• ベストアンサー

フルフェイスが苦手です。

フルフェイスのヘルメットが苦手です。 付ける時にめがねを外さないと駄目だし、狭い空間に頭を詰められている圧迫間で苦しいです。 慣れの問題ですか? 顔前の透明のカバーを取って使っても良いんですか? そしたら、装着後にめがねもつけ易いし、いくらか密閉感も和らぐと思いますが?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

慣れの問題だと思いますが、慣れる慣れないは個人の間隔の問題ですね。 ジェットに替えるというのも手ですが、安全性を考えればフルフェイスのほうが良いです。 眼鏡の付け外しも一連の動作としてしまえば、かなり慣れました。 前面のカバーをとると、風が入ってきて、目が開けられなくなりますよ。それに虫とか石とか飛んでくることも ありますし危険です。 私もメガネで、フルフェイスを使用していましたが、確かに不便です。 脱着だけであれば、前面が開くタイプもあります。 これだと脱着時にメガネをはずす必要がありません。 http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=36 高いですが、こういうのどうですか。

noname#72771
質問者

お礼

これ、良いですね。 高いけど・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.5

私はめがね着用ですが、ずっとフルフェイスを使用しています。逆にジェットヘルは視界が良過ぎるのと、周囲の音がうるさすぎて慣れないです。 グローブもそうですよね。着用しないで乗っていて、いざ着用したらすごい違和感がありますが、着用しての運転に慣れてしまうと逆に未着用だと気持ち悪いと…。 ほとんどは時間が解決してくれると思います。

noname#72771
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#67431
noname#67431
回答No.4

帽体がXLでも間に合わないほど頭がデカイとかではありませんか。 もしそうならば欧米メーカーのXLサイズのヘルメットをお勧めします。 国内メーカーのヘルメットより余裕があります。

noname#72771
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確かに、フルフェイス、堅苦しいですね。でも シールドは付けておかないと走行中、色んなものが飛んできますから危ないです。そうであればジェット型を選択するのも考えられては。 メガネの脱着は、ヘルメットの脱着ごとにしなくてもなんとかいけますし。 安全性はフルフェイスのほうが上ですが、使用感は明らかにジェット型のほうが使いやすいです。

noname#72771
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomyboys
  • ベストアンサー率18% (21/114)
回答No.2

シールド外して走ると虫とかが間違いなく飛び込んできますよ。とても走れたものではありません。 それならばOGKのTeleosがいいのではないでしょうか?他社に比べて安めですが自転車用では古くから有名だった日本の会社です。バイクでの知名度はまだまだですが、悪くありません。

noname#72771
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フルフェイスかジェットか?

    現在、ヘルメットの購入を考えているのですが、フルフェイスとジェットではどちらがいいでしょうか? 安全面を重視するのであれば、フルフェイスだと思うのですが、圧迫感や視野が狭くなることもあり、ジェットの方が運転はしやすいのかな?とも思っています。 季節で分けている方もいるようですが、教習が終ってはじめて公道に出る場合では、教習で慣れているジェットを使用した方がいいでしょうか。 (※両方の機能を備えたシステム型も購入を検討中です。) また、おすすめのヘルメットがあれば教えてください。 予算的には、1万~2万5000円くらいで考えております。

  • フルフェイスでシールド開いた時のゴーグルは

    現在araiのジェットとフルフェイスのヘルメットを持っています。 ジェットヘルはミラーシールドで日中は走行し、早朝や夕方、夜間はシールドを上げて、ゴーグルにします。 結構良い方法だと、初心者ながら思っています。 フルフェイスも同様な使い方をしたいのですが、開口部がゴーグルよりも小さいので、使えません。 何か良い方法がありますか。   ・眼鏡を常時しているので、ゴーグルはその上から装着する   ・ミラーシールドは日焼け止めで、度付きサングラスは所有しているが使わない   ・夜、シールドを開いて、ゴーグルなしで走行したら、目が痛くなるので必要と思う   ・フルフェイスのシールドを途中でミラーからクリアーに交換は最後の手段にしたい   ・花粉予防の風防眼鏡みたいなものはいかがでしょうか バイクを乗り始めて数週間の初心者ですので、「こんな方法があるよ」とか「こう考えた方がいいよ」というご意見がありましたら、お願いします。 なお、私は年寄り、軟弱、ヘボライダーですので、「目の頑強な方」とは同じ様にはいきませんのでよろしく。

  • バイクに乗るときコンタクトの人はゴーグルが必要ですか

    今、眼鏡をかけていますが、近々コンタクトに変えようかと考えています。 また、バイクに乗るのにフルフェイスではなく頭だけのヘルメットをかぶっています。 コンタクトをしたままこのヘルメットをかぶって走行すると、コンタクトがずれたり、外れたりしますか?

  • バイクのヘルメットのキツさについて

    バイクのヘルメットのキツさについて 久しぶりにバイクに乗ろうと思ってアライのフルフェイスをかぶったら結構キツいんです。10年ぶりで体重も20kg増えてますし、顔もデブったかなぁと思ったんですが・・・。 実は当時もヘルメットはキツイと思ってましたが、ただそれが普通だと思って乗ってまして。それが理由で頭痛くなったりテンション下がる時もありました。 だいたいどれくらいのキツさが適当なんでしょうね。それともキツいようじゃダメなんですかねぇ。感覚的な所で皆さんのフルフェイスはどんな感じですか?

  • ヘルメットで頭が痛くなります

    ヘルメットで頭が痛くなります 2年ほど前にフルフェイスのヘルメット購入しました。 3ヶ月後くらいに1時間程度バイクに乗った時頭が痛くなりましたが、その時は気にしていませんでした。 ですが最近1時間以上乗ると大抵頭が痛くなります。 (締め付けられるような感じの違和感から徐々に痛くなる感じですが、全くならない時もあります) ヘルメットを脱ぐと額の左側が赤くなっているので、長時間圧迫されることで痛くなるのかと思います。 最近多くなったので、内装が古くなったせいで硬い部分が額に当たるようになってしまったのかと思いましたが、どうなのでしょうか? もしそうであれば内装の交換を考えています。 ちなみに、全体的には特にきつい感じもないのですが、サイズが合っていないということはあるのでしょうか?

  • ヘルメットの蒸れ!

    皆さんヘルメットをかぶると頭が蒸れますよねー!何とか蒸れにくくする方法とかないですか?あと目のホコリ何ですが、ヘルメットは原付なんで、頭に乗せるだけのヘルメットで目にゴミが入るんですが、皆さんはどういった対策をとっているのですか?教えて下さい。最後に質問なんですが250ccのバイクを乗る時にヘルメットってフルフェイスのヘルメットじゃないとけないのですか?原付のヘルメットはだめですか?お願いします。

  • 数学が苦手…。

    中学生です。元々小学校の時から算数は苦手で、塾のテストで一番最悪な点数で10点台なんかもとったことがあるくらい苦手でした。 なので、中学に上がってもダメかなぁ、いや、でももしかしたら数学得意に…!?なんていう淡い期待を抱いて中学に上がりましたが、やっぱり苦手でした。でも小学校の時より数学に対する意識はまあ良くなったとは思います。でもやっぱりダメダメです…。 特に空間図形が苦手です。三次元の空間にある図形をむりやり二次元の空間にねじこんでノートに書く、とか頭の中で想像するとか本当に苦手です。なんというか、多面体を書こうとするとしっちゃかめっちゃかになります。計算系(方程式等)は大丈夫なのですが空間図形が悩みのタネです。 このままだとちょっとさすがにヤバくなっていきそうで怖いです。でもどうやって克服すればいいかさっぱりです。問題集は「学研パーフェクトコース」という物を購入し、問題を何問か解いていますがなんだかぴんと来ません。数学が得意な友達に聞いて詳しく教えてもらってもやっぱりダメです。 どうすれば克服できるでしょうか?何か良い克服方法があれば教えて頂きたいです。是非お知恵をお貸し下さい。

  • 面長の人に似合うジェットヘルメットwww

    面長の人に似合うジェットヘルメットwww 自分はアメリカンタイプのバイクに乗っているのですが、安全性を考えフルフェイスもしくはジェットヘルメットの検討しています。 バイク用品屋さんに立ち寄っては色々なヘルメットを試着してみたりして値段が高くてもちゃんとしたヘルメットを買おうとしているのですが、僕の顔が面長すぎるのか、恐ろしく似合う商品が見付かりませんwww 自分の頭・顔の構造上かぶってもアゴが出ちゃったりしますw 面長な人でもバシッと似合う、アメリカンタイプのバイクでもしっくり来るヘルメットをご存知の方がいたら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • コロナ対策のメガネ

    ・・探しています、有名店で7000円位で購入したのですが、メガネに付いたカバーがピッタリと装着できず失敗でした。 アマゾンで沢山コロナ対策のメガネが販売していますが 口コミの欄を見るとどれも、曇る、眼鏡のカバー部分と顔に隙間が出来る等でどれ一つピッタリくるのが有りません。 そこで質問ですが一般のメガネの形でカバーの部分がシリコン等で柔らかくゴーグル並に顔に密着するコロナ対策のメガネはないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • オフロード用かモタード用ヘルメット

    バイクをオンロードからオフロードに乗り換えたのですが、ヘルメットをどちらにしようか迷っています。(モタードをするつもりはなく、主にツーリングで使用します。) 実用性を考えると、めがねをかけているので、モタード用のほうがいいと思うのですが、林道でモタードのヘルメットをかぶって乗っているとおかしいでしょうか?? メガネ用のゴーグルもありますが、メガネの上からゴーグルというのも、自分のなかで違和感がありますが、普通ですか? あと、モタード用のヘルメットは、シールドを取れば普通のオフロード用のヘルメットなのでしょうか?(モタード用でも、ゴーグルの装着は可能でしょうか?) まとまりのない質問で申し訳ないのですが助言お願いいたします。