• 締切済み

ラバー選択について

ro_yの回答

  • ro_y
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.3

シュラガーはとてもコントロールは難しいです。ブライスなど固めのハイテンションを張ったらなおさらです。熟練した選手なら大丈夫かもしれませんが。 とにかく厚く、そしてカーボンなのでとても球離れが早くなってしまうので食い込ますというのが相当スイングスピードをだせる筋力がないとコントロールが難しいです。 ドライブがしやすいラバーはいくらでもあると思いますが、食い込ますのか、シートでこするのか、どちらのドライブがしやすいほうが良いですか?

nogi2
質問者

お礼

そうなんですか、やはりシュラガーは扱いにくいラケットでしたか、お返事有難う御座います。 スイング速度は遅いと思います、そんな時は食い込ますか、シートでこするか、どちらがよいのでしょうか? また、スイング速度が遅い人向けのラケットはどのようなラケットなのでしょうか?

関連するQ&A

  • ラバーの選択に迷っています

    中高大と卓球を続けて来ました。 最終的に使っていたのは ペン:単板(9mm、ラウンドタイプ) ラバー:スレイバー皮付き特厚 でした。 二十数年ぶりに卓球は再開しようと思い、 学生時代の念願(?)だったカーボンラケット購入しました。 さて、どんなラバー(バタフライ)がおすすめですか? 戦型的は前陣速攻になると思います。 (裏ラバー、両ハンドでパンパンはじきます) が、前中後陣からのドライブも使います。 また、サーブで相手をごまかすことも得意としています。 ご回答、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ラケット

    今度ラケットをシュラガーに変えようと思っているのですが、 1、シュラガーにとてもあうラバーで 2、できるだけ速いドライブを打てるラバーで 3、サービスもしっかり回転がかかるラバーで 4、バタフライのラバー という4つの条件がそろっているラバーはあるでしょうか??

  • ラバーで悩んでいます。

    ラバーで悩んでいます。 自分は20代後半女で、卓球歴は約1年(週1~2回)です。 (学生時代もやっていましたが、指導者も無く  打っているだけという感じでした。) ラケットはコルベル使用中です。 現在のラバーは両面ともラウンデルです。 技術不足のせいか、ラウンデルでのフォアドライブが とても難しく感じます。 前のスレイバーG2はわりとすりあげてる感触があってやりやすかったのですが、寿命があまりに短く・・・。 戦型(?)は一応フォアドライブ中心で前陣気味で、 バック苦手、回転かけるのが下手です。(特にサーブ) フォアドライブがしやすく、回転が掛けやすい、 かつスレイバーよりもちのいい初心者にオススメのラバーを教えて下さい。 値段は4500円くらいまでで考えています。 ワガママばかりでお恥ずかしいですが、どなたかご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 卓球のラケットとラバーについて

    自分は中学・高校と卓球をしていました。4年ぶりに卓球を始めたいと思い、ラケットとラバーを購入予定です。ラケットの候補はプリモラッツ・カーボン、シュラガー、ティモ・ボルALC、インナーフォースALC、水谷準で、ラバーはフォア:ヴェガヨーロッパかエリート、バック:ラウンデルで考えています。この中でどの組み合わせがいいと思いますか?また、おすすめの組み合わせがあればよろしくお願いします。ラバーは弾みが良くてある程度コントロールしやすいものがいいです。ラケットは多少重くても大丈夫です。ちなみに自分が高校で卓球していた頃はまだスピードグルーがありました。ラケットはプリモラッツ・カーボン、ラバーは両面ハモンド(特厚)を使用していました。プレースタイルは前陣~中陣ドライブ型です。

  • ラバーについて・・・

    ラバーについて・・・ 初投稿なので変なところもあるとをもいますが、よろしくお願いします。 早速本題に入ります。 卓球暦は2年目で中2です。 現在使っているのは、ラケット:「アウォード・オフェンシブ(?)」でラバー:両面「UQ」です。 戦略としては、右シェイクでドライブをどんどん決めていく感じです。(あまり入りませんが・・・) なので、ドライブが安定して入るラバーがいいです。 ですが回転も少しほしいです。 なので・・・ 1)アウォード・オフェンシブにあうラバー? 2)こんな僕にあうラバー? 3)その金額? あと、友人に「スレイバー」を薦められたので・・・ 4)スレイバーはどうか? これについて回答お待ちしています。 長々と書いてすいません。 お願いします。 補足:ラバーの金額は3000円前後で・・・

  • ドライブについて…

    ドライブについて… ドライブを打つと、6/1くらいの確率で、台から出てしまいます。 ちなみに、ラケットはシュラガー・ライトで、ラバーは、どっちもラウンデルです。 友達の、初心者用のラケットをう買うと、10/9ぐらい入ります。 すごい跳ねるので、オーバーするのかもしれません。

  • ラバーの変更

    卓球の頻度が増えそうなので昔買ったラバーを変えようと思っています。 色々調べていてテンション系を一度使ってみたいと思い何点か候補が絞れました。 実際に試せばそれですむ話ですが・・・値段が高くなったのにつけくわえ種類も多すぎて・・・ フォア面・・・ファスタークG-1(厚)>テナジー05(厚)orウェガプロ(厚) バック面・・・ラウンデル(中) を候補に考えてます。 タイプはドライブ主戦型です。現在ラバーは,両面スレイバーを貼ってます。 ラケットは学生時代に使っていた5枚合成のラケットだったと思います。 慣れるまでは時間がかかるとは思いますが,考え方が間違っていないか教えてくださいm(__)m 又,他にいいラバーなどありましたら教えてください。

  • ラバー変更

    僕は今、R「バイオリン」にF「プライド30」、B「テナジー64」を使っていますが、不満がありラバーを両面変えたいと思います。 不満:フォアドライブが軽い。(ラケットとラバーが柔らかいので相性が悪い、ラケットが軽い。もしくは腕がないだけかもしれませんが、ドライブの回転ではこのラバーに変えるまで部内ダントツでした) バックのラバーは性能はいいのですが、値段が高いし、寿命が短いので学生には厳しいです。 そこで僕なりに候補を考えてみました。フォアはドライブが重くなり、多少弧を描いて安定するラバーがいいです。バックは、台上やレシーブ、ブロックがやり易いものでお願いします。 候補 フォア 「レナノスホールド」、「ゼータ」、「ジーニアス」 バック 「ゼータ」、「ヴェガアジア」 です。 できればこの中、もっといいものがあればそのラバーを教えてください。よろしくお願いします。

  • ラケットとラバーの相性と、玉の回転

    卓球初心者です。 私は中学時代に卓球部でした。今は社会人です。最近、遊びで卓球をしたところ、また卓球の面白さにきづかされ卓球をはじめました。 現在、インナーフォース・T5000のラケットにテナジー05「特厚」とフレアストームII「特厚」を張り合わせています。 フォアハンド「テナジー05」でドライブの練習をしているのですが回転が上手にかけられません。 昔はYASAKAのOLIGINALというラバーを貼っていましたが、ドライブ時には、玉がラケットに引っかかっているように感じ、回転がかかっているようにかんじました。 現在の使用ラケットとラバーは跳ねが良い為に上手に回転がかけられません。 まだ、ラバーとラケットに慣れていないために回転がかけられないという部分があると思いますが、跳ねるラケットとテンション系ラバーのため、回転をかけることができないのではないか。 知識がないのにラケット、ラバー選びをしてしまったことが失敗だったのではないかと不安になりました。 ドライブに回転をかけるための技術指導と、ラケットとラバーの相性で変わる回転量について教えてください。 また、よろしければインナーフォース・T5000のラケットにテナジー05「特厚」とフレアストームII「特厚」の相性について教えていただけると幸いです。 回答よろしくおねがいします。

  • ラケットとラバーの相性

    最近卓球を始めた中一の女子です。 今は、皆さんの意見を聞いてラケットとラバーを買おうとしています。 今は、バタフライのフラジェルム(ラケット)             サフィーラ(ラバー)  を、使ってMyラケットを作ろうと思っています。 このラケットの相性はどうですか?? また、皆さんのおすすめはありますか?? あったら教えてください。 参考にしたいと思います。 あと、初心者なので使いやすくてフォームを覚えれるものがいいです。 値段も、手頃なものがいいです。(予算の都合で””) 最後に、スタイルは攻撃・ドライブ型      シェークハンド・裏ラバーがいいです。 色々、条件が多くてすいません。投稿待ってます!!