• ベストアンサー

ソフトテニス (後衛)

w中学校の左利きのmp6500mpです。 僕は後衛なんですが、ロブがいまいちだめです、どうすればいいのでしょうか。 顧問の先生にも一応当たってみようと思いますが、まずはいろいろな人の意見を聞いてみようかなた思って投稿しました。ちいさなことでもいいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • janpa
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.1

はるか昔、私も同じく後衛でした。 練習あるのみですね。 でも、同じ量の練習をしていても素質のある者は上手くなります。 才能は仕方ないとして、自分なりのコツを見つけていくのもいいでしょう。 中学最後の試合で前衛の後頭部に思いっきりボールをヒットさせて 大事なセットを落としてしまったことも今ではいい思い出です。 頑張って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

ロブのようなデリケートなショットは、 練習で、力の加減を体で覚えるしかありません。 どんな選手も同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトテニスの後衛

    こんばんわ^^* 始めまして。 私はソフトテニス部の中学1年生です。 よく顧問に前衛をやらされているのですが, 個人的に,後衛がいいのです・・・^^; なので,後衛に選ばれるコツとかあればおしえてください!! こんな質問ですみません;; よろしくおねがいしますw

  • ソフトテニスの後衛

    つい最近、1年半近く前衛だったのに 顧問の方針で後衛にされてしまいました てなわけでまったくの後衛初心者で どこに何をうてばいいかもわかりません とりあえず、今は相手前衛のいないところや、相手後衛のあいてるところ 前衛のあいてるスキを抜いたり狙ったりしてますが それだけじゃだめだ!考えろ!って怒鳴られます 後衛ってなにをどうすればいいんですか? どこに打てばいいんですか?教えてください。

  • ソフトテニス 後衛

    私は中二のソフトテニス部です。 一年の終わりに入部し、初心者です。 つい最近までは前衛をやっていたのですが、球が何度も 目に当たったりし、恐怖症になってまともにボレー練習などが 出来なくなり、また、試合中にもちゃんと球を取れなくて、 自分は前衛に向いてないのかなと思い、先生に相談して後衛に してもらいました。 ですが、私はラリーが続きません。しかも足が遅いです。 ラリーが続かないと後衛になっても話にならない事は分かっています;; コートの端に来た球など、追いつかなくて捕れません;; なんというか、、練習の成果が試合で生かせてないというカンジです。 友達から、「球がバウンドして捕りに行ってるから、球がどこに 落ちるかを予測して捕りに行かないと」と言われました。 確かにその通りです。でも、ロブならその方法はなんとか可能ですが、 速い球などどうやったら捕れるんですか? •ラリーが続くようになる •速い、強い球がとれるようになる •コートの端に来た球など(どこでも)が捕れるようになる ↑方法&練習法を教えてください。

  • 後衛になりたいです。

    はじめまして、質問なのですが、 今、中一(今年で2年)の前衛なのですが後衛がしたいんです。 今、組んでる人も前衛をしたいといってるのですが・・・ 顧問の先生は変える気もないようで・・・ そこで後衛はどのようなことをすればいいかを教えてほしいです。(打ち方など) そうすれば一年が入ったとき「後衛するか」と言われるかもしれないので。 どうか解答よろしくお願いします。

  • ソフトテニス 後衛になりたいです。

    こんにちは! 今中3でもう引退した元前衛です。 高校でもソフトテニスをするんですが、高校ではとても後衛がやりたくてやりたくてたまりません。 中学では前衛だったこともあり、周りの元々後衛の人たちと比べたら劣るのは重々分かっています。 それでもなんとか這い上がって頑張ろうと思っているのでご協力お願い致します。 まず一つ目 『後衛に必要なもの』 今のところ自分で考えているのは ・ストロークの安定性 ・体力 ・脚力 ・精神力 これ以外のもありましたらどんなに些細なことでも教えて下さい!! 次に二つ目 『後衛になるためには』 ・素振り ・ランニング ・正確なフォーム ・ひたすら乱打など… 一応受験が終わって高校が始まるまでの間(春休み?)は中学の部活に行ってひたすら後衛の練習メニューに混ざってやろうと思っているんですが。 どうしても高校で後衛がやりたいのでお願い致します。

  • ソフトテニスラケットの購入

    こんにちは 僕は中2男子ソフトテニス部に入っています 前まで前衛をしていたのですが顧問の先生から後衛になれと言われ 後衛になることになりました ちょうど誕生日も近く、ラケットを親に買ってもらおうと思います 候補には ・iNEXTAGE900 ・XystZZ(赤色) ・XystZZsp(ピンク) 自分的にはロブなどで相手を振り回して コントロールでゲームを支配し 隙をみて打ち込むようなプレースタイルがいいと思います 力はそこそこ自信があります どんなラケットがいいでしょうか みなさんの意見が聞きたいです お願いします

  • 後衛のポジションは重要ですか?

    僕は今、中学生で部活でソフトテニスをしています。 最近、顧問に頼んで前衛だったのですが、後衛に変えてもらいましたがうちの学校は後衛の数がとても多くて、ダブル後衛になってしまいました。 しかし、今まで前衛としてやってきたので後衛としての知識がほとんどありません。そんな中、後衛として初めての練習試合をしたのですが、深い球を打ちこまれたり、ショートで点をとられたりと苦戦しました。これは、やっぱりポジョンが分かってないからでしょうか? いいアドバイスをください

  • ソフトテニス ポジションについて

    【長文になります。】 中学2年生、身長155cm、男子、使っているラケット、ジオブレイク50s、ガット、ガムブースト27、ポジション後衛、力普通 今日新人戦選抜大会がありました。最初の2試合は、思うどおりにプレイをすることができて3−0で勝っていたりしました。ですが、3試合目から後衛としてのストローク、ロブ、展開がおろそかになり0−3でボコボコに負けてしまいました。ペアの前衛は「俺のせい」と言っているけど、ほとんど僕のせいです。。。 それから4試合目は途中から後衛と前衛を交代したんですが、1−4で負けてしまい、メンタルがボロボロになりました。残る試合は、敗者復活戦のみで、勝つと2月に行われる大会に出場できます。そのときにペアの前衛が、「ポジション交代する?」と聞かれました。ペアはどっちもできるオールラウンダーで、スマッシュもストロークも得意です。僕も前衛は一応スマッシュなどはできます。なので「交代する」と言いました。 そしたら5試合目、2−4で勝つことができました。嬉しくて泣きました。だけど、その後にポジションは交代したほうが、うまくいくので顧問と話し合いました。僕は後衛がいいと言いましたが、顧問は、「交代交代してそのポジション、ペア同士としてはなりたつの?」と聞かれました。ペアは「どっちでもいいよでもこれからは前衛の練習もしよう。俺も後衛の練習をするから」と言いますが、僕は正直どうしたらいいのかわかりません。それについて教えてください。 あと新しいラケットを買おうと思っています。何がおすすめですか? ペアはジオブレイク80vを使っているので、僕もジオブレイクの70か80を買いたいと思っています。ボルトレイジでもいいです。 長文になりすみません。ご回答お願いします。

  • ソフトテニス緊急です。ダブル後衛の戦術。

    とにかく教えて下さい。中体連の地区大会で初めてレギュラーに選ばれました。部員がいないせいと、先生がテニス経験が無いためだと思います。 僕も、パートナーも先生や、先輩やいろいろ本を読んだのですが、ダブルの事良く分かりません。 普通前衛と後衛がありますが、僕たちは前衛の練習はした事が無く、二人とも前衛は怖いし嫌です。雑誌でダブル後衛を見た事があるし先生もいいと言ってくれました。 このあと、づっと中学校のこのテニスパートナーと一緒にがんばりたいし、 もっとうまくなりたいです。 ダブル後衛の練習方法、注意する事、気をつけること、攻める方法、守る方法いろいろ教えて下さい。 連休中毎日朝5時から最低7時間練習し、今日練習試合がありました。 ボレーを決められたり、軽くネットに決められたり、何をすればよいか分からず涙が出てきました。 先生は、練習すればよいって言いますが、テニスの事全く知りません。 助けてください。お願いします。 教えて下さい。お願いします

  • テニス 助けてください!

    (長いので一番下のまとめだけでも見てください) 今、中2テニス部所属なのですが… 私は後衛プレーヤーとして約1年半の間やってきました。自分自身も後衛が好きでした。特に、  動き回ってボールをとるとき  ぎりぎり間に合ってとれたとき  後衛同士でラリーして決まったとき など、たくさん後衛の好きなところがあります。  しかし‼ この間、顧問に「前衛の練習をして、前衛としてもプレーできるようになって欲しい」と言われました。自分はその日前衛練習をしましたが、あまり楽しくなく後衛練習をしたいと思っていました。 練習終わりに顧問に「いつ後衛練習に戻れますか?」と聞くと「1月とかその辺り」と言われました。自分は、嫌だと思いその気持ちを伝えました。が、駄目でした。自分は、試合に出たいですが、楽しさも部活には求めています。何度か、友達とテニスに行ったときも、前衛をやって楽しい記憶はないので後衛に戻りたいです。        まとめ 自分はテニス部で後衛としてプレーしていました。しかし顧問に前衛もできるようになれと言われ、自分的には楽しくない前衛練習をこれ以上したくないです。  何とか顧問の機嫌を損ねたり、自分が試合に出られなくなることもなく、後衛に戻ることはできないでしょうか。

専門家に質問してみよう