• ベストアンサー

64bit について

Hoyatの回答

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

#2&3&6です。 左様です。 FDDは最も枯れた技術で規格自体が変わることはもうありえないですよね?また現在では最も使用することのないパーツなので壊れる事の最も少ないパーツです。だから故障などにより交換される可能性が最も低く、かつ、他筐体への転用の最も容易なパーツなので、OEM対象に選ばれるのです。 FDDの方が付属品なのではなく、FDDこそが「OEMの対象パーツ」なので正確に言えば「FDDを買えばOEM版OSが付いてくる(つまりOSがFDDの付属品)」のです。 この点に関してはXpで経験済みのことなので経験者で回答します(Vista64bit版は手に入れることすら考慮外なので一般人でしたが)。

shami-boy
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご丁寧な説明のおかげて、やっと理解ができました。 OEM版のHome Premium 64bit を買うことにします。

関連するQ&A

  • 64bitから32bit変更可能?

    Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional) を買おうと思います。FMVNFD70W(2009年夏モデル・intel CORE2 Duo inside) で Vista Home Premium からWindows 7 Home Premium へすでにアップグレード。 32bit版と64bitがあると思いますが、64bitに変更って可能なんですか?それとも購入するのは32bitiだけなのでしょうか

  • Windows7 アップグレードパッケージで 32bitから64bitにしたい

    宜しくお願いします。 ひと月ほど前にWindows7 Home Premium アップグレード版を購入し、 Windows Vista Home Premium 32bitからアップグレードさせました。 少し経っていろいろ調べるうちに、Vistaの32bitから7の64bitに アップグレードできることを知りました。(データを失うということも) そこでご質問なのですが、 Windows7 32bitが入っている現状から、ライセンスを失うことなく 64bitにすることはできるでしょうか? 64bitの欠点などは理解しているので大丈夫なのですが、 ライセンスの問題はよくわからないのでご質問させていただく次第です。

  • Vista64bitから32bitに変更したい

    先日Windows Vista Home Premium SP1(64bit)のOSがプリインストールされたPCを購入したのですが、ほとんどのソフトが64bitに対応しておらずどうしようか困っています。 そこで64bitから32bitのほうにOSを変更したいと思っているのですが、この場合どのような方法で変更したらよいのでしょうか? 一応自分が浅はかな知恵で調べてみた結果、こうなら変更できるのではないかと思った方法は (1)Windows Vista Premiumの通常版を購入しクリーンインストール?をする (2)Windows Vista BusinessまたはUltimateのアップグレード版を購入しアップグレードする。 上記が自分で考えてみた方法なんですが(2)の方法でPremium64bitからBusinessまたはUltimateの32bitへアップグレードすることはできるのでしょうか?(Premium64bitからPremium32bitに変更する際はアップグレードするとはいわないですよね?) できれば安価で変更も簡単(詳しいインストール方法を載せていただけると大変助かります)にできる方法を知っている方いましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXP MCE から Windows Vista(64bit) へのアップグレードは可能?

    64bit動作可能な Pentium D の CPU を使って Windows XP Media Center Edition を利用しています。 Windows Vista への乗り換えを検討しており、  ・導入するなら Home Premium か Ultimate  ・せっかくだから 64bit 版 を入れようかと考えているのですが、 例えば「Windows Vista Home Premium アップグレード版」のパッケージを購入し、 「Windows XP MCE (32bit)」から「Windows Vista Home Premium (64bit)」へのアップグレードは可能なのでしょうか? 情報を探してはいるのですが、この手の情報が見つかりませんでした・・・。 もしも無理そうであれば、Windows XP MCE の環境を全て消して、 DSP 版の Windows Vista の 64 bit 版を購入してクリーンインストールしようかと考えています。 ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 32bitから64bitにアップグレード

    FMVNFD50のvistaからwin7にアップグレードする際の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5216569.html >OSのアップグレードは、64bit→64bitは可能ですが、32bit→64bitはアップグレードできません。新規インストールとなります。 メーカー製のPCでは、ドライバや独自デバイスの関係で64bitOSの新規インストールは困難だと思います >FMVNFD50 は VISTA Home Premium 32bit 版がプリインス トールされていて 64bit 版の選択肢はありません.故に Upgrade は Windows 7 Home Premium 32bit 版に限定されます とのことですが、ネットで色々検索して調べていると、新規インストールなら64bitインストールは出来るようなことも書かれています。 情報が錯乱しすぎてどの意見が本当なのかわからなくなっています。 どちらの意見を信じたらよいでしょうか?

  • Windows 7 Home Premium 32ビットと64ビット

    Windows 7 Home Premium 32ビットと64ビット vista搭載パソコンからwindows7搭載パソコンへ買い換えを検討していますがWindows 7 Home Premium 32ビットと64ビットの違いやどちらがいいのか教えて下さい。 またWindows 7 Home Premium を快適に使うにはメモリ何G以上が好まれますか? メールに関してですがvistaで標準に搭載されているwindowsメールは搭載されていませんか?されていないとしたらメールソフトはどうやって入手したら良いでしょうか?メールデータの引き継ぎもしたいですが出来なければ仕方ないです。 よろしくお願いします。

  • DSP版 Win7 32bit -> 64bit

    現在DSP版Windows 7 Home Premium 32bitを使用しているのですが、これを64bitに変更したい場合、DSP版Windows 7 Home Premium 64bitを新たに購入するのが一番安上がりという事になってしまうのでしょうか?

  • ビスタと64ビット化の方向性について

    ビスタと64ビット化の方向性について しばらく出さずにWindowsビスタの成り行きを見守っていたのですが、そろそろ興味が出てきました。 個人の勝手な希望としては、 Windows 3.1の16ビットOSから95の不完全32ビットOSへ Windows Meまでの不完全32ビットOSから2K、XPの32ビットOSへ という流れのように ビスタで64ビットOSへ と勝手に期待していたのですが、 実際はどのようなものなのでしょうか? 店頭に並んだPCを眺めてみたのですが、 スペック表には Windows Vista(R) Home Premium Windows Vista(R) Ultimate とか書いてるだけで、32ビット版か64ビット版かは書いていませんが、 新型の機種でcore2搭載マシンなら暗黙的にはどちらなのでしょうか?

  • windows7 64bit DSP版のデュアルブートについて

    PCは自作の物です。 32bit vista premium dsp版で利用しているPCに、64bit windows7 premium dsp版を導入してデュアルブート化を構築したいと思っているのですが、物理的に可能なのかお知恵をお借り出来ませんでしょうか? 詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 32bit → 64bit での不具合について

    現在 Vista Home Premium の 32bit 版の PC を使用していて、万一のトラブルに備え定期的に外付けの HDD を接続して、バックアップソフト (Acronis True Image Home 2010) で定期的に接続する外付け HDD への 【まるごとバックアップ】 を行っています。 今後 Windows 7 Home Premium の 64bit 版の PC に買い替えて、この外付け HDD から 【まるごとバックアップ】 の各データを移した場合、32bit → 64bit ということになりますが、何等かの不具合が出る可能性が考えられるでしょうか。?