• 締切済み

気持ちはわかるが、できたらやめて欲しいサービス

行きつけの美容院は途中で飲み物を出してくれます。 これはとても嬉しいサービスなのですが・・・ 帰りは、私の車が駐車場から出ていくまで 店の外でいつまでもお辞儀や手を振って見送ってくれるんです。 これ毎回やめて欲しいと思うのですが 皆さんもここまでしてくれなくても(どちらかというとやめてもらいたい) サービスってありますか? 雨が降っていても、傘もささず見送ってくれたりすると 嬉しいというより心苦しくなります。 開店直後のデパートやスーパーの店員のお辞儀もいやです。 先日、トヨタの販売店に車で行ったのですが 用事が済み、駐車場から出るとき わざわざ出てきて車の往来を見てくれたのですが 自分のタイミングで車道に出たいのに まだまだと手で制されて なかなか出られませんでした。 心の中でほっといって~ あ~今出れたのに~ と叫んでました。

みんなの回答

  • farrokh
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.18

No.14です すみません。No.16さんの回答を読んでいたら、思い出しちゃって、も・一回いいですか? これは、サービスってわけじゃなく、性格なんでしょうが、 歯医者さんが治療中にいろいろ話しかけてくるんですよね。 それも雑談。「その時計Gショックですね」とか・・・ あのー、こっちの口には先生の手が入ってて、返事できないんですけどー

noname#180983
質問者

お礼

何度でもお願いいたします^^ 歯の治療中って・・・困りますよね~。 歯医者で思い出しましたが 昔、歯科助手の実習生が私についたんですが バキュームを口に入れるとき 必ず私のほっぺたを1回吸うんです^^; こんなに口を大きくあけてるのに 何で1回で口に入らないの~? バキュームでほっぺた吸われたの初めてでしたー。 その度に先生が、すみません、実習生なんでと言うんですが 私も口あけてるし返事もできないので うなずくだけ・・・ 途中で笑えてきたのですが歯の治療中だし(それも削ってるとき) 必死でこらえました。 サービスとは関係ないですが 歯医者で思い出しました。 あの子は立派な歯科助手になっただろうか・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.17

ある日、ランチに入った店でのやりとりです。 店員1「いらっしゃいませ~、何名様ですか?」 私「一人です」 店員1「お一人様、ごあんな~い!」 すると、店の奥から別の店員さんが・・・、 店員2「お一人様、いらっしゃいませ」 店員3「お一人様、こちらへどうぞ!」 店員3「お一人様、カウンター席でよろしいですか」 ・・・ああ!どうせお一人様ですよ!!とか思ってしまいました。(笑)

noname#180983
質問者

お礼

これすごく面白いんですけど~^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • au-W52SH
  • ベストアンサー率12% (58/471)
回答No.16

散髪してもらうときに話しかけられるのはいいのですが、会話が途中で途切れたときとか、かなり気まずいのでどうにかしてほしいです あとは洗髪してる時のガーゼとかですかね?あれ意外と痒くて痒くて

noname#180983
質問者

お礼

>会話が途中で途切れたときとか、かなり気まずいのでどうにかしてほしいです あ~これわかります。 あと隣の席がすごく会話が弾んでいるのにこっちは・・・ って時も焦ります。 ガーゼは痒くはないのですが 微妙に洗髪中にずれていく時があり(多分見た目はそうずれてなくて、自分で気になる程度) 心の中で直してくれないかなぁ、あと1センチ右寄りで・・・ と何度も思いながらも口には出せず 悶々とシャンプーしてもらうことがあります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morriev
  • ベストアンサー率18% (59/327)
回答No.15

服屋で横から「お似合いですよ」とか色々コメントしてくる店員。 ゆっくり見たいし、自分が気に入ったものが一番良いのだから いちいち構わないでほしいです。 あと、帰る時に店員が先に扉を開けて待っている事。 サービスのつもりだろうが、自分でできる事まで構わないでほしいです。 それより、その間次の準備に回したら良いのにと思います。 捉え方によれば「早く帰れ」と言われている気がしないでもないので。 まぁ、そこまで捻くれた性格ではありませんが。

noname#180983
質問者

お礼

やはり行き過ぎたサービスは気もち良くないですよね。 服屋は一度すっごい高級店に友達と入ったとき まったく無視されたことがあります。 これはこれで居辛くてそそくさと出ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • farrokh
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.14

某大手古本チェーン店で、店員さんが通りすがりに次々「ごゆっくりご覧下さーい!」 一人が声を出すと、こだまのようにあちこちから声が・・・ うるさくて、かえってゆっくりできないんですけど。 あと、9時きっかりに銀行に行った時、シャッターが開くところで、 「おお、一番乗り!」と思って入ったら、 行員さん達が全員、起立してこっちを向いて「いらっしゃいませ!」 びびって、回れ右しそうになった。 (デパートと違って、全員正面からこっちを見ていて、客は私一人。逃げ場がないって言うか・・・怖かった)

noname#180983
質問者

お礼

銀行の話、面白い~!! 全員正面からこっちを見ているって想像して笑ってしまいました~。 これは知らずに行ったらびびりますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimula
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.13

こんにちは。気持ちはありがたいけれどやめてほしいサービス、私の場合はJRの改札でのあいさつです。 4月だけですが、新入社員を改札前にズラ~っと並べて「おはようございます!」の連呼。 新人しごきを見せられているようで、あまりいい気持ちがしません。ただでさえ大混雑の改札ではやめてほしいと思いました。 デパートや美容室のお見送りは、親しい店員さんならいいですが、やっぱりちょっと苦手ですね。

noname#180983
質問者

お礼

JRは普段利用しないので、初めて知りました。 言わされる方もなんでこんなことって思ってますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85032
noname#85032
回答No.12

駐車場の誘導。空いているところを教えるくらいはまだいい。 バックで入るとき必ずというほど、誘導される。邪魔。 私は縦列駐車が大得意なので本当に邪魔。おかしなタイミングで声をかけられたりストップされたり、実は危ないことのほうが多い。 あんたが居ると轢きそうだよって事も結構ある。 そのくせ、場内の通行の邪魔をしている、ウロウロする子供や下手くそドライバーには目もくれない。 あんたたちの仕事は、あっち、と教えてやりたくなる。 既出でしたが、衣料品のショップの店員のいちいち引っ付き回ってうるさいです。ほんと、ちょ~っとだけ触ったくらいのものなのに 「それ、昨日入ったばかりなんですよ~(どの店も昨日入ったものばっかりだな)」「そちらは色違いで、これもあるんですよ~(別の所からわざわざ取ってこんでも宜しい)」「今の時期ちょうどいいですよね~(知ったこっちゃ無い)」「あちらのマネキンに着せてるのと同じなんですけど~(あーそうですかい)」 もう、それらすべてに反応してあげなくてはいけない客の気持ちを考えろ。 どうせ裏で客の悪口言いまくっているくせに。

noname#180983
質問者

お礼

読んでいて思わず笑ってしまいました。 誘導が邪魔ってことがすご~く伝わりました! 服屋の店員もこちらから声をかけるまで 寄ってきて欲しくないですよね。 何か言われたら反応しないといけませんものね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonta-99
  • ベストアンサー率12% (55/424)
回答No.11

こんにちは。 美容院の見送りはいつもいらないよ~と心の中で思っています。自転車で行きますが、帰りにカバンの中の鍵を早く見つけなきゃと思うし、早くその場を去らなければあの人まだ見送ってるよと焦ります…。 恥ずかしいですよね…。 あと、脱いだコートを手伝って着せてくれるサービスも正直あんまり好きではないんですよね。 先日洋服の裾上げを頼んで取りに行き会計を済ませたら、入り口までお持ち致しますと言われたので、恥ずかしくなって結構です!!と咄嗟に口にしてしまい、服を奪って?そそくさと出てきてしまいました。 その店員さんはそれでもあとからついて来て見送ってくれてました。 悪いことしたなぁと思ったのですが、お見送りってほんと慣れないんですよね。

noname#180983
質問者

お礼

>早くその場を去らなければあの人まだ見送ってるよと焦ります…。 焦りますよね~! 私は美容院が終わり会計を済ませたとき 携帯に着信履歴があったので 電話をかけてから車を出したかったのですが ふと見るといつものお見送りが立っている・・・ 私が車を出さないと店内に戻れない~ 急いで車出しました^^; ほっといてほしいのに・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SYNTH_001
  • ベストアンサー率15% (19/120)
回答No.10

レストランや居酒屋などで時々ある、 「お誕生日の方には、スタッフからバースデーソングをプレゼント!」 たとえ誕生日だったとしても、とても言い出す気になれません…。

noname#180983
質問者

お礼

本当にそうですよね。 バースディケーキプレゼントでいいのに。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chei
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.9

洋服を買うとき。レジでお金を払って、 その場で品物を渡してくれればいいのに、 「店の外までお運びします」といって見送ってくれるサービス。 ショッピングモールにある店とかでもやってるし、 しかも全然高級なもの買ってるわけでもないのに。 どんな顔して店の外まで自分が歩けばいいか分からないからあれは、 いらないサービスだと思っています。

noname#180983
質問者

お礼

あ~私もこれ嫌です。 そうそう先日も安い娘の服(2980円)でこのサービス受けました。 高級品でも別にしてもらいたくないです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駐車場で洗車???

    賃貸マンションに引越ししてきてまだ半年ですが、わからないことがあります。 先日雨の日に仕事が終わり家に帰ったところ、マンションの入り口で同じマンションの住人(40歳~50歳ぐらいの男性)に会いました。こんばんわと挨拶しましたが、無視されました。 それはいいのですが、手にスポンジを持っていてそのまま駐車場へ行きました。何をするんだろうと思い、部屋から駐車場を見るとなんと傘を差しながら車を洗っています。もちろんその駐車場には水道はありませんから雨で流れると思っているんでしょう!その方の車の隣はうちの旦那の駐車場です。(まだ帰ってきていないので車は止まってませんが・・) マンションの駐車場で洗車って非常識ではありませんか?今まで一軒家で住んでましたので私の考えではありえません!旦那に聞くとたまにしてる人もいてるぐらいでなんとも思っていないようです。 私の考えがおかしいでしょうか?

  • 新車を買った時の、くだらない悩みですが ・・・

    新車って気持ち良いですよね。 中に入ると新車独特の匂いもします。 で、新車に乗り換えるたびに嫌になるのが雨の日です。 と言っても、ボディが濡れるのが嫌だという事ではありません。 例えば本降りの雨の日に外出。 屋外の駐車場に止める。 用事が済んで車内に入る時にです。 まず傘は雨でベトベトです。 車のドアを開けると、雨でドアの内張りが濡れるので何とかしたい。 こんな時、皆さんはどうやって車内に入っているのでしょうか? 1. ドアを開ける前に急いで傘を閉じてベルト(?)で縛って細くする。 頭や服が濡れるけど仕方ない。 で、後部ドアを開けて傘を床におき、そして運転席のドアを開けて急いで中に入る。 2. 傘を開いたままで運転席のドアを開ける。 ちょうど開いた部分の上に傘がくるようにして体を捻って座席に座る。 そしてドアを開けたまま腕を伸ばして傘を閉じてベルトで細くし、助手席の足元に立てかける。 出来るだけ濡れないで中に入る方法はこれくらいかなと思うのですが、1.だと服が濡れるし、2.だとドアの内側がかなり濡れると思います。 もしかしたらパワーウィンドウのスイッチに問題が出るかも知れません(電気が通っているように思います)。 という事で、皆さんはどうやって雨の日に中に入っていますか? なお納車したばかりの新車が前提です。 古い車だったら濡れようが何しようが構わなくなるからです。

  • サービスエリアでの駐車場方法。

    高速料金が1000円になって土日祝のサービスエリアが大変混雑してきました。サービスエリアに駐車しようと思ったのですが 後ろのほうしか空いておらず、トイレまで歩くのがめんどうなのだと思っていたら、ちょうどバス優先スペースが空いてました。あなたならどうします? 理由も聞かせてくださいね。ちなみに、バスのお客さんにはいろんな団体がいて、小学生や園児などなるべく車の往来のある場所を避けて最短でトイレにいかせたい。老人や身体の不自由な方には、なるべく歩かせないように配慮したい。そう思うサービスエリア側の配慮から、バス優先のスペースがもうけられていると思うのですが。

  • クルマに乗るとき傘をどうするか

    くだらないかもしれませんが、私自身は真剣な質問です。 クルマに乗るとき(運転席)どのようにして乗ったら 傘をうまくとじて、濡れずに乗れるのか全然わかっていません。 雨の日、駐車場で他の方がやっているのをみているのですがつかめず・・ ・クルマに乗るときどんな手順でのるのか ・たたんだ傘はどこへおくのか #いつも運転席に座ったあとに助手席側に傘を動かすとき #水滴がボッタボタ落ちて自分が濡れています。 何かよい方法はないですか?

  • 車に乗るときの傘

    ずっと、頭を悩ませていることがあります。 車の運転をされる方にお聞きしたいのですが。 雨の日に傘を差して車に乗り込むとしますよね(屋根のない駐車場などの場合) その時、傘どうしてますか? 傘をたたんでから車に乗り込む。この場合傘を後部座席・助手席に置こうとしている間に濡れてしまいますよね。 乗り込んでから傘をたたみ、ドアを閉める。この場合だと、また傘を置こうとすると今度は車の中が濡れてしまう。 運転席の端のほうに傘を置いたままにしようとすると、運転している間に危険かもしれないし、自分の服も濡れる可能性大。 私、何を試してもどこかが濡れてしまうのです。 みなさんはどうしてますか? いい方法ないでしょうか??

  • おかしなパート

    わが社は物流会社で同じ敷地に3つ倉庫があります。仮にA倉庫、B倉庫、C倉庫、事務所の4つに分かれており、Cから事務所までは50メートル弱あります。A倉庫とC倉庫の前に従業員の車が止めてあります。40歳のパート男性従業員も車通勤でC倉庫の脇に車を止めていますが、雨の日、勤務時間中にCから事務所まで行くのに自分の車で行って、事務所で用事を済ませ、また車に乗ってCまで帰ってきます。他のパートは傘さして、あるいは走ったりして事務所とC倉庫を往来してるのに、彼だけがなぜか車を使います。皆さんが上司ならどうやって注意しますか?

  • 雨の日に車に乗る時に、手を伸ばして傘をさしたまま、 身体を車内に入れて座り、傘を閉じる時に、傘に溜まった水滴 が落ちて、車のドアやシート、自分の腕にかかり非常に不快です。 そこで、水滴が傘に溜まらない様な傘を教えて頂けないでしょうか? 普通の傘、折り畳み傘ともに教えて頂けると助かります。 折り畳み傘は、元々短いので良いのですが、普通の傘は、 あまり長く無い(60cm程度)傘が良いです。 デザイン・強度・重さなどは特に気にしません。 よろしくお願いします。

  • 自転車の傘さし運転に関して

    一通り法律は読みました。 その上で・・・ 去年から禁止になっていますが、春の交通安全で立ってる婦人警官には「危ないんで、かっぱなど着てください」みたいなことを言われましたが。 交番の前に立ってる警察官の前を何度通っても誰にも何も言われず通っていく人ばかりなので、法律できまっても社会的に「自転車と傘」っていうのが一つの習慣として定着してしまっているから警察も片っ端から声をかけて罰金5万!とか、お説教!みたいなことにはならないのですか? 突然の雨の場合に傘は持っている…って場合は濡れながらでも傘はさすなってことになりますよね。 私は今は傘派なのですが、5万円だとか誰かと接触した際などに「傘さしてただろ!」ってことで犯罪事項が重たくなるのはいやだなぁって思っているのですが…若者にカッパを着ろ!!というのは、かなり抵抗があるものです。 顔は濡れて寒いし、雨が目に入らないよう目を細めていなきゃって場合もあります。 女子の場合はお化粧が…って人もいるでしょうし。 今のオシャレ長靴のように、オシャレなイメージでかっぱが定着すればいいって本当にいいのに。 あとですね。 自転車は基本(自転車も可の標識以外)車道を走らないといけないってありますが。 車道を走っていると車のドライバーにいやがられませんか? 家族のものと車に乗っていると、自転車の運転があぶないから引きそうで怖いと言っています。 車と自転車では、どんなに自転車が危ない運転であってもデカイ物のほうに責任が出てきてしまうじゃないですか。 勝手に転ばれて、引いてしまったら車の責任だし。 なので、私も自転車に乗る場合は危ないので歩道を走っていて、同じように沢山の自転車とすれ違います。 でも、それは法律では禁止になっていて5万以下の罰金対象にもなっていて、うーむ・・・これまた、警察の前を歩道で走っても注意されたことはありませんが、そうなると法律の拘束力って何?ってなるんです。 基本はそう、でも取り締まらないっていうのであれば私は歩道を走っていたいし(車が怖いので)、すごい大きな何車線もあるような通りでは、それこそ恐怖です、車道を自転車で走るのは。 でも、だめと法律で書いてあるなら守らなきゃならない。 私としては、どうしたらいいものなのかって思ってしまいます。 近くの交番で聞こうかなとも考えています。 できるだけ、優しそうな若い人に。。。 警察の対応について。とくに歩道と車道については。 自転車ユーザーの方は傘差し運転どう対処していますか? かっぱですか? 若い方も、とくに格好に敏感なお年頃の高校生の人たちもかっぱなんですかね・・・・? 顔濡れ対策も伺いたいです。 歩道を自転車で走る際も皆さんはだめだとわかっていても走っていますか? どうしたらいいと思いますか?

  • 押しボタン式信号機で横断歩道を渡る時、止まった車の人に何かあいさつをし

    押しボタン式信号機で横断歩道を渡る時、止まった車の人に何かあいさつをしますか? 軽くお辞儀をする人や、軽く手を挙げる人がいますが、何かあいさつをした方が良いと思いますか? 先日、車の運転中、押しボタン式信号機が赤になったので止まったら、小学生の女の子が横断歩道を渡ったんです。 その子は、渡り終えたら車道側に向き直り、丁寧にお辞儀をしたのでびっくりしました。 私はいつも知らん顔して渡るので、何だか恥ずかしい気持ちになりましたが、皆さんは何かあいさつをしますか?

  • SST(スペシャルサービスツール)について

    SST(スペシャルサービスツール)について いつもお世話になっています。 トヨタ車の外装(バンパー等)を修理するときに使う SSTってどんなもので、どんな種類があり、どこで手に入りますか? 技術マニュアルに載っていますか? なんとかりムーバといったものは、たとえばKTCなどの工具を使うのでしょうか? 機械の工具はなんとかわかりますが、クルマ(自転車も)の工具は、ど素人です。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ楽々はがき 2013の住所録を筆まめに変換して使用できるかについて教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の筆まめ楽々はがき 2013の住所録は、筆まめというソフトウェアを使用することで変換して利用することができます。
  • このソフトウェアを利用することで、手軽かつ簡単に住所録を管理することができます。
回答を見る