• 締切済み

フローチャートの活用方法

shinpai-shoの回答

回答No.2

komaneti53さん、こんばんは。はじめまして。 ある会社について、コンサルティング、あるいは、監査をするときに、会社の業務の流れを把握するときに、フローチャートを使います。あとは、お金の流れを把握するときにも、フローチャートを使います。 他には、#1さんがおっしゃられていたように、接客、電話受付や、逆に、売り込みのときにフローチャートを用意しておき、マニュアルとしてもちいることがあります。 参考になるといいのですが。

komaneti53
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • フローチャート

    VisualBasicの勉強を始めて1ヶ月ちょっと経ちます。 今、勉強中でいろいろなプログラムを作っているのですが まだ初心者のせいか前に作ったプログラムの処理の流れを忘れてしまいます。 そのたびにいちいちプログラムを見るのが面倒なので N88Basicの頃に書いていたフローチャートの様な物を書いて残しておきたいと思っています。 どなたかVisualBasicの処理の流れをうまくフローチャート化(?)する方法を知っている人教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フローチャートの書き方

    ワンボードマイコンを使ってプログラムの勉強をしているのですが、 その実験の報告書を書くとき、概略フローチャートは書いて、 詳細フローチャートは書かなくていいです。といわれたのですが、 ふたつはどう違うんでしょうか?普段書いている、 START ↓ LD A、B ↓ END みたいなフローチャートはどっちでしょうか?

  • フローチャートを書く書かない

     元ハード屋です。 先日ASIC設計(半導体設計)の方との話で驚いたことがあります。その方はC言語を使いフローチャートは書かずにいきなりコーデングするそうです。 装置物(マイコンでの制御)の設計を10年位前にしていましたが、その時一緒に仕事をしてましたソフト屋さんはたしかC言語を使い、そして沢山のフローチャートを書いていました。 最近はC言語ではフローチャートを書かないのでしょうか。また言語(FORTRAN、COBOL、BASIC、、、)或いはやる内容により差があるのでしょうか。私はプログラマーでは有りませんが最近Visual Basicで割合大きなプログラムを組みましたが、その時はフローチャートを書きました。あとで変更する時フローチャートが無いと困るだろうと感じています。

  • TeXでフローチャート

    platexを使っているのですが、フローチャートを作るために適しているflowというプログラムがあるらしいのですが、ググっても詳細がでてきません。 OSは特に関係なくコマンドラインからでもうごき、ある書式で書いたフローチャートをpicture環境に出力するらしいのですが、 どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら利用方法を教えていただきたいのです。 よろしくおねがいします。

  • 学校でフローチャートって教わらないの?

    20年ほど前、わたしの学生時代にはプログラムの最初のほうで「フローチャートの作り方」みたいな授業があって、実際、プログラムの演習時にはまずフローチャートを(手で!)描いてました。 ところが、最近、ある若い技術者とWordやExcelに備わっているオートシェイプ機能について雑談していたところ、彼は学校でフローチャートを習った覚えもないし、実際、ほとんど作ったことがないとのこと。 もちろん、わたしの学生時代とは開発ツールの充実度が全然違いますし、プログラム自体の考え方も異なってきていますので、開発の現場で(伝統的な)フローチャートの出番がなくなっているのは理解できますが、学校でも教えていないとは! 大学や専門学校、工業高校などでソフトウェアを勉強されている(あるいは、最近、卒業された)皆さんはどうだったでしょうか? ご教示ください。  

  • フローチャートについて

    あることについてのフローチャートを描きたいのですが、どのように書けばよいのか分かりません。次のようなプログラムを作りたいときはフローチャートはどのように書いたらいいのでしょうか? まず10個の値があるとしてこれをA群の値とします。そしてその10個の値にそれぞれ対応する10個の値をB群とします。そしてある値を入力したときその入力された値に最も近いA群の値から対応するB群の値をディスプレイに表示する、というプログラムを作りたいのですが誰か教えてください。

  • フローチャート以外の設計方法

    大学で初めてC言語プログラミングを習い、 授業が終わってからもC言語の書籍をいくつか読みました。 その力試しとしてトランプゲームのブラックジャックの プログラムを作ってみようと思いました。 その過程でフローチャートを用いて設計してみたのですが 条件分岐がぐちゃぐちゃだったり、gotoを使わなければならなかったり とてもまともなコードが書けるような代物ではありませんでした。 確かに読んだ本の中で 「フローチャートは設計するために使ってはいけない」 という内容がありました。 ですがそれらの本ではフローチャートはいけないというだけで 具体的にどのような設計方法を用いればよいか読み取れませんでした。 そこでみなさんに質問なのですが、 一通りプログラミング言語の文法を理解したプログラミング初心者が こんなプログラムを作りたいと思ってから (たとえば簡単なトランプゲームなど) 実際にソースコードを書くまでには どのような方法でどのような手順を踏んだらよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • フローチャート等を説明したHP

    プログラムを作る前に、フローチャート等を作ると思うんですが、そういうのを詳しく説明したHPを教えてください。 また、効率的なプログラムの作成方法が分かるHPも教えてください。

  • フローチャートの作成方法

    正五角形の一辺の長さ(A)から、その面積(M)を求めるフローチャートを求めたいのですが、フローチャートの作成方法がわかりません。(泣) 誰か教えてください。お願いします!!

  • フローチャート&プログラムについて

    C言語のプログラムが組めません(´;ω;`)ウッ それ以前にフローチャートが上手く書けないですΣ(ŎдŎ|||) どう書いていいのかわかりませんil||li_| ̄|○il||l なにかいい方法はないですか??

専門家に質問してみよう