• ベストアンサー

CADが問題なく使えるパソコンに買い換えたい!

noname#67529の回答

noname#67529
noname#67529
回答No.8

回答者のみ向けたような変な割り込みが好きなマルチIDっぽい人っていますね。そういう混乱できるだけ避けるためにも、 HDDは違う製品でそれぞれXP、Vistaを入れる。 E8400(あえて枯れたE6850)くらい。理由はそんなに高くないこと、いくらマルチスレッドでないとはいえ、今の時点で新規でP.4よりいいシングルコアないので。Xeonは業務用でコストが上がりやすく、理由なき否定がくるかもしれませんので。 メモリ2GB以上(普通は2GB) グラフィックカードは http://www.twotop.co.jp/details/?id=47707(予算許せば) HDDはとりあえず選べるなら http://www.twotop.co.jp/details/?id=44443 こういったなんちゃって業務用 Dellは法人向けはそんなに悪いPCではないようなので悪くはないと思います。とにかく上記のパーツを基準にしてください。パーツショップもまあ悪くはないでしょうが、サポートは期待できません。でも安物以外ではある程度質が保たれます。 私は発売している業務用PCに詳しくないし、なるつもりもないんですよね。母の知人は建築士兼PC屋なので。ある程度知識あれば自作のほうがいいことってあるんですよ。だからPCに詳しい知人を探すことを薦めました。 ここに限らず世の中には相手の否定ばかりで何も有用な情報与えない人もいるので用心してください。 まあ、私はスケベでほめられないと気に食わない人、特定の製品に対する思い込みを数字のような信頼性に全くかけることをいったり、相手の否定のために嘘っぽいいことを平気で言ったり、する人にはちょっとあることをやりますが。 いずれにしろ真偽はおいといて、相手の否定に徹して有用な情報提供していない回答は私も含め無視しましょう。不親切でも具体性のあるリンク先示してくれるほうがわかりやすいでしょうから。ここでの情報は仕事においては参考に留めておくのがいいです。それを元に会社(PC販売している)に連絡取りましょう。 ここが趣味でなくお金もらえるなら喜んで丁寧な、店員のような口ぶりで、わかりやすい回答しますが、一銭にもならんので間違えても訂正しないんですよね。それで妙な決め付けする。CAD扱う人の邪魔しないで欲しいです。経済の仕組みから建物って重要だから。もちろんCADは色んな用途あるけど。

ReiandTaa
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 参考にさせて頂き、パソコンを選ぼうと思います。 この質問は締め切らせて頂きます。 どうもありがとうとうございます。

関連するQ&A

  • CAD用PCについて教えてください。

    CAD用PCについて教えてください。 主にCADで図面を描く事に使用するPCを購入する際はには何を重視して選定すればよいでしょうか? また、それぞれのパーツ毎(CPU、メモリ、グラフィックボード等)のスペックはどの程度あれば十分でしょうか? 分かる方がおりましたら教えてください。

  • 動画編集向けデスクトップパソコン

    デスクトップパソコンで動画を取り扱いたいんですが、まずスペックのどの点に注目すれば良いのでしょうか?CPUやメモリ、ハードディスクなら、なんとなく分かりますが、グラフィックボードやマザーボードはどこに注意すればいいのですか? また当然、出来るだけ安く、高性能のほうがいいのですが、コストパフォーマンスが最も良いのはどの程度の価格帯になるのでしょうか?デュアルコアってなんか凄そうですが、現時点の評価はどうなんでしょう?クロック周波数の高いセレロンとかの方が動画編集ではコストパフォーマンスいいでしょうか? パソコンに詳しい方、実際自作されている方、いろいろ参考にお聞かせください。

  • これより安いパソコン、ありますか?

    これより安いパソコン 以下と同じ構成で、これより安いパソコンはありますか? 自作はできません。 http://www.goodbox-pc.com/cgi-bin/order/vsauto.cgi?d=h&sys_no=h010&... OS:windows 7 Home Premium CPU:core i7 860 メモリ:4GB HDD:500GB グラフィックカード:Ge Force GT220 1GB モニタ、キーボード、マウス、スピーカー無し 89830円です。 CPUとメモリ、HDDの量、は固定で、グラフィックボードは同じ程度の性能であれば違ってもいいです。ただし、ビデオメモリは1GB以上でお願いします。OSは32bitのものにしてください。

  • パソコンのスペック

    こんにちは。 現状使用しているノートパソコンだと動作が不安定になってきたので、デスクトップの購入を検討しております。 ドスパラあたりでBTOパソコン購入しようかと思っているのですが、初期のカスタムはどの程度がいいでしょうか? 使用用途は ・フリーソフトを使用しての動画編集&音声編集(外部からの音声入力有) ・DTM(ボーカロイド) ・インターネット接続 となります。 CPU、メモリ、HDD(SSD)でお勧めの組み合わせなどがありましたら教えてください。 予算的にはモニタも含めて最大15万程度を想定しております。 個人的にはCorei7(4コア)シリーズ・8GB、1TB(HDD)くらいかなぁと思っているのですが。 この用途ならi5でいいとか、HDDじゃなくてSSD入れるべきとかアドバイスお待ちしています。 他にもグラフィックボードこのくらいの性能は欲しいなどありましたら是非。 あとOS・・・現在XPなので7にしろ8にしろ性能は上がると思うんですが、やっぱり8の方がいいんですかねぇ・・・?

  • 新しいパソコンの購入について

    現在使用中のXPパソコンを友人に売って、新しくVISTAのパソコンを購入しようと思うのですが、ネットゲームをするためにスペックの良いものをと考えています。そこで質問ですが、CPUはCORE2、メモリは2G、HDDは100G前後、グラフィックカードがNVIDIA GeForce、OSはXPとVISTAのデュアルブートをと考えていますが、パーツ交換などすれば、このような条件を満たせるメーカー製PCはあるのでしょうか?また、マザーボードや各パーツの詳細な性能(Core2 Duo E6320 1.86GHz やNVIDIA GeForce 8400GS 256MB などの英数字の部分)について、製品の性能クラスだということしか分からないのですが、ネットゲームをするにはどの程度の性能があれば十分なのでしょうか?

  • CADを使うのに必要なPCの性能とは?

    200万円ぐらいのCADを使用します。 必要なPCのスペックはどのくらいですか? これだけしか情報がありません。 一体どのようなPCスペックが必要になってくるのでしょう? 主なPCの利用目的はCADのようです。 ということは、DVD-RとかCD-Rとかはいらないっぽいです。 CPU メモリ HDD にまず重点をおいて あと、CADがほとんど全然分からないんですが グラフィックって良いほうがいいのでしょうか? グラフィックカードはどのくらいのものが必要になってくるのでしょう? CPU ペンティアム4 の2G メモリ 512M OS WINDOWS2000 HDD 40G もあれば、フツーに要求に応えられるとふんでるのですが グラフィックの面だけが分かりません。 うわさでは3DCADなるものもあると聞いたので どのぐらいのものが必要になるのでしょうか? どなたか至急アドバイスください!!!

  • パソコンの選び方

    皆様の過去の質問でも同じようなことを聞いてるじゃないかとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、言葉の意味がわからなかったりでちんぷんかんぷんなので教えてください。 まず、今使用しているパソコンの買い替えを考えています。 それで、出来るだけ安く仕上げたいのでいろいろ探していたりするのですが、何が良くて何が悪いのかが探せば探すほどわからなくなっていくので皆さんのご意見をお聞かせください。 まず、私がパソコンですること。 (1)インターネット,メール(ADSLでLANでつないでます) (2)EXCEL/WORD (3)CADソフトで図面書き (4)デジカメの編集 (5)イラストレータ・フォトショップなどのソフトの使用 (6)DVDの書込み こんなところです。 それでわからないのは、 (1)ペンティアムとセルロン性能がいいのがペンティアムなのはわかるのですがセルロンだとどう問題があるの?すごく値段が違うので・・・。 (2)グラフィックボードがあるとCADの図面書きがスムーズに出来るということを聞いたのですが、グラフィックボードはどこのメーカ、もしくはどれくらいの容量〔容量っていい方は違うかもしれないのですが〕必要がなの? (3)結局一番いいたいのはこれなんですが、私がパソコンを使ってしようとしていることをこなすパソコンはどんなのがベストでしょうか?(たとえば、CPUとか、容量とか) いきなりのぶしつけな質問の上に、長々とまとまりの内文章で申し訳ありません。 お暇なときでかまいませんのでご意見聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • VISTAの要求スペック

    VISTAって要求スペックが高すぎるとよくいわれますが、いくら高性能CPUを積んでいてもグラフィック機能がしょぼいと使えないということですよね。 オンボードには厳しいみたいですけど。 ある程度のCPU(P4 2G以上)あれば 十分なメインメモリ、 directX9に対応しているグラフィックボード であるFX5200、RADEON9600以上のものを積んでおけば全然快適に動くものなんですか? さすがに低性能のFX5200、5600、9600には厳しいでしょうか?

  • CADのできるノートパソコンを教えてください。

    オークションでCAD(3D)系のできるノートパソコンを 買いたいのですが、グラフィックボード含め どのくらいのスペックの ものを基準にしたらいいのでしょうか? お勧めのパソコンの機種はありますか? また、ノートは長時間使うと すぐぶっ壊れると聞いたのですが 本当でしょうか?

  • sims3を買おうと思っていますがこの性能で動きますか?

    sims3を買おうと思っているのですが 体験版やベンチマークソフトがなく カクカクしないように動くかがよくわかりません まず、今のパソコンの性能です OS Windows vista CPU AMD Athlon(tm) X2 Dualcore Processor BE-2350 メモリ 2GB グラフィックボード NVIDIA Geforce6150SE nforce 430(128MB) HDD 148GB 以上が今のパソコンの性能です sims3の動作環境が WINDOWS VISTA の場合 CPU P4 2.4GHZ メモリ1.5GB以上 グラフィックボード pixcelShader2.0対応の128MB以上 HDD 6.5GB以上 以上がsims3のvistaの場合での動作環境です たいていの性能に心配はしていませんが 心配しているのがグラボの性能のことで、 この性能で動くかがよくわかりませんし 一度言いましたがsims3に体験版もベンチマークがないため ヌルヌル動くかがよくわからないのです 後、このパソコンはパーツの換装が効きません この性能でsims3がヌルヌル動くのかを教えてもらえたら幸いです