• ベストアンサー

オペラ座の怪人の筋について質問

Andrew Lloyd Webber の音楽が好きで特にPhantom of the Operaが好きです。 CD聞いたりNYのBroadwayでもみました。其の中でもWishing you were somehow here againが一番すきです。 そこで質問はこの曲はラオル(とか言う名前でしたっけ?)を想い唄っているのですか、それても音楽方面で影でお世話になった怪人が懐かしくなったという内容、どちらなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.2

わたしも「ロイド=ウェーバー好き」です!\(^o^)/。彼はミュージカルを知っている。(もっともこの中には「受ける曲作りを知ってるからな」という微量の揶揄が含まれています) 舞台として考えた時はもちろん役者の技量が一番のポイントだと思いますが、作品としてのミュージカルはやっぱり曲なんですよね~。彼の作品には自分で歌いたくなる曲がすごく多いです。 先の方が回答されてますが、ファントムに対しての歌ですね~。「あなたはたったひとりのお友達でお父さんのようだった」という歌詞がありますから。 (歌詞は適当ですが) 「単純に音楽の天使だと信じていた頃」を悲しく懐かしんでいる歌だと思います。 オペラ座の怪人の歌はみんな好きで名前を挙げるとしたら半分以上になってしまいます。マスカレードも好きだし、think of meも好きだし、the phantom of the operaも好き~。しかし劇中劇のところとファーミンとアンドレのところは唄えない~。 わたしはロンドンウエストエンドの方が好きなんですー。ロンドンとNYCでは、全然別な話のようにさえ見えました。 ファントムはやっぱり演技力がすごく必要な作品ですよねー。怪人の演技力がなければあの話は成立しない。わたしが見たときのロンドンの怪人は演技がうまかったです。しかしクリスティーヌがどっちかというと大根で(^_^;)。 「あかんやないか!」と内心突っ込みを入れてしまいました。 ミュージカルとしては筋運びも難しいし、なにより唄うのが難しい。メロディはそうでもないかもしれないけど、複雑な話だから、感情をこめるのが。 いつ行ってもミュージカルが見られる場所があるというのはいいですよね~。日本にも出来ないかなあ。日本のミュージカルって高すぎて(T_T)。

chicagoKoi
質問者

お礼

そうなんですよね。彼は我々の頭にこびりつくような曲をつくる秘訣を知っています。 あの美しいメロディとAndrewのいたずらっ子のような風貌どうしても結びつかない…と揶揄したくなります。彼もモーツアルトのように一服盛られないように注意しないと。 回答有難うございました、おかげさまでNo.1の方の回答とあわせて大分理解できました。 ロンドンとNYで別物とは興味深いです。 製作者が違うとそうなるのかもしれません。例えばレミゼラブルはロンドンもNYもMr.ProducerことMckintoshですから同じかも。 クリスティン役はまさかSara Brihgtmanだったんではないでしょうね。怪人はマイケル=クロフォードかコリム=ウィルキンソンかな。 NYでPhantomは$100程度でしたけど、米においては決して安いEntertainmentではないですね。でも日本はもっと高いのかな。No.1の方にも聞いたHeart is slow to learnの件もしご存知なら解説してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BEAST-N
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.3

こんばんは。 私もウエストエンドでPHANTOMに魅せられたものです。 WEBBERの50歳コンサートでのキリテカナワの曲は、ファントムの続編の曲といわれているものです。 WEBBERが続編を書くと言っていたような気がしますが,その後音沙汰がないですね。 アントニオバンデラスの映画化の話もうやむやになりましたし。。

chicagoKoi
質問者

お礼

Heart is slow to learnの件回答有難うございます。 続編が全部できるのはまだまだ先の話になりそうですね。 私もアントニオはAndrewの覚えがよく オペラ座の怪人の映画化の場合は有力候補と 聞いた事があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CPY
  • ベストアンサー率54% (27/50)
回答No.1

あえていうなら(ファントムではなく)Angel of Musicだと思います。 彼女は,父のようでもあり友のようでもあった「音楽の天使」に歌を習っていたのです。 実はファントムであるとわかってもなかなか信じられなかったのでしょう。 knowing we must say goodbye...と歌っているので,理解はしているのだと思いますが, 次の場面でファントムが現れ,Angelと名乗ると,また混乱しますね。 ブロードウェイに観に行けるのはうらやましいです。

chicagoKoi
質問者

お礼

回答有難うございました。 いつも歌声とメロディーを聞いて満足してましたので、Angel of Music という言葉をあまり意識して聞いていませんでした。もう一度じっくりCDを聞いて見ます。  Knowing we must say goodbye…..そのGoodbyeのEndingのところサラ=ブライトマンも他の女性も聞き比べると色々工夫をしていますね。 Andrew Lloyd Webberの50歳の誕生日のGalaをDVDで見たのですが、其の中でキリテカナワが、Heart is slow to learnという曲を歌います。 Goose Pimplesがでるほどうまいのですが、Andrewがこの歌はPhantom of the Operaのその後結末がこうであって欲しいという願いを込めて作ったと解説します。どういうことかもしお分かりでしたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「オペラ座の怪人」について。

    「オペラ座の怪人」について。 (1)以下4版の「オペラ座の怪人」の違いを教えてください。 ・ケン・ヒル版 ・アンドリュー・ロイド・ウェバー版 ・アーサー・コピット&モーリー・イェストン版(ファントム) ・原作版 (2)また、「オペラ座の怪人」は様々な舞台・映画等ありますが、どの舞台・映画がどの版の「オペラ座の怪人」を基にして作られているのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • オペラ座の怪人の台本

    Andrew Lloyd Webber's The Phantom of the Opera Companion (Reduced Format Companion) 在庫あり(Amazon) The Phantom Of The Opera Companion (Film Companion) 在庫なし(Amazon) と、二種類があるんですが、 これらの違いは何でしょう?

  • ケン・ヒル版のオペラ座の怪人について

    中古CDショップなどで、ケン・ヒル版のオペラ座の怪人というCD(サントラ?)を見かけます。 赤地に怪人が体を少し傾けた姿のジャケットです。 このCDにはどういう曲が収録されてるのでしょうか? アンドリュー・ロイド・ウェバー作曲のものとは異なるのでしょうか?

  • 映画版オペラ座の怪人のテーマ曲

     映画版の「オペラ座の怪人」のテーマ曲"The Phantom of the Opera"(ジェラルド・バトラーとエミー・ロッサムの歌ってるもの)が欲しいのですが、どこかの音楽DLサービスで置いているところをご存知ないでしょうか?  色々と探してみたのですが、歌っている人が違うものしか出てこず・・・。  よろしくお願いします。

  • 舞台のオペラ座の怪人の録音箇所について

    舞台版“オペラ座の怪人”について質問があります。 オペラ座の怪人の舞台で“The Mirror”からファントムが現れてクリスティーヌを地下へ連れて行くシーンで歌われる “The Phantom Of The Opera”は録音だと聞いたんですが、どこからが録音でどこからが本当に歌っているのですか? 1番有力なのはボートを降りて“歌え、私の音楽の天使”からという説なんですが、別の人の観劇レポートを見ると“恐れはしないわ~♪”の時点で歌ってたとか、色々な説があって・・・・・。 実際のところ、どこから生声か分かった方いらっしゃいますか?

  • gone evil?

    When he describes his musical style as "symphony played by a rock band", the phrase certainly has a whiff of Andrew Lloyd Webber gone evil about it. とあるのですが、gone evil about it.の意味が分かりません。Andrew Lloyd Webbeというのは「オペラ座の怪人」などを作ったミュージカルの作曲家なのですが・・・

  • 本田技研のCMの曲は、CM用に調整されているのでしょうか。

    質問:本田技研のCMの曲は、CM用に調整されているのでしょうか。 本田技研のCM (http://www.honda.co.jp/LEGEND/ad-gallery/index.html) で流されている音楽の曲名が知りたくてここのサイトで質問させていただきました。 すると、 『  曲名は、「オペラ座の怪人(The Phantom Of The Opera)」より「Phantom Of The Opera」です。 ※参考URL 試聴用サンプルの5曲目 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000001FLQ/249-3334169-0327523    』 というアドバイスをいただきました。 ですが、このサンプルと本田技研のCMの曲では印象に違いがあるように思えます。 できれば本田技研のCMの方を希望しています。 この曲はCM用に調整されているのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ただでアメリカ旅行にいけるならどこにいきますか?

    渡航費と滞在費がもらえて休暇も好きなだけとれたらアメリカでどこに行き、何をしますか?場所と具体的に何がしたいかおしえてください。自分は今度1ヶ月旅行に行くので参考にしようと思ってます。 ちなみに私は、 ニューヨークで野球観戦とオペラ座の怪人のミュージカルをみたいです。イチローにあいたいな!ブルックリンブリッジからミッドタウンの夜景も楽しみだし、今年はオペラ座の怪人のミュージカルは25周年、アンドリュー・ロイド=ウェバーはやっぱりすごいですよね。 シアトルでも野球観戦、シアトル図書館、スタバ1号店にいきたい。海外もおなじかわかりませんが日本のあの野球場の感じは大好きです。アメリカでもたのしみたいです。あのOMAが設計したシアトル図書館の空間の中で本を読んでみたい。いつもお世話になってるスタバの一号店には絶対いきたいです。 ケネディ宇宙センターで展示場と打ち上げをみてみたい。毎週楽しく宇宙兄弟をみていますが、やっぱり宇宙には憧れますよね。月に1度くらい打ち上げがあるみたいので是非みたい。 ラスベガスで、カジノと日帰りでグランドキャニオン。アメリカといえば国立自然公園がたくさんあってというイメージがあります。日本では見れない巨大な自然を体験してみたいです。 途中の移動に夜行列車にも乗りたいし自然公園も満喫したいな。といろいろかんがえております。みなさんならどうでしょう。

  • オペラ座の怪人

    皆さんがオペラ座の怪人と聞いて、またオペラ座の怪人を見て感じることは何ですか?端的に教えて下さい。 明るい・暗い・ワクワクする・気持ちが沈むなど何でも結構です。 よくわからない質問ですが何でもいいので回答お願いします。

  • オペラ座の怪人について

    質問失礼致します。オペラ座の怪人日本語公演って、劇団四季以外ではやらない(やれない)のでしょうか? 宜しくお願い致します。

振込人番号とは?
このQ&Aのポイント
  • 振込人番号とは、振込依頼書のご依頼人欄に記載する番号のことです。
  • この番号は、振込を行う人の特定を目的としています。
  • 振込人番号は、銀行や金融機関が利用する項目であり、重要な情報です。
回答を見る