• ベストアンサー

教育と学習の違い?

教育と学習の違いとは何なんでしょうか? 抽象的な質問ですみません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.2

教育学で私が習ったことを簡単に説明すると、教育とは、権力による思考のコントロールであるということです。 この極端な表現を聞いたとき、教室全体がどよめきましたが、その国の考えやその集団の中で、都合がいいように思考をコントロールし、情報を提供する、利益になるように時間とお金をかけ人を作り上げる作業であると説明を受けました。 また、学習とは、自主的にあるいは教育の場で、学ぶことを示す言葉で、心理学などでは反復した刺激に対して一定の反応するようになることを示すこともあります。 ちょっと難しいことを書きましたが、一般的な解釈とは違う点もありますが、一定の方向によいように、都合のよいように教え込むのが教育、それを受けるのも、自分から考えたり、何かしら新しいことを憶えることも含んで学習という表現が使えるみたいです。 ちなみに、ルソーは、理想の教育の様子をエミールという本にしましたが、この考えは性善説に基づくものであり、これとは逆の立場、人は生まれながらにして悪で、矯正しなければ、社会は崩壊するというような考えの教育もあります。いずれにしても、人に知識や考えを与え、一定の社会などに都合のよい状態に教えることが教育です。大学での授業の真似になってしまいましたが、社会的背景などの影響を受けるのが教育であることを理解してほしいと思います。 参考は教育関係のサイトにあったリポート集の一部ですが、トップをたどると、全体像が見えるかも知れません。

参考URL:
http://www10.plala.or.jp/ezaring/report%2030.html

その他の回答 (1)

  • Bubuca
  • ベストアンサー率59% (531/896)
回答No.1

こんにちは 言葉を使う立場、というか方向が違うのかもしれません。 「教え育てる」のと「学んで習う」ですもの。 「教育する」が受け身になって「教育を受ける」 「学習する」が使役になって「学習させる」 というような使い方もあると思いますが、 基本的には教師側が教育し、生徒側が学習する、になるんだと思います。 もしや的外れな回答でしたら、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 社会教育と生涯学習の違いを教えて!

    社会教育と生涯学習の違いを教えてください。辞書を調べてみたのですがいまいちわかりませんでした。ちなみに辞書には社会教育は「学校教育以外の場で青少年、成人に対して行われる組織的な教育活動」、生涯学習は「学習者の自由な意志に基づいてそれぞれにあった方法で生涯にわたって学習していくこと」とありました。 具体的でも抽象的でもよいので是非教えてください。 同時に、みなさんにとって、生活の中での生涯学習とはなんですか?どんなことをしていますか?よろしければ追記してください。お願いします。

  • 社会教育と生涯学習の違いって何ですか?

    『社会教育』や『生涯学習』といった言葉を最近よく聞くのですが、どんな違いがあるのか詳しく教えてください。

  • 教育と学習に関連して、育自(字は間違っていません)

    教育と学習の違いとその育自について述べなければならないのですが、育自とは何なんでしょうか?? 前回の質問と重複する部分ありますが、よろしくお願いします!

  • 生涯学習と社会教育って同じこと?

    「生涯学習」と「社会教育」の違いを知りたくて、投稿しました。人の「学び」について調べたいと思っているのですが、この二つの言葉がどのような関係にあるのか分からないで困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 国語教育と国語科教育の違い

    初めまして^^)小学校における「国語教育」と「国語科教育」の違いって何でしょうか? 自分なりに考えてみたんですが、国語教育は文法や言葉の決まりを学習すること、国語科教育はそれを生活の中で自由に表現できるようになること、かな???専門ではないので、よくわかりません。 もし国語専門の方がいたら教えて下さい。 あえて、こちらのカテゴリでお聞きします。

  • 教育用語 「目的」と「ねらい」の違いとは、

    教育の世界、現場にいらっしゃる方々に質問させていただきます。 私は、学校教育について専門課程を学んできておりませんが、以前にご 縁があり、市教育委員会に一年間おりました。 担当は、試験や学習テキストの作成・運営、自然体験学習の実施・指導 です。 ここで質問いたします。学校教育、野外教育などに関わる方々でお力を 貸していただけませんか。 学習、体験プログラムなどで使われる「目的」と「ねらい」の用語の 違いを教えてください。意味合い、定義や使い方など教育用語として のあつかいでご回答・意見交換できませんでしょうか。

  • 教育・学習支援業・・?

    ある大学院教育学研究科の卒業後の就職先をみると「教育・学習支援業」というのがありました。 これは具体的にどんな仕事を指すのでしょうか?

  • 教育実習生の授業は学習権の侵害??

    ふと疑問に思ったことです。 国民の権利として 教育を受ける権利 がありますよね。 最近では 学習権 への概念に重心が置かれているようです。 (学習権=ただ教育を受けるのではなく、教育を受け、学習することにより人間的に成長・発達していくものだという考え方に基づく、教育を受ける権利。) この学習権を実現するために、憲法26条を通して、 教育制度の整備と 適切な教育を受ける権利を請求できるようです。 もし教育実習生の授業が「適切な教育」とは言えないものであったなら、 生徒は学習権を侵害されたとして、 教育実習生を訴えることは可能なのでしょうか? 「適切な教育」をどう判断するかも問題だと思うのですが、 基本的には事前に大学等で教育方法・専門知識を学んだのですから、 「適切な教育」と言えるのでしょうけれど、 たとえば予想外に時間が余ってしまい、 つい授業とは全く関係のない話をした場合、 「適当な教育」とは言えないのではないでしょうか? 憲法や法律に詳しい方、教えてください。 またもし実例があったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生涯教育学習を現代社会にいかすには?

    レポートを書く上で参考にしたいので、よろしくお願いします。 生涯教育学習論を現代の社会に活かすにはどうしたらよいと思いますか? ※生涯教育学習という考え方は、1965年にP.ラングランが「いつでもどこでも誰でも教育が受けられることをめざし、人間の生涯にわたり、あらゆる教育・学習機会を活用できる制度を形成しよう」と提唱したことから始まったもの。

  • 「学習する」と「勉強する」の違い

    「学習する」と「勉強する」の違い 日本語教師です。 「学習する」と「勉強する」の違いは何ですか。 学習する…「勉強する」の意味の他に、自然と身につけるの意味もある と書いてありました。 ですが、日本語学習者とは言えても日本語勉強者とは言えないですよね? 日本語学校に来て勉強している人でも、「学習者」になると思います。 「学習する」と「勉強する」の違いは何でしょうか。 外国人に教えるので、できるだけ簡単な説明でお願いします。