• 締切済み

車検に関する質問です。

deruの回答

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.8

ちなみに、基準が変わりましたので1万カンデラの制限はなくなりました 。 それと、フォグランプ単独の点灯では違法です、スモールランプも同時に点灯が必要です。

関連するQ&A

  • マルチリフレクターヘッドランプ 車検対応?

    STANLEY製のFH04(丸形2灯式)のランプを車の純正フォグランプが取り付く場所に取り付けて使いたいと思います。 H4バルブと思われるので、ロービームの配光と同じかなとも思いますが、車検には問題ないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • フォグランプ点きませんが車検通りますか。

    車検が近いのですが、自家用車が輸入車で、リア・フォグランプが故障していて点かない状態ですがこのままで車検は通りますでしょうか?フォグランプは標準装備(純正?)です。詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 車検に通るか?

    今までは、ヘッドライトはHID 6000Kで問題なく車検は通過していましたが、フォグランプもHID化し10,000Kをいれました。 フォグランプは単独(ポジ連動)でリレーをつけてスイッチもつけています。 このままで車検は通りますか?

  • フォグランプLED化 車検について

    購入した車に純正のフォグランプがついていましたが,町中でしか乗らず,フォグランプの機能は不要なので,PIAAのH-438という青いLEDに替えてみました。http://www.piaa.co.jp/bulb/bulb_05/h_438.htmlの記載から,ヘッドライトと一体のものではないので,車検は問題ないと理解しましたが,ディーラーの整備士に疑義がある旨言われました。詳しい方のご意見をお聞かせ下さい。車種はマークXジオです。

  • フォグランプについて(車検)

    現在、車検非対応のフォグランプを装着しています。 また、フォグランプの位置も基準を満たしていません。 この状態で車検を通すのは不可能だと思うので、 フォグランプを一時的に外そうと思います。 その場合、フォグランプ本体だけでなく、 リレーや車内配線など、 フォグランプに関わるすべての装置を 外さなければならいないのでしょうか? 回答をお願い致します。

  • 車検対応なの??

    車両の純正ポジションランプを含めて 4灯点灯は問題ないの? ポジションランプを増設したのですが 車検対応してますか?? 4灯全てLEDですけど??

  • フォグランプHID化 車検について

    最近、フォグランプをHID化したんですが、車検のことについて質問です。後付のHIDフォグのまま車検はOKなのか?バーナーはH3の6500Kです。それと、光軸の調整はどれくらいがいいのか。教えてもらえませんか?  それか、駄目なら、配線の加工の段階ですでに純正のフォグの配線を切ってしまっているので、フォグランプ自体を外してしまって。フォグの部分は空っぽの状態にして挑んだほうがいいのでしょうか?  素人質問ですみませんがお教えいただければうれしいです

  • 車検時のフォグランプ

    車検を受けるのですが、フォグランプの片側が切れており、交換するにもバラストと一体の為手間がかかるのというのと、フォグランプ自体を使っていない為、機能自体を無くし車検に通したいと考えております。 車検の通るやり方として、どのようなやり方があるのでしょうか。 フォグランプのレンズにカバーをつけたり、レンズ自体に塗装をしたりしても大丈夫なのでしょうか。 方法をいくつか教えていただけたら助かります。 車はスイフトZC11Sです。 よろしくお願いします。

  • HIDフォッグランプの車検適応について

    HIDフォグランプは1万カンデラ以下でないと車検を通らないという書き込みが多いのですが、 (1)車の最外側からフォグランプの縁までが400mm以内 (2)ヘッドランプの上端以下で、なおかつ地上からフォグランプの上縁までが800mm以内 (3)地上からフォグランプの下の縁が250mm以上 (4)同時に3個以上点灯しないこと (5)ただし、平成17年12月31日以前に生産された車は、明るさが10,000カンデラ以下であれば(1)、(3)を満たさなくても良い。 (1)~(4)を充たす正しい位置・個数のフォグランプであれば、取り付け状態と調整が正しければ明るさで問題となることはありません。 また、明るさが10,000カンデラを超える(20,000~30,000カンデラ程度)ために、(5)の適用はできませんので、ご注意ください。 ちいう記述も有り、本当はどうなのかご存知の方いらっしゃいましたら ご教示の程お願いします。

  • フォグランプの車検をスルーするにはどうしたらよいのか?

    純正装着のフォグランプ(フォグライト)の車検について、 検査時にスルーするためにはどうしたらよいのでしょうか? 走行上絶対必要な要素では無くあくまで補助的なものですので、 純正で装着されていても絶対に機能しなければならないということはないと思うのですが… 例えばライト前面にテープを貼る、スイッチの表示を隠す、ヒューズを抜く等が考えられますがいかがでしょうか?