• 締切済み

ひかり電話を追加したら速度が遅くなった。

web2525の回答

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.6

No2です 肝心なことを書き漏れてしまいました 光電話対応ルーター、特にWeb Caster V110M の場合リンク速度は確実に落ちます、RT-200系統・新しいRT-S300系統に関しては詳しくはわかりませんが内部的にはあまり変化ないようなので落ちると思います。

dansin_Goo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 調べましたら、マイルータは両方とも対応しているようですね。 さて、回答者様がNo.2で回答してくださった接続方法で、本当にもとの速度に戻るのでしょうか? 何か技術的な懸念事項はありますか?

関連するQ&A

  • 回線速度が遅い

    先日、Bフレッツ光 ハイパーファミリータイプを導入しました。 プロバイダはOCNです。 回線が遅いようなので、RWIN値をチューニング(262140)し回線速度測定サイト等で回線の速度を測って見ました。そしたら、 下り:0.6~4.0Mbps 上り:1.0~3.0Mbps(たまに30.0Mbpsとか出ます) 上記のような結果が出ました。 ルーター(モデム?)は、NTTの人が持ってきたひかり電話対応の PR-200NEです。そこから直にPCにつなげております。 PCのスペックは、 CPU:Pentium4 3.2G メモリ:1G OS:windowsXP です。 回線工事業者の速度測定では70Mbpsくらい出てました。 フレッツスクェアで、測定してみたら0.6Mbpsとかあとは測定失敗になってしまいます。 チューニングしても、この速度はありえないと思うのですが 他に原因はあるのでしょうか?なにか対策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光のひかり電話ルーターについて

    ADSLからNTTのフレッツ光に変更を考えています。 ADSLは有線接続でPCに接続しています。 フレッツ光に変更した場合、ひかり電話と無線LANにしようと考えています。 質問1 ひかり電話は専用のルーターが必要なようですが、NTT以外のルーターは販売していますか。 質問2 ひかり電話専用ルーターで無線接続すると、速度が最大54Mbps出ないようですが、ひかり電話専用ルーターに他社の無線LANルーターを接続すれば早くなりますか。

  • 無線LANの速度が遅い

    CATVでインターネット接続しています。 CATVモデムとPCをケーブルで直接つなぐと10mbs前後でます。(「goo スピードテスト」使用) 一方、 CATVモデムにルータを接続して無線でPCに接続すると、回線は2mbpsぐらいに落ちます。 これは、CATVモデムやルータのすぐ傍にPCを置いてもこのような状況です。 なぜでしょうか? ルータの製品仕様は  「伝送速度 : 11Mbps/5.5Mbps/2Mbps/1Mbps(オートセンス)」 またPC側の無線LANアダプタの仕様は、  「伝送速度 11Mbps、5.5Mbps、2Mbps、1Mbps(オートセンス) ※ご使用環境により異なります。」 となっています。 通信のことは詳しくないので、もしかしたらチンプンカンプンなことを尋ねているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ひかり電話の設定

    ひかりTVや、ひかり電話サービスが使えるフレッツ光に申込み予定です。 現在使っているルーターはひかり電話には対応していないみたいなので、別途NTTが用意してくれるルーターを使うことになるのでしょうか? 出来れば、現在のルーター(Yamaha RT57i)も使い続けたいのですが、この場合どのように設定することになるのでしょうか?例えば、モデム→スイッチングハブ→二つのルーターという感じで接続できますでしょうか?イメージとしては以下の通りです。 モデム ┗スイッチングハブ   ┃┗━NTTに用意してもらうルーター  ┃    ┃  ┃    ┗電話機 / TV  ┃   ┗RT57iルーター    ┃    ┗各PC このように、始めにスイッチングハブを通して、各ルーターから電話、TV、PCへと分散するような感じになるのでしょうか?

  • 光の速度って?

    はじめまして。 突然ですが、現在、自宅でNTTのフレッツ光・プレミアムを使っているのですが、速度が気になって、計測をしてみました。 下りが約28Mbpsで、上りが4.7Mbpsでした。 これって光回線だと普通なのでしょうか? 宣伝では100Mbpsとなっていますよね。必ずその速度が出るとはおもいませんでしたが、こんなものなんですかね?

  • HUBと光でんわ

    今、戸建Bフレッツで <光回線>-<NTTレンタルルータ無線>-<無線PC> で繋いでいます で今考えているのは <光回線>-<HUB>-<NTTレンタルータ>         ¦        <新しいルータ>-<PC>                \<PS2など> です というのはAMEを持っているのですが、NTTのルータだとWDSができません。なのであらたなルータを追加して、レンタルルータは光でんわのみに使用するという風に考えました。自分で調べた範囲では光でんわはNTTのものでないと安定しないと出ていました。 自分はHUBの知識がなくどれを選んでよいかわかりません。この接続が可能なのか?みなさんの知恵をお貸しください

  • 光接続。古いルーターでは速度が遅いのですか?

    こんにちは。 素人です。 ともにNTTですが、 ADSLから光回線に変更しました。 NTTのモデムとパソコンをケーブルで直接つないだ場合は 40mbp程度の速度が出てます(USENのスピードテストで計測)。 バッファローのルーター経由だと7mbp程度しか出ません。 型式は BUFFALO AirStathion G54 WBR2-G54/P (2.4GHz 54Mbps無線LAN BBルーターカードセットモデル) というヤツです(下にURLを貼っておきます)。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr2-g54_p/ 親機の設定でFTTH回線を選択し、設定を済ませてあります。 (インターネットに接続し、設定をするものです) 設定画面があるということは、 光対応のルータかとも思っているのですが・・。 お教え頂きたいのですが、 ルータが古いのでスピードが出ないのでしょうか? 新しいルーターを買えば速くなる?? それとも何か設定がいけないのでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教授のほど よろしくお願いします。

  • マンションタイプ 光 低速度

    マンションタイプの光接続を利用しております。 「最大100Mbpsの光回線を使用しています!」 とのことだったので契約をしたのですが、 速度測定すると、だいたい1~10Mbpsの範囲です。 利用者数も多いためか、速度はこの程度かと 思っていましたが、よくよくチラシを見てみると 「VDSLモデムからLANボードまでは10BASE-Tで接続」と あります。となると10Mbpsしか出ないのは当然でしょうか?? もしそうであれば、このモデムを高性能の物に 代えてやれば高速化は期待できるのでしょうか? 使用中のモデムはOMEGA-S (10 BASE-T)と書いて あります。 (MDFから部屋までの接続でそもそも制限がかかって いるんですかね?) MTUの調整は色々参考にしてやってみましたが、 あまり変わりませんでした。 NTT局舎より1.4~5kmなので、ADSLの方が 良かったでしょうか… PCのスペックは cpu:800MHZ メモリ:640MB os:xp-pro LANボード:100BASE-T (CPUがちと遅いですよね…) どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アパートで光有線の速度が低い

    最近光に変えたのですが、PCやPS3の回線速度がカナリ遅くて、原因が分からず困っています。 ■速度.jp スピードテスト 高機能版 回線速度測定結果 http://zx.sokudo.jp/ v3.0.3 測定時刻 2013/04/02 00:21:52 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows 7/群馬県 サービス/ISP:フレッツ光ネクスト マンション/OCN サーバ1[NTTPC(WebArena)] 9.94Mbps サーバ2[ さくらインターネット ] 1.68Mbps 下り受信速度: 9.9Mbps(9.94Mbps,1.24MByte/s) 上り送信速度: 15Mbps(15.9Mbps,1.99MByte/s) 診断コメント: フレッツ光ネクスト マンションの下り平均速度は48Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。(下位から10%tile) NTTの光ルータ → NECのAtermWR8175N → PC、PS3(どちらも有線) この接続をしています。 やはりアパートだと遅いのでしょうか・・・?

  • ADSLの速度が波打つ

    フレッツADSLを使用しています。1ヵ月ほど前から回線速度測定サイト(ブロードランド)で速度を測定すると、0→5M→0→5→0・・・というふうに、速度が上がっては0になることを繰り返すようになりました。(速度グラフは鋸の歯のようになります。ちなみにそれまでは、0からぐっとスピードが上がって、最後は5Mくらいまでスムーズに到達していました。)このため以前は5Mbpsくらい出ていたのが、2.5Mくらいまで落ちてしまいました。症状は常時出ています。 プロバイダ(ゼロ)に問い合わせたところ、NTTと私のPCの間で何らかのエラーが発生しているので、NTTに問い合わせるように指示があり、NTTに問い合わせると、局内の回線の修理をしてくれたのですが、症状が変わりません。この後、それまでの8Mからモアに切り替える工事があり、モデムも新しいもの(MN2)になりましたが、症状が変わりません。プロバイダ経由だけでなくフレッツスクウェアに接続して、速度を測ってみましたが、タスクトレイにあるLANの通信状況のアイコンを見ていると、どうも同じ症状が出ているようで、回線速度もそれを裏付けています。 自宅には2台のパソコンがあり、モデムの後ろにルーターを置いて、1台は有線、もう一台は無線で接続していますが、どちらのPCでも同じ症状が出ます。また、このルーターを外して、モデムに直結しても症状が出ます。 これらのことから、2台のパソコン、ブラウザ、ルーター、モデム、宅内のLANケーブル、プロバイダには問題がないと思います。またNTTの回線も修理しても、モアに替えてもだめということから、これも問題ないのではないかと思っています。となると、一体何が悪いのでしょうか?自宅には電磁波を出すようなものを増設した覚えは特にありません。 原因はいったい何なのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL