• ベストアンサー

自然環境の保全を学べる国立大学

私は高校二年生(理系)です。 自然環境の保全(緑化、土地再生)を学べる国立大学に進学したいと考えているのですが、いったいどれくらいあるのでしょうか? あと、国立大学である程度(偏差値65前後かまたはそれ以上)の大学は奨学金制度が充実しているものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://blog.livedoor.jp/shumon1/archives/50334279.html によれば、東大 京大 東工大なのかな。 http://blog.livedoor.jp/shumon1/archives/50334284.html 農学だと、獣医は別として東大京大九大名大となる http://www.ab.a.u-tokyo.ac.jp/1rui/lab/leap.html ここが緑地で、教授は環境系では大物だな http://ja.wikipedia.org/wiki/武内和彦 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8846

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

環境保全と言うことであれば、農学部でだいたい対応しています。No1のお答えのように、特にユニークというと鳥取大学。中国の砂漠化対策などは、鳥取大が貢献しており、鳥取大の研究所は全国センターだったと思います。 学部レベルではどこの大学も同じような感じです。 大学院になると、各大学の『集金能力』の差が出てくるので、東大が有利です。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

鳥取大学は砂漠の緑化とか研究してる部門がありますが.... 国立大学は奨学制度はどこも似たようなものです. 主に学生支援機構(旧育英会)の奨学金に頼っています. あと,大学独自の奨学金が少し(募集定員が若干名). 大学院,特に博士課程になると,東大とか大学によって手厚さが違ってきます.

doorgagaga
質問者

補足

偏差値だけで良い大学っていうわけではないのですね。 京大と鳥取と東京農工であればどれがいいでしょうか???

関連するQ&A

  • 自然環境保全地域内にある市町村

    雲仙市が国立公園内にあることは、確認できたのですが、自然環境保全地域内にある市町村として 具体例はあるでしょうか?

  • 国立大学・・・

    こんばんは。 新高校1年生の女子です。 私が通うことになった高校は、偏差値58~61、創立97年になる伝統ある女子校です。(因みに公立です) 私は国立大学に進学したいのですが、家が裕福ではないので、予備校に通うことはできません。 なので、受験勉強は学校の補習授業と独学になると思います。 そこで質問なのですが・・・ 予備校なしで国立大学に現役で進学できるでしょうか? また、そういう経験がある方はいらっしゃいますか? もしくは、早慶上智とまでは言いませんがGMARCHくらいの大学に進学したいです(私立の場合は奨学金制度をうけます) ちなみに進学したい学部は、法学部か教育学部で迷っています・・・ ただ法学部ってなってくると国立だと東大と一橋大しかないんですよね・・・?(近場だと) あと、もし私の努力次第で国立、もしくはGMARCHに現役で進学できるとしたら、毎日どういうような勉強をすればいいのでしょうか・・・ 長文&乱文すみません アドバイス、回答、よろしくお願い致します。

  • 低偏差値の国立大学

    理系ですが国立大学の中で低偏差値の(特に最底辺あたり)場合は、国立大学を語るのはお門違いなのですか? ネットではバカにされているのですが、研究内容はとても充実していて子供はそこに入って勉強がしっかり出来るのを満足してるのですが、世間はそういう面は見ないのでしょうか。

  • 遠音別岳原生自然環境保全地域と知床公園の歴史

    私は、現在、遠音別岳原生自然環境保全地域(以下、原生自然環境保全地域略)の植生ついて勉強をしています。 原生自然環境保全地域は昔、知床国立公園に指定されていましたが、1980年に現在の保全地域に指定された経緯があります。 そこで質問なのですが、原生自然環境保全地域が国立公園時には、どの保護地区(特別地区、第1種特別地区など)に指定されていたのかを教えてください。また、知床国立公園が指定された当時(1964年)の面積も教えてください。 以上の2つの事が調べてもわかりませんでした。どうかよろしくお願いします。

  • 遠音別岳原生自然環境保全地域と知床公園の歴史

    私は、現在、遠音別岳原生自然環境保全地域(以下、原生自然環境保全地域略)について勉強をしています。 原生自然環境保全地域は昔、知床国立公園に指定されていましたが、1980年に現在の保全地域に指定された経緯があります。 そこで質問なのですが、原生自然環境保全地域が国立公園時には、どの保護地区(特別地区、第1種特別地区など)に指定されていたのかを教えてください。また、知床国立公園が指定された当時(1964年)の面積も教えてください。 以上の2つの事が調べてもわかりませんでした。どうかよろしくお願いします。

  • 国立と私立大学

    理系です。 偏差値50の国立(地方)夜間主 偏差値56の関関同立 どちらへ行くべきでしょう。 学費を抜きにし、あなたならどちらに進学しますか。 センターで大コケし国立はこういう選択になりました。

  • 生態学・環境工学の学べる大学

    生態学や環境工学等の自然・生態系保全に関する学問を学べる国立大学を教えて下さい。 東京農工大と岐阜大にあることは分かっています。

  • 国立大学大学院卒業といっても

    国立の大学院卒という最終学歴でも、たどった道が、 (1)進学校3年→国立大学4年→国立大学院 (2)工業専門学校5年→国立大学2年→国立大学院 では、どちらに価値があるでしょうか? 就職に何か影響はありますでしょうか? 進学高校からの理系の国立大進学は、大変そうだけど、 工業専門学校からの進学は、わりと楽に見えました。

  • 国立大学!!

    私立の短大や私立のFラン入るよりは、可能性や能力があるのならば、いくら偏差値が低くても国立大学に進学するべきですよね?

  • 国立大学偏差値

    国立大学理系(偏差値51)どう感じられますか。 1.勉強できない 2.普通に勉強してきた 3.そこそこ頑張ったんじゃない? 回答、お願いいたします。