• ベストアンサー

二ヶ月以上前の風船がしぼまない!?

10月初旬にお祭りで貰った風船が二ヶ月以上経った現在も 貰った時の状態でパンパンに膨らんでてしぼみそうにも ないのですが・・・こんな風船ってあるのでしょうか? 普通のゴム風船で空気(口)で膨らませていました・・自宅の三階に置いた ままなのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.4

#3のしょうたです. ちょっと調べてみたら,「しぼまない風船」用の材料というのが ありました(笑).もしかしたら,こんな素材が使われていたのかも! でも,その風船は,もらった風船ですよね? 新素材はかなり高価になるから,99%ありえないでしょうね. いつまでそのままの常態かっていうのは, あてずっぽうですが,偶然が重なった場合には半年ぐらいは ありえるような気がします.もし,半年以上たってもしぼまない としたら,何か特別な理由があるかも知れませんよ. その風船をガスバリアの研究者に渡すと,喜ばれるかも(笑). 大切にしてあげて下さい.

参考URL:
http://www.kuraray.co.jp/product/01jyusi/04evarl.html
ayurimama
質問者

お礼

何度もすみません・・ ありがとうございます! そんな素材があるんですね・・きっとこの風船はただの普通の風船だと思います。しばらく様子を見てみます ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

不思議ですね. ゴムは気体透過性の低い材料ですが,空気の分子はとても小さいので, 少しずつゴムの中を通り抜けます.普通は2~3週間でしぼんじゃいますね. ぼくも#2さんと同じ意見で,偶然が重なったんだと思います. 特に,気圧の影響が大きかった(当日の気圧が高かった)のが効いている ように思います.そのほかに, ・当日の気温が低かった.(温度が低い方が空気の密度が高い) ・偶然,材質のよいゴムだった. などが考えられます. あとは,わずかな可能性として,「水滴が混入していた」ということが 考えられます.水分が揮発し,ガスが抜けた分を補ったかも知れませんね. 科学的にはそのぐらいしか考えられないです. なお,アルミホイルなどの金属ならば気体バリア性が格段と優れています. ポテトチップなどのように湿気を嫌う食品の包装にはアルミが使われて いますよね.ただ,アルミであってもガスは徐々に透過します.

ayurimama
質問者

お礼

へぇ・・そうなんですか・・そういえばお祭りの日はとっても寒かったです。 それにしても・・少しもしぼんでくる様子もなく今でも パンパンにはっています・・このままの状態で数年間しぼまない 可能性もあるのでしょうか?それにしてもとっても不思議で仕方がありません・・・

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 可能性でいえば、好条件が重なることで起こりえないわけでもないんじゃないでしょうか。  現にあるわけですし(笑) ・口をきつく結んでいた ・周辺気圧の高い日が多かった ・室内が暖かいことが多かった ・最初から風船が小さかった  などです。  周辺の気圧が高いと風船の内部との気圧差が小さくなり、それだけ空気は抜けにくくなります。  室内が暖かいと、仮に抜けても暖かくなって膨らみ、その膨らんだ状態を偶然に目撃すれば、抜けてないように見えます。  最初から小さく膨らませていれば、その分周辺の大気との気圧差が小さくなり、抜けにくくなります。

ayurimama
質問者

お礼

風船の口は確かに普通で結ぶよりかなりきつくくくってあります・・ ご回答ありがとうございます

  • sirokuro
  • ベストアンサー率44% (45/101)
回答No.1

こんにちは。 おまつりでもらった風船が、しばらくするとなぜしぼんでしまうかというと、単純に、縛り口から少~しづつ内部の空気が漏れているからです。 風船の内部と大気の圧力差が、縛り口の結束力に打ち勝つと空気が漏れてしまうわけです。 今回空気が漏れなかったのは、風船を膨らませた人が、よほど強く結んだのでしょう。 風船のゴムも漏れにくい材質だったのかもしれませんね。

ayurimama
質問者

お礼

そうなんですね・・ とっても不思議な風船で・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • 風船はなぜ縮む?

    口から吐く息で同じ大きさに膨らませた2つの風船を、1つは普通に室内に、もう1つは冷蔵庫の中に入れておいてしばらくすると、室内に置いてある風船のほうが早く縮んでしまいました。何回実験しても同じ結果になります。 どうしてですか? 普通に?考えると、冷蔵庫の中のほうが、風船の中の空気が冷やされて縮みそうな気がしますが・・・。 そもそもなぜ風船は縮むのでしょうか?空気が漏れているから?

  • 風船がどのようにしぼんでいくのか。

    みなさん、こんにちは。 みなさん、今までに一度はゴム風船を膨らましたことがありますよね?(ない方すいません。) その、風船をしばらく放置しておくと、自然と縮んでいきます。 そこで、風船が縮むのは何故なんでしょう? 僕は、縛った口の部分から徐々に空気がもれていき、次第に縮んでいくのではないかと考えていたのですが。。。 このことが、風船が縮む理由であれば、全く疑問に思わなかったのですが、ある方から”中身が空気の風船よりも、中身がヘリウムの風船の方が早く縮む”というような話を聞いたもので、根本的に風船がどのように縮んでいくのか知りたくなりました。 ひょっとして、僕が聞いたこの情報の方が間違っている可能性も否めませんが、結構身近にあるものだけに、今まで疑問を感じずに過ごしてきてしまいました。 できれば、詳しい科学的考察を、わかりやすく(我儘ですいません)お願いします。 もし、僕が聞いた情報が”間違っている”というのであれば、真実を教えてください。 お願いします。

  • もうすぐ4歳の風船

    いつもお世話になっています。 来月で4歳の娘のことで質問です。 貰い物のゴム風船セットを娘が見つけてやりたいと言ったので私が膨らませてあげました。 すると娘も真似して膨らませようと… まだまだ膨らませるなんて出来ないだろうと見守っていたら物凄く頑張って直径10センチくらい膨らませました。 そこでふと気づいたのですが、風船に吹き込んだ空気が一気に戻って肺がパンクというかダメージを受けるということはありますか? 私は肺活量があまりない方で、風船を口で膨らませているとたまに空気が一気に戻ってきそうになる時があります。 危ないかもしれないと怖くなりすぐに娘から風船を取り上げてしまいましたが考え過ぎでしょうか? 肺がパンクしたりはしないものなのでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします!

  • ゴム風船について

    先日質問されて困ってしまったのですが。 ゴムの風船、ありますよね。フロンガス?や自分で息を吐いて膨らますやつ。 アレ、1日~2日と時間が経つと萎んでしまいますよね。 一体、どこから空気が漏れているのですか? 口の結び目?全体から?少しずつ空気が漏れていくのですか? そんなに、酸素や二酸化炭素という物質は、小さいものなのですか?

  • ゴム風船がキレイに膨らまない。

    ハート型や、ネズミ型、雪だるま型、などの風船が入ったパックを買いました。 肺活量があまりないので手動のポンプで膨らませています。 なんどやっても吹き口にいちばん近い部分しか膨らみません。 ネズミ型なら顔に当たる部分ばかり膨らんで耳の部分に空気が行きません。 事前に風船を手で引き延ばしてみたり、ポンプの口をより奥の方へ入れてみても上手くいかないです。 かわった形の風船をキレイに膨らますコツがあるのでしょうか? それともゴムの質が悪いハズレを引いてしまったんでしょうか? うまくいかなくてモヤモヤしているので、よろしくお願いします。

  • ゴム風船とヘリウムガスと空気の関係

    化学についてはド素人な人間です。 ヘリウムガスで膨らませた大きなゴム風船の中に、同じくヘリウムで膨らませた小さなゴム風船を入れて二重の状態にしてどちらも結んでしまいます。 時間が経つにつれて大きな風船の中の小さなゴム風船の方が徐々に膨れてきて、最終的にはその小さな風船は破裂してしまいます。 これは外側の大きな風船の中のヘリウムが小さな風船の表面から中に入って行くからだと自分は思ってます。 そこで、その小さな風船の中にほんの少量の空気を入れると、100%ヘリウムで膨らませた時よりも、膨らんでくる時間が遅く感じます。 これは、小さな風船の中に分子が小さいヘリウムとヘリウムよりも分子の大きい空気が混ざる事で、小さな風船の中に隙間がなくなり、 大きな風船の中のヘリウムが小さな風船に入って行く余地がないからだ。 と勝手に思っているのですが、実際はどうなのでしょうか? 専門家のご意見・解説が聞きたいのですが宜しくお願いします。

  • 違う理由

    お祭りで売ってる空中に浮かぶ風船は中にヘリウムが入ったおり、素材はアルミ箔でできている。一方、空気で膨らませた風船はゴム風船が普通である。この素材の違いの理由を教えてください!

  • 電車の中の風船

    はじめまして。 もう10年近く昔の話になるのですが、私が予備校生だった頃 予備校の物理の先生が出した問題なんですが答えを聞かない まま卒業してしまい、ずっと気になっておりました。 (答えは聞いたのですが理由を聞けなかったのです) ふわふわ浮く風船を電車の床に紐でつなぎます。(電車は止っています) わかりにくいですかね(^^ゞ よくお祭りなんかで子供が持っている浮いてる風船です。 それを電車に乗って床に紐の端をセロテープでくっつけた状態です。 この状態では風船は床からまっすぐ上に浮いていますよね。 問題はこの状態から電車が動き出した場合、風船はどちらの方向に傾くか? 1,電車の進行方向。(紐が進行方向、前に傾く) 2,進行方向と逆側。(紐が進行方向と逆、後に傾く) 3,動かない。 というものです。 答えは1番の進行方向に傾くなのですが、どうしてなのか解りません。 普通に考えると慣性の法則により2番ですよね? 2番3番だとなんとなく納得できるのですが1番の前に傾くのだけは理解 できません(T_T) なぜでしょうか?どんな力が働いて風船が前に傾くのでしょうか? ちなみに、紐、風船等の質量や風船の中の気体がなんなのかは設定 されていませんでした。

  • 風船に取り付けられた管路およびソレノイドバルブか…

    風船に取り付けられた管路およびソレノイドバルブからの、空気の流出量と流速の求め方 現在、下記のような空気圧制御機械を設計しております。  ・管路の両端に、風船とソレノイドバルブが取り付けられている  ・管路の内側の半径はR[mm]  ・管路の長さは、L[m]  ・風船の最大容量はV [m^3]  ・風船の中身は、空気 図で書くと、こんな感じでしょうか  ●================□ 三3(ぷしゅ~、と空気が抜ける)   |<----- L[m]--->| ●:風船、最大容量 V[m^3]  □:ソレノイドバルブ ソレノイドバルブを閉じた状態の時、 風船の中の圧力と大気圧との差が、P[Pa]だったばあい、 ソレノイドバルブを開いたときの、 ソレノイドバルブから流れ出る空気の流量と、 ソレノイドバルブの出口での空気の流速を求めるには、 どのように考えたらよいのでしょうか?   なお、風船、管路、ソレノイドバルブはなめらかにつながっており、   管路もまっすぐで、ソレノイドバルブにおける抵抗は、ないと   考えます。   (これらの抵抗は、後で考えようかと・・・まずは大まかに値を求めたいと思います。) たぶん、レイノズル数とかも関連してくると思うのですが、 速度がわからないと、レイノズル数も分からず・・・ 流体力学を、書籍を買って勉強し始めて一週間経ちますが、 まだ考え方になれておらず、どこから手を付けて良いのか 分からない状態です。 皆様お忙しいところとは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 教科書をあさっていたところ、下記のような問題に出くわしました。 圧縮性気体の拡大縮小管における流れ、というような項目です。 問題文は、  圧力 X kg/cm^3 abs 温度 T [℃] のタンク内の空気が  断面積 S [m^2] の先細ノズルを通して外気 Y [kg/cm^3] に  噴出している。このときの最大流量を重量にて求めよ。 といった内容です。 どうやら、圧縮性流体のエネルギー保存式を変形して 求めているようです。 細かい数式、解法は省略いたします。 空気だと、圧縮性があったりするので、その辺の扱いがもやもや していたのですが、なるほど質量で表すといいみたいですね。 あとは、管路の抵抗などを加味して求めていけば良さそうです。 というわけで、一つの解法は見つかったのですが、 これがあっているとは限りませんので、もしよろしければ 他の解法を教えていただける方がいれば大変助かります。 今後ともよろしくお願いいたします。

  • 37.3~37.8℃の微熱が1ヶ月以上続いています。

    はじめて質問いたします。 私26歳会社員です。 2月10日から熱が出始めて現在3月12日に至ります。 その期間内では2月13から2月23日(金)まで熱がある状態で会社に行っていました。しかし休みの2月23日午後から25日まで、個人医院に通い点滴と注射をし、抗生物質(対ウイルス、対カビ)の薬約7種類くらいもらって家に帰り毎夜39℃を越す熱が出てしまいました。 どうしても26日に会社に行けず県立病院に行きました。県立病院では、血液検査、尿検査、胸部X線をし、以前の個人病院の検査結果と比べ、白血球の数が異様に低くなっている。との診断で入院を余儀なくされました。 入院では、たまに平熱に戻るものの完全体調に戻らないまま自宅療養と退院しました。3月7日です。 自宅療養では平熱は1,2回程度で、殆ど微熱が続いています。県立病院の先生は不明熱のように考えているようで、入院中何も治療はしませんでした。注射、点滴の類は全く無しです。 会社には3月21日ごろ復帰しなければなりません。 どうぞみなさまからのアドバイス、体験談など御待ちしております。 微熱が1ヶ月以上続くと非常に身体の状態と精神の状態が悪く、9ヶ月になる子供にも楽しく接っせ無くなっている状態です。 よろしくお願いいたします。