• 締切済み

親の長期入院で家計を再考しております。

父は76歳、母はもうすぐ75歳、私はもうすぐ40歳(未婚)の3人世帯です。 個人的なことのため相談しづらく、こちらに投稿いたしました。 両親の収入は年金のみで、父はひと月25万程度、母はひと月2万4千程度です。 私は正規雇用で保障込み年収400万超。借金はありませんが、借地に持ち家(父名義)です。 光熱費や借地代、各種保険代の支払い等が3人ともあり、軽自動車所有(私名義)経費などがいります。 父にも持病があり通院加療中です。 3人とも特に趣味はなく、かといって財テクもせずとはいえ、それぞれの収入でつましく過ごしてまいりました。 このたび母が病気を負って、長期入院可能な医療療養病床に入院する事になりました。月20万超かかります。 (ひと月ほど経てから同系列の介護療養病床に転院します・・・こちらも月20万超。 在宅への復帰は考えにくい状態、且つ余命宣告はありません) 現在の収入で何とか生活できるとは思いますが、父の加齢による変化や独身の自分の将来を考えると、 もしも今、家計を一歩組み立てしなおせるのであればやっておきたい、と真剣に考えております。 例えば、私が世帯分離することで両親が何か助成を得られて出費のダメージを軽減できるのか…  はたまた母が世帯分離をして、何か助成が得られて出費のダメージを軽減できるのか。 それとも私の扶養に母もしくは両親を入れると、出費のダメージを軽減できるのか、 恥ずかしい事にやりくりの知識にとぼしく、検討もつきません。 行政では「答えられない」という返事で、とはいえどこに相談していいのかもわかりません。 法テラスに相談したところ法律相談にいくことや福祉貸付を薦められました。 ずうずうしいのですが、いつまで続くとも知れない入院に際して借金をする気になれません。 母の長期入院の出費に対して、今の私に何かできる手立てがないか、どなたかご教示願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#67236
noname#67236

みんなの回答

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.1

入院の場合は、高額療養費を受けられます。ですから、毎月コンスタントに20万かかるわけではなく、上限があります。お父様が年金収入がけっこう多いので、世帯分離してもたいして意味はないでしょう。 どちらかというと入院でかかるのは、お見舞いに行く交通費とか、そのときの食事代、個室に入りたいといわれたときの差額ベットの代金や入院中の趣味の費用の方です。単純に病院への支払いは、きっちり手続きさえしていれば、それほど負担になるものではないはずです。 入院の費用に関しては、予め病院などに相談しておくことをオススメします。最近は病院のほうで高額療養費の手続きを行い、減額された金額だけを払うようになっていることが多いです。

noname#67236
質問者

お礼

ご助言をいただき、ありがとうございました。 自ら病気をしたいという人はいないでしょうが、実際病気になった人をかかえると、本当にいろんなことが一斉に湧き上がってくるものですね。 病人はもちろん、周囲も大変なエネルギーを要するものだと実感します。 ともあれ、ご助言をいただいて気が楽になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 両親の入院、介護費用

    両親の事で相談です。 3ヶ月程前に母が入院して今度老人保健施設に転院する事のなりました。 時期が重なり父が先日脳出血で倒れて入院しています。 母は要介護4(認知症あり)で父も左側のマヒが残りそうです。(リハビリ中) 収入は、父の年金収入約200万円母は年金収入40万円程で、蓄えも今までの入院費等で使い切り殆どない状態です。 父の入院費が10万円前後、母も入所費が同じく10万円前後かかると言う事です。 両親は、賃貸住宅に二人だけで生活していました。(現在も借りたまま) 私たちも生活費を援助出来るだけの余裕も無いので、今後の金銭面でも心配です。 現在非課税対象者扱いでもなくオムツ等の補助もないですし、父は、医療保険も加入していないようです。 非課税対象者になる手続き、世帯分離?生活保護?等で1番負担が少なくなる方法がありましたら、どこで相談したら良いとか教えて貰えないでしょうか? 自分なりに調べて見たのですがイマイチ分からないものですから、今後不安でたまりません。 どうか宜しくご教示お願いします。

  • 入院費

    先日彼氏のお母さんが胃潰瘍で1週間ほど入院しました。 医療費の支払い請求が8万円ですと、彼氏に病院から連絡がきてました。 彼氏は両親と同居してます。 母は62歳、父は68歳でどちらも定年で仕事はしていません。父は生命保険とかに入ってるみたいなんですが、支払いが厳しく母は保険等に加入してないみたいです。 彼氏の収入は月25万ほどですが、この8万円を支払うと生活が出来なくなると悩んでました。 支払いが少しでも軽減するような方法があればいいのですが、、、、 どうか、詳しい方教えて下さい

  • 長期入院医療費をなるべく押さえるには?

    私は神経症の治療のためのため半年程、森田療法入院する予定の28歳の者です。 現在、無職で父の会社の遠隔地保険証の扶養に入っていますが、 住民票は分けて、ひとり暮らしをしています。 住民税非課税世帯(前年も無収入)の ため、以前の貯金を食い潰しながら、生活しているのですが、 この場合、親の扶養から抜けて、国民健康保険に入った場合 数千円の負担で済みますか?これなら払えるのですが… ちなみに東大阪市です。 なぜそんな事を聞くかと申しますと、入院時の高額医療費控除の事ですが、 現在父の扶養に入っているので、父の住民税課税負担の影響で、 高額医療費控除が63600円以上掛からないと申請できません。 ですが、私が国民健康保険に入れば、 現在、無職無収入で住民税非課税世帯ですので、 35400円以上は国保から支給されますよね? しかし、父の扶養から抜けると、父の扶養控除が私の分 なくなります。(ちなみに実家は専業主婦の母と学生の妹の3人暮らしです。) 父の収入は税込みで50万程ですが、税負担が数万増えますか? 私の入院は食費は別払いとして一日のベット代などは 高額医療費控除の対象なのでしょうか? 相部屋や個室だと、どのくらい掛かりますか? これ以上、親に負担を掛けたくないのですが、 医療費をなるべく押さえるためにはどうしたらいいでしょうか?

  • 認知症の父 世帯分離 入院保険など

    こんにちは。別居しています父について質問致します。 夫婦2人で生活しています認知症の69歳の父(私は離れた所に住んでいます)の 症状が酷くなり自宅介護が難しくなりました。 (母が1人で観ていましたが介護うつと疑われる程の状態になりました) 出来ればグループホームの入所をと考えていますが 主治医からは「お父さんの症状はピック病も入っているので(ざっくり言うと暴れたりするようになるそうです)グループホームは拒否されますよ」との事でした。 父の症状、性格などからしてデイサービス、ショートなど全く無理な状態です。 そうなると最後は精神科などを頼るしかないのだと思っていますが 何にしても入院費などの事がとても不安です。 色々調べてみた所『世帯分離』という方法が何か助けになるのではないかと思っています。 現在の状況ですが 家には父・母の2人暮らし(住宅ローン残り月10万×10年有) 父は自営(母も手伝っています)でしたが現在仕事が全く出来る状態ではなく 残った仕事を母がなんとかやっている状況(いつまで商売として成り立つか不透明) 私(子)は新幹線で3時間程の遠い場所に居ります(自営) 1.夫婦の世帯分離は難しいのでしょうか? 2.現状ある仕事は母が事業主となり細々とでも続けた方がいいのでしょうか? (収入があると認められるより無収入の方がいいのでしょうか?)とは言ってもローンの返済がありますので仕事はしなくてはならないのですが。。 3.世帯分離による今後のデメリット(保険、年金など) 4.父は終身保険に加入していますがその入院保険などはグループホーム、入院費用などに下りるのでしょうか?(加入会社に問い合わせしてみましが一般的にどうなのでしょう?) まだ69歳なので3割負担ですし金銭面での負担も大きく 父の年金も早期退職をしたので少ないようです。 自宅で観ていましたが徘徊、幻視が特にひどく(家に知らない人が沢山居る、など) 私や母を知らない人だと思う事も多くなりそうなると夜中でも構わず追い出します。。 脳以外は何も悪い所がないので体力もありますし勝手に買物など行っては同じ物を何個も購入したり電話も掛ける(言っている事は意味不明です)、すぐキレる(これは家族にだけです) のでとても困っております。 世帯分離の事でご相談致しましたが もし同じような体験をされていらっしゃる方など居られましたら どのような乗り切り方をされているのかお教えいただければ大変助かります。 長文申し訳ありません、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 世帯分離と国民健康保険、分離日付は3月中がよい?

     名古屋市在中です。現在、下記のような世帯になっています。  ・父(世帯主:75歳)  ・母(専業主婦:72歳)  ・障害者の兄(無職:47歳)  ・私(無職:40歳) 3月まで父が高齢でも会社勤めを続けてくれていたため、母、兄、私の3人とも扶養になっていました。 しかし、地震の影響で会社存続の危機ということで、急遽、退職させられることになりました。 父はすでに、昨年に後期高齢者医療保険に切り替わっているのですが、会社の健康保険の被保険者ではなくなったものの組合として残ることが認められたために、私たち3人はそのまま3月まで保険を使うことができていました。 しかし、今回、退職となったため3人とも4月から国民健康保険に加入しなければならなくなりました。 私は、以前は会社勤めをしていましたが、持病の悪化により退職し、ここ3年は入退院を繰り返しています。兄は知的障害があるためアルバイトもうまくいかず、私同様、無収入です。 私は、今だに普通に働ける状態ではなく、今後は父、母の年金収入のみとなります。 私だけでなく母も持病があるため、これからもかなり医療費がかかります。 経済的に苦しくなるので、なんとか3人分の保険料の出費を少なくおさえたいのです。 そこで、3つのパターンの世帯分離を考えいてます。 A. (1)父(世帯主:今後は年金のみ) (2)私(世帯主:無収入)+兄(無収入)+母(年金) B. (1)父(世帯主:今後は年金のみ)+母(年金) (2)私(世帯主:無収入)+兄(無収入) C. (1)父(世帯主:今後は年金のみ)+母(年金)+兄(無収入) (2)私(世帯主:無収入) 名古屋市の場合には、1.医療分、2.支援金分、3.介護分、それぞれの均等割額(被保険者数に応じて計算)と所得割額(市県民税額に応じて計算)を合算した額が世帯ごとの年間保険料となるので、世帯の収入から考えると、Aのパターンが一番、保険料がかからないと思うのですが、このような分離はできるのでしょうか? 認められない場合は、Bパターンにするつもりですが、そうすると障害のある兄が父の世帯をはずれて私の世帯員になるので何か保険以外に不都合なことが起こるでしょうか? それともCパターンの私だけ世帯分離するのが最も良い方法なのでしょうか? また世帯分離の手続きをするときに、分離のあった日付を3月中にしないと、4月の保険料は同一世帯のままで計算されてしまうのでしょうか? 1週間以内に手続きをしなければならないのですが、区役所でこんなことを相談してもよいのかわからす非常に困っています。どなたか大至急、最善の方法を教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

  • 国民保健か社会保険のどちらにするか

    私の両親(父75歳、母72歳)と、夫、子供の6人家族です。 今までは、全員同じ世帯にしており、両親は夫の会社の社会保険に加入していました。 2012年10月父親が後期高齢者医療制度へ移行したのを機に、両親2人を2013年1月ころ世帯分離し、父親の後期高齢者医療費は9割の軽減を受けています。 世帯分離する際、役所で相談時は母親は世帯分離しても主人の会社の社会保険に加入できるはずということでしたが 先日、会社から世帯が違うので会社の保険に加入できないと言われました。 父親は10年無職で収入なし、母親はパートで2012年の収入は86万円(手取り金額です)。二人とも年金所得は0です。 今後は、 1)世帯を別にしたまま、母親だけ国民健康保険に加入する 2)世帯合併し、夫の会社の社会保険に加入する 2)にすると、後期高齢者医療費と介護保険の軽減がなくなりますよね? 1)2)のどちらが経済的に支払が少なくて済むか悩んでおります。 近々役所へいき1)の場合の保険料を計算してもらうつもりですが、どちらが良い方法なのでしょうか

  • 親を私の扶養に出来ますか?

    現在、親と私は世帯をともにしています。 両親、私、私の子供です。父は税法上も私と私の子供二人を扶養にとってくれています。父は職人をしていて、収入があります。 しかし、アパート経営をはじめ、借金が億単位であるため、役所への収入は「ゼロ」となっています。 現在、国民健康保険は、土地があるため最高額を支払っています。 父の仕事による年収はすごく少なくて、300万程度です。 来年から就職が決まりました。(私) 会社員になります。 父の収入が一応「ゼロ」となっているため、両親ともに私の社会保険に入れて、今支払っている最高額の国民健康保険料を浮かせたいと思っています。 このようなことは可能でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。 世帯を分離する予定はありません。 次回の確定申告から、私と私の子供は、父の扶養からはずします。 世帯主は父となります。 よろしくお願いします。

  • 世帯分離のメリット デメリット

    現在、長期入院中の母を扶養しており、同一世帯です。私は公務員なので、母の健康保険証は共済組合証です。母は精神的な病気で長期に入院しているため、退院を勧告されています。母は、障害者であり、要介護4の認定も受けています。父が若いとき死亡しており、母はその遺族年金の収入はあります。退院を勧告されているため、障害者福祉施設の入所を申込みました。その時に、入所したら毎月の費用について、相談したところ、世帯分離をすると費用が安くなることを聞き進められました。世帯分離とは、私の扶養から抜き、健康保険も国民健康保険にしなければいけないと思っていたので、分離しない方がいいと思っていました。しかし、扶養も健康保険もそのままでいいと聞き、世帯分離を考えています。障害福祉施設は順番待ち状態にあり、現在は毎月高い医療費を支払って入院中です。世帯分離をすると、医療費や介護施設入所費用についてもメリットがあるのでしょうか?又、デメリットも教えてください。

  • 住民登録・世帯分離

    先日実家の父が亡くなり、母(80歳)と姉(52歳)二人の生活となってしまったのですが、今まで父の年金で暮らしていて(姉はパ-トで月4~5万程度の収入)父の年金が入ってこなくなると母の年金は、2ヶ月で10万円・家賃・光熱費・食費・医療費(若い時から体が弱く医者通いが多い)等賄うのは無理だと思われます。父が入院をした際に役所に行ったら医療費がかからないようにと世帯分離の手続きをしたそうです。今後の生活は二人では無理だろうと言うことで嫁ぎ先で同居をすることになりました。が転入をするとき世帯分離をした方のがいいのか私の夫の扶養にしたらいいのか(高齢のためいつ入院するかわからないので)少しでも家計の負担を減らすにはどちらがいいのでしょうか? *補足・世帯の総収入は、900万ぐらいです。(大学生が二人と高校生が一人)

  • 入院費がかかりすぎて困ります

    私の社会保険で扶養に入っている両親が入院する事になりました。別々の病院です。 父は72歳。A病院に7月末に入院して、入院見込み期間は2ヶ月です。 老人保険で1割負担です。 母は62歳。B病院に本日入院して、入院見込み期間は3ヶ月です。 健康保険家族のため、自己負担3割です。 A病院では緊急入院のため、医療費の説明が聞けなかったので、入院費がどのくらいかかるのかよくわかりません。 B病院で聞いたのですが、母の入院費は総額18万ぐらいになるらしいです。とても支払いはできないので、高額委任払いを教えていただきました。しかしそれでも、自己負担限度額72300円ぐらい+食事代23400円ぐらい+雑費5400円ぐらいで、最低でも10万以上かかる見込みといわれました。 父の入院費を母と同じと勝手に見積もっても、30万前後・・・。恥ずかしながら、私の手取りではとても支払いと生活を両立できるものではありませんし、父と母の年金(二人で)月8万円を足しても借金しないと払えません。母の入院費だけでいっぱいいっぱいです。 国保ならば、二人とも非課税世帯扱いになり、入院費や食事代が安くなると人に聞きました。週明けに会社で扶養を抜いてもらって、そのまま国保に加入することは可能でしょうか?それとも他に良い方法がありますのでしょうか?

専門家に質問してみよう