• ベストアンサー

ランドセンというお薬について

takesugi06の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

精神科医です。 ランドセンは、物質名をクロナゼパムといって、高力価のベンゾジアゼピン系抗不安薬です。てんかん治療薬としても保険適応もあります。 「眠っている最中にトラウマ的な夢を見なくなる」というのは誰が言ったのでしょうか? プラセボ効果を狙ったのかもしれませんが、薬理学的にはありえません。夢の内容をコントロールする薬というのは残念ながらありません。 むしろベンゾジアゼピンはレム睡眠を増やすので、睡眠の質そのものは悪くなり、夢を見る時間が長くなる可能性があります。

関連するQ&A

  • ランドセンという薬と睡眠について

    私は現在大学生です。幼いころからアトピー性皮膚炎を患っていて、1年ほど前にかゆみのあまり夜も眠れないほどアトピーが悪化し、「よく眠れるように」と、抗ヒスタミン薬とランドセンという薬を処方されました。 その後3か月ほどでアトピーの症状は治まったものの、ランドセンを飲むと10時間以上睡眠をとってもそれでも眠い状態が続いていました。  また、アトピーの症状は治まったのでいったん薬をやめたのですが、薬をやめてから3か月ほどで理由はわかりませんが無気力、憂鬱な気分が続き大学を休みがちになってしまい、家事も何もやる気がなくなって、生活が精神的にきつくなりました(独り暮らしです)。睡眠欲以外ほとんどの欲求がなくなっていまい、3~4キロ体重も落ちました。  そしてあとから調べてみると、ランドセンには抗不安作用もあることを知り、飲めば楽になるのではと思い、余っていたランドセンを飲み始めました。すると確かに気持ちは楽になり、無気力状態は治まったものの、また寝ても寝ても眠いという状況に悩まされています。 ですが、また無気力な状態になるのが怖く、ランドセンを処方してもらい飲み続けています(1年程)。 結局何が質問したいかと申しますと、(1)睡眠過剰(?)の状態と無気力な状態は薬の影響によるものなのでしょうか?   それともアトピーがひどかったころのストレス、またひどくなるのが怖いというトラウマからくるのでしょうか? または単に自分の気合が足りないからでしょうか? (2)このままでは学生生活、日常生活に支障が出そうなのですが、何か眠気を振り切る、また気持ちをを前向きに切り替えるいい方法はないでしょうか? 私が自分がアトピーだから無理しなくていい、と甘えている部分も否定できませんが、アドバイスを頂けると幸いです。

  • ランドセンとデプロメールの相性?

    長年、うつ症状に悩まされ、6年前初めて心療内科を受診致しました。 パキシル等を服用していましたが(あまり効かず) 5年前妊娠出産・授乳等があり断薬。 昨年夏からうつ症状が酷くなり再通院しています。 現在  デプロメール50mgを朝・晩 メディピース1mgを朝・昼・晩 ランドセン0.5mgを朝・昼・晩 頓服でロンフルマン0.25mg処方です。 デプロメールの副作用 便秘が慣れてきましたが ランドセンの服用を始めてから下痢症状が酷く 困っています。 通院先の病院も遠く、電話恐怖症の私は主治医に 電話できません。 デプロメールとランドセンの相性が良くないのでしょうか? それとも過敏性何とかなのでしょうか? 同じような経験された方、いらっしゃいますか? このような相談で大変お恥ずかしいですがアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 薬を飲み続けると…

    病院で処方される強い薬とか飲み続けると… 副作用、依存性とかは 意味がわかるんですけど 『耐性』ってなんですか? 耐性の意味がわかりません 教えてください。

  • 「ウビロン100」は何の薬ですか?

    動物病院で、〈ウビロン100〉という薬を処方されました。 「何の薬ですか?」とたずねると、 「ネットで調べればわかります」と言われ、教えてもらえませんでした。 仕方ないので帰宅してから検索したのですが、わかりません。 これは、どのような効果のある薬でしょうか……。 また、腎臓が少し弱っている猫なのですが、腎臓への負担はありますか? 飲ませても大丈夫でしょうか。 他に気をつけることなど、ご存知のことがありましたら、 どうぞお教え頂きたく、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 薬の副作用が出たら?

    セルシン 薬の副作用(依存性)が出た場合どうしたらいいのでしょうか? 飲まないと眠れなくなりました。 処方された薬局に相談すればいいのでしょうか? また病院に行って同じ薬もらってもしょうがないと思うんですけど。

  • ワイパックスという薬

    精神安定剤と聞いたのですが、ワイパックスという薬はどういう薬なのでしょうか? 副作用とかはあるのでしょうか? 市販されているのでしょうか?それとも医師の処方箋が必要なのでしょうか? 教えてください。

  • 薬についておしえてください

    以前レキソタンだけを処方されていました。 その後ソラナックスと眠剤がレンドルミンを処方され、 眠剤がデパスに変わりました。 きのうからソラナックスとドグマチール、そして夕食後にパキシル、 眠剤がマイスリー出されました。 お薬が増えたことが不安です。 本で薬の作用を調べはしましたが、一つ一つの薬についてが なんとんーくわかったかなってぐらいで・・・ 複数のお薬を飲むというのはどういうことなのでしょう?? どういう作用があるのでしょう?? 自分では対人恐怖症だとは思いますが具体的に主治医から 病名のようなものを聞いたことはありません。

  • デパスと似たお薬があれば教えて下さい。

    お世話になります。 病状が落ち着き、薬を一切飲んでいませんが、最近になり辛く明日は病院へ診察予定です。 不安感・苛立ち・緊張などがかなり強く我慢し続けるとせっかく収まっていた自傷癖等が再び起こりそうでとても辛いです。 頓服で薬を処方して頂こうと考えていますが、以前デパスを1日2~3回/3m使用しており、もう耐性もついてしまっているせいかこれ以上同じ薬を使う事に不安や危険を感じています。 処方薬依存にも陥りましたが現在は一切お薬を飲んでおりません。 流石最強クラスの安定剤と言われるだけあり使用感を忘れられず、つい不安に刈られると同じ薬を…と、飲みたくなってしまいますが 弛緩作用のある、デパスと同等、もしくは似た効き方のお薬を何種類か教えて頂けたら嬉しいです。 合う合わないなどあるかと思うので、医師に相談の上、処方してもらおうと検討しておりますので教えて下さい。

  • うつの薬について

    鬱になって2年以上たちます。 衝動的に自殺を考えます。人を傷つけたことがトラウマとなっているようで、一生背負っていくことでしょう。 効鬱剤と呼ばれている薬を処方してもらっていますが、2年もたつと依存状態になり、効き目が薄まってきています。 4週分ほど処方してもらっていますが、全部一気飲みすると楽に慣れるでしょうか。

  • 薬の副作用を事前に検査できますか?

    病院で処方された薬で副作用が出ることがあります。複数の薬を処方されるので、どの薬が合わないかというのは何度か飲み合わせてみてやっと分かる感じです。 病院や薬剤師さんにも処方のたびに副作用について相談していますが、やっぱり飲んでみないと合うか合わないか分からないのが実情です。 しかしこの方法だと、自分の体で人体実験している感じがしてつらいです。 なんとか事前に薬に対してのチェック検査など出来たらいいな、と思うのですがそんな検査はありますか?