• ベストアンサー

パソコンを毎日長時間使う方へ!

今日和。どこにこの質問を置こうか迷ったのですが。 長時間パソコンを使う方へ質問です。 私は毎日、起きている時間の通勤・食事以外は 全てにおいてパソコンを使っていると思うのですが その際、マウスを使う右の肩がどうしようもなく 痛くなるんです。この頃はもっと酷くなってきて 痛いどころか麻痺しているような感覚に襲われます(笑 皆さんパソコンを使うときの対策ってありますか? 目のほうは結構大丈夫なんですが。 どうすることもできないですかねー。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.8

1日15-20時間、20年ほどパソコンを使っています。 昔はマウスなんて無かったし、使うことも無かったんですよ。 キーボードをたたくときにはアームレストを、マウスにはマウス用のアームレストを使っています。使うときは、手のひらの付け根ぐらいを乗せてそこから手を離さないように操作します。あとは、キーボードから指を離すのが嫌いなのでショートカットを多用し、マウス操作を極力減らしています。 目は、視力1.5と2.0です。 疲れによる一時的な視力低下は年とともに感じるようになりましたが、基本的には見えます。ただ、昔はくっきり見えていた2.0の文字が今ではぼやけるので視力落ちたなぁって感じです。 基本的には遺伝子情報に組み込まれているでしょうから、視力が悪くならないのも才能のうちだと思っています。(昼間仕事中にサボってるからだという意見もありますが。。。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.2

マウスがhinata841さんにあっていないのかもしれませんよ。 一番(?)よく使うものですから、ちゃんと体にあったものを選んでください。 それから、手首の下に置く柔らかいクッションのようなものも売っていますから、それを使用してみてはどうでしょうか? そちらもたくさん種類がありますからhinata841さんに一番あうものを選んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

手首を固定するような感覚で台に置いて、掌と指だけでマウスを転がしてると、それ程、肩に負担は来ないですよ 手首を浮かして、肘から先も支えるような形で使うと、負担も大きいですからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長時間パソコンに向かう方、工夫されていることは?

    過去の質問でも何人かいらっしゃいましたが、 最近私も「教えて!goo」中毒で、暇さえあれば パソコンに向かう有様です。かなり重症(笑)。 たぶんそのせいだと思うのですが腕、肩、背中が疲れて仕方ありません。 あとちょうどマウスを持つ手のマウスパッドに 触れるあたりも擦れてペンだこ状態です。 よくキーボードに並べて使うハンドレストなど見ますが、 長時間パソコンに向かわれるお仕事されている方などで 疲労軽減のために工夫されていることや使用しているグッズなどありますか?

  • パソコンをしてると時間が過ぎるのが速くなる?

    「気のせい」 と言うか、感覚的なものだと思うんですが、 パソコンをしてると 時間がものすごい勢いで 過ぎて行くような気がしてます。 ネットサーフィンはもちろん、仕事でパソコンをしてる時でも あっという間に2,3時間は過ぎる、と思うことありませんでしょうか? 一般的には楽しい時間、集中してる時は どんどん時間が過ぎて行くと言いますよね。 感覚が麻痺すると言うか、 もしこれに医学的な根拠があるようでしたら 教えていただけると助かります。 例えば脳の中でこんな化学物質が出てる、とか。 あるいはそんな記事など。

  • けいれんについて

    3ヶ月くらい前に、パソコンを長時間して、シュレッダをこれまた1時間ぐらいやったあと右下まぶたがピクピク痙攣してこまったことがありました。1日中ではないのですが、3、4日続いた後、治ってしまいました。 そしてまたこのごろ、忙しい日々が続いたら、今度は右の目の下の頬部分がピックピックと痙攣を始めました。今日で2日目です。これも1日中ではなくて数時間です。 このまま少しずつ痙攣がすすんで右半分顔面麻痺? と心配しています。 顔面麻痺に詳しい方いらっしゃったら、症状、特徴、また軽度の麻痺をすぐに治せる方法など教えていただければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 右半身の痺れについて

    右半身の痺れについて 始めは肩だけだったのですが、20日間位で右半身が痺れるようになりました。 運動麻痺はありません。ただ感覚が鈍く、肩と首は張ったような感じで 痛みも少しあります。横になっていると少し楽です。 どんな病気が考えられるでしょうか? 日毎に痺れの範囲が広がってきてとても不安です。 どうか宜しくお願い致します。

  • 毎日1時間歩くと健康になれますか?(へとへとです!)

    通勤の往復で、朝夜3駅ずつ、 計6駅・早歩きで計1時間(距離の検討がつきません^^;) ここ1ヶ月(平日のみ)歩いています。 基礎体力があまりなく、風邪などはあまりひかないのですが、 疲れやすかったり、筋肉がどんどん落ちてしまっているので体力を付けたいと思っています。 また、体がものすごく硬いです。 目的は「体力をつけること!」なのですが、 帰るともうへとへとで、料理や洗濯をする力がほとんど出ません。 ただ、食欲はしっかりあります。 睡眠もたっぷり取っています。 もう少し歩き続けたら、体が慣れてくるんでしょうか? 続けた方がいいのでしょうか? この1時間ウォーキングを続けた場合の「メリット」「デメリット」を教えていただけると助かります。 質問ばかりで申し訳ありません><

  • 目について(毎日15時間以上パソコンの前に座っています)

    目の健康が心配です。 最近勉強の遅れを取り戻そうと、眠っているときと授業を受けている とき以外、ほぼすべての時間をパソコンの前で過ごしています。 (食事にはほとんど時間をかけません) パソコンの前で過ごしているといっても、延々と画面を見 つづけるのではなく、5割は本を読んでいます。 大学の授業といっても、目は大体がうつむいて資料を確認しているような状況です。 最近、ものすごく目に疲労感を感じます。 以前は視力が2.0ありました。最近、右目のほうの視力が 落ちているような気がします。 しかし、この生活は当分変えることはできません。 どのようにすれば目へのダメージを減らすことができるでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 右半身が麻痺している感覚

    20の女です 左半身は何ともないのですが右半身に変な痛み?が時々起こります 右顔があまり動かせず、麻痺しているような感覚で、舌もちょうど右半分が麻痺しているような感覚です 乳房も右側だけ時々よくわからない、痛みともいえないうずく感覚が走ります 最初顔だけだったんですけど、気になるうちに右半身が同じような感覚になってきているようです 昔歯医者の治療に行ってるうちに麻酔の打ちすぎで顔の半分(どちらかわすれました)が顔面麻痺になった事はありましたが、今回は歯医者にも行ってないので不安です 原因は、最近精神面でショックなことが立て続けに起こったので、ストレスだとは思うんですけど、何か知らない病気だったら・・と思い、質問させていただきました もし病院へ行くとしたら何科へ行けばいいんでしょうか? 麻痺は主に顔に集中しています

  • 通勤時間について

    通勤時間について 1.通勤時間は平均でどのくらいでしょうか? 2.通勤時間で1時間以上かかってしまう方に質問ですが、長く勤めることができますか? ぶしつけな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • パソコンに向かっているときの肩こり

    僕は勉強でパソコンを使っているので毎日パソコンに向かうのですが、何時間も勉強していると肩が痛くなってしまいます。そこで肩を回したり、マッサージしたりするのですが全く効果がありません。治し方や予防法など知っている方がいたら教えてください。

  • パソコンがおかしくなりました、マウスの関係?

    どなたか助けてください。 パソコン詳しくなく、質問の仕方がつたないかもしれませんがよろしくお願いします。 富士通のESPRIMO Windows7を使っています。 子供がパソコンでヤフーのどらえもんゲームをしている最中に、「おかしくなったし見て」 というので見ると、マウスを動かすとマウスポインタにそのどらえもんの画面がくっついて マウスを動かすたび移動するのです。いったん終了して、もう一度起動したのですが、 マウスを動かすと、ドラッグ線??(トリミングするときに範囲指定するような線)が出て、 右クリックで線は消えるのですが、今度は「表示 並べ替え 最新の情報に更新 グラフィックプロパティ グラフィックオプション 新規作成 画面の解像度 ガジェット 個人設定」と書いてあるウインドウがでて、閉じるやら他のアイコンやらをクリック出来ないのです。 今、マウスを右クリックから左クリックに設定してなんとか動くんですけど、すぐ固まるし、とてもとても遅いのです。 なにか対策はあるでしょうか。 それと関係あるのかわからないのですが、うちのパソコンはハードディスクが二つあるタイプで マイコンピュータをみると一つのCドライブは容量がもういっぱいで赤のラインで表示されていて もう一つのDドライブは容量が7割くらいいっぱいです。 あともうひとつ気になるのは起動した画面で右クリックしたときに出る表示 並べ替え。。といった ウインドウに、前からグラフィックプロパティってあったっけ?? 子供がグラフィックなんとかを押したのかな、、とも考えています。 もしわかることがあればよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • スマホから印刷できないとお困りですか?ブラザー製品のDCPJ540Nに関するトラブル解決方法をご紹介します。
  • お使いの環境や接続方法によって印刷できない原因が異なる場合もありますので、詳細な情報を教えてください。
  • さらに、OSやソフト・アプリ、電話回線の種類によっても影響があるかもしれません。お困りの点は具体的に教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう