• ベストアンサー

物理的なお金の動きはどこが管理しているのか

銀行振り込みでお金が動くと言っても、オンラインで決済して即時相手の口座に入金が完了する現在、実際にお金が動いているわけではなくデータの移動が行われるだけです。 じゃあ紙幣や貨幣の移動はどうなっているのでしょう。 沖縄の銀行から北海道の銀行に振り込まれたお金が直接移動するとは思えない。だけど、何らかの形で紙幣や貨幣の移動がなければならない。 すると、どこかにお金の流通を司る機関があって調整をしているのではないかと思うのですが、少し検索したところではわかりませんでした。 ものすごい量の現金が運送されているのか、データのやり取りだけですむようにできているのか、結構不思議に思っています。 お詳しい方どうぞよろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

物理的なお金の動きはどこが管理しているのか 基本的には日本銀行です 日本銀行は、主要な資金・証券決済の担い手である銀行や証券会社、短資会社等と当座預金取引を行っています。 各銀行の決済差額は 日本銀行の銀行ごとの口座で調整します  http://www.boj.or.jp/type/exp/about/expboj_bs.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%8A%80%E8%A1%8C

egg_moon
質問者

お礼

有難うございます。 銀行の銀行、日本銀行。 そういえば昔習いましたね。 日々ものすごい金額のお金が動いているのを効率よく移動できるよう調整する機能もあったのですね。

その他の回答 (2)

  • molly1978
  • ベストアンサー率33% (393/1186)
回答No.3

No1さんのいわれる通り、日本銀行は銀行の銀行です。 「沖縄の銀行」の日銀口座と「北海道の銀行」の日銀口座で精算されるだけですので、お金の移動はありません。お金の移動が発生するのは、各銀行の支店間と日本銀行との間です。

egg_moon
質問者

お礼

有難うございます。 なるほど、とても合理的にできているのですね。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

実際の銀行間では現金で移動する事も良く有ります。 送る分と送ってもらう分が一致すれば差し引きの移動は必要ないかも知れませんが、現実の取引ではデータのやり取りだけで済ませるわけには行きません。 場合によっては、ものすごい金額の現金移動もあり得ます。 また、古くなったお金は最終的に日本銀行に集まり、新たな紙幣や硬貨と交換されてそれぞれの銀行に配布されて行きます。 なお、銀行にはそれぞれの支店があり、本店や支店での現金を移動することや近くの日銀支店への移動は常にあります。 また、地方から中央或いはその逆の移動は当然ですが、沖縄から北海道等に直接現金の輸送をする事は希だと思います。

egg_moon
質問者

お礼

有難うございます。 銀行⇔日銀⇔銀行 銀行と日銀の間では相当量のお金が移動しているということになりますね。よくわかりました。

関連するQ&A