• ベストアンサー

スタックオーバーフロー

はじめまして!SH-4を使用して操作パネル処理の学習をしている新米です(^^;) 現在、操作パネルのSW操作から、押されたSWによりパネル上に設けた液晶画面に文字を表示するというプログラムをコーディングしています。 そこで以下をコーディングしたところ、「これではSTACKオーバーフローが発生してしまう可能性がある」との指摘を受けました。。。そこで回避(対策?)する方法を考えているのですが、なかなか思い浮かびません。。。なにか良い方法はあるでしょうか? コーディングは以下の感じです。 *****バッファの宣言***** void (*pAutoFunc)(); // Auto SW が押された場合に実行する関数へのポインタ void (*pManuFunc)(); // MANU SW が押された場合に実行する関数へのポインタ void (*pStartFunc)(); // START SW が押された場合に実行する関数へのポインタ void (*pDecFunc)(); // DEC SW が押された場合に実行する関数へのポインタ void (*pIncFunc)(); // INC SW が押された場合に実行する関数へのポインタ void (*pF2Func)(); // F2 SW が押された場合に実行する関数へのポインタ void (*pF1Func)(); // F1 SW が押された場合に実行する関数へのポインタ *****メインループ***** void MenuMng(void) { while(1) { // スイッチリード、etc... Convert(); if(SwData & STOP_SW_ON) { Stop(); } else if(SwData == MANU_SW_ON) { (*pManuFunc)(); } else if(SwData == AUTO_SW_ON) { (*pAutoFunc)(); } else if(SwData == START_SW_ON) { (*pStartFunc)(); } else if(SwData == INC_SW_ON) { (*pIncFunc)(); } else if(SwData == DEC_SW_ON) { (*pDecFunc)(); } else if(SwData == F1_SW_ON) { (*pF1Func)(); } else if(SwData == F2_SW_ON) { (*pF2Func)(); } } } 処理としては以下を考えています。 1.初期化として、一度Stopを実行する。Stopは初期画面の表示と、初期画面でそれぞれSWが押された時にとぶ関数の先頭アドレスを  確保する。 2.Convert関数内で、SWの状態を読み出し、SwDataに確保する。 3.押されたSWを判定して、確保してある関数の先頭にとんで処理を行う。 4.とんだ関数内pManuFunc、pAutoFunc等に、次にそれぞれSWが押された場合にとぶ関数の先頭アドレスを確保する。 5.処理終了で戻ってきて、2.から5.を繰り返す。 STOP SW が押された場合は、どんな画面になっていても初期画面に戻ります。1度処理を実行したら、SWが全て放されるまで SWが押されていても処理は実行しません。 以上です。宜しくお願い致します(@_@;;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

これだけではスタックオーバーフローするようには見えませんが… 再帰呼び出しをしているワケでも、どでかいローカル変数を確保しているようにも見えませんし。 >1.初期化として、一度Stopを実行する。Stopは初期画面の表示と、初期画面でそれぞれSWが押された時にとぶ関数の先頭アドレスを確保する。 と >if(SwData & STOP_SW_ON) >{ >Stop(); のコードの関連が微妙だとは思います。 ついでに… if() ~ else if() ~ else if() ~ else if() と続けていくのならば、 switch(){ case :~ } が使えないか検討してはどうでしょう? # この程度ならコンパイラの最適化で何とかなりそうだとも思いますが。

mcsbeck
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 自身でもデバック環境でスタックの状態を見てみたのですが、これといって異常はありませんでした(^^;) もう一度検討してみますね!! 初歩的な質問にお答え頂き、ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.3

このコーディング部分だけでは(極端に小さなスタックサイズでなければ)スタックオーバーフローになるとは思えません。 問題があるとすれば4の関数の方ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R32C
  • ベストアンサー率39% (115/290)
回答No.2

単なる用語の間違いかと思いますが 「確保する」 というのがあれば、「開放する」 がなければそのうちメモリーがなくなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【C++】関数ポインタの代入

    C++の関数ポインタについて質問です。 下記のように関数ポインタを宣言し、3通りの代入を行ってみました。 (3)のように関数名の頭に&を付けた場合と(2)のように&を付けなかった場合で 全く動きが同じになってしまうのですが、何故なのでしょうか? ------------------------------------------ #include "stdafx.h" #include <iostream> using namespace std; void Func1(){ cout<<"Func1が呼ばれました。"<<endl; return; } int main() { //(1) void (*fp1_1)(); fp1_1 = Func1; fp1_1(); //(2) void (*fp1_2)()=Func1; fp1_2(); //(3) void (*fp1_3)()=&Func1; fp1_3(); getchar(); return 0; }

  • コマンドライン引数argv[]について

    C言語初心者です。以下のようなプログラムを書いたのですが、コンパイルで来ません。関数func1, func2を分けずに全てメインに書けば動作するのですが、なぜ関数に分けてしまうとコンパイル出来ないのかがわかりません。エラー内容は、argvが宣言されていない、といった内容です。 #include <stdio.h> void func1(void){ printf("%s\n", argv[1]); } void func2(void){ printf("%s\n", argv[2]); } int main(int argc, char *argv[]){ if(strcmp(argv[1], "abc")==0){ func1(); } else{ func2(); } }

  • C言語での関数の引数の受け渡しについて

    C言語での関数の引数の受け渡しについて教えてもらいたいのです。 char *p=Goo;  というポインタpがmain関数で定義され、このポインタpをある関数 void func(・・・) に渡すことは出来ますか? つまりポインタを実引数として扱うことはできるのかという事ですが・・・ int p=10; とかだったら、 void func(int test) の関数には、main関数で func(p) で仮引数testにわたせると思うんですが・・・ もし出来るようでしたら、関数の渡し方と定義の記述を教えてください。 どうか宜しくお願いします。

  • 関数ポインタについて

    C言語の関数ポインタの問題で以下のような問題で、実際に解いて、プログラムを動かしてみてみました。 正常に動作したのですが、この回答では満点はもらえませんでした。 このほかに良い解答例などありましたら、教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。 [問題]次の※1・※2を埋めなさい(「func1」,「func2」は解答に含まれないように書くこと)。 #include <stdio.h> void func1() { printf("func1\n"); } void func2() { printf("func2\n"); } void func(int no) { void (*func[2])(void) = {func1, func2}; /* ※1 (*func[no])() */; } int main() { /* ※2 func(1) */; return 0; } 実行結果:func2

  • signal関数の使い方

    標準関数のsignal()関数についてですが void (*signal(int sig, void (*func)(int)))(int); 関数の形式からしてよくわかりません。 僕のイメージでは関数のポインタというと void (*func)(int,int) という感じですが上の場合 void (*func(int,int))(int) /*引数は仮にint型*/ という形式になってますよね。末尾の(int)は引数のはずですがどこの引数になっているのかよくわかりません。 しかも関数の使用例などをみると signal(SIGINT, func); という形で使っており末尾の(int)がどこにいったのかさっぱりわかりません。 よろしくお願いします。

  • 【C言語】別関数でポインタの値を変えたのに変わらない。

    【C言語】別関数でポインタの値を変えたのに変わらない。 メイン関数のポインタの値を、別関数で書き換えるプログラムを作りました。 以下がそのプログラムになります。 そのままだと、ダブルポインタを操作する必要があるので分かり辛いです。なので、ダブルポインタをシングルポインタにしてからポインタの書き換えを行うようにしました。その結果、きちんとポインタの書き換えが出来なくなってしまいました。 なぜ出来なくなってしまったのでしょうか。 2つのプログラムの違いは、 >  *pp = &dummy; が >  p = *pp;      // ダブルポインタをシングルポインタにした >  p = &dummy; に変わっただけです。 【参考】http://www.kouno.jp/home/c_faq/c4.html#8 -----------------正しいプログラム---------------- // 以下プログラムは、正しく動作する // 実行結果は、 //   p = 5 // と表示される void func( int **pp ); int main (void){   int *p;   int a = 0;   p = &a;   func( &p );   printf("p = %d\n", *p);   return 0; } void func( int **pp ){   static int dummy = 5;   *pp = &dummy; } ---------------------------------------------- -----------------間違いプログラム---------------- // 以下プログラムは、正しく動作しない // 実行結果は、 //   p = 0 // と表示される void func( int **pp ); int main (void){   int *p;   int a = 0;   p = &a;   func( &p );   printf("p = %d\n", *p);   return 0; } void func( int **pp ){   static int dummy = 5;   int *p;   p = *pp;      // ダブルポインタをシングルポインタにした   p = &dummy; } ----------------------------------------

  • 教えてポインタ

    例えば、以下のようなソース。 関数の中で、引数のポインタに値を入れてmainに戻す。 とても簡単なものです。 void func(int *N) {  *N=0; } main {  int  *N=1;  func(N);  printf("%d",*N) } 疑問は、ここからです。 (1)void func(int  *N) (2)void func(int*  N) (3)void func(int*  &N) 上記は、何が違いますか? なお、当方のVS2010で同じソースを作ると、 (1)の場合、エラーになります。(func関数の*N=0のところでダウン) (2)だと、OKになります。 (3)は、なに?

  • Ardinoについて…

    C言語プログラミングについて…以下の文でスイッチ「RedSwitch(赤スイッチ)」が押された回数だけ後で光るというプログラミングを「switch case」文で作ったものがある。この「switch case」文を「if」文、もしくは「if else」に変換して同じプログラミングを作りなさいという課題が出て、うまくスイッチの押した回数が読み込めません。となたか解説お願いします。 void sw_check(void) { switch(SW_RedSwitch) { case 0: if ( digitalRead(2)==SW_ON ) { SW_RedSwitch=1; } break; case 1: if ( digitalRead(2)==SW_OFF ) { SW_RedSwitch=2; } break; } } void blink(void)

  • HIPOについて質問です

    HIPOには入力・処理・出力とありますが、入力のないHIPOはあるのでしょうか?また、以下のmain()関数、func1()関数をHIPOで記述すると、どのようになりますか? void main(void) { func1(); } void func1(void) { printf("test"); }

  • テンプレート引数の型推測

    コンパイラはVC++2008です。 いろいろあって、あるクラスにおいて関数ポインタと関数オブジェクト双方を 同じように利用できないかと考えて、次のように試みました。 class Base { public:     virtual void func() =0; }; template<class Func> class CFunc :public Base { private:     Func m_func; public:     CThreadFunc(Func func):m_func(func){}     void func(){m_func();} }; class Hoge { private:     Base* base; public:     template<class Func>     Hoge(Func func)       :base(new CFunc<Func>(func))     {}     ~Hoge()     {       delete base;     }     void DoSomething()     {       base->func();     } }; クラスをテンプレートにするといちいち指定しなければならないので、 まず基底クラスに適当な仮想関数を設け、それを継承したクラスをテンプレートにしました。 そしてコンストラクタの引数で何かしらを受け取って、オーバーライドした関数の中で 関数ポインタか関数オブジェクトだと仮定して呼び出しています。 さらに基底クラスのポインタを目的のクラスが保持してやり、 こちらはコンストラクタをテンプレートにすることで引数から型を推測してもらうことで 先ほどのテンプレートクラスのインスタンスを作成しています。 そしてポインタを介してfunc()を使ったり…、などすれば、 とりあえず引数なしの関数と関数オブジェクトを同等に扱えないかなと思ったからです。 で、このようなクラスを作成してコンパイルすると、 void func(); //何かしら処理する関数 class Function { public:   void operator ()();  //何かしら処理する関数オブジェクト }; があったとして、 int main() {   Function function;   Hoge hoge(function); //いったん作ってから渡す   Hoge hoge2(func); //関数を渡す     hoge.DoSomething();   hoge2.DoSomething();    } は動きました。しかし、 int main() {   Hoge hoge(Function()); //引数を初期化する } とすると次のようなエラーが出ます。 warning C4930: 'Hoge hoge(Function(__cdecl *)(void))': プロトタイプされている関数が呼び出されませんでした (変数の定義が意図されていますか?) また、 int main() {   Hoge hoge(Function()); //引数を初期化する   hoge.DoSomething();  //クラスにアクセス } とすると次のようなほかのエラーが出ます。 error C2228: '.DoSomething' の左側はクラス、構造体、共用体でなければなりません。 しかし、例えば関数オブジェクトのコンストラクタに引数が設定されていたとして、 class Function { public:   Function(int dummy);  //何か値を受け取る   void operator ()();  //何かしら処理する関数オブジェクト }; となっていた時、 int main() {   Hoge hoge(Function(1)); //引数を初期化する   hoge.DoSomething();  //クラスにアクセス } の呼び出しは正常にコンパイルされ、想定通りの動きをします。 全く使わなくても、一つ以上の適当な引数を何でもいいからコンストラクタが持てば、 普通にコンパイルされるみたいです。ただ、デフォルト引数を与えてHoge hoge(Function())と 同じ形ですと引数があってもできないみたいです。 まったく通らないなら最初からあきらめるですが、中途半端にちゃんと動くために エラーの原因を知りたいと思っています。 テンプレートの場合には、引数に渡すタイミングで初期化はしてはいけないのでしょうか?