• ベストアンサー

流産後の生理の出血量がすごく多いです。何か問題があるのでしょうか?

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

pico_usagi様、うさぎさん起きていらしたんですか? もうすぐ15夜お月さん、ウサギがお餅をつきますよ^^。 生理痛がそんなにないと知りほっとしております。 そんなにドバドバならお腹と腰が痛いでしょうに。 変え方を読んだ範囲では、私が若かりし頃の出方ですね^^、 子宮がリセットされてリフレッシュした・・とでも思っておいてはどうでしょうか? その生理が生理範囲内で(少しは長い目でも)普通に終われば、子宮がぷっくりと厚みを持っていた証拠です。 でないとどこからその血が?って話です^^。 羽布団とせんべぇ布団、丸めて空気を出したならどっちらが空気が良く出ますか?って話です。 羽布団の方ですよね。 その生理がダラダラ出血が続くようなら、どこからの血?になりますが、 普通範囲で終われば全く問題のない、ぷっくらしていた子宮と言うことだと思いますよ^^。 なんだか温かなお言葉ありがとうございます^^。嬉しいですねぇ~。 うさぎさんも3ヶ月!新婚さんじゃないですか! 既に排卵の気配も見えてますから、また頑張ってくださいよ!^^ とりあえずは生理が普通で終わりますように!

pico_usagi
質問者

お礼

HOPinDEERさん、おはようございます。Oops! 日本は真夜中か?! 今すこ~し生理痛があります。今朝は、、、昨夜付けていた夜用のナプキンが汚れていません。タンポンも先端のサイド(片側だけ)、1/4~5だけに血が付いています。 今日(9月9日)は生理4日目。急に少なくなりました。今まで(流産前)もこんな感じで4日目以降はすごく少なかったですが。 昨日までの3日間があまりに多くてビビっていましたが、こんなに急に少なくなっちゃって、これはこれでビックリです。出血量も半端じゃなく多くて、生理期間も長~いんだろうなあと覚悟を決めていたので、拍子抜けです。 妊娠して3ヶ月ほど生理がなかったから、その間に子宮が休んでふっくら、リフレッシュしたんでしょうね。そして「血」も溜まっていたから出血量が多かったんでしょうね。納得です!HOPinDEERさんの洞察力は鋭いですね! すご~く変な話ですが、基礎体温を付け始めて、そして、ここの掲示板から、もうすぐ生理が来るんだろうなあ?って予感がありました。 いつもなら生理前にはPMSなどあって、そういう意味で感覚があるのが、流産後はありませんでしたが。9月6日朝に夫とエッチして中に出しちゃったんですね。(みなさんの意見から生理前と安心していたために妊娠はないだろうと) 精子の中には子宮を開かせる物質が入っているといいますよね?だから妊娠中は流産しないために、中には出さない方がいいと。 どうも「それ」が効いて子宮が開いて生理が来たような(笑)!エッチの直後(1分後くらい)に生理が始まりました。 私たちは結婚3ヶ月目、結婚前に約3ヶ月同棲なので、付き合い始めてまだ1年弱ですが、お互い再婚なのであっさりしてるのかな?(私は真剣に彼との赤ちゃん欲しいし、子供を含めた新しいfamilyつくりたいんですが。。。汗!) でもいつまでもHOPinDEERさんたちのような熱々な夫婦でいたいなあ。 何だか変なお礼の内容になってスミマセン!

関連するQ&A

  • 極端に量の少ない流産後の生理

    3月3日に10週(赤ちゃんは5週の大きさ)で完全流産になりました。 1週間ほど前から胸が張ってきて生理が来るなと予想していて、今日生理が来たんですが、流産前に比べてものすごく量が少ないんです。血も、さらさらな茶色い出血です。まだ1日目なのでこれから量が増えるかわかりませんが、流産後は出血が多いと言う方が多いのでかなり不安です。子宮がまだ元に戻っていないんでしょうか?流産前は基礎体温も2層にわかれ、きっちり30日周期で生理が来ていました。 1回生理が来たらまたトライしようと思っていたのですがこのまま量が増えずに生理が終わったとしたら、トライはもう一回生理を見送ってからの方がよいのでしょうか。何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 流産出血が終わったと思ったら…生理?

    以前、流産後の出血で質問させていただいた者です。 流産後の検診まで数日あるため、また質問させて下さい。 流産後の出血が一週間位あり、その後茶色いおりものがダラダラと続いてました。 もう終わるなと思ってたら、生理前の軽い腹痛と、胸の張りに気付き、本日生理のような出血が始まりました。 流産後、基礎体温を計ると、血の塊が出た翌日から36,1℃あたりが続き、その後36,8℃ぐらいの高温が5日ぐらいになったあと、低温になり本日の出血です。 今回のは生理なのでしょうか? ちなみに、流産は完全流産のため、手術なしです。 妊娠6週目(前回の生理開始日から数えて)で胎嚢らしきものが見えるか見えないかという時期に流産です。

  • 流産後に初めてきた生理がおかしい

    7週で稽留流産し、3月28日に手術をした37歳主婦です。 高齢で念願の妊娠だったので、流産はとてもショックでした。 5月21日にうっすら出血があり、やっと生理がきたと喜んでいたのですが、その後もナプキンが全く必要ない程度(トイレに行った時にティッシュにつくだけ)の出血しかありません。 そしてその状態が10日経った今も続いています。 基礎体温も計っていますが、今回はずっと低温の状態でした。 流産前の生理ですが、少し量が多いくらいの出血で5~7日で毎回終わっていました。 排卵誘発剤を飲まないと排卵しないので、低温のまま生理がくることは何回かありましたが、その時も出血量は普通にありました。 今回、流産後の初めての生理なのでホルモンバランスが悪いからなのだろうとは思っているのですが、出血というより茶色いおりものや茶色い塊のような感じのものしか出ず、出血という感じではありませんし、それが10日間も続いているので不安になってきました。 流産手術で子宮が癒着してしまったからじゃないかと心配しています。 このまま様子を見て、2回目の生理を待っても大丈夫でしょうか? それとも病院に行った方がいいでしょうか? また妊娠できるかとても不安です。 宜しくお願い致します。

  • 基礎体温の見方、流産後の生理再開教えてください!

    こんにちは、いつもお世話になっています。 8月6日に稽留流産のために掻爬手術をしました。カナダに在住のため、婦人体温計がなく、測り始めたのは取り寄せできた8月26日からです。 たかだか10日程度付けたところで何とも判断し難いことを存じた上で質問させてください。手術をした8月6日から8月25日までの20日間の基礎体温がないので、その間の温度が分からないので判断は難しいと思いますが、流産後の経過は順調に見えますか?身体と精神的には問題はありません。流産後も排卵があってから生理が来るのでしょうか?それとも生理が来て、それから初めて排卵が始まるのでしょうか? 私の流産前の生理周期は27-28日だったのですが、流産から1ヶ月たった今もまだ生理が来ません。来そうな気配もありません。基礎体温の温度は個人個人違うので、何度だったら高いとか、低いとか言えないのも承知の上ですが、私のこの温度だったら高い方かな?と思っています。(これが低温期での温度だったら高温期はものすごく高くなりますから) これは流産が(もしかしたら手術が成功ではなかった)終わっていないから高いのでしょうか?それともこの後、低くなって生理が来るのでしょうか?PMSは今のところありません。今までは5日~1週間前にPMSが始まりました。 8/26 36.69 8/27 36.97 8/28 36.90 8/29 36.84 8/30 36.94 8/31 36.99 9/01 36.87 9/02 36.96 9/03 37.04 9/04 36.80 9/05 36.80 この基礎体温から予想できる今後の展開を、もちろん全くの予測(推理)で結構ですので、教えていただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 流産後の最初の生理

    10月6日に流産してしまったのですが、10月29日ころからごく少量の出血が始まりました。量がとても少なく一日一回ナプキンを取り替える程度です。腹痛もありません。これって生理でしょうか。ちなみに基礎体温をつけており、流産後二日目から体温が下がり11日間低温(36.4前後)、その後13日高温(36.8前後)が続きました。出血は最後の高温二日間から始まっています。病院の先生には一回目の生理は量が多くなると思うといわれていたのですが・・。

  • 稽留流産手術後の生理について

    稽留流産手術後の生理について教えてください。 辛いご経験を思い出させてしまい申し訳ありませんが、ご経験のある方、お話いただけましたら嬉しいです。 先月3月29日に、稽留流産の手術を受けました。 4月4日に検診に行った際、 「経過も良好だし、もう普通の生活に戻って大丈夫。妊娠は生理が2回きてからにしてね」とお医者さんに言われました。 そして、「生理は多分、2ヵ月後くらいにくるかな。それまでは多少出血があるかもしれない。その後は問題なければ通常のように生理がくるだろう」との説明でした。 そして、一昨日おりものに血が混じったようになり、昨日から出血があります。 普段の生理より少し量が少なく色も暗い気がしますが、まだ2日目ですので、これが生理だとしたらここから量が増える可能性もあるかと思います。 今までの生理の時のような生理痛(?)と腰痛もあります。 お医者さんには2ヶ月ほどで生理がくるかもと言われていましたが、1ヶ月弱で生理がくることも有り得るのでしょうか? それとも、これは「それまでは出血があるかも」の出血なのでしょうか? 手術後1週間ちょっとは出血がありましたが、その後はすっかり止まっていました。 出血が再開することはあるのでしょうか?またその場合、どれくらいの量でしょうか? 手術後の最初の生理が、いつぐらいに・どのような様子だったのか、みなさんのご経験を教えていただけませんか? ちなみに、今まで基礎体温は計ったことがなかったのですが、妊娠・流産を機に計ろうと思い、今月17日から始めました。 …が、慣れないせいかうまくいかず、今のところグラフはガタガタです。 …が、あてにならないとは思いますが、一昨日・昨日・今日は3日前以前より低い数値になっています。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 流産後の出血について

    私は、先週の木曜日に進行流産をして金曜日にソウハの手術を受けました。今日で1週間が過ぎますが、まだ出血が続いています。量てきには生理の4日目とかいうかんじでナプキンにつく量としてもたいして多くはありません。色は真っ赤な血に少し水を足したような水っぽい血になります。同じ様に流産を経験して、手術後の出血が続いたかたはいませんか?どのくらいでとまるのでしょうか?現在は、特に薬は処方してもらっていません。来週の月曜日に経過の診療はあります。とても不安なので回答宜しくお願いいたします。

  • 稽留流産後の生理について

    8月30日に9週3日で心肺停止の稽留流産と診断され8月31日に掻爬手術を受けました。 術後、2週間くらいは出血があり3週目の診察の時には先生からも出血も止まって子宮も綺麗に戻っているので、 元々生理不順でしたが手術から30日~40日くらいで生理が来るから、もし10月(12日13日14日)の3連休を過ぎても生理が来なかったら病院に来てくださいとのことでした。 4日くらい前から、生理?とは言えないような、茶色というか黒っぽい感じの出血が続いています。 このまま量が増えて鮮血が出てくるかなと思っていますが、 いまだに量も増えず鮮血にもなりません。 量自体もナプキンを1日1回交換すればいいような量しか出てません。また、出血と同時期くらいから生理痛のような腰痛が続いています。 流産後の生理は普通こんなものでしょうか? それとも今の状態は不正出血なのでしょうか? とりあえず3連休まで待ってそれでも生理が来なければ病院に行こうと思っています。 でも、今の状況を先生に診てもらいたい(生理かどうかの判断)を頂きたい気分でもあります。 よろしくお願いいたします。

  • 着床出血?生理?

    初めまして。 生理不順で周期が40日から50日です。 基礎体温はつけてません。 前回生理から周期50日目の3月26日赤黒い血が少しだけ出ました。 ペーパーで拭くとちょっとつく程度。 それが3日間続いて検査薬したら薄めの陽性反応。 そしたら3月30日あたりから普通の生理みたいに血が増えました。 1日に検査薬したら少し濃くなって陽性反応。 だけど生理みたいに出血してます。 いつもの生理なら3日目にはほとんど血がなくなるのに血の量も多くて自分が妊娠してるのかさえわかりません。 ただ常に眠いだけです。 これは妊娠なんですかね… それとも化学流産とゆうものなんでしょうか… 病院行こうかとも思ってますけどタイミングがつかめなくて…。 生理の時は診てもらえないらしいですし…

  • 流産?生理?

    2月20日に繋留流産して4月5日から5日間生理がありました。 しかし昨日(4月28日)からおりものに血が混じり今日(4月29日)生理?と思える出血がありました。いつもより量は少ないです。流産前は32日周期で今月排卵予定は23日で10日、25日に仲良くしました。 これは生理ですか? はたまた流産ですか? お願いします。

専門家に質問してみよう