• 締切済み

GroupBOX内で選らばれたものをメッセージボックスで使いたい

簡単な質問で申し訳ございません。 例えばformの中にGroupbox1を作ってその中にradiobutton1(男性)、radiobutton2(女性)を作って、登録ボタンを押すと確認メッセージボックスが出てきて「貴方は男性ですね?(または女性ですね?)」とメッセージを表示したいと思っています。 groupboxで選ばれた性別を使おうと思うのですが、どのように書いたら良いのかよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

Option Explicit On Option Strict On Option Infer Off Option Compare Binary Class Q4326006A Inherits System.Windows.Forms.Form Private Group1 As System.Windows.Forms.GroupBox Private RadioButton1 As System.Windows.Forms.RadioButton Private RadioButton2 As System.Windows.Forms.RadioButton Private Button1 As System.Windows.Forms.Button Sub New() Group1 = New System.Windows.Forms.GroupBox() RadioButton1 = New System.Windows.Forms.RadioButton() RadioButton2 = New System.Windows.Forms.RadioButton() Button1 = New System.Windows.Forms.Button() Button1.Text = "実行" Button1.Top = 90 Group1.Text = "性別" Group1.Height = 70 RadioButton1.Left = 10 RadioButton1.Top = 10 RadioButton1.Height = 20 RadioButton1.Text = "男性" RadioButton1.Checked = True RadioButton2.Left = 10 RadioButton2.Top = 10 + 20 RadioButton1.Height = 20 RadioButton2.Text = "女性" Group1.Controls.Add(RadioButton1) Group1.Controls.Add(RadioButton2) Me.Controls.Add(Group1) Me.Controls.Add(Button1) AddHandler Button1.Click,AddressOf Button1_Click End Sub Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As System.EventArgs) For Each Radio1 As System.Windows.Forms.Control In Group1.Controls Dim r As System.Windows.Forms.RadioButton = TryCast(Radio1,System.Windows.Forms.RadioButton) If Not r Is Nothing Then If r.Checked = True Then System.Windows.Forms.MessageBox.Show("貴方は" & r.Text & "ですね?") End If End If Next End Sub Shared Sub Main() Dim Form1 As Q4326006A Form1 = New Q4326006A() Form1.ShowDialog() End Sub End Class

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

if radiobutton1.checked then 漢 elseif radiobutton2.checked then 女 else ガクガクブルブル end if

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テキストボックスの無効化について

    function enableRadioBtn() { radiobutton_len = document.form1.radiobutton.length; for (i=0; i<radiobutton_len; i++) { document.form1.radiobutton[i].disabled = false; } } function disableRadioBtn() { radiobutton_len = document.form1.radiobutton.length; for (i=0; i<radiobutton_len; i++) { document.form1.radiobutton[i].disabled = true; } } 上記ソースの形式ではラジオボタンの無効化をループさせて行なっていますが、このような形式で複数のテキストボックスを無効化させることは出来ませんか?

  • JSPでメッセージボックスを表示したい

    urizakaです。 さて、早速質問したいのですが、現在作っているJSPのプログラムで ボタンを押すとFORMのActionに記述されているサーブレットに移動 してサーブレットを実行するかキャンセルするかという(いわゆるVB でいうところの)メッセージボックスを表示したいのですが、そのような 方法というのはあるのでしょうか?確か、javaにはメッセージボックス という概念が無かったような気もするので… 環境は、JBuilder4で、HTMLのソースコードは <Form Method="POST" Action="×××(ここにサーブレットの アドレスを入力)"> <Input type="submit" Value="押す"> </Form> です。  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • メッセージボックスについて教えてください

    urizakaです。 さて、javascriptのメッセージボックスというと警告のメッセージボックスを 表示するalertと「OK」と「キャンセル」のボタンが表示される「confirm」がありますが、これ以外で3つ以上のボタンを表示するJavascriptってありませんでしょうか?  確かVisualBasicにはあったと思うのですが…  すみませんが、教えてください

  • CGI(Perl)のメッセージボックス表示について

    CGI(Perl)のメッセージボックス表示について 上記について質問です。 <input type=submit value=" 送 信 "$fm> <input type=reset value="リセット"$fm></td></tr></table></form></ul><hr width=\"95\%\"> _FORM_ 上記のソースで送信ボタンを押した後に メッセージボックスを表示させてif関数等で 「はい」「いいえ」と分けたいのですが、 検索してもサンプルソースが中々見つかりません。 はいを押した時に送信されて、 いいえの時に「送信を中止しました」と表示される メッセージボックスを表示したいのですが・・・・。 どうすれば良いのでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • DBの値をチェックボックスに反映させたい

    DBに登録してあるデータをもとに、該当するチェックボックスに、画面表示時にチェックを入れるプログラムを作成しています。 DBからのデータは $info という配列の中の9番目に 男性であれば「0」,女性であれば「1」という数字が入っており、 $info[9]に実際に値が入っているところまでは確認できました。 これをもとに以下のようにコーディングを行ったのですが、ラジオボタンのみ空欄のままになっています。(他のテキストデータはうまく表示されています。) 原因と、解決策がわかるかたがいらっしゃいましたらご教授ください。 ※プログラミングは初心者です。 よろしくお願いたします。 ---------------- <?php switch($info[9]){ case 0: $checked0 = 'checked'; break; case 1: $checked1 = 'checked'; } ?> ■body内 <dt>性別:</dt> <input type="hidden" name="seibetsu" value="$info[9]"> <input name="radiobutton" type="radio" value=0 "$checked0"/ >男性 <input name="radiobutton" type="radio" value=1 "$checked1"/>女性 --------------------------

    • ベストアンサー
    • PHP
  • メッセージボックスの回避について。

     VBのプログラムからShell関数を使って、あるexeを起動させると、OKボタンがひとつの  メッセージボックス返ってきます。  ユーザーにはそのメッセージボックスをさわらせることなく、処理をしたいのですが、良い案が浮かびません。  ネットやヘルプで調べたのですが、参考になるものがなくて・・・。  全然分かりませんが、VBではなくAPI関数の中にそのようなものがあるのではないかなぁと思っています。  申し訳ありませんが、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 続・PerlのメッセージBOXについて

    ふたたびPerlのメッセージBOXについて質問させていただきます。 以下の文はボタンを押して、該当する文書がなかった場合に表示されるメッセージBOXです。 onClick="alert('該当する文書がありませんでした。条件を変えて検索し直してください。'); " メッセージBOX内の文章を改行したいのですが、「\n」を入れるとエラーが発生してしまいます。alert以下の文を変数に代入してもだめでした。 また、警告メッセージで「ok」ボタンだけではなく、「はい」「いいえ」と表示させたいメッセージBOXも作りたいとも思っております。 やはり、PerlでメッセージBOXを作るのは無謀でしょうか? Javaスクリプトが使用できれば、簡単に出来ると思いますが・・・ また、ネットで検索をかけて調べているのですが、自分の求めているものがなく困っている状態です。 もし、なにかいいPerlのサイト・本がございましたら、教えてください。 質問が多くて大変失礼だと思いますが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • メッセージボックスについて。

    イーバンク銀行より、メッセージボックスがあり、メッセージ内容は、 1/14日にメールアドレスに確認メールを送りました、メールの内容に従って、登録の手続きを行ってください。とのことでした、1/14日に届いていたかもしれないですが、誤って削除してしまいました、大切なメールでしたのに、どうすればよいでしょうか、お願いします。

  • [メッセージボックスの表示]

    [メッセージボックスの表示] <?php $i=4; if($i>2){   ------メッセージボックス表示----- } elseif($i<0) { -----メッセージボックス表示---- } else { } ?> 上のようなPHPでメッセージボックスを表示させるにはどうすればよいでしょうか? 調べてみても、ボタンがクリックされると、メッセージボックスを表示するといった、javascriptを使用する方法ぐらいしかなくて、困っています。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • RadioButtonについて教えてください

    仕事で visual basic を使うことになった、 一日目の初心者です。 現在、window のレイアウトをVisual studio のVBで行っております。 RadioButtonについて教えていただきたいのですが、 例えば複数の項目の中から1つの項目を選択させる為には、 RadioButtonを必要数 配置してグループとして関連付けを行わないといけないと思うのですが、どのようにすればよいのでしょうか? もしかしてGroupBox上に配置しないといけないのでしょうか? GroupBoxを使用しないと不可能な場合は、実行時 GroupBoxを見せたくない時はGroupBoxを不可視に設定するのでしょうか? 申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターEP-808AWの上トレイでL版写真用紙の印刷をする際に紙詰まりが発生し、紙を取り除いても毎回エラーが起きてしまいます。この紙詰まりエラーの対処方法を教えてください。
  • 現在は手差し印刷で問題を回避していますが、定期的に紙を補充しなければならないため手間がかかっています。上トレイでの印刷ができるようにする方法はありますか?
  • EP-808AWの紙詰まりエラーについて、解決策を教えてください。また、ハッシュタグは#EP808AW #紙詰まりエラー対処法 #印刷トラブル などが考えられます。
回答を見る