• ベストアンサー

OS起動時のHDの点滅

violet430の回答

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

マザーボードが壊れかかっているのかもしれないですね。 ですからまた同じ障害になる可能性があります。 私なら買い換えますね。

関連するQ&A

  • osの入ったHDの増設

    XP(NTFS)を使っています。 これにME(FAT)が入ったHDを増設した場合 XPからMEにアクセスできるのでしょうか? またデュアルブートになりますか?

  • HDについて

    ハードディスクドライブに、ついてお聞きします。 パソコン立ち上げて、何にも、操作しない状態で、 HDは、常時カリカリと、鳴る物でしょうか?ちなみに、HDアクセスランプは、点灯しません。購入時は、アプリケーションや、何かのソフトを、操作しないと、HDカリカリと、アクセスしなかったのですが、HDの故障ですか?

  • 起動時にOSが二つになり一つ消したいのですが・・・

    とても素朴な質問になるかと思いますが、よろしくお願いします。 現在のOS、WIN2000なんですが XPにバージョンアップする途中で セットアップ中止してしまったんです。 その後、起動時にOS2つをどちらか選んで起動しなければいけなくなりました。 WIN2000 or XP セットアップなんとか… のどちらかです。 これを元のWIN2000のみで起動したいのですが、どうしたら良いでしょうか? このパソコンから XP セットアップなんとか… を完全削除したいのですが… 初歩的な質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • HD増設後、起動しなくなった

    ひとつのディスクをパーティーション分割して、基本領域(C:)にXPを、論理ドライブ(D:)にMeをインストールしてデュアルブート環境で使用しています。 正常に起動していたのですが、前に使用していたHDを増設しフォーマットしたところ、MEが起動時のロゴの画面から先に進まなくなりました。 XPは起動するので、おそらく増設したディスクがDドライブになってしまったことが原因だと思いますが、どうすればよいのかわかりません。 このような環境の場合どうやってMeを起動させればよいのでしょうか?できたら増設したHDをEドライブにまわしたいのですが、そういったことはできるでしょうか?

  • 起動ディスクについて教えてもらえませんか?

    パソコン初心者です。よく起動ディスクと言う言葉を聞きますが、どういうときに使用するのでしょうか?以下、マイクロソフトのHPより抜粋ですが ”Windows XP 起動ディスクを使うと、起動可能な CD-ROM がない場合でもオペレーティング システムの新規インストールを実行することができます。Windows XP 起動ディスクは、適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM ドライブにアクセスし、セットアップを開始します。Windows XP 起動ディスクを使ってアップグレード セットアップを実行することはできません。” 1.CD-ROMがなくシステムの新規インストールをFDからというのはわかりますが、その後の”Windows XP 起動ディスクは、適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM ドライブにアクセスし、セットアップを開始します。”CD-ROMがないから起動ディスクからインストールするのに”CD-ROMにアクセスし・・”という部分がわかりません。(起動ディスクの意味自体わかっていないのかも) 2.私のPCは、MEよりXPにアップグレード版でインストール後、再びXPを新規インストールした状態です。起動ディスクを作っておく必要性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 起動時のディスクアクセスしていない時間

    WINDOWS XP SP3を起動するとHDへのアクセスランプが点滅しますが、起動中、アクセスランプが点灯しない時間が結構(10秒くらい)あります。この時間、PCは何をしているのでしょうか。また、この時間を短縮することは出来るのでしょうか。詳しい方、お答えお願いします。

  • 起動時にOSの選択を迫られる

    中古でパソコンを買ったのですが起動時に2つのOSのどっちで起動するかの選択を迫られます。1つは正常に起動するんですが1つはセットアップが途中で中断したらしくセットアップの途中からになり使えない状態です。このいらないほうのOSを消して起動時にOSの選択をしなくてもいいようにしたいのですがどうすればいいんでしょうか?

  • HDが認識されにくい

    パソコンを起動したとき、時々HDのアクセスランプとパソコンのアクセスランプが点滅して、そのHDにアクセスできないのです。 少し放っておくとアクセスできるのですが、非常に不便です。 どうしたらよいでしょうか?

  • 起動OSの選択

    今現在、1つのHDに2つのOSを入れてあります。 CドライブをME、DドライブにXPなのですが、 起動時にどちらを起動しますか?って聞いてくるの ですが、デフォルト?はCドライブのMEになって います。ちょっとした事なのですが、いつも面倒なの で、起動のデフォルトのOSをDドライブのXPから 起動させたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? BIOSで分かる範囲で設定とかしてみましたが、 イマイチよく分かりませんでした(泣)

  • 終了時になんと…

    ここでいいのか迷いましたが、書き込ませて頂きました。 MeからXPにアップグレードしたんですが、終了時にMeで使っていたオフィスXPの言語バーが出てくるんです。しかもその言語バー、押してひらがなから英数文字などに変えられるんです…。 消す方法など、ありませんか?なんか気持ち悪くて…。