• ベストアンサー

Windowsが立ち上がりません(長文)

HDDの検証を行っていたところ、突然電源が落ち、その後「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:\windows\system\vgaoem.fon.」というメッセージが黒い画面にでて、Windowsが立ち上がらなくなりました。 http://support.microsoft.com/kb/315338/jaの方法を参考に対応を進めていましたが、手順8の文を入力すると、「指定されたファイルまたはディレクトリが見つかりません」と出てきました。 上記のエラーもMicrosoftHPでしらべましたが、Win2000についてしか出てこず、ちなみにBoot.ini が破損しいている云々と書かれていたので、教えてGooを参考に、回復コンソールの画面で「bootcgf/default」と入れてみましたが、認識できないコマンドと出て、万策尽きました。 PCにさほど詳しくないのですが、今すぐ仕事で立ち上げねばならず、どうすれば、Windowsを立ち上げることができるのか、すみませんが、どなたか助けて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

残念ながらシステムファイルが壊れていると推察されます。 初期化、リカバリーしかないと思います。

name123
質問者

お礼

とても迅速なご回答、ありがとうございました。OSの再インストールをしようと、回復コンソール画面からEXITしたところ、なぜか、通常どおりWindowsが立ち上がりました・・・ いくつか確認し、念のため何度か再起動しましたが、大丈夫のようです。 お騒がせして申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sineminna
  • ベストアンサー率31% (118/370)
回答No.3

「bootcgf/default」ではなく 「bootcfg /rebuild」 で試してください。

name123
質問者

お礼

No.1の方にご返信したとおりです。次回また壊れたときの参考にさせて戴きます。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

HDDあるいはマザーボードの故障の可能性が 高いように思えます。 OSの再インストールでHDDを完全フォーマット しても駄目なら、HDDの交換、それでも駄目な らマザーボードの交換だと思います。

name123
質問者

お礼

No.1の方にご返信したとおりです。次回また壊れたときの参考にさせて戴きます。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windowsが起動できません。

    Windowsが起動できません。boot.iniに は問題がないようです。 パソコンの電源を入れると 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動出来ませんでした」<Windows root>¥system32hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。 とでてきました。 http://uiuicy.cs.land.to/kaihuku.html こちらのサイトを参考に回復コンソールを作り boot.ini を書き換えたのですが、まだ <Windows root>¥system32hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。 とでてきます。 windows起動の対処法を教えてください。 パソコンはデスクトップ型のVAIOなので WINDOWSのインストールディスクは持ってないです。

  • Boot.iniがないようです、、、

    XPでHDからPCをリカバリしました。 そのあとで、回復コンソールをインストールしようとしたのですができません。まず、 ”WindowsXPを起動するのに重要なファイル(C:\BOOT.INI)を作成、修正または検索することができませんでした。指定されたファイルが見つかりません。” というメッセージに続いて、 ”インストールは正しく終了しませんでした。 インストールの間、ルートディレクトリのWindowsXPスタートアップファイルが見つからなかったか、または使用中であった可能性があります。これらのファイルを使っている可能性のあるアプリケーションをすべて閉じてください。” と出ました。ネットにつないでやってみても同じでした。  ”ファイル名を指定して実行”からBOOT.INIでやってみても”見つかりません”と出ます。  今のところPCの起動時の黒い画面のメッセージで、 ”無効なBOOT.INIファイルです。C:\Windowsから起動しています。”と一瞬でます。(確認するのに苦労しました、、。)  XPはPC購入時にインストールされていたのでCDはありません。 どうすればBOOT.INIが作れて、回復コンソールがインストールできるようになるのでしょうか?    

  • Windows XP の回復コンソールの削除が出来ないのですが

    Windows XP の回復コンソールを使ってFixmbrを実行し、MBRの修復は成功しましたが、用済みとなった回復コンソールの削除が出来ません。 作業は、http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;307654の「Windows XP での回復コンソールのインストールおよび使用方法」に従い行ってますが、Cmdcons フォルダ、 Cmldr ファイル、Boot.ini ファイル の何れもみつからず、回復コンソールの削除が出来ません。 以前、「システムの復元」で削除出来きたので、こちらもやってみましたが駄目でした。 何か策は無いでしょうか。 Windows XPはProfessional SP2 です.

  • Windowsの起動が出来ません

    パソコンを起動すると、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM\vgaoem.fon オリジナル セットアップ CD-ROMから Windows セットアップを 起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください。 と出ます。色々と自分なりに調べてみたのですが、解決に至らず、かなり困っています。再インストール用のCDはあるのですが、いまいちやり方が分かりません。  パソコンは DELL Dimension 4700C で、  Windows XP Home Edition SP2 です。 誰かお助けください。よろしくお願いします。

  • PCの起動ができません(原因:vgaoem.fon)

    PCはNECのVY17F/LX-W、 OSはWindowsXP professional SP2です。 電源を入れようとすると \windows\system\vgaoem.fonが壊れているか、存在しないため起動できませんと表示されます。 ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa619266.htmlさんやttp://support.microsoft.com/kb/436927/jaを参考にしてみましたが、 フロッピーのセットアップディスクから修復しようとしたところ、 回復コンソールで『どの Windows インストールにログオンしますか?~』という所でWindows がインストールされているドライブの番号を入力する場面で、 ttp://support.microsoft.com/kb/436927/jaの例とは違いC:\WINDOWSでなくE:\minintが表示されているのですが、この場合E:\minintにwindowsがインストールされてるということでしょうか? 通常に起動できた時にはEにドライブは存在しなかったのですが・・・ そのためかvgaoem.fonをフロッピーからPCにコピー出来ずに困ってます。回答をお願いします!

  • 助けてください!Windowsが起動しません

    PC初心者なものであまりうまく説明できないんですが、読んでいただけると助かります。 下記のようなエラーメッセージが出てしまいました 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため Windowsを起動できませんでした ¥WINDOWS¥SYSTEM¥Vgaoem.fon オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには最初の画面で"R"キーを押してください。 以上ですが、どうしていいのか困っています。 オリジナルセットアップCD-ROMって何のことなんだろう?とかそんな感じです。 自宅のPCが仕えないため、友達のPCを借りて質問している状態です。 どう対処して良いのか教えてもらえると助かるんですが・・・よろしくお願いします

  • Windows7にXPいれたらXPしか起動できない

    NEC VALUESTAR VN570を4、5年使っていました。テレビ録画などが正常にできなくなってきたので、リカバリーをしたらwindows7の起動に何時間もかかるようになり(セーフモードでも)、マウスでファイルを開くのも何分もかかる状態になってしまいました。リカバリーを何回行っても同じで、かなり時間も費やしていたので何とか打開したいと思い、持っていたwindowsXP proffesionalのCDでXPをwindows7とは違うドライブにインストールしました。私はwindows7とXPのWブート環境になるものと思っていたのですが、起動してみるとXPしかOS選択できず、また症状も同じで起動に恐ろしく時間がかかるものでした。 もう、ハードに何らかの問題があるのだと思って半分あきらめているのですが、元々のwindows7をもう一度起動させたく、質問させていただきました。 OSが選択できないというのは起動時にF8を押してOS選択メニューにXPしか出ていないということです。XPで見たディスク環境やc:\のboot.iniの内容を以下に記します。Windows7はboot.iniを使わないと聞いたことがあるので、boot.iniは関係ないのかもしれませんが、もしboot.iniの書き換えでなんとかなりそうなら具体的な書き方も教えていただければと思います。また、もう絶対に無理ということであれば、それも教えて下さい。教えていただいた内容でパソコンがさらにおかしくなっても、責任はすべて私にありますので、ご意見をお待ちしています。 [コンピュータの管理ーディスクの管理]    ファイル ボリューム    レイアウト   種類    システム  状態 (D:)       パーティション ベーシック NTFS  正常(ブート) NEC-RESTORE  パーティション ベーシック NTFS  正常(不明なパーティション) Windows RE   パーティション ベーシック NTFS  正常(不明なパーティション) Windows7(C:)   パーティション ベーシック NTFS  正常(システム) [エクスプローラで見たマイコンピュータのドライブ] windows7(C:) ローカルディスク(D:) [c:\のファイル]  サイズ AUTOEXEC.BAT   0KB boot.ini        1KB bootfont.bin 130KB bootmgr 375KB BOOTSECT.BAK 8KB CONFIG.SYS 0KB hiberfil.sys 2990960KB IO.SYS 0KB MSDOS.SYS 0KB NTDETECT.COM 47KB ntldr 255KB [c:\のフォルダ] $Recycle.Bin 121Ware APSETUP Boot Document and Setting DRV Intel PCMover PerfLogs Program Files Program Files(x86) Program Data RUNONCE SV Video System Volume Information Users Windows [C:\boot.iniの内容] [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINDOWS [operating systems] malti(0)disk(0)rdisk(0)partition(3)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /Noexecute=optin /fastdetect [D:\のファイル] pagefile.sys [D:\のフォルダ] Documents and Settings Program Files WINDOWS $RECYCLE.BIN System Volume Information

  • windows2000が起動しなくなった!

    自分のPCにLinuxを入れてから、windows2000を起動しようとしたところ、 windows2000が起動しなくなりました。 エラー文は「\system32\ntoskrnl.exeが見つからない、もしくは破損している ためwindows2000を起動できません」 だったと思います。 過去ログを見たのですが、  C: FAT32でwindows98のシステム  D: NTFS でwindows2000のシステム  E: FAT32で個人用ファイル のようにしているため、Cのwin98からDのファイルが見れず、boot.iniの内容を 変更することができません。 どうしたら、boot.iniを変更することができるのでしょうか? だれか教えてもらえないでしょうか?お願いします。 【過去ログ】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=59830

  • boot.iniがみつかりません/回復コンソールNG

    昨日何かのファイルを消してしまったのか分からないのですが OSが起動しなくなりました。 どうも、画面をみているとboot.iniが見つからないので C:\windowsから起動しますという旨のメッセージがでて メーカー独自のメニュー画面になってしまいます。 (このメーカー独自のメニュー画面というのはMY MEDIAといって DVDやTVなどを選ぶメニューですその中にPCを起動というのもあるのですが 選択してもメニューに戻ってしまいます) 参考:http://azby.fmworld.net/usage/special/mymedia/index.html?usagefrom=sup_purpose#002 そこで、boot.iniを回復すれば元に戻ると思い 回復コンソールで起動して修復をしようと思ったのですが 「ハードディスクドライブがインストールされていません」と でて修復ができません。 どうしたらboot.iniを修復することができるでしょう? PC:FUJITSU FMV-BIBLO NX90SD OS:WINDOWSXP たぶんSP3 回復コンソールにつかったCD WINDOWSXP SP1 ハードディスクはBIOSでは認識されています。 どうぞよろしくお願いします。

  • boot.iniの場所

    hal.dllエラーが起こるのでboot.iniを触りたいのですが、 boot.iniってテキストファイルだと思うのですが、 どこにあるのですか? 検索しても出てきません。 回復コンソールからしか触ることが できないんでしょうか?