• ベストアンサー

私の職場どう思いますか?

katokatoの回答

  • ベストアンサー
  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.3

いろいろお悩みのようで大変ですね 今後の不安はごもっともだと思います いくつか考えられるのは >先輩に聞きますが頼りない返事…。  →世の中答えがないことって多いです   もちろん仕事でも人づきあいでも、ただアナタがやったことが正解だと思います。時間がたって思い直したりする時はそこで考えなおせばよいのです >全然尊敬もできません。派遣の営業にいっても、みんなのんびりしているからね、と。  →よいと思います。ただ全てを決め付けるのではなく、良いところを見つけるのは自分にとってもいいと思います。時間がなくのんびりするのは従業員なら悪くないし、自分なりの暇つぶしも人それぞれですね。でも先を考えている貴方はもっと偉いし、その為に行動するのはもっともっと良いと思います。 >仮に続けたとしても中途半端な年齢になって辞めても身についた事はない分次の仕事見つからないんじゃ…。 → ご指摘の通りです。転職は多くは失敗すると言われます。自分の冷静分析と今後の達成意欲はありますか。表に5年後毎にやりたい仕事プライベートお金趣味を書き出してください。書けますか?書けるならやることはだいたい分かってますよね。書けないなら1週間後1ヶ月後6ヶ月後の自分を思い浮かびますか?変わりたい自分が見えますか? 人に聞いても正解はないのです、あなたが考えて決めて まず一歩行動しましょう。 早急にPCスキルを磨いて転職した方が自分の為になるんじゃないかなと思っているのですが…。 →PCスキルを磨いた方がよいです。同時に何に使うか考えましょう。デスクワークはPCは全員使えます。PCできるだけだとアルバイトです。それでも良いですが30代後半から仕事がなくなります。 仮に自分が40歳になったつもりで仕事を探してみてください。40歳以上は会社にしがみつくか・自営するしかないです。40歳まで残り何年ですか?何回転職できますか? そう思うと自分の答えが少しは見えてくるのでは。 辛いけどやるしかないですね。ちょっとずつ進みましょう。

atmumin
質問者

お礼

ありがとうございます。 一つ一つ丁寧に答えて頂いてとても嬉しいです。PCは先日から教室に通い始めました。年齢的な事、今の職場でやっている事、将来どうしていたいか話しコースを決めました。この職場を図書館と思い、勉強したり仰っていた年単位月単位での事を書き出してみたいと思います。

atmumin
質問者

補足

回答して頂いた方みなさんにお礼を、と思ったのですが、補足質問しかなかったのでこちらに回答頂いた方へ記入させて頂きます(こういった書き込みサイトはあまり利用したことがなく勝手がわからないのです…)。同文失礼します。 最初はそんなに回答は期待していなかったので全て読んで行くと泣いちゃうかなって位 ありがたかったです。 精神的にも自分がこんなきつかったんだと改めて思いました。 聞いてくださって誠実な回答を頂き前向きに頑張れそうです。 ほんとにありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレーム隠蔽する職場

    以前派遣で働いていた時のことです。 公共施設でのサービス業務で、施設内にはお客様の声を書いていただくアンケート用紙を設置していました。 特に問題のない内容のものは派遣先の上司に提出していましたが、自分達に都合の悪い内容のものは提出せずに破棄していました。 キャリアの長いスタッフの勢力が強く、仕返しも怖いので慣習に逆らうことはできませんでした。 匿名のアンケートというものは会社の機密文書には当たらないのでしょうか。 スタッフの接客態度に対するクレームですので、今後の教育、運営に関わってくるものだと思います。 派遣会社にも他の派遣スタッフにも私が通報したことが知られることなく改善を求めるには、どのようなところへ訴えるのが有効的でしょうか。

  • 職場での方向性が見出せません

    1年半ほど前から、新しいオープンしたばかりのリラクゼーションサロンに業務委託で入りました。 そこのお店は単価が安く、完全歩合制の給料だったためスタッフ希望の人が少なく、 私以外のスタッフが集まらなかったため、店長と言う形でオープンしました。 オーナーはよくわからずにフランチャイズで出したため、本業が忙しいこともあり すべて私に任せている状態でした。 内装などは綺麗なお店だったため、自由にメニューやオリジナルコースなども増やし、 飾り付けなども楽しみながら行って来ました。 未経験のスタッフがあとから入り、しばらくはそのスタッフに技術等を教え、 売り上げも半年程で黒字が出るところまで2人で頑張ってやって来ました。 とても協力的で、頑張りやの子だったのでとても仕事がやりやすくコミュニケーションも スムーズでした。 ただ、売上が伸びると今度は2人では肉体的にきつくなって来ました。 ところが次からのスタッフが定着せず、肉体的な辛さ、時間拘束の長さ、などが重なり スタッフが辞めてしまい私一人になってしまいました。 その後も、お客さんやブログなどを見た人などに声をかけ、未経験スタッフを教えて 育てて、4名体制まで増やしました。ところがその中の30代の経験者スタッフHが 私の陰口を皆に言いふらし、陰でくすくす笑われたり、と職場の雰囲気がおかしくなりました。 入って来るスタッフは何故か個性の強い人だったり、条件の悪い人が多く、 最初のスタッフ以来中々協力的なタイプの人が入らず、 結局スタッフ達は注意したりするとすぐ辞めてしまい、また来年から 私一人になってしまいました。 最初の頑張ってくれていたスタッフが辞めて以来、私も色々売上のことや スタッフとのやりとりで悩み、疲れがピークになってしまいました。 スタッフがいなくなり、人間関係のトラブルはなくなったものの、今度はまた売上や 肉体的なハードさ、休日が取れないなどの問題が起きて来ます。 店長とは名ばかりで、給料も業務委託の報酬として毎月17万円ほどもらっている程度で 正社員ではありません。社長からは注意されたり、しかられる等は一切ないのですが、 今まではゼロから始めたお店がどこまで伸びるのかな?と言う楽しみで真面目にやって来ました。 ただ、近頃は休日なども友人達にはまったく連絡を取る気力もなく、夜も眠れない日が続き、 仕事に楽しさが見出せなくなっています。 私一人では、お店の家賃、光熱費、経費と自分の給料分を全部は稼げないので、 結局新人を入れるしかないのですが。 この一年で8人の新人さん達に技術や接客などを指導して、皆1~3ヶ月ほどで辞めてしまう、 と言うのを繰り返しているだけ。丁寧に教えて育てても、ちょっとしたことでみんな辞めてしまう。 注意をしないで甘く接していると、今度は仕事を覚えてくれずに何度も同じ間違えを繰り返す、 注意をするとふてくされる、など。 自分の性格がきついのか?尊敬されないのか?馬鹿にされているのか?見下されているのか? など、色々な思考が常に頭の中でぐるぐるしていて、気が休まる日がありません。 今いる最後のスタッフが今日退職希望を出して来たので、これでまた辞められてしまう、と言う気疲れをしなくてもすむ、と正直ほっとしている自分がいます。 たとえ売上がのびなくても、一から教えたり指導したり、管理したり、と言う手間をかけて ゼロに戻るショックよりは、一人の方が気楽、と思うようになってしまいました。 お客さんは、そこそこ来るお店なのでスタッフさえいれば売上は増やせるお店なのですが、 私の性格もあまり店長には向いていないのではないか、と考えています。 (実際辞めて行ったスタッフにはそのような事を言われた事もありました。) ただ、なかなか募集をかけても問い合わせがないお店なので、 私が辞めてしまったらお店は実質運営が出来ない状況です。 私の後から入るスタッフは、皆シフト制で自由に休んだり旅行に行ったりしていて、 私も業務委託なのに、1年半もの間、休みも週に1回がほとんどでまとまった休みも 取らない状態なのが、バカバカしくも感じています。 いっそこのまま新人を採用しないで、自分の身体で無理をしない程度に仕事をして、 赤字になる分はオーナーの負担と割り切ってしまおうか、などと考えつつあります。 ただ、お客は男女いるので女性一人で夜20時までの営業は危険性があるので、 やはり新人は募集しなくては・・・と、思うのですが。 このままでは自分が鬱になってしまうのでは、と心配です。

  • 今の職場で良いのか悩んでます。

    今エステティシャンとして働いています。お客様に施術をするのは好きで、エステの仕事も好きです。 ただ店長や上の人がヒステリックで尊敬出来る人がいません。 他のスタッフですが、母親が末期癌と診断され、看病の為に勤務時間の長い今の会社では働けないと半年後に退職願いを出したスタッフには「そんな自分の身内の事で会社やお客様に迷惑かけるなんてありえない」と怒鳴っていて、親戚が亡くなっても「そんな事よりお客様が一番」と休みをもらえません。 他にも理不尽過ぎる事はたくさんあります。 社会人として乗り越えるべき課題なのか、見切りをつけるべきか悩んでいます。

  • 新しい職場

    ホームヘルパーの資格をとり事務職から施設ヘルパーとして転職しました。その施設は定時をすぎても記録の記入に三時間かラ四時間くらいのサービス残業があります。夜勤あけのひとも四時間くらいサービス残業をしています。休みの日も仕事を手伝いにきています。三十分から一時間くらいのサービス残業は覚悟していましたが、こんなにサービス残業があるとはきいていませんでした。記録を書くことに集中したくても、入居者の面倒をみたりもしなければならず、なんだか納得できません。 教えてくれるひとの指示もほとんどなく、スタッフは仲良しごっこで仕事をしている感じがします。忙しさによって、自己満足をしていると思います。新人を受け入れるきがないのか、ほっておかれてしまいます。自分から聞こうとして、忙しそうなスタッフに必死にやることをきくのですが、すぐに入居者のほうにいなくなってしまい、やるきまんまんではいったのですが、悩んでいます。まだはいったばかりなので、様子をみようともおもいますし、毎日三時間以上のサービス残業は変わらないとおもうとすぐにやめたほうがいいのかと思います。他も同じなのでしょうか?ヘルパーの研修でいった施設はしっかりついて新人を教えている光景をみましたし、尊敬できるヘルパーばかりでした。他に移ることを考えるか悩んでいます。しかし、また正社員で転職できるかも不安です。はやいうちに辞め、他を探すかいつづけるか悩んでいます。

  • 派遣会社

    某キャリアの携帯販売で色々な店舗を回るお仕事をやっていますが、別の店舗でバックレた人も出て、営業時間間近に明日から別店舗と言われました。新人さんが1人で立つ日は、他の人を入れると言われましたが。また1〜2分後に電話が入り。シフトで新人さんが1人の日があるのは可笑しいと話になりました。 基本的にシフトは、自分と新人は一緒で別の派遣会社の人と休み被らないようにとキャリアスタッフが居ないのは、無しだからと1番最初に言われたのですが、流石に、言ってる事おかしすぎとも思いました。それに今月の勤怠が入力できないのも派遣会社の営業担当に聞いたんですが、答えてもらえずメッセージで残してくれとの事だけでした。 向こうは言いたいことは言ってくるし 追求もしてくるのに、こちらの質問には、答えない事。言ったことをあたかも言ってないかのように、問い詰めてくるのを見ると、この人の下で働くの本当に大丈夫なのかなと思います そう思うのは、おかしい事ですか?

  • 職場での個人のプライバシー保護

    42歳、男性です。 職業は横浜港某埠頭で貿易関連業務です。(派遣社員) 2ヶ月前に転職した職場での出来事ですが、就業から一か月弱ほど経過した頃のお盆休み明けから顧客と社内の担当者より私の携帯電話へ事務的な問い合わせやクレームが来るようになりました。 もとより、私自身の個人所有携帯電話番号を直接伝えた覚えはありません。 当初、派遣会社に提出した履歴書に記載した携帯電話番号からしか判明しないはずなのですが、私の承諾も得ずに派遣会社及び派遣先企業で使用することにかなりの疑問を抱いています。 こうゆう事ってよくある事かも知れませんが、新たな職場で不慣れな業務をこなす上で支障が出てきて、毎日1~4時間の残業になります。 個人所有の携帯電話番号のプライバシー保護という点で会社側に責任を問えるものでしょうか? また業務連絡での使用に関しては利用明細があれば通話料金を会社へ請求することは可能でしょうか? 抽象的な質問で解かりにくいかも知れませんが、どなたか教えて下さい。

  • 職場での恐喝対応

    職場の派遣社員さんから、自分にはヤクザの知り合いが大勢いると凄まれ、仕事の肩代わりをさせられています。また金銭の要求(10万ほど)もされています。 面倒な仕事をまかせてきたり、本人の私用で絡んできたりで、自分に割り振られた仕事をこなす時間の多くを取られたり、自分の仕事に集中できなかったりで、とても困っている状態です。以前好意で仕事を手伝っていたのが仇になったようです。 それで、今後私に話しかけない絡まない事を条件に相手が要求する金銭を渡し、その約束を破棄された場合には恐喝として訴えるなどとしたいのですが、注意するべき事しておくべき事は何でしょうか。 取り合えず金銭を渡すときの会話は録音しようと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。 追伸 なお私は当人とは別の会社の派遣社員で、派遣先会社には問題解決は期待できないと考えて下さい。

  • 派遣元に勤めてる方に質問

    この間、派遣元の担当者の立ち会いの元、揉めた派遣スタッフの女性と話し合いをしました、話し合いの中で、いくつか、「あれ?」口裏合わせてると思うところがありました。 元々、派遣元の担当者には、声をかけるなと言われましたが、派遣スタッフの女性が階段で転んだ時、「痛い」と言った時、私が大丈夫と声をかけましたが、話し合いの中で、派遣スタッフ女性は転んでもない、痛いと言ってないと証言しました、派遣スタッフの女性が派遣元の担当者の間で口裏合わせる事はありますか?回答お願いします

  • 派遣会社の評判を教えてください。

    質問です。 (1)SSのいい評判を知りませんか??  悪い評判しか聞きません…。  田舎なので派遣会社をあまり選べません。(涙) 「こんないい所もあるんだよ」のような生の声を聞けるとうれしいです。 (2)みなさんのお勤めの派遣会社の評判を教えてください。 ・○○はやめておいた方がいい ・××のスタッフにこんなヒドイこと言われた ・△△の派遣会社の扱いたるやヒドすぎる ・□□の派遣会社のスタッフさんはとっても親切で親 身だし、丁寧だよ! のような事などなんでもかまいません。 お願いします。

  • 派遣スタッフ

    私の部署に新人の派遣スタッフを入れる話があったのですが 入っては辞めが続いてます。 理由はおそらく、先に入っている派遣スタッフ2名とのソリが合わない、、、かと これだと一向に仕事が進まないので、質問させて下さい 派遣会社の人に採用をする前に、事前に履歴書を見せてくれるのは可能か? 現場見学と称して一度会わせてもらって、少しお話をさせてもらい この人はちょっと、、、という事を派遣会社の人に伝えて 別の人を紹介してもらえるか? 候補の人数名現場に来てもらい、その中から選ばせてもらう事は出来るか? これって派遣法とかで違反とかですか? 教えてください。

専門家に質問してみよう