- 締切済み
- 困ってます
Windowsが起動できません。
Windowsが起動できません。boot.iniに は問題がないようです。 パソコンの電源を入れると 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windowsを起動出来ませんでした」<Windows root>¥system32hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。 とでてきました。 http://uiuicy.cs.land.to/kaihuku.html こちらのサイトを参考に回復コンソールを作り boot.ini を書き換えたのですが、まだ <Windows root>¥system32hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。 とでてきます。 windows起動の対処法を教えてください。 パソコンはデスクトップ型のVAIOなので WINDOWSのインストールディスクは持ってないです。
- aroerina
- お礼率0% (0/4)
- 回答数4
- 閲覧数140
- ありがとう数2
みんなの回答
- 回答No.4
- pct10968
- ベストアンサー率21% (637/2954)
もしかしたら、MBRが破損してbootできないのかもしれません。 下記のURLを参考にFreeDOS をCDに焼いておくと便利です。 何度か使用して、破損していないPCに実行しておかしくなる事もないようです。 下記のURLに使い方が載っています。 これで無事直ると良いですが・・・
関連するQ&A
- 起動できなくなりました
昨日、PCを終了しようとしたところ、途中で 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした。 <windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。」 との画面が表示され、止まってしまいました。電源を落として再起動しても同じ画面が表示され起動しなくなってしまいました。 他の質問を参照したところ「boot.ini」を書きかえれば良いみたいなのですが、XPが起動できない状態で「boot.ini」を表示するにはどのようにしたら良いのでしょうか。 また「boot.ini」をどのように書き換えたらよいものなのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- XPが起動しなくなりました。
立ち上げてすぐのBIOSのロゴが出たあと、普段はXPのロゴが出る画面が現れず、何のエラーメッセージも出ないまま、左上隅にカーソルが点滅するだけなのです。 とりあえず下記のファイルのように、ntldr / boot.ini / bootfont.bin / NTDETECT.COMが入った起動用CD-ROMとやらを作って、立ち上げてみました。 http://uiuicy.cs.land.to/bootdisk2.html CD-ROMから立ち上げたので、BIOSの画面が出たあと、CD-ROMを読み込みにいきます。そのあとHDDの読み込みへ転じたのですが、それもつかの間、本当にすぐ以下のようなエラーが出て処理が止まってしまいました。 「 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 」 なお、「hal.dll.」のドットは、画面でもそのように表示されています。何なんでしょう、dllのあとのドットは。 このあとどのようにすればXPを復旧できるでしょうか。
- 締切済み
- Windows系OS
- Windowsを起動できません
助けてください。 作業中に拾った無料フォントのファイルをひらけたら、勝手に電源がきれて、 もう一度電源をいれたら、Windowsを起動できませんってでました。。。 <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。ってでたんですが、 パソコン自体頂いたものなので、インストールするものがなんです。 本当に誰か助けてください。。。。。
- 締切済み
- Windows系OS
- 回答No.3
- yagamian
- ベストアンサー率52% (91/174)
- 回答No.2
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22178)
PCの型番がわからないので・・・ >インストールディスクは持ってない PCの内蔵HDDに隠しパーティションか隠しフォルダにセットアップユーティリティから工場出荷状態にするタイプでしょうか?(マニュアル記載) >回復コンソールを作り メーカー製OEM版OSでは多分I386フォルダからhal.dllの抽出に失敗します。 NO1の方のとおり、メーカーからリカバリディスクの入手(有料)ができないか問い合わせをします(しかし、XPはサポート終了したので、多分入手不可→隠しフォルダなどのセットアップユーティリティからリカバリする方法などを教えてもらうなど)
- 回答No.1
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75000)
>WINDOWSのインストールディスクは持ってないです リカバリできないという意味なら、バイオカスターリンクへ連絡して相談すれば良いのではないですか。
関連するQ&A
- Windowsの起動について
初心者で困っています。Win98を使っていますが、次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動でませんでした。 Windows root>system32\hal.dll 上記のファイルをインストールし直してくださいとの表示がでました。インストール等の仕方を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- boot.iniファイル修復
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした。<windowsroot>system32\hal.dll.> 上記のファイルをインストールしなおしてください。 というメッセージがいきなりでてきてWindowsを起動できなくなってしまいました。 セーフモード、通常モードで起動する等を選択できる画面はでるのですが、何を選択してもファイルが見つかりませんとでて再起動になってしまいます。 OSはXPで調べているうちにboot.iniというファイルを修復すれば改善すると聞いたのですが、boot.iniファイルの修復方法がわかりません。 回復コンソールをFDにインストールし、そこから行う事ができるらしいのですが、自作PCでFDは読み取ることができません。CDは読み取り可能なのですが、、、 何か別の方法はありますでしょうか??
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動で
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 と表示され、パソコンが立ち上がりません。 自分でも調べてみたのですが、難しくてよくわかりませんでした。 わかりやすく教えて下さる方いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windows が起動しない
よろしくお願いします。 今、Windows を起動させようとしたら、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を 起動できませんでした。 <Windows Root>\System32\hal.dll 上記のファイルをインストールしなおしてください。 と出ます。 解決方法を教えてください! よろしくお願いします。 OS Windows XP Professional
- 締切済み
- Windows系OS
- hal.dalが無いか壊れている
起動中にエラーメッセージが出てしまいます。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWIndowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll 上記のファイルをインストールし直してください。 色々調べたところ、boot.iniがおかしいのでは?と言うところまで行き着きました。 検索したところ default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS となっている?ところが default=C\CMDCONS\BOOTSECT.DAT となっていました。 【ブーロパスを全て検査する】を選択すると BOOT.INIの次の行は有効なオペレーティングシステムを参照していない可能性があります。 C\CMDCONS\BOOTSECT.DAT="Microsoft Windows XP 回復コンソール" BOOT.INIから削除しますか? とメッセージが出ます。 この場合、削除してしまってもよいのでしょうか? また、削除してしまった場合このdefaultの行を再度作成する事は可能でしょうか? WindowsXP home NEC La Vie LL700/4です。 HDDは交換しました。
- ベストアンサー
- Windows XP
- インストールした、Windows XP が、全く起動しない
何度も、質問しておりますが、 C:は、WinXP Pro (システム)が、入っていて、 D:は、データ専用 E: (HDD) に WinXP Home を入れてあるのですが、このWinXP Home の前半「ここまでのセットアップは正常に終了しました。」と出ても、 起動させると、「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できません。 <windows root>\system32\hal.dll.」と出て、進めない。C:以外のパーティションにも、 インストールしてみましたが、すべて、起動しない状態です。何をやっても、起動してくれません。起動するのは、XP Pro のみ。 XP Pro から、インストールした、HDD の、WinXP Home の フォルダを見てみると、hal.dll は、しっかり、あります。破損していないです。 boot.ini のところも、問題ないのですが、それでも、起動できないのが、きわめて、困ります!!ただ、C:に、WinXP Home をインストールすると、起動するのですが、それ以外のパーティションにインストールすると、起動できなくなるという現象は、いったい何なのでしょうか? boot.ini や、hal.dll が、壊れているわけでも、ないのに、起動できないのが、完全にショックです! このままでは、WinXP Home が、使用できない........... 何をやっても、すべて駄目。 これでは、問題解決できません!!! どなたか、助けてください!
- 締切済み
- Windows系OS
- 起動できない場合
ソーテックのS2120Cで、プリインストールされたWindowsXPホームエディションを使っていましたが、起動できなくなりました。 無効な BOOT.INI ファイルです 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした: Windows\System32\Hal.dll と出ます。 セーフモードや前回起動時の設定での立ち上げも出来ず、回復コンソールも使えず、リカバリCDでも上がりません。こんなことってあるのでしょうか? バックアップしていません。データは諦めたほうがいいですよね? 使えるようにする場合、新しくハードディスクを購入すればよいのですか?いくらぐらいするものなのでしょうか? (家庭でネットに使うだけですが) 知識がなく困っています。教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Windowsが起動しない!
OSはXPです。 次のメッセージが出てWindowsが起動しません。 どうすればよいのでしょうか。初めての経験です。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れている為、 Windowsを起動できませんでした。 <Windows root>¥system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。」 どなたか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ファイルが壊れているみたいでWindowsが起動できない・・・
ハードディスクだと思うんですがついさっきで正常だったのにキリキリ?というかコトコトおとがして急に再起動とかしたりしていました。 それはまだましで今はもう完全に起動しなくなってしまいました。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直して下さい。 と出てきます。 もう一つパソコンもっているのでそこにあるこの \system32\hal.dll.のファイルをUSBでもってきてDLしようとしたのですが起動もしないのでUSBも動きません。 どうしたらいいでしょうか?? どなたか解決方法、あるいは原因、なぜこういうふうなことが起こるか知っていたら教えてください。 お願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Windowsが起動しなくなってしまいました。
Windowstが起動しなくなってしまいました。電源を入れるとメーカーとインテルのロゴの後、真っ黒の画面に次のような指示が出ます。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているためWindowsを起動できませんでした。 <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。」 インストールすれば直るのでしょうが、 どうやってインストールしたらいいのか、わかりません。 直し方を教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC