都道府県を超えた引っ越しによる障害者の損失はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • 障害者が異なる都道府県や市に引っ越すことによって、行政サービス上の損失はあるのでしょうか?家族の中に知的障害者がいる場合、引っ越しによる不利益やメリットについて知りたいと考えています。
  • 隣県に引っ越せば、障害者も含めて通勤が便利になることがわかりますが、年配の家族からは「障害者にとって行政サービスが損なわれる可能性がある」と忠告されています。しかし、具体的な損失についての説明は得られていません。引っ越しによるデメリットとは何でしょうか?
  • 都道府県や市を超えて引っ越すことで、障害者に対する行政のサービスに何らかの損失が生じるのでしょうか?引っ越し先の自治体と現住所の自治体の行政サービスの差による影響や、障害者が地域になじんでいる場合のデメリットを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

障害者が、都道府県や区・市を超えて引っ越すと損になるのですか?

知的障害者が一人いる家庭です。 このたび家の新築のため、土地を購入しようと思うのですが、検討範囲に、隣県が含まれています。 そこへ引っ越せば、当の障害者も含め今よりも通勤便利になるくらいなのですが、家族の中の年寄りが「在住する県や市をかえると障害者は行政サービス上損になる」と言います。かと言ってたずねてみても何がどう損なのかはっきり答えません。 私が調べられる範囲の事では、特に、途中転出・転入が不利であるというような事実はわかりませんでした。 しいて言えば、引っ越した先と現住所の自治体がどれだけ障害者に手厚い行政を行っているかの差だけではないのでしょうか。 あとはなじんだ土地を離れるという事の一般的なデメリットしか思い当たりませんが、それはこの際、とりあえず問題の外と考えます。 一般的に、行政上の事で何か不利があるのでしょうか。 何かご存知の方いらしたらご教示ください。

noname#101292
noname#101292

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>一般的に、行政上の事で何か不利があるのでしょうか。 考えられません。 障害者の福祉サービスにしても、もちろん自治体独自の福祉サービスの違いはあるでしょうが、「知的障害者福祉法」という法律があり、それに基づき行政サービスが行われています。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 年寄りの事で何を言っているのかはっきりしなかったのですが、どうも、行政区分を越えて引っ越すと、勤めている作業所をかわらなければならなくなると言っているようです。 しかしその他の事についてはよくわかりません。もし情報ありましたらひき続きよろしくお願いいたします。

noname#101292
質問者

補足

自治体に問い合わせましたところ同じような返答でした。 ただ色々な要素があって人による部分もあるので、詳しくは直接相談して欲しいとの事でした。 いったん締め切ります。

関連するQ&A

  • 住基ネットについて

    今、行政の勉強をしています。 少し前から住基ネットというシステムが出来ましたよね。 よく耳にしていたものの、あまり必要性を感じず、利用していません。 自分の住んでいる自治体のHPを閲覧したのですが、ガツンとこないのは、変わらなかったです。(調べ方が悪かったんだと思いますが) そこで質問なのですが、住基ネットって??何故その様なシステムが導入されたのでしょうか? 私の調べたメリットは パスポート申請時の住民票の添付の省略 住民票の移しの広域交付 転入転出手続きの簡素化 でした。そして、行政事務の合理化と住民サービスの向上と言われていますが、上の様な事が可能って事だけなんでしょうか? 他にも具体的なメリットもしくは知識がありましたら、教えてください。あと、関連する行政用語があったらそちらもお願いします。

  • 住民票 の移動

    教えて下さい。 A地域で住民票の転出届けを出し転出証明 を貰って転出予定日を過ぎたが、 B地域、あるいは不明地域に転入手続きを済ませてない期間 (グレー?) のA地域の行政から見た扱い。 (転出予定日まではA地域の扱いですよね。) 住民としてはどのような扱われ方になりますか? 1. まだ行政の対応、通知、処分など含 め、A地域の管轄、管理下にある。 2.既にA地域の住民ではない。  全く関係ない。 どちらでしょうか。 まだ住んでるけど、 先に転出届けと転入手続きを一気にしてしまえば、引っ越し日や保険証の事で、 悩む必要もないでしょうか。 (この場合も、まだ住んでるけど、 書類通り、もうA地域に全く関係ない B地域の人でいいですよね。) よろしくお願いします。

  • 精神障害者手帳を持っているとどんなリスクがあるので

    精神障害者手帳を持っているとどのようなリスクがあるのでしょうか 一般的に不利とされる事にどのようなものがあるのか知りたいです。 健康な人とは違うことについてです。 学生の場合、進学をするのに不利になるようなことはありますか。 社会人の場合には何かありますか? 精神障害者というとあまり聞こえがよくないように感じるのですが社会的な立場はどのようになっているのでしょうか。

  • 知的障害者は治らない理由を教えてください。

    一般的に知的障害は治らないといわれていますが、それはなぜでしょうか? ネットで検索しても、知的障害は改善することはできても、完治する事はないと出てきます。 私としては、改善と完治は全くの別物だと思いますが、同じと捉えて良いのでしょうか。 例えば、知的障害を持った人が努力した結果、知能指数が正常範囲まで上がったとします。 このような場合でも知的障害は治っていないものなのですか。 知的障害に詳しい方、どうかご教授お願いします。

  • パートでマイカー使用って損でしょうか?

    マイカー持ち込みで、配達とかではありませんがちょこちょこ外出をするパートです。 行動範囲は狭いですが、細い道や知らない道を走る事が多々あると想像できます。 ガソリン代は出ます。 私のマイカーは小さ目の普通車です。 任意保険は通勤になっています。 このパートをする事によってデメリットが多いなら応募しないでおこうと思いますが、一般的にはパートでマイカーを使用させるのはあまり良い会社ではないと思われますか?

  • 行政の個人情報保護って大丈夫ですか?

    こんにちは。ふとした疑問を抱きましたので、教えて下さい。この度、転勤をしたところ数週間後自治会会長さんがご挨拶と入会の案内にお見えになりました。どうして、私の住所や氏名が確認出来たのか尋ねてみると役所が教えてくれたそうです。住民票の転入情報等は、どのような範囲で利用されているのでしょうか?自治会・消防署・警察など、私としても情報を把握してもらいたい機関はたくさんありますが、個人情報保護の観点からは疑問にも思います。母子家庭の住民票閲覧による殺人事件も起こりましたしたよね。閲覧は、目的のある方が能動的に行うものですが、行政側が情報提供を行う範囲ってどの程度まで行っているのでしょうか?

  • 就職

    みなさんこんばんは!私は大学4回の時に行政書士試験に合格したんですがなかなか行政書士事務所の募集が無く今年24歳になり今はパソコンのスクールでワードエクセル上級アクセス一般取得しパワーポイントを勉学中なのですが将来的には独立していきたいと思っています。そこで今から勉強し社会保険労務士か土地家屋調査士を取得してから就職か今から就職するか迷っています。また一度も就職した事がないのですがやはり就職には不利になるのでしょうか? 私としては社会保険労務士か土地家屋調査士を取得後一般企業ではなく行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士事務所への就職が希望です。

  • 夕張市 : もし誰もいなくなれば?

    夕張市が財政再建団体になるという事で、市民の不安を取り上げた番組を見ました。 今後、夕張市内で商売を続けても望みがないとして隣の町に店を移した人もいました。 仮の話で恐縮なのですが、もし市民や企業がこのまま夕張市に住んでいても条件が悪くなるばかりと見切りをつけ、全員が市外に転居したとします。 という事は税の収入が今後はゼロ (実際には土地・建物がある限り固定資産税などの収入は残ると思いますが ・・)。 また行政側も市長や市議会議員、それに市の職員全員が退職願を出し、行政を司る人が誰もいなくなったとします (職業の選択は保証されているので、やろうと思えば可能ですよね)。 つまり夕張市内は無人のゴーストタウンとなるわけですが、この場合、積もり積もった借金は誰が負担する事になるのでしょうか? やはり国が肩代わりですか? もし国が 「そんなもの知らん」 と拒否できるとなると、どのような状況になると考えられますか? あるいは自治体として事実上消滅 (?) したとして、借金も棒引きになりますか? こんな極端な事は実際にはあり得ないと思いますが、「もしそうなったら」 という事で教えて下さい。

  • 独学で行政書士の資格をとりたい

    私は、現在土地家屋調査士として活動していますが、業務の関連で 行政書士の資格が必要となっています。調査士もサラリーマンしながら 10年かかりましたが独学でした。行政書士も独学で5年ぐらいかけても挑戦続けたいと考えています。ただし、範囲が広いので教材や、答案練習のできる予備校など迷っています。現在50歳なので不利は承知で新たな気持ちで取り組みたいので誰か、体験談とかありましたらお聞かせください。

  • 障害者だったことの記録はいつまで残りますか?

    7~8年ほど前、統合失調症と診断され障害者手帳の取得を進められ、医師の言うがままに3級の手帳を取得しました 私はかろうじて親の元、自力で生活ができたので手帳の恩恵を受けることなく軽い仕事をしながら療養しました 症状が改善して医者へ行くこともなくなったので手帳の更新はせず5年ほど経ちました ただ、後で後悔したのが海外の映画やドラマなどを見ると過去に病歴があると必ず裁判などで不利になったり有らぬ疑いを掛けられたりという事が多々あります そういった映画やTVを観るたびに非常に不安な気持ちになるのですが、こういった記録はいつまで残るのでしょうか? 記録は病院と県?(手帳発行元)に残っていますよね? 私は一生、病気を診断された事と手帳を取得したことを背負って行かなければ行かないのでしょうか? (気持ち的に一生付きまとうという事ではなく行政などに残る記録的にという事です) よろしくお願いします

専門家に質問してみよう