• ベストアンサー

被相続人が死亡したのですが相続である弟と姉がおり、姉が死亡してしまったのですが

被相続人が本年なくなりました。親も子も配偶者も無く、姉と弟だけが相続人となったのですが遺産分割前に相続人である姉が亡くなってしまいました。相続人は弟となくなった姉の子が現在おりますが相続の割合はどうなりますか? 又姉の子の相続税は姉が相続した時の相続税と姉から相続した場合の二回分を納税しないといけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

> 被相続人が本年なくなりました。親も子も配偶者も無く の部分は、 ・Aが死亡した。 ・Aの死亡時点で、Aに配偶者はいなかった。 ・Aには子がいない。 ・Aの死亡時点で、Aの両親は故人だった。 と「断定」させていただきます(細かいことなんですが、それが必要なんです)。 その結果、Aの法定相続人は「Aの姉(B)」と「Aの弟(C)」の2人となった。 ところが、「遺産分割『協議』前」にBが死亡してしまった。 Bには子がいる。 …のですよね? 「遺産分割前」であっても「遺産分割協議」が済んでいれば、その協議に従って分割をするだけです。 「遺産分割『協議』前」ならば、CはBの法定相続人とAの被相続財産について「遺産分割協議」を行います。 どのように「分ける」ことにするかは、「遺産分割協議」によって決めます。 法定相続割合に従うのならば、Aの被相続財産についての分割割合は ・C…2分の1 ・Bの「法定相続人」…2分の1 になります。 ご質問文には、「Bに子がいる」ことは書かれていますが、Bの法定相続人が誰であるかは特定されておりませんので(もしかしたら配偶者がいるかもしれませんし…)。 > 又姉の子の相続税は姉が相続した時の相続税と姉から相続した場合の二回分を納税しないといけないのでしょうか? はい、そうです。 ただし、「10年以内に2回以上相続があった場合」、最初の相続(「第一次相続」といいます)にかかる相続税の一部を、2回目の相続(「第二次相続」といいます)にかかる相続税から控除できます。 我が家は、父が、母と姉を3年の間に亡くしまして、これに該当しました。

souzokunin
質問者

お礼

早速丁寧なご回答をいただきましてありがとうございました。 相続は複雑で利害関係も絡んでくるので今後の人間関係等いろいろと大変なのを実感いたしました。 税理士もいれて今後どうしようか考えたいとおもいます。

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

被相続人の相続人は二人なのでしょうか?であれば2分の1ずつでしょう。3人であれば3分の1ずつでしょう。 相続税には相次相続(そうじそうぞく)控除というものがあり、私の知る限りでは10年以内に相次いで相続が発生した場合には税金の控除があります。ですので単純に2倍ではないですが、2回の相続に対して相続税を払うことになります。 相続税には基礎控除があります。5000万円+1000万円×法定相続人の数の計算結果を相続財産(正の遺産△負の遺産)から控除できます。この金額以上の相続財産が無ければ相続税は発生しないでしょう。しかし、相続税の計算に使う財産評価は素人では難しい場合があります。不安であれば税理士へ相談しましょう。

souzokunin
質問者

お礼

早速、税理士に相談することといたしました。ありがとうございました。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

姉の子供が1人でしたら各人1/3です。 相続税は減税されます。詳しくは税務署などに

関連するQ&A

  • 相続税の申告(法定相続分)

    兄が亡くなり、父、妹、弟である私の3人で遺産を相続することになりました。 相続税の申告の為、いろいろ調べているところなのですが、タックスアンサーの相続税の総額の計算で「課税遺産総額を法定相続分に応じて取得したものと仮定する」と書いてありました。 この法定相続分は実際に遺産をどう分けたのではなく、順位に応じた分割方法で各人の相続税額を算出するらしいのですが、うちの場合、兄に配偶者も子供もいないので直系尊属である父が100%となるのでしょうか? 配偶者との分割方法は書いてあるのですが、うちの場合がよくわかりません。 配偶者のところに父をあてはめて、父が4分の3で、妹、弟が4分の1を分割した額にその額の2割を加算した額(一親等ではないので)となるのか。 父が100%なら、法定外相続人である妹、弟は遺産を相続するのに記載しないのは、なんかおかしいと思うんですが・・・ どなたか詳しい方教えてください。よろしく御願いします。

  • 相続権について

    相続権について教えてください。 被相続人 姉(子はなく両親・配偶者は死亡) 相続人 弟(私を含め2名) なのですがもう一人実父に母親の違う子が1人おります。 父は認知しています。 この場合相続割合はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 姉が亡くなった際の遺産相続について

    先日、姉が亡くなりました。身内で遺産分割協議をするにあたって 分割割合について、教えて頂けますでしょうか? 姉は、未婚で子供もいません。3人兄弟でした。 身内は、父、母、姉、弟です。 また、マンション、現金、株、生命保険等の資産があり、落ち着いたら 家族で話をしなければなりません。生前の姉の意向として 父には、できるだけ相続させたくないと思っています。 (遺言状はありません。生命保険は、父以外に相続名義 になっていました。) どのように手続き等を進めればよいか、アドバイス等を いただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 法定相続人は誰になりますか?(被相続人死亡後に相続人の一人が死亡)

    こんばんは。初めて質問させて頂きます。 春頃、主人の祖母が亡くなり、現在主人の両親の代で相続協議中ですがもめているらしく全く解決しなそうです。そこで、相続について調べていたらそもそも「法定相続人」で1つ疑問が生じました。自分でいくら調べてもわからないので、どなたかご回答をよろしくお願いいたします。 被相続人:祖母(A)  相続人:祖母の子(3人)→長男(B)、長女(C)、次男(D) (1)祖父は15年以上前に亡くなっています。 (2)相続人の3人は、各自、配偶者と子供がいます。 (3)【相続人の次男(D)】は、【被相続人の祖母(A)】が死亡した2週間後に死亡しました。 この場合の法定相続人は誰になりますか? 『B、C、Dの子供』の3分割でしょうか? 私がネットで調べて気になっているところは「被相続人の死亡前に相続人が亡くなっていた場合、相続人の子が相続できる」と書いてあったところです。 今回のように「被相続人の死亡後(遺産分割前)に相続人の一人が亡くなっていた場合」はその子も法定相続人になれますか? またなれた場合、遺産相続の協議にその子ではなく母(死亡した相続人の妻)が参加して口を出す事はできますか? 少し複雑なのでうまく説明できているか不安ですが、よろしくお願いいたします。

  • 代襲相続で聞きたいのですが、相続で、姉、弟ですが、姉は離婚して再婚して

    代襲相続で聞きたいのですが、相続で、姉、弟ですが、姉は離婚して再婚しています、 姉が死んだとき、再婚前の子に相続権はあるのでしょうか。

  • 遺言がある場合の法定相続人の人数について

    被相続人に親も子もいない場合の話です。 被相続人には配偶者と兄弟5人がいます。 遺言書には財産のすべてを配偶者に渡すと書いてあります。 法定相続人は、配偶者が4分の3、兄弟5人が4分の1(を5等分する) になると思うのですが、 財産のすべてを配偶者に相続した場合も、基礎控除の法定相続人は6人で計算してしまってよろしいのでしょうか? またこの場合、遺産分割協議書は必要ですか? 兄弟には遺留分がないので必要ないと思うのですが。 要するに兄弟の印鑑を必要とせずに相続税の申告をしたいのですが、 可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法定相続分の考え方について、教えてください。

    法定相続分の考え方について、教えてください。 民法では、配偶者と子供二人が法定相続人の場合、配偶者1/2、子供二人はそれぞれ1/4ずつ、と定めていますが、この場合相続税についてはどのように考えたらよいのでしょうか? 相続税支払い前で、法定相続分によって分割した場合、配偶者は相続税の軽減があり支払いませんから、相続税を反映した後の実際に手にできる遺産は、子供たちにとって1/4ずつは受け取れなくなってしまいます。 私は、これでは不公平だと思いますので、相続税を支払った後、法定相続分になるように、遺産分割すべきだと思うのですが、違いますでしょうか? 同じようなことが、小規模宅地の評価減、等の税制優遇策においても起こりえます。

  • 相続人と相続割合について

    相続人と相続割合について教えてください 父(死亡)-----母(死亡)       |       |    +----+-----+    |         |   兄(私)   弟(死亡)--+---配偶者(被相続人)(実の妹が一人いる)                  |                  |              (子供なし) 弟の配偶者が被相続人となった場合の相続人と相続割合について 教えてください。弟はすでに無くなっており弟夫婦に子供はいません。 今回の被相続人である弟の配偶者には実の姉妹がおります(妹が一人) 私から見ると義理の妹となります。その妹と義理の兄である私の相続割合に ついて教えて頂きたいのです。 弟が死亡したとき弟の財産は弟の妻が引き継ぎましたこれは異論ないのですが、 弟の財産は父、母から引き継いだ財産もかなり含まれております。今回の被相続人(弟の妻) の遺産は元はほとんどが私の父母もものとなりますので、心情的に少し複雑な気持ち です。 今後少子化がすすみ個の様なケースが増えてくると思います。 (義理)兄弟間でギスギスしたくないとは考えておりますが・・・

  • 遺産分割協議中に相続人が死亡

    私Bの母X(被相続人)が、昨年事故で急死し、遺産の相続人は母の配偶者A(母は再婚で、私とその配偶者には、血縁関係がありません)と私Bの二人でした。 でした。・・・・というのは、その配偶者が昨日死亡して、遺産分割協議中でした。 ここで、質問なのですが、 1.配偶者Aには、3人(C、D、E)の子供がいます。今後、この3人が配偶者Aの相続権を引き継ぐ(数次相続?)と思うのですが、これからの、法定相続割合をお聞きしたいと思います。 2.また、私B、が遺留分相続は、認められるのでしょうか? 御回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続の相続人について

    相続人の条件についてお尋ねします。 ・被相続人の父母、祖父母は既に亡くなっている。 ・被相続人には兄弟がいない。 ・被相続人の配偶者(妻)との間に子はいない。 被相続人の遺産を配偶者(妻)が相続した場合、 1.配偶者の遺産の相続は妻の親または兄弟姉妹となるか? 2.妻にも兄弟姉妹がおらず、父母も既に亡くなっている場合は、妻の遺産の相続はどうなるか?