• 締切済み

削除したのにまだ情報が残っている。

今後使用しないソフトを削除したのですが、コンパネのアプケムーションの追加と削除に情報が残っています。スタートアップからは削除してありますが何とかならないでしょうか。窓の手はインストールしています。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#67431
noname#67431
回答No.2

>レジストリをいじるのは躊躇しています。 1. [スタート]-[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。 2. HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall を開きます。 3. Uninstall 以下に展開されたキーのうち、目的のアプリケーションのキーを削除します。 窓の手でもやることはまったく同じです。

shuji221
質問者

お礼

何とかなりました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

もう一度、上書きインストールできるのでしたら、インストールして、再度プログラムの追加と削除からアンインストールする方法が良いのですが。 それでも駄目なら、窓の手でということですが、うまくいかないこともあるようです。 http://ppaperbback.blog93.fc2.com/blog-entry-5.html

shuji221
質問者

お礼

hinagohngさん有難う御座いました。ソフト自体はアンインストールしているのですが、多分ソフトがレジストリに自分の情報を書き込んだんでしょうね。レジストリをいじるのは躊躇しています。ソフト自体は無いのに情報だけが残っているので嫌なんですよね。

shuji221
質問者

補足

フリーソフトの強制アンイントーラーってのをダウンロードして実行したら何とかレジストリ内の情報を消す事が出来ました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インストール情報の削除

    インストール情報の削除はどうすればできるのでしょうか? 窓の手でできると聞きましたが具体的にはどうすればいいのでしょうか またそれ以外でインストール情報の削除方法があれば教えてください あとここまで聞いといてあれなんですが アンインストール情報の削除 インストール情報の削除 この二つはいったい「どういった場面」の時に「どういう効果」をもたらすのでしょうか どなたか解る方教えてください よろしくお願いします

  • プログラムの削除について

    あるソフトをインストールし、起動したらエラーが出たので、 一度、コンパネのプログラムの追加と削除からアンインストールしました。 そして、再度インストールしようとしたけど、うまくいかなかったので、 インストールをやめ、「システムの復元」を行い色々いじっていたのですが、 やはり、もう一度アンインストールをしようと思い、 プログラムの追加と削除から削除をしようとしたら、下記エラーが表示され アンインストールができなくなってしまいました。 エラー:『問題が発生したためInstallshied~を終了します。』 コンパネのプログラムの追加と削除以外からプログラムを削除する方法はないでしょうか。 OSはWindowsXPです。

  • ソフトの削除

    OS:Win XP Home sp2です。インストールしてあるソフト であまり使用しないのでコンパネの追加と削除から削除したら、このソフトのCDを挿入して下さいとの警告が出たので該当のCDを探したら、紛失したようで対処が出来ません。このような場合どのように対処し削除する方法を教えて下さい。

  • プログラムの追加と削除の表示について

    WindowsXP SP2を使用しています。 インストールシールドで作成したソフトをインストールして 「プログラムの追加と削除」からアンインストールしようとしたのですが、「インストール中に致命的なエラーが発生しました。」とコメントがでてきてしまいました。 そこで、「強制アンインストール」・「窓の手」・「addremovecleaner」を試してみたのですが アンインストールはできたようなのですが、「プログラムの追加と削除」のところにソフト名だけ表示が残ってしまいました。 これを表示させなくする方法や削除する方法などありますでしょうか? ご教授下さい。

  • アップデートされた更新情報をインストール情報から表示しないようにしたい

    Windowsのアップデートをすると、自動的にプログラムの追加と削除に更新情報が登録されるのですが、これが大量に出てきて大変面倒です。 この追加情報を表示しないような設定、または削除する方法があれば教えてください。 今のところ、フリーソフトの「窓の手」を使って一つずつ削除しておりますが、アップデートをかけるたびに同じ作業をしなければならず面倒です。 よい方法があればご教示ください。

  • Thunderbird2の完全削除方法

    最近Thunderbird2をとりあえずインストールしたのですが、 どうしても最初からきちんとインストールし直したくなりました。 ただ、コンパネの『アプリケーションの追加と削除』から削除して、再度インストールし直しても 以前の設定が残ったままで、最初からやり直す事が出来ません! どうやったら完全に削除し、再インストールが出来るのでしょうか? ちなみに、使用中のPCはWindows2000です。 宜しくお願いいたします。

  • プログラムを削除できません

    「プログラムの追加と削除」から削除をしようとするのですが、 削除できません。 というのも、 たとえばひとつの例ですが、「削除」を押すと、 「C:\progra~1\common~1\instal~1\engine\6\intel3~1\Ctor.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」 と出ます。 どのプログラムを削除しようとしても、同じような表示が出てしまいます。 ここのサイトにて「窓の手」というソフトがあることを知り、 インストールしようと試みましたが、残りの容量が少なすぎて、 インストールできませんでした。 どうしたらちゃんとプログラムを削除できるでしょうか? モジュールが見つかりませんとはどういうことなのでしょうか? さっぱりわかりませんので、どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ソフトの削除方法

    インストールしたソフトで使わないものを削除しようと考えています。 デスクトップやスタートメニューのものを削除したのですがコンパネのアプリケーションの追加と削除の欄を見ると削除したはずのものがまだ残ってます。 重複して何度も削除作業をするのは無駄に感じます。 どこで削除すると完全削除になるのでしょうか。 あと、一部のソフトが windowsフォルダにあり、削除していいかどうかパソコンが聞いてきます。消しちゃってもいいんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プログラムの追加と削除について

    WindowsXP Professional SP2を使用していますが、 プログラムの追加と削除の情報がどこに入っているか教えていただきたく よろしくお願います。 今まで自分は、一般のインストールしたプログラムやアップデートの削除情報については下記レジストリに全て入っていると思っていました。 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall です。 しかし窓の手のアンインストール項目で全選択して削除を適用し、 コントロールパネルのプログラムの追加と削除を見たところ、なぜか まだ50個も残っている項目があります。 Adobe Flash Player9 ActiveX Adobe Reader 7.0.9 - Japanese J2SE Runtime Environment 5.0 Update 6 などなど・・です。 窓の手により、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall 以下はなくなっているのですが、なぜ表示されるのでしょうか? プログラムの追加と削除はどこを参照して表示しているのでしょうか? どうしてもプログラムの追加と削除から不必要なアンインストール情報を一時的に見えないようにしたいので、知っている方おられましたらよろしくお願いします。

  • プログラムの追加と削除からどうしても削除できない

    プログラムの追加と削除からどうしても削除できないのがあります。 窓の手のアンストや強制削除ソフトを使っても削除できません と言うか削除できる項目欄にそれが出てきません。 ですがプログラムの追加と削除にはあります。 プログラムの追加と削除には削除や変更等は無く サイズと使用頻度しかでてきません。 ファイル名を…でregeditを入れ探しても削除したいものは出てきません。 もう一度インストする事もなぜか出来ません。 今のところPCには支障は無いのですが気になります。 フォーマット等せず消す方法はありますか? OSはXPのHE S2です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人21を使用して住所録を作成しているが、保存先がわからず開けない問題に悩んでいる。Mac OS High Sierraを使用しているため、保存場所と住所録ファイルの開き方を知りたい。
  • 宛名職人21の住所録ファイルが開けない!Mac OS High Sierraを使用しているので、保存場所が分からない。どこに保存されているのか教えてほしい。
  • 宛名職人21の住所録ファイルが開けない。保存先が分からず困っている。Mac OS High Sierraを使用しているので、保存場所と住所録ファイルの開き方を教えてほしい。
回答を見る