• ベストアンサー

写真加工について

結婚報告ハガキやポストカ-ドを作成したいんですけど、ネットオ-ダ-でプロの方がデザインして作る(結婚報告ハガキ・年賀ハガキ製作会社など)ようなカ-ドを作りたいんですけどどのようなソフトを使えば良いんでしょうか? たとえば、画像の淵をぼかしたり、白黒画像の中の一部分だけカラ-にしたりしたいんです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

とりあえずPhotoshopElementsがあればなんとかなると思います. ElementsはPhotoshopの簡易版です. アカデミック価格でPhotoshop7.0が約4万円,PhotoshopElementsは 約7千円です.簡易版と言っても,かなり機能は充実してると思います. フリーのソフトもたくさんありますが,PhotoshopかElementsなら 参考URLのように画像処理の方法がたくさん出ていますので, 初心者の方でもある程度対応できると思います.

参考URL:
http://www.kbs.ac.jp/photo.htm
hyou426
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。 参考ペ-ジ見てみました。 いろいろと加工の仕方や、ギャラリ-が載ってました。 やっぱりPhotoshopは有名だしお値段も・・・。 実は、ペイントショッププロというのを貰って 持って居るんですけど難しくて、Photoshopみたいに いろいろ使い方が載っているサイトも無いので挫折していたんです。 Photoshopとても欲しくなりました。PhotoshopElementsなら お手頃なので検討してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#6581
noname#6581
回答No.3

Photoshopとかは、基本的機能の組み合わせで加工するソフトで、努力次第で無限の可能性を持つものですが、手軽に加工というわけにはいきません。 私は、マイクロソフトの「デジカメスタジオ」もしくは「Digital Image Pro」をお勧めします。 (去年までは「デジカメスタジオ」だけだったのですが、今年からなぜか二本のソフトに別れてしまいました) 私はもう何年も「デジカメスタジオ」を使ってきましたが、手軽にきれいで効果的な加工をすることができます。毎年これで年賀状を作っていて好評です。 非常に優れたソフトなのですが、ただちょっと重いので、古いパソコンでは辛いかもしれません。 http://www.microsoft.com/japan/home/pictureit/default.asp

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/home/pictureit/default.asp
hyou426
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 確かにPhotoshopは、手軽に加工と言うわけにはいきませんね。 とっても難しそうでした。 でも、とても魅力的でした。 私みたいな初心者にはまず、手軽に加工する事から 始めた方がいいですね。 Digital Image Proももっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3546
noname#3546
回答No.1

Adobe社の「Photoshop」と「Illustrator」 の組み合わせで良いと思います。 多くのプロが使用しています。 PSプリンタを持っているなら 個人的には「QuarkXPress」もオススメですが。

hyou426
質問者

お礼

ご回答どうおありがとうございました。 前からPhotoshopとIllustratorには目を付けていたんですけど 値段が高くて考えていました。 スキャナもプリンタもありますのでQuarkXPressも調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真付年賀状の画像修正

    こんにちは。 カテゴリー違いかもしれないのですが、質問させて下さい。 最近、結婚をしまして、結婚報告を兼ねて年賀状に写真をつけて送ろうと思っているのですが、お気に入りの写真が背景にピントが合っていて私達が暗く写ってしまっているのです。結婚報告ハガキ製作専用の会社などは画像修正も行ってくれるのですが、今からでは年内の製作が間に合わないとの事で一般のDPE受付店で写真付年賀状を製作しようと思っているのですが、DPEだけ行っているような店舗で有料で画像修正などは出来るのでしょうか?可能かどうかをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。もう一つ甘えさせて頂きますと、もし大阪、梅田周辺で行っている店舗をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 携帯カメラ画像のPCへの取り込み

    ドコモのN-09AですがminiSDカ-ドに保存した、カメラ画像を PCに移したいのですが、そのままカ-ドリ-ダ-に入れて 読み取らせても画像ファイルが出てきません、ドコモ携帯リンク ソフトで取り込みますがダウンロ-ド先に入りません どのようにしたらPCに取り込めるのでしょうか 以前のソニ-の携帯でso903iTVのminiSDはそのままダイレクトに 取り込めましたが、機種により違うのでしょうか お教えください

  • 12月に結婚式◆結婚報告葉書の作成が間に合わない!!◆どのようにしたらいいですか?

    12月の最初に結婚式を予定しています。 結婚が決まる前からの夢なのですが、プロに撮っていただいた写真で「わたしたち結婚しました」という結婚報告の葉書を作りたいんです。 でも、12月に式ということもあり、年賀状には間に合わないと写真屋さんには言われました。 そんな場合、年賀状と結婚報告葉書はどのようにしたらいいのでしょうか? 年賀状は普通に出して、その後すぐ結婚報告を出すのですか?? よろしくお願いします。

  • micro SD-CARDの正しい使用方法とは?

    標準カ-ド-リ-ダ-の場合 SDカ-ドをPCから外す手順としては 安全デパイス→停止→OKクリックで外すで正解でしょうか? あと外付けのカ-ド-リ-ダ-場合の注意点はありますか? 外付けリ-ダ-接続のままの電源ONで画面が起動しなかったことが2~3度程ありましたので…お願いします。 HPノ-ト vista

  • デジタルカメラDSC-w200のプリント方法

    ソニ-のデジタルカメラ、DSC-W200のカメラをインタ-ネツトで買いました、取り扱い説明書を ダウンロ-ドしてみましたが、写真のプリントアウトの仕方がわかりません、どなたか教えてください 又ソニ-のメモリ-ステイクPRODUO、MARK2。 4GBで写真をとりましたが、カ-ドリ-ダ-に入れてもパソコンで認識しくれません、カ-ドリ-ダ-のランプが、点滅ではなく常灯の状態でです 併せて教えてください。、

  • 結婚報告葉書を送った人全員に年賀状を出しますか?

    結婚報告葉書を送った人全員に年賀状を出しますか? というのは、 結婚報告葉書だけ送ってきて、年賀状を送らない人が多すぎるのです。 みなさんの結婚報告葉書と年賀状に対する意識はどうなのかなぁと思って アンケートとして質問させていただきました。 回答は「送る、送らない」だけでなく、 結婚報告葉書と年賀状の位置づけや、 それらのマイルールなど、自由に書いていただけると嬉しいです。 _____ 以下は私の個人的な意見です。 最近は年賀状を書かない人や、年賀状をメールなどで済ませる人が多いし、 たとえ結婚報告葉書がきても、年賀状がこないのは仕方がないのかなぁとは思うのですが、 私は年賀状も出さないような関係の人に、結婚報告葉書を出そうとは思いません。 今まで年賀状のやり取りがなくても 結婚報告葉書がきたら、次回から年賀状がくるかもしれないと思い 年賀状を出してみるのですが決まって年賀状はきません。(遅れて返事がきます) 私にとっては年賀状が一番偉く(語弊があるかもしれません・・・)、 年賀状に付随する形で結婚報告葉書があります。 みなさんにとって、結婚報告葉書が一大イベントであって、 年賀状はどうでもいいことなのでしょうか・・・。 今後、結婚報告葉書がきても年賀状は出さないようにしようと思っているのですが、 それでOKでしょうか? 送っていない相手から年賀状がきても迷惑でしょうし・・・。

  • 結婚報告はがき用の写真をなるべく安く作成したい

    婚姻届を提出して約1年になる夫婦です。 結婚式は挙げておらず、結婚したことを知っているのもごく近い身内のみです。 事情により、その「ごく近い身内」だけをご招待して2010年1月に式を挙げることになりました。 私たちの結婚の事実を知らず、なおかつ式にお呼びできない親戚や知人については、結婚報告のはがきを送ってお知らせするつもりです。 直接会う機会もまれな為、報告はがきには二人の写真を入れておきたいです。 また年末年始が近いため、タイミングとしては年賀状でお知らせしようと思っています。 要点としては ・2010年の年賀状(または、それより早く)までに報告したい ・年明けに式も挙げるので、はがき用写真の費用は安くしたい ・写真はデジタルデータを希望 ・年賀状サイズならメイクとか衣装は妥協してもいいと思っています ・場所は都内近郊 です。 「前撮り」とか「写真だけの結婚式」は探しましたが10万前後しますよね。 普段着のスナップでもいいのですが、自力ではなかなかいい写真が撮れません。 やはり撮影はプロにお願いしたほうがいいように思います。 年賀状のためだけ、ということもあり可能な限り安価で実現できれば嬉しいです。よい情報をお持ちでしたらぜひご教授ください。

  • 年賀状の写真について

    昨年夏に結婚したんですがその年の12月に母が亡くなり結婚報告のハガキもだせないままでいます。今年の年賀状に結婚式の写真を使ってもいいのでしょうか?それとも結婚式からずいぶん時間が経っていますので写真なしが無難でしょうか?宜しくお願い致します。

  • 今年の1月に結婚した場合、今回の年賀状に結婚写真を載せたらおかしいですか?

    今年の1月に結婚式を行ったのですが、結婚報告はがきを出しそびれてしまいました。 そこで、今回の年賀状で結婚式の写真を載せて報告を兼ねたいと思うのですが、時間が経ちすぎているのでおかしいのかなとも思います。 1月に結婚式を行った方の年賀状の内容はどのようなものなのでしょうか?? あと、結婚式後の年賀状は出席者の方全員に出すのが常識なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 年賀状で結婚式の写真を使いたいのですが・・・

    昨年入籍だけして、今年の年賀状で文章のみの結婚報告をしました。 今年の4月に結婚式をしたのですが、再度結婚式の写真で年賀状を送るのはおかしいでしょうか? 4月という時期も気になります。 親戚にはお礼の手紙を出していて友人には会ってお礼はしています。 暑中見舞いや結婚式報告はがきもだしていないので、私は写真つきにしたいと思っていたのですが、みなさんの意見を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J827DNという製品について、用紙を送るためのローラーが2個ついていますが、1個がとれてしまいました。
  • お使いの環境はWindowsであり、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る