条)の背後には,子どもはその学習要求を充足するための教育を自己に施すことを大人一般に対して要求する権利を有するとの観念がある」(最高裁昭和51年5月21日判決:旭川学力テスト事件)と述べています。 【日本国憲法】 第26条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。 2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

kengoukyou
質問者

お礼

「教育の機会均等」が求められる理由としての国民の権利だったんですか! 旭川学力テスト事件とともに、復習してきます!

関連するQ&A

  • 生涯教育学習を現代社会にいかすには?

    レポートを書く上で参考にしたいので、よろしくお願いします。 生涯教育学習論を現代の社会に活かすにはどうしたらよいと思いますか? ※生涯教育学習という考え方は、1965年にP.ラングランが「いつでもどこでも誰でも教育が受けられることをめざし、人間の生涯にわたり、あらゆる教育・学習機会を活用できる制度を形成しよう」と提唱したことから始まったもの。

  • 学習塾に関する法律

    学習塾を取り締まる法律はないのですか? もしあれば教えてください。 もし無いのであれば学習塾は違法な教育機関なのでは ないのでしょうか?

  • 教育実習生の授業は学習権の侵害??

    ふと疑問に思ったことです。 国民の権利として 教育を受ける権利 がありますよね。 最近では 学習権 への概念に重心が置かれているようです。 (学習権=ただ教育を受けるのではなく、教育を受け、学習することにより人間的に成長・発達していくものだという考え方に基づく、教育を受ける権利。) この学習権を実現するために、憲法26条を通して、 教育制度の整備と 適切な教育を受ける権利を請求できるようです。 もし教育実習生の授業が「適切な教育」とは言えないものであったなら、 生徒は学習権を侵害されたとして、 教育実習生を訴えることは可能なのでしょうか? 「適切な教育」をどう判断するかも問題だと思うのですが、 基本的には事前に大学等で教育方法・専門知識を学んだのですから、 「適切な教育」と言えるのでしょうけれど、 たとえば予想外に時間が余ってしまい、 つい授業とは全く関係のない話をした場合、 「適当な教育」とは言えないのではないでしょうか? 憲法や法律に詳しい方、教えてください。 またもし実例があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 早急にお願いします

    教育基本法の機会均等について意見をおねがいします。

  • 学習権は自由権??

    憲法26条1項にいう教育をうける権利の中心には、「学習権」があるといわれますが、それは自由権的な性格を持っているのですか??

  • 社会教育と生涯学習の違いを教えて!

    社会教育と生涯学習の違いを教えてください。辞書を調べてみたのですがいまいちわかりませんでした。ちなみに辞書には社会教育は「学校教育以外の場で青少年、成人に対して行われる組織的な教育活動」、生涯学習は「学習者の自由な意志に基づいてそれぞれにあった方法で生涯にわたって学習していくこと」とありました。 具体的でも抽象的でもよいので是非教えてください。 同時に、みなさんにとって、生活の中での生涯学習とはなんですか?どんなことをしていますか?よろしければ追記してください。お願いします。

  • 教育と学習の違い?

    教育と学習の違いとは何なんでしょうか? 抽象的な質問ですみません。。

  • 具体的な学校による学習範囲の違いは?。そして学習範囲と受験範囲の相互は?

        最近、教育を受ける側から離れて、ふと考えるんですが、教育機関で行われている学習内容ってどう違うんでしょうか?。  例えば有名大学付属小学校と公立の小学校では学習範囲って、どう違うんでしょうか?。  やはり、公立とは差にならない程の、高レベルな学習がされているんでしょうか?。

  • 教育・学習支援業・・?

    ある大学院教育学研究科の卒業後の就職先をみると「教育・学習支援業」というのがありました。 これは具体的にどんな仕事を指すのでしょうか?

  • educational equityはどう訳すか?

    Educational equity actはどう訳したらよいのでしょうか? 教育の均衡法、教育の平等法と訳すのか? 教育の機会均等法とは違うのか?