• ベストアンサー

睡眠中に汗をかくのですが…

私はよく寝ている時、汗をかいてなかなか疲れが取れないのですが、 どうすれば汗を控えられますか。 部屋の窓は開けていて、そんなに暑くはありません。布団は普通くらいの掛け布団です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

夏はだれもが汗をかきます。エアコンが一番です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310365033

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠中の汗

    睡眠中の汗 こんにちは。二十代女性、やや痩せ型でかなり食べるタイプです。 私はもともと代謝がよく、汗かきな体質ですが冬場など寒いところは苦手です。 最近彼氏ができ、一緒に寝てて汗だくになっており暑さで目覚めることがあります(´;ω;`) 布団は一枚しかかけておらず、厚着している訳でもないのに体温調節がうまくいってないのでしょうか...? ちなみに1人で寝ている時はむしろ寒さで凍えているくらいです(>_<)

  • 羽毛布団と普通の掛け布団どちらを選んだら

    羽毛布団と普通の掛け布団どちらを選んだらいいでしょうか?   現在は実家で自分の部屋ではベットを使って寝ています。 ベットの上に毛布を敷いて、その上に昔の綿の掛け布団を掛けて寝ています。 昔の綿の掛け布団がもう10年以上使っているので買い換えたいのですが。 今流行の羽毛布団と綿の掛け布団どちらを買うか迷っています。羽毛布団は2枚重ねでオールシー対応型で取り外せる商品です、綿の掛け布団は昔ながらの商品です。 値段は同じくらいで1万くらいです。 私自身は寝相が悪く、しょっちゅう寝返りを打ちます。そのためベットガードを使用しています。 部屋の状況 今は前と違ってフローリングになり、畳ではありません。またウォークインクローゼットになり押入れが 無くなってしまいました。なのでベットを置くしかない状況です。 大きな窓があり、窓を開けるとテラスみたいな小さいベランダがあります。 屋根はありませんが。 このような状況だとどちらの商品を買ったほうがいいのでしょうか?

  • 睡眠中の汗

    こんにちは。 女性、二十代前半、やや痩せ型(しかし標準値)、かなり食べるタイプ です。 私はもともと代謝がよく汗かきな体質(夏場はお化粧がすぐ流れてしまいます)なのですが、 相当寝汗をかいているような気がします。 昔はそこまで寝汗が気になることはなかったのですが・・・。 付き合っている彼と一緒に寝ていたとき、 「おもらししたのかと思った!」 と言われて気づきました。汗を吸いにくい布団で寝ていたとき、 ベッドがびっしょり濡れていたのです。 吸水性の良い布団で寝ていても着衣(トレーナーやスウェットパンツ)、 髪の毛が濡れています。 給水する着衣のない、裸で寝ているときは水を浴びたようです。 夏ではなく冬です。寝る場所や布団、ひとりで寝るか誰かと一緒か は関係ありません。 一年前に甲状腺機能の検査で一度ひっかかったことがありますが 再検査では問題なしとのことでした。 原因は何でしょうか? 放置していても問題はないでしょうか。 詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 睡眠中、汗が出ず、体が火照って目が覚めてしまいます。

    睡眠中、汗が出ず、体が火照って目が覚めてしまいます。 夫と3歳、1歳の娘がいます。 夫は極度の冷房嫌いです。 起きている時間帯は、設定温度28~30度であれば冷房をつけさせてくれますが、 寝る前には必ず消されてしまいます。  ※冷房をつけて寝ると、夫は翌朝必ず体調が悪くなります。  ※「冷房をつけて寝るのは子供のためにもよくない」というのが夫の言い分です。 結婚してこれで5度目の夏。 毎年冷房なしで夏の夜を耐えてきましたが(妊娠中も)、毎年夏は睡眠不足で毎日ふらふらです。 これまではアパート暮らしだったので、寝るときは部屋中の窓を開け放して寝ていたのですが、 今年からは戸建ての家で、1歳の娘のことを考え1階の部屋で寝ているため、 防犯面での不安から大きな窓は開け放つこともできません。(小窓だけは開けています) こんな状況で家族4人で寝ているのですが、夫も娘たちも汗だくになりながら、途中水分補給もし、 朝までそれなりに寝ています。 が、なぜか私だけは汗が出ず、体が火照って、なかなか眠れません。 汗が出れば体温も下がって眠れるのだと思うのですが、なぜか眠っているときは火照るばかりで汗が出ないのです。 (もちろん日中起きている間は少し動いただけでも汗は出ます。) そこで、アイス枕などを使って体を冷やし、なんとか寝ようとしているのですが、 夜中何度も目が覚めてしまいます。 昼間働いてくれる夫のことを考えると、これからも冷房はつけずに寝たいと思うのですが、 自分も毎晩睡眠不足で心身ともに限界…になってきています。 そこで質問なのですが、  (1)”睡眠中、汗をかいて体温調節する”のができない原因は何ですか?  (2)睡眠中でも汗をかいて体温を下げられるようになるにはどうしたらいいですか?  (3)↑ができないのであれば、どうすれば夜寝られるようになるでしょうか? 以上の質問、どれでもいいのでどなたか回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 暑くない

    ここ数年、夏の暑さをまったく感じません 汗もほとんどかきません エアコンの有る部屋は寒すぎて耐えられませんし扇風機の風も不快です 夜寝る時も窓も閉めっきりで未だに冬用の掛け布団で寝ていますがまったく暑くないです 昼の炎天下でも暑いとも感じません 流石にサウナは暑いと感じますがサウナ上がりの帰宅時は夏でも寒ささえ感じます 温度が感じ難くなる老人というわけでもなくまだ30代です どこか悪いんですかね? 血圧が上が90くらいで心拍数も医師に低いと言われたのですが関係有りますかね

  • 羽毛布団にしてから睡眠中に大量の汗をかいて目が覚めます。

    よろしくお願いします。 以前はそんなこと無かったのですが、ここ2~3年、夜中に大量を汗をかいて目が覚めます。 汗の量はパジャマが濡れる位で、夜中に着替えるほどです。 振りかえってみると、羽毛布団にしてからで、冬にばかり起こります。 最初ストレスかと思ったのですが、羽毛布団が原因なのかとも思うようになりました。 同じような経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? 体温が上がったら布団を無意識のうちにどけたりすると思うのですが、 汗をびっしょりかいてもキチンと寝ています。 体温調節が上手くいっていないのか、理由がわかりません。 布団が原因なら取り替えようかとも思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 寝ていると汗をかく

    厚いふとんを重ねて着ていると、寝起きに身体中に汗をかいていて、それでふとんから出ると汗が冷えてすごく寒いです。そのせいなのかどうかはわかりませんが、この時期は必ず風邪を引きます。 何か対策っていうか、どうにかならないでしょうか…。

  • 睡眠中に体が熱くなるのはどうして?

    寝付く時には快適に眠りに入るのですが、夜中(それも明け方頃)に体が熱くて目が覚めることがあります。熱いのは体全体ですが、汗をびっしょりかくほどではありません。また、病気で発熱しているわけではありません。 普通、明け方って一番冷えて寒くなる頃ですよね? エアコンを付けているとか布団をたくさんかけているとかそういうわけでもありません。寝付くときには普通に布団をかけていても夜中(明け方)に熱くなって布団をどけるくらいです。 季節問わず、こんな感じです。 これって体の異常なのでしょうか?ほかにもこんな人っているのでしょうか? ちなみに私は冷え性で、冬などは手足が冷たくて困っているくらいで、普段は汗かきではありません。

  • 布団の長期保存?収納の仕方。 

    宜しくお願い致します。 布団を客様用と思い新品を買ってしまいました。 お客は来ないけど^^;; 素材は、掛け布団・敷き布団共に 布団がわ・・・・表・裏綿100% つめもの・・・・ポリエステル100% です。 注意書きに ・湿気の少ない場所に、敷き布団は下に、掛け布団は上に収納して下さい。 ・しばらく使わない時は、一度日に干してからカバーやシーツをはずし、湿気のない場所に保管してください。 ・ダニやカビを防ぐため、使わない時でも。布団は時々日に干し、押入れも乾燥させましょう。 とは書いてあります、それは、普通にわかります。 が、しかし、 仕事上、その部屋で従業員が休憩時間、普段着のまま他の前からあった布団に寝て休憩仮眠を取っています。 布団は皆、汗臭いです^^;;タバコも匂います。 お客様用に買ったので従業員は使いませんが、部屋が汗臭く、布団にもにおいが移ると思います。 他にしまう部屋もありません。 その部屋で新しい布団を長期保存するためには、 布団圧縮袋に防虫剤としまったほうがよいのでしょうか?   時々開けて干したりした方がいいのでしょうか? その部屋は今年、畳にカビが発生した部屋です。   毎日部屋を開けてあったし、布団も出来るだけ干しているのに、普通以上に気を使ってる部屋です どうか、新しい、布団を守って下さい!!宜しくお願い致します。 従業員には使わせません。 宜しくお願い致します。

  • 睡眠をとるにはどうしたほうがいいですか?

    最低でも何時間くらい寝ればいいですか? 手足をあったかくしたほうが良いらしいですけど、どうすればいいですか?他にも、寝る前や起きたときに何をすればいいですか?また、何をしない方がいいですか? 昼寝をしたら頭がすっきりするらしいですけど、いつ頃すればいいですか?何分寝ればいいですか? 寝具はどういった物がいいですか? 敷布団は低反発のものがいいですか? 掛け布団はどうですか? 枕にも教えてください。 あと、これらの素材はどういうのがいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 6月1日現在、DJP-J926Nのプリントレポートが正常に更新されていない問題が発生しています。履歴が残らず、ファームウェアの更新も試しましたが解決しません。
  • ご利用の環境はWindows10であり、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリはMobile Connectであり、電話回線はひかり回線です。
  • お困りの問題に関しては、ブラザー製品のDJP-J926Nでプリントレポートの更新ができないという点です。更新ができない原因と解決方法をご教示ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう