• ベストアンサー

USBが反応しなくなって困ってます

yoshimu512の回答

回答No.2

システムの復元を試してみてください。 詳細は参考URLにのせるので、そちらをご覧いただきながら確認していただきたいと思います。

参考URL:
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9206-8820
harawatile
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 システムの復元で復元できる一覧を見てみたところ、本日に行ったwindows update しかありませんでした。 一応試してみましたが、効果はなかったみたいです。

関連するQ&A

  • スピーカーの反応がなくて困っています

    スピーカーのことで質問をさせていただきます。 わかる方、ご回答お願いします。 起動時に音が出るのに、その後WMPやIEなどを起動しても音が出なくなります。 音量ミキサを開いて確認したところ デバイスのスピーカーのメーターは動いているのに アプリケーション関係のメーターに反応が見られませんでした。 イヤホンやマイクを差し込んでも全く反応が見られません。 FUJITSUのFMV-BIBLO NF53W OS Windows Vista Home premium CPU モバイルAMD Sempron プロセッサー3400+ / 1.80GHz メモリは標準1GBですが、増設で2GBにしています。

  • vistaからXPにグレードダウン

    vista対応のモバイルPCに変更したところレスポンスが非常に遅くなりました。(空のフォルダを開くだけで1分かかったり) 1ヶ月以上使用しているのですが一向に改善されないのXPにグレードダウンを考えていますが、効果はあるでしょうか? 「Windows Vista Home Premium」なのでAeroも関係ないと思いますし、、、。 (バックグラウンドで動く、シャドウコピー?、インデックス作成は停止させました。) スペックは下記です。 品名 FMV-BIBLO LOOX T50WN CPU Celeron M 443 1.2GHz(1MB) メモリ 1GB(DDR2 PC2-4200) ビデオチップ Mobile Intel 945GMS Express OS Windows Vista Home Premium よろしくお願いします。

  • オーディオ出力デバイスがインストールされていませんとなって音が出なくなりました

    つい先日までは使えてなのに、今日起動したらスピーカーのマークにバツ印がついていて、カーソルをそこに合わせると、「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されていました。 それからは音が出ません。 FMV-BIBLO NB55U/Dのvist a home premiumです。 どなたか教えてください!お願いします!

  • USBポートがずれてしまいました。。。

    富士通FMV BIBLO NB18D/V を使用しています。 普段マウスをつないでいるUSBのところがガタガタになり、その後PCの中で外れてしまいました。 これってそのままにしておくと支障がでるのでしょうか?USBの数としてはハブで増やそうと思いますが・・・。 宜しくお願いします。

  • USB ドライバがインストールできない

    FMV BIBLO MG55UのVista homeplemiam にて 新しいUSBを挿すと 新しいドライバをインストールしていますとなったまま 数時間待ち続けても何も起きず エクスプローラが応答していませんとなり強制終了するしかなくなってしまい ペンタブやフラッシュメモリ等買ったものがまるで使えなくて困っていますorz PCには詳しくなくてどうすればいいのかさっぱりです どなたかご教授願いたくorz

  • USBを接続するとエラーに

    一昨年の夏あたりに買ったノートパソコン(FMV-BIBLO NB10A)なのですが、最近になりUSBポートが不調なのです。USB2.0ポートなのですが、1つはUBSを差し込んでもなにひとつ反応もせず、もう1つは反応はするのですが、UBSが自動認識されると強制的にブルースクリーンのエラーが出、再起動してしまうのです。改善方法を教えてくださいませんでしょうか;

  • メモリの増設を考えています

    こんにちは。 私のPCのメモリ増設を考えています。以下がスペックです。 OS:WindowsXP Home Edition 型番:FMV Biblo NB19D メモリ:256MB です。 最近、ブラウザなどのプログラムの起動が遅かったり、途中で何度か勝手に?再起動もする状態になっています。 なので、ここで調べたらXPで256MBは起動するだけで結構メモリを消費してしまって…という回答を見ました。 なので、メモリの増設(少なくとも256MB)をしようと思うのですが、 該当機種?のホームページ(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/nb/method/index.html) を見ても、どういうメモリが私のPCに合うのかも分かりません。 どなたか教えていただけたら幸いです。

  • Virtual PC 動作重い

    Virtual PC 動作重い 先日PCを買い換えたのですが、買い替え前はVirtual PCの動作が重くなかったのですが、買い替え後のPCではVirtual PC動作が以前より重くなっていしまいました。スペックは買い替え前より良いので何が原因なのでしょうか? 買い替え前 FMV-BIBLO NF70U OS:Vista Home Premium CPU:Core 2 Duo T5500 メモリ 2GB 買い替え後 FMV-A8260 OS:Vista Business CPU:T8100 メモリ:4GB Virtual PC のOSはXPです。

  • パソコンの快適性について教えて下さい

    私は初心者です。 近々ノートPCを買おうと思っているのですが、 そのパソコンのスペックが、 OS:Windows Vista Home Premium SP1 CPU:インテル Celeron デュアルコア・プロセッサー T1600(1.66GHz) HDD:250GB メモリ:2GB となっています。 主な用途はインターネットオークションや家計簿、音楽鑑賞、年賀状作りなのですが、このスペックで使用していて処理速度に不便を感じることはありますか? ちなみにFMVのパソコンです。 宜しくお願い致します。

  • dynabookのUSBポートの反応がおかしい

    ノートパソコンのUSBボートに、タイプA 3.0のUSBメモリには反応するのですが、タイプA 2.0は認識しません。 東芝 dyndbook G83/M CPU:Core i5-8250U メモリ:8GB ストレージ:SSD256GB USBポートがタイプA=2か所、タイプC=1か所 のパソコンを3台譲り受けましたので、自治会の役員用に使おうと思っています。 ところが、内1台のUSBポートのタイプAの2か所のうちの1か所が、反応がおかしいことがわかりました。 症状 ①USBメモリを挿入すると、3.0のUSBメモリは読み込むが、2.0のUSBメモリには反応しない。それぞれ2,3個ずつのUSBメモリを試してみましたが同じ症状です。 ②有線マウスについても手元にあった2種類を試してみましたが、1個はOK、もう1個は反応せず。 ③無線マウスについても2種類で試してみましたが、これは両方ダメでした。 デバイスマネージャーでドライバーの状態も見たのですが、不明なドライバーの表示はありません。 残り2台のノートPCは該当の他のUSBポートも含めて問題なくUSBメモリやマウスを認識します。 USB3.0のUSBメモリを認識しているのに、下位互換のUSB2.0を認識しないのも私の知識では不可解です。 何を調べれば解決に結びつくのでしょうか? ご教示のほどよろしくお願いします。