• ベストアンサー

複数回答可項目、SPSSへの入力について

大学の心理学系の学科の者です。 卒論のため、アンケートをとり、データ入力を始めたところです。 携帯電話について調査を行ったのですが、そこで 使用したことのある携帯電話会社をきく項目をつくりました。 1ドコモ、2au、3ソフトバンク、4その他 といった具合にです。 これは使用経験のある機種を聞いているものなので複数回答可としました。 今まで使ったのがドコモだけ~とかなら他の項目と同じく「1」とだけ 入力すれば済む話なのですが・・。 たとえばauとソフトバンクを使用したことがあるという回答を SPSSに入力する場合どうすればいいのでしょうか。 「数値」として設定しているせいか 「2と3」という入力ができません。 「2,3」「2+3」とかもやってみましたがデータの上で 「2000」などとなってしまったりしてうまくいきません。 「2.3」としてしまうと分析するときに使えないですし・・ 複数回答可のデータを入力する方法を教えて下さい。 あと、これ(複数回答可項目)を分析に使うことはできるのでしょうか。 使用した経験のある携帯電話会社によって アンケートの本項目部分に違いが出てしまうかも できれば見たいのですが・・(多分ないと思いますけど) 恥ずかしながら、専門的な勉強をあまりマジメにやった方ではないので 知識があまりありません…。 分かりやすくいっていただけると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • Rolily
  • お礼率82% (453/552)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.2

> 複数回答可のデータを入力する方法を教えて下さい。 SPSSに限らず、どの統計ソフトにおいても「1つのセルには1つの数値(情報)」という原則があります。例えば、ある被験者(質問紙の回答者)が「auとdocomoを使用している」という情報をコンピュータに読み込ませるためには(もっといえば、それを適切に解析させるためには)、ちょっとした工夫が必要になります。 例を示しましょう。 被験者Aの回答 : au, docomo 被験者Bの回答 : au 被験者Cの回答 : softbank, docomo これを"正しく"コンピュータに理解してもらうためには、 [被験者A] [1, 2] [被験者B] [1] [被験者C] [3, 2] としてもダメです。正しくは、 [Subject] [au] [docomo] [softbank] [A] [1] [1] [0] [B] [1] [0] [0] [C] [0] [1] [1] というデータを読み込ませなければいけません。ただ、実際にはこのような面倒なことをしなくても、例えば、 1 = au, 2 = docomo, 3 = softbank, 4 = au and docomo, 5 = au and softbank, 6 = docomo and softbank といったように、自分で決めておいて、それをカテゴリカル型であることをコンピュータ(SPSS)に教えてやれば大丈夫です。だから、 [Subject] [Mobile] [A] [4] [B] [1] [C] [6] といったように入力してやればよいのです。 > これ(複数回答可項目)を分析に使うことはできるのでしょうか。 心理学調査の定石として複数回答は扱いが面倒なのであまり使いません。ただ場合によりけりで、質問者さんのような「商品に対するイメージの調査」的なものの場合は、単純にチェックをいれた数で得点化するか、あるいはあらかじめチェック項目ごとに得点を割り当てておいて、それを合計するかということはできます(もっと別のやり方もありますが)。 > 使用した経験のある携帯電話会社によってアンケートの本項目部分に違いが出てしまうかもできれば見たいのですが・・ それは提示された情報だけでは何とも助言のしようがありませんね。仮にこのような掲示板で聞いても、いたちごっこになるだけでしょう。担当教官に聞くか、担当教官に聞くのがいやなら統計学関連のwebサイトの管理人などにメールで質問してみるのも1つの手でしょう。

Rolily
質問者

お礼

>1 = au, 2 = docomo, 3 = softbank, 4 = au and docomo, 5 = au and softbank, 6 = docomo and softbank なるほど! これは使えますね。 4、5、6の部分の割り当ては思いつきませんでしたがすごく良さそうです。 先生にもきいてみることにします。 わかりやすいご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

SPSSは使っていない(この程度はFORTRANで組んでしまう)ので、どう処理するかではなく、考え方としては、n進表現を使って各桁をより当てて入力してしまえばよいのでは 二進の場合、docomo:1、au:2、softbank:4、other:8 十進の場合、docomo:1、au:10、softbank:100、other:1000 として、複数使っているときはその和を入力しておけば、少なくとも、各回答は保存されます。十進なら、使用台数も(9台まで)保存可能ですね 二進 docomoとSBなら5、全部の時は15 十進 docomoとSBなら101、全部の時は1111、docomo二台なら1112 異常の表記法なら、docomoはmod(X,2) of mod(X,10)、softbankはmod(int(X/4),8) or mod(int(X/100),1000)で取り出せます 二進の場合、論理演算が使えれば、X&1(docomo)、X&4(SB)などでもできるのでより簡単かと

Rolily
質問者

お礼

FORTRAN・・初めてききました。 このやり方ですとみなれている10進数が見やすそうです。 2進にしろ取り出すのは簡単そうですね。 こういうやり方もあるのですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • SPSS

    卒論でアンケート処理をしています。 エクセルで入力したデータを、SPSSにコピーして処理することができますか??困っています!!ご存知の方は回答お願いします。

  • spssの解釈

     SPSS20を使用して150個のデータを因子分析しました。最尤法でプロマックス回転で行いました。 出てきた数値を並べて,因子分析をしたのですがなぜか因子のなかに「1」を超えるものがでてきました。理論上は「1」が出ることはないのですが何故でしょうか?数値の入力のミスはありませんでした。よろしくお願いします。

  • 項目の複数選択

    docomoの携帯電話をつかっているのですが、項目の複数選択の仕方がわからず困っています。メールを作成するときの宛先選択など、一度に複数選択することはできるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • SPSSで主成分分析

    お世話になります。 SPSSを使用して主成分分析を行いたく、メニューの統計→データの分解→因子分析と説明されたのですが、データの分解という項目がありません。どうしてでしょうか? バージョンは8.0.1Jです。

  • SPSSの反復測定項目がでてこない

    SPSS12.0に関する質問です。 CDをダウンロードしたのですが、 [分析 - 一般線形分析 - 一変量]という項目しかでてきません。 本来だと一変量の下に[多変量]と[反復測定]という項目がでてきて、繰り返し要因のある分散分析を行えるようです。 CDはすべてダウンロードしました。 何度かアンインストールを行い再度インストール致しましたが、やはり[多変量]と[反復測定]という項目はでてきません。 セキュリティーの問題もあると思い一度無効にしてからダウンロードしてみましたがやはりだめでした。 ちなみにwindows xpを使用しております。 もしよろしければ、質問にお答え願いませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • SPSSでのデータ形式

    はじめまして,SPSSの初心者です. 現在Version20を利用しているのですが,よく本とかに男性=1,女性=2として,アンケートなどのデータを数値化しています. ここで,男性=0,女性=1にしたらだめなのでしょうか? また,たとえば,痛みに関しても 痛み無し=0,痛みあり=1 にしたらだめなのでしょうか? つまり,結果が変わってきたりするのでしょうか? 特に痛みに関しては,有無により数値化(先と同じ,0とか1)にして,因子分析や判別分析などをする場合には影響出るのでしょうか? 色々書きましたが,教えて下さい. よろしくお願いいたします.

  • SPSSでのデータ分析の方法について

    今回アンケートを行い、その結果をエクセルで処理しようと思っていたのですが データ数が多いため、SPSSでの分析をすることにしました。 全くの初心者なので、入門書やネット検索をしても自分のほしい情報がわかりません。 どなたかご存知の方にわかりやすくお答えいただきたいと思い質問させていただきます。 データは18項目の質問に対してしばしばあるを1、よくあるを2として入力しています。 no (1) (2) (3)・・・(18)      1  1 2    2  1 3  1 ここから、 I、項目1から9の中に1もしくは2が6個以上あるが10から18の中には1もしくは2が5個以下である場合 II、項目10から18の中に1もしくは2が6個以上あるが1から9の中には1もしくは2が5個以下である場合 III、項目1から9の中に1もしくは2が6個以上ありかつ10から18の中にも1もしくは2が6個以上ある場合 の数を出したいと思っています。 1と2は違いを考慮しない場合とする場合の2通りが出したいです。 ここからさらに男女の違い、年齢による違いも出していきたいのですが まずは上記の内容について教えていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • spssでの逆転項目の処理について

    表題の通り、spssでの逆転項目の処理について、質問です。 健康状態についての設問で、値が、 【1・・・良い (・・・) 5・・・悪い】 となっています。 これを逆転させたいのですが、 逆転する方法として、 値の再割り当てか、 変数の計算で、この設問は5件法ですので、 【6 - 設問(6マイナス設問)】をすれば、逆転項目は作れるはずだと思います。 (ここまでで間違っていたらご指摘ください。) すると、一番最後の列に新たな項目が出現し、 逆転項目の処理は完了、、、と思いきや、 新たに出現した項目の「値」欄に数値がありません。 (添付画像○で囲んだ部分です。) これは、新たに 【1・・・悪い (・・・) 5・・・良い】と 値を設定する必要があるのでしょうか? それともこのまま分析を進めるにあたっては、 関係ないのでしょうか? この点につきましてご回答いただければ幸いです。

  • SPSSについてご教授お願い致します。現在修士論文を執筆しております。

    SPSSについてご教授お願い致します。現在修士論文を執筆しております。 そこでSPSSを使っておりますが、先行研究と自分の解析結果が違いどうしようかと悩んでいます。 先行研究では41個の質問を6個の因子に分けています。同じように自分も6個の因子に指定して分析したのですが、質問項目が一緒になりません。 質問項目は先行研究のアンケートと一緒にしています。 自分の解析結果のアンケート項目を先行研究と合わせて、因子分析する方法はあるのでしょうか? 統計初心者のため、まったく的を得ていない質問かもしれませんが、何卒よろしくお願い致します。

  • SPSSを使う分析(心理学)はエクセルでもできますか?

    SPSSを使う分析(心理学)はエクセルでもできますか? 今大学で「人間関係に関する調査」といった内容でアンケートを取り、 1:各項目についての度数分布の確認、2:全項目の合計得点を求め平均と標準偏差を算出、3:部分―全体相関係数を算出、4:尺度得点の性差についてt検定によって検討する という課題が出されています。 教授はSPSSのやり方を熱心に話していたのですが、去年違う講義で似たようなことをエクセルでやったことがあって、エクセルでもできるんじゃないのかな?と思い、質問させて頂きました。 SPSSは大学に行かないと使えないし、私の家は大学まで2時間半程かかるところにあるのでできれば家でやりたいと思っています。 ご存知の方は教えてください。