• 締切済み

無線LAN子機のドライバインストールができない場合の対応を教えてください。

「WZR2-G300N」を使っているのですが、OSのWindows Vistaが64bitのため、ドライバが64bitに対応しておらず、インターネットが使えません。とても困っています。 一応、もう1つのパソコンが使える環境ではあります。 64bit対応のドライバファイルなどはあるんでしょうか?ないのならば、多少お金を払ってもいいので、新しい無線LAN買う以外に何か方法はないのでしょうか?子機を変えるだけでいいなら、どのようなものがいいか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.2

子機側がどの機種を選ばれたのかわかりませんが、WLI-UC-G300NなどははっきりとWindowsVista(32ビット)と書かれています。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/index.html?p=spec 通常一般的に64ビットOS用のドライバは提供されていませんのでメーカー製子機の利用はできないでしょう。

pclan
質問者

お礼

64bitのドライバはありませんか・・・。ありがとうございました。 子機はUSBのセットに付属のものです。 最初は32bitで利用していたのですが、途中で64bitに変えたときに、このようなことになってしまいました。でも、64bitでないと、メモリが最大限まで使えないので、32bitに戻したくはないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

WZR2-G300Nというのがどこの会社の製品かわかりませんが、WEB上で最新ドライバを公開していればそこからインストールされたらどうでしょう。 対応製品のドライバがあればいいのですけど。

pclan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 すみません、書き忘れていました。バッファローの製品です。 ドライバを探してみたのですが、子機のドライバを見つけきれませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VISTA64bitは無線LANには対応できないのか?

    無線子機を検索していて「VISTA32bit対応」とあるのに驚きました! 無線LANはVISTA64bitには対応していないのですか?

  • 5GHz対応無線LAN子機について

    現在、下記環境でデスクトップPCを無線LANにつないでネット接続しています。 ・無線親機: バッファロー WZR-HP-AG300H/N 11n/a/b/g対応 ・無線子機: PC内蔵 11n/b/g対応 ・使用環境: マンション内の部屋間通信、距離15m位 上記2.4GHz帯の通信で、上り/下り 20Mbps程度の速度が出ていますが、今度さらに高速化を図ろうと思い、下記無線LAN子機を購入してつないでみました。 ・無線子機: USB接続バッファロー WI-U2-300D 11n/a/b/g対応          (PC前面USB端子に直接接続) 使った結果は、意図に反して、内蔵無線子機より速度が遅く、時々つながらないこともあるというさんざんな状況でした。 説明書には2.4GHzよりも5GHz帯通信の方がスピードが早いというように書いてありますが、逆に遅くなるようなこともあるのでしょうか。ご意見をいただけると有難いです。

  • 無線LANの子機で良いものはないでしょうか。

     NTTフレッツ光に入会し、BUFFALO社の無線LAN親機を購入して(WZR-HP-G300NHもしくはWHR-G300Nを購入予定)無線LANを始めようかと思っているのですが、無線LANの子機で迷っています。  PCとテレビをこの無線LANの子機で接続したいのですが、聞きしたいのは、 (1)PC用子機にCardBusと書いてあるのはPCカードによる接続ということでよいのでしょうか。 (2)テレビと接続する子機としてWLIーTX4-AG300Nというのがカタログに紹介してあったのですが、LAN端子が4つあります。テレビのVIERAとレコーダーのDIGA以外に接続する予定がないので、LAN端子がもっと少なくて安いものはないでしょうか。(速度は落としたくありません) その他、アドバイス等いただければうれしいです。

  • 無線LANの接続が出来ずに困っています

    初めまして。こんにちは。 無線LAN接続で大変困っております・・・ OS:Windows Vista Home Premium SP1(64bit) 【無線LAN親機】BUFFALO WZR-HP-G300NH 当初64bitに対応していないと気付かず、 付属の無線子機を使用しましたが、勿論ドライバのインストールは出来ませんでした。 その為、PLANEXの無線子機(GW-US300Mini-X)を購入ました。 同封のCDからドライバはインストール出来なかったので、 対応ドライバはパソコンを有線で繋ぎ、ネット上からダウンロードしました。 一応ドライバはインストールされているものの、パソコンがきちんと認識していないようです。 サポートにも電話をしましたが、サポートの方も困り果てていました。 デバイスマネージャを見ると 「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため、 このデバイスは正しく動作していません(コード31)」 と書いてあります。 また、ネットで検索してみると、BUFFALOの無線子機(WLI-UC-G300HP)でも、 本来は64bitに対応していないわけですが、ネット上からドライバをダウンロードして、 少しいじって、64bitでも使えるようにしている方がいるようです。 これも試してみましたが、やはりドライバをパソコンに入れる事が出来ませんでした。 (ドライバ以外のユーティリティ等は入っていますが、ドライバは検索をかけても出てきません) 優先で繋げば普通にネットは出来るのですが、 本来自室(2階)に置いてあるパソコンを1階リビングでやっているので、 出来るだけ早く解決をしなければ、といった状態です。 PLANEXの子機での使用方法、またはBUFFALO子機での64bitでの使用方法、 どちらでも構いません。 何か良いアドバイスがありましたら、是非お願い致します。

  • 無線LAN設定。子機ドライバのインストールについて

    無線LANの設定をしていますが、親機接続後の子機のドライバがインストールできません。設定ツール等はインストールできているのですが。販売店でも原因がわからないということでした。セキュリティーは解除しました。USBのポートも入れ替えてみましたが駄目でした。よろしくお願いします。 PC/Dell Studio Xps OS/Vista 使用機器/BUFFALO Air Station(親機&子機) WHR-G301N

  • 無線LAN子機について質問です。

    無線LAN子機について質問です。 こんばんは(`・ω・´) 無線LAN子機について質問させていただきます。 回線:ADSL 無線LAN親機:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-agl300nh/ 僕は今現在デスクトップPCにこの無線LAN子機を付けています。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g/ 子機を変えようと思いましてこれを買おうかと考えています。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300n/ 質問なのですが ・この黒い子機に変えれば従来よりインターネットのスピードは速くなるか。 です。ちなみに光は来ていません。 親に聞くと絶対に早くならない。馬鹿げてる。と言われました。 これに腹が立ってなんとか速くならないかと思い知恵袋の皆様に質問させていただきました。 とりあえずインターネットのスピードを速くしたいです。有線は家の設計上不可能です。 また「この子機を使えば断然に速くなる!」という子機などあれば教えてください。 厳しい意見も覚悟しております。よろしくお願いします!

  • 無線LANの子機

    無線LANの仕組みは全く分からずに説明書通りやったら繋がったという感じで使っています。 現在11n、11b、11g対応の親機を利用しているのですが子機を買いたす予定です。 購入する子機は11n、11b、11gの3つ全てが対応モデルじゃないといけないのでしょうか? それとも11a、11b、11gや11b、11gのような子機でどれか1つがかぶっていれば利用できるのでしょうか?

  • 無線LAN子機について

    昨日新しいパソコンlenovoH320(OS・Windows7)を買ってインターネットをつなごうと思ったら今まで使っていた無線LAN子機(バッファロー製WLIーUSBーL11G)の対応OSがvistaまでということがわかり、新しい子機を買おうと思うのですが親機が少々旧式のものでも子機には関係ありませんか? それから親機もバッファロー製なのでバッファロー製のオススメ子機があれば教えて下さい。

  • 無線ルーター+子機とPC本体無線LANとの速度比較

    セカンドPCに家用ネットブックを購入し無線LANで使用したいのですか、現在無線LANの環境が無く バッファロー製 WZR-HP-G300NH も購入を考えています。今まで有線LANでしたので11Nの通信速度に期待をしているのですか、ネットブック11N+WZR-HP-G300NHとネットブック+WZR-HP-G300NH+付属子機(USB/CardBus) とではどちらが良いでしょうか?

  • バッファローの無線LAN子機どれを落とせばいいのでしょうか?

    バッファローの無線LAN子機どれを落とせばいいのでしょうか? 無線LAN子機WLI2-CB-G300Nと親機WHR-HP-G300Nを組み合わせて使おうと思っています。 親機の方はファームウェアWindows用が1つなのでわかるのですが WLI2-CB-G300N子機用の下のサイトはエアナビゲータやクライアントマネージャーVや3とあり http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli2-cb-g300n.html どれをインストールすればいいのかわかりません。どれも対象製品にG300Nの名前はあります。 エアナビゲータとはなんですか?どれをインストールすればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EP-982A3の画面をタップしても、なかなか画面が変わらない問題に悩んでいます。
  • EP-982A3の画面操作で問題が発生しており、タップしても画面が変わらない現象が続いています。
  • EP-982A3の操作性に問題があり、画面をタップしてもスムーズに画面が切り替わらない状況です。
回答を見る