• ベストアンサー

亜硝酸試験薬について

水槽を新しく立ち上げる場合、 バクテリアがあまり繁殖していないと 亜硝酸濃度が急激に上がってしまうと 聞いたのですが、 亜硝酸試験薬は必要になりますか? 買おうかどうしようか悩んでます。

  • hfmiu
  • お礼率100% (7/7)
  • 回答数3
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >亜硝酸試験薬は必要になりますか? 最低限、亜硝酸(NO2)とpHは必要です。 水槽を立ち上げて3~7日目まではアンモニア(NH3/NH4)が発生しますが、このアンモニアを餌として分解するバクテリア(亜硝酸菌)が発生して7~14日位で亜硝酸を発生させます。この亜硝酸を餌として分解するバクテリア(硝酸菌)が発生して亜硝酸は綺麗に無くなり、硝酸塩が蓄積されるようになると濾過が立ち上がったことを確認できます。 亜硝酸試薬は水替えや濾過槽を掃除した時や、飼育数をたくさん入れたときに生物濾過が充分足りていることを確認するためにも、簡単に調べることができます。 このサイトでよくある質問でも○○センチの水槽に何匹飼育できますか等の質問が よく出ますが、飼育数は水槽の大きさより濾過機能の効率の問題ですから、亜硝酸が発生するまで飼育することができるわけです。 単純に水温を計るには水温計が無いと1日水槽を見ていても正確な数値はわかりませんね。亜硝酸(NO2)やpHも試薬を使わないとわからないのと同様です。 ぜひpHと亜硝酸試薬は購入して使ってください。 この二つを使用しない方も大勢いますが、いつまでたっても初心者レベルの方が多いことも事実です。 生き物の命を趣味とするわけですから、命を消耗品としないためにも最低限の飼育レベルには達してください。 参考まで。

hfmiu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり、私のような初心者には(水槽歴2ヶ月です・・・。。) まだまだ試験薬のように目に見えた測定が必要なんだと思いました。 とても参考になりました。どうもありがとうございます。 試験薬を購入し、頑張って熱帯魚たちの暮らしやすい水槽を作りたいと思います。

hfmiu
質問者

補足

補足です。。 実は今、40cmの水槽(外掛け式フィルター)に、 グッピー、ネオンテトラ、ミニプレコ、レッドノーズ、総数11匹を飼育しています。 水槽を立ち上げて2ヶ月しか経たない新しい水槽なのですが、 (私自身も、熱帯魚を飼育するのが初めての初心者です・・・。) 水槽を立ち上げた当初は、メダカを飼育するつもりだったのですが、 10匹のメダカを入れて2週間後に全滅してしまった為、 原因もわからず、また、ちゃんと死んでしまった理由も調べず、 上記熱帯魚を購入して、40cmの水槽で飼育し始めてしまったのです。 今のところ、誰一匹とも☆になることはなく、育ってきていたのですが、その中の1匹が白点病と他の病気を併発してしまい、薬浴はさせているのですが、まだ回復していない状態です。 そんなことがあり、水槽を立ち上げた当初の安易な飼育の仕方、知識もないのに飼って死なせてしまったメダカ達のことを考え、とても情けなくなり、ここ数日、病気になってしまったグッピーを回復させてやりたいという思いと、今いる熱帯魚たちにとって、良い環境を作ってあげたいという思いから、病気になる原因はなんなのか、水槽作りとは何なのか?など、毎晩毎晩インターネットのいろんなサイトで調べています。 そこで、疑問に思ったのが、アンモニアと亜硝酸についてだったのです。水槽を立ち上げてから1~2週間くらいがピークだということまで 調べたのですが、当然、アンモニアや亜硝酸は見た目ではわからないので、長年、熱帯魚を飼っていらっしゃる方は、試験薬などを使って調べているのかな?!と思い立ったので、質問をさせていただきました。 これからも沢山勉強をし、命を大切にしたいと思っています。

その他の回答 (2)

  • 19821028t
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

それよりもバクテリアの発生している、いわゆるこなれた水が用意できればいいですね。とはいってもしっかり水合わせさえすればよっぽど水質に敏感な種でなければ問題ありません。私も熱帯魚を飼って10年になりますが亜硝酸濃度を測ったことはありません。

hfmiu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます! こなれた水が手に入れば良かったのですが、 熱帯魚専門店(かなり大型のお店)では、 魚を購入する際に水を分けてもらえるかどうか 聞いてみたのですが、分けてはいただけないとのことでした。 小さくても、いい熱帯魚専門店が近所にあればいいのですが、 ここ数年でつぶれてしまったようで・・・。

  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

試験薬は各種必要ないです。 7年ほど熱帯魚を飼育していますが、1度だけ興味本位でph測った以外に試験薬は一切使ってないです。

hfmiu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 7年も飼育されているんですか!! すごいです(*゜Д゜) きっと水槽の状態がいいのですね! うらやましいです。 水替えはどの位の頻度で行っているのでしょうか?

関連するQ&A

  • [金魚]亜硝酸濃度が下がりません

    はじめまして。金魚飼育初心者ですが宜しくお願いします。 今月の初めから30×30の水槽に東錦を2匹飼っています。 使用しているろ過機はテトラオートパワーフィルターAX45Plusです。 買ってきてから3日ほど濃度6%の塩水でトリートメントをした後、カルキ抜き・テトラアクアセイフ・濾過バクテリア(パワーバクターPG)を入れた水槽に金魚を入れました。 最初のうちは亜硝酸濃度も低く特に異常はみられなかったのですが、10日程前に金魚達の元気がなくなっている事に気づき、慌てて亜硝酸濃度を計ったところ、検査役が真っ赤になってしまいました。 (使用している検査薬はTetra test亜硝酸試薬です。1.6mg/l~3.3-33mg/lくらいの色になってしまいました) それから毎日3/1~半分の水替えを行っているのですが、翌朝に計ると必ず亜硝酸濃度が危険値のままです。ここ数日はえさも3日おきにしています。 しかし水替えをした直後に検査薬で計っても、濃度は0.8mg/l~1.6mg/lぐらいになっています。 薬の使用方法に問題があるのかと水道水で試してもみましたがこちらは異常ありませんでした。 亜硝酸を分解するバクテリアがまだ十分に繁殖していないからかと思い、5日まえに日本動物薬品の「たね水」を入れてみましたが、効果は得られず。。 インターネットで調べたところ、亜硝酸は一週間程度で急激に少なくなるという書き込みを見つけたのですが、このまま毎日水換えをしていればいつか亜硝酸濃度は下がるのでしょうか? 水の立ち上げ等について何の勉強もせずに(何の準備もせずに)かわいいからと金魚を買ってきてしまったので、とても後悔しています。 でも何とか長生きさせてあげたいです。 どうしたら水質が安定するのか、ご意見、アドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 亜硝酸塩試験紙

    先日、ようやく魚を飼うことが出来ました。 アカヒレを5匹買ったのですが、1週間後も元気で泳いでます。 今日、テトラの亜硝酸の試験紙を買ったのですが、1~5mgの色に反応しました。 試験紙の範囲が1~5mgと大雑把な数値なのですが、換水はしないといけないのでしょうか? バクテリアが繁殖し完全に立ち上がるまでは、まめに毎日~2日の間隔で1/3ぐらい換水をするってネットに書かれてますが、それを繰り返していく内に、試験紙の数値は0mgになるのでしょうか? また、立ち上がった水は数値0~1mg以下が基本なのでしょうか? あと、夏場対策にファンを購入したのですが、設置場所はどこでもいいのでしょうか?横が基本なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 亜硝酸濃度が下がりません・・・

    二週間ほど前に海水魚を飼い始めました。 水槽は30cmの水槽で、セットで売っている物でした。 海水、淡水両用と書いてありましたが、とても安かったです。 今はデバスズメダイが3匹入っています。 ペットショップの方に、水質が落ち着いてから他の魚を入れるように言われましたが、亜硝酸濃度を測るテスターで毎日測っていますが、一向に下がる気配がありません。 バクテリアもショップにすすめられた、生きているバクテリアというものを入れています。 全く濃度が変わらないので困っています。 水の入れ替えをしたほうがいいのか、初心者なので何をしていいのかわかりません。 今現在、飾り珊瑚が入っています。 ライブロックの購入も考えていますが、ライブロックを入れると水質に変動がありますか? 全くの無知で申しわけありませんが、ご指導願います。

  • 亜硝酸塩の試験紙について

    水槽立ち上げから2週間程経った水槽の亜硝酸塩を計ってみたんですが説明通りに1秒入れ、1分程待っても白のままだったんですが2時間後に見たら薄っすらと色がついていました。 これはどちらの結果を参考にすればいいのでしょうか?微量の亜硝酸塩があるということなんでしょうか? 試験紙はあまり当てにならないそうですが参考までに教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 硝酸塩と亜硝酸と苔について

    私の水槽では、水換え頻度も餌の量も大きく変更しなかったにもかかわらず、 突然にコケが増えだしました。上部フィルタの吸着力が落ちたということかと思い、 水槽につく「コケ」についてネット上で色々と調べてみたのですが、 当初知りたかったこととは逸れたところで2点気になったことがあります。 調べてみてざっくりとですが、 魚の排泄物(アンモニア・有機物)⇒バクテリアによる分解⇒硝酸塩・亜硝酸 という、生物ろ過の仕組みを知りました。 この最後に出る硝酸塩・亜硝酸の蓄積が「水換え」を必要とする理由だとも知りました。 また、これらは「コケ」の栄養素(?)となるため、コケの増殖につながるということらしいのですが、 [1] 逆にいうと「コケ」があれば、硝酸塩が増えすぎて魚に有毒なことにはならない ということでしょうか。しかし、観賞用の水槽なので、できればガラス面に付くコケは無い方がいいです。 ならば、 [2] 「コケ」ではなく「水生植物」は硝酸塩を吸収してはくれないのでしょうか。 観賞用とはいえペットですので、元気に過ごして欲しいと思っています。 「コケがある方が実は水質はいいんだ」という結論ならば、水槽のあり方を今一度考え直そうと思いっています。 どなたかご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 亜硝酸

    30~35センチ水槽の亜硝酸が減りません! フィルターは底面式とスポンジで、スポンジの方は砂の中に埋めてます。砂は名前は知りませんが、黄色くて細かいヤツで、20日位前にグッピーが産まれたので、急遽セットした水槽です。 しかし、その後グッピーが山のように死んでいき、ついにはラスト6匹となってしまいました(泣 そこで前々から持ってた、亜硝酸を測る試薬を使用してみたところなんと液が真っ赤に!ショック!!!!! んで、店の人に相談するとバクテリアがないとのことで、早速「液体バクテリア」を水替えのあとで投入しました。 しかし、それから10日ほどたった今日も全く数値が変わりません。 飼育魚はモエビ25匹ミナミヌマエビ25匹グッピー4匹です。 かいすぎ?

  • 水槽立ち上げ後の水替えについて

    45cm 水槽(42リッター)を立ち上げ、パイロットフィシュとしてグッピー2匹、ネオンテトラ10匹を入れバクテリアを増殖中の初心者の質問です。熱帯魚水槽に関するホームページの殆どに、水槽立ち上げ後にアンモニア、亜硝酸濃度を測定して、2~3日ごとに1/3程度の水を交換するのが好ましいという書き込みがあります。一方、あるホームページでは、亜硝酸濃度が下がるまで水替えをしない方がバクテリアの増殖が短期間で終了することができ、アンモニア・亜硝酸の毒性で死亡した熱帯魚も取り除かないで水槽に残すべきである旨の記載があります。現在、パイロットフィシュ右を入れて4日が経過し水の濁りも消えてきたので、どうしたものかと考えております。水替えをしないで、亜硝酸濃度が低くなるまで放置しておくとパイロットフィシュは全滅するでしょうか。水替えを躊躇しているのではありません。もし可能なら、バクテリアの増殖を短い期間でやり、一日でもはやく目的の熱帯魚を水槽で飼育したいと考えています。ご指導・教示をお願い致します。

  • フッ硝酸の濃度を上げるには、何を足せばいいんですか?

    化学の知識が全く無いんですけど、仕事上必要な事なので、質問します。 ある化学の知識がある方から、ある物を加えると、フッ硝酸の濃度だけを上げることが出来ると聞いたのですが、それが何なのかわかりません。 4000L濃度1%のフッ硝酸を、濃度5%ぐらいまで上げれるのでしょうか? あと、その物を加える事によって有害なガスが出るのかも加えて教えていただければ幸いです。 漠然とした質問かと思いますが、どなたか、教えていただけませんか。よろしく、お願いいたします。

  • 亜硝酸と硝酸塩について。

    初心者です。 どうぞよろしくお願いします。 39.8センチ水槽 砂利 ロカボーイ アナカリス・ホテイ草 です。 立ち上げ(ヒメダカ5匹投入)が9月10日 水合わせ後、父が「平気だ」といって袋の水ごと入れました。 水替えは、1週目は3日に1回1/5。 2週目以降は週に1回1/4~1/3です。 テトラテスト6in1とテトラテストNO2で交互に2日に1回はかっています。 1週間前から 硝酸塩25mg/l(試験紙) 亜硝酸0.3mg/l (試験液)のままです。 今日はかったら、 硝酸塩が少し濃くなった様な感じ。(試験紙) 亜硝酸は変わらず。 日にちもさほど経っていませんし これから亜硝酸が上がるのでしょうか? 数値が変わらなくとも 週1回1/3の水替えで良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 硝酸銅

    銅と硝酸を反応させる場合で、硝酸の濃度によって反応後の溶液の色が違うのはなんでですか?