• ベストアンサー

パソコンが音や動作が途切れます、困ってます。

inspiron 1520 windowsXP 最近パソコンが3秒に一回止まるような感じになってしまいました 特にどの場面でというか、パソコンを起動音からぎこちないです。 DVDなど、音が途切れとても気になります だれかわかる方よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>すみません、ウィルスチェックですがなにかオススメはありますか? お勧めというのは特にありませんが、私は CalmWin というオープンソース のウィルスチェックソフトを利用しています。 思い出したんですが、 HDDがPIOモードになっていたりすると、極端にPCが遅くなり CPUが常時100%になってしまうことがあります。 最近のPCでこの現象が起きるかどうか分かりませんが デバイスマネージャで、各ハードディスクのプロパティで PIOモードになっているかどうか確認できます。 HDDが何らかの原因でアクセスがタイムアウトすることが続いたり あるいは、BIOSなどの問題で、偶然にもPIOモードになってしまう ことがあるようです。 この問題は、ほとんどの場合、いったんハードディスクの デバイスドライバをデバイスマネージャで削除し 再起動すれば自動的に以前のデバイスドライバが再構成され UltraDMAに戻るようです。 この現象はウィルスによるものは、ありませんが 「PIO病」などという俗称で呼ばれることもあり googleなどで検索すれば、これに関する詳細な情報が 得られますので、参考程度にご覧ください。

arumeidaaa
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 なんていえばいいのか・・・Internet Explorerを最新版に更新し、 一日パソコンを使わないでいたところ、治ってました。 原因不明 なんで治ったかのわからないですがみなさんありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#245705
noname#245705
回答No.4

こんにちわ。 おかしいですね、この機種は下のページのレビューでも判る通り かなり快適に動作するはずですので一度スコアを測ってみてはどうでしょうか。 http://nattokude.gozaru.jp/inspiron1520/top.html HDのアクセスランプが点かないのであればそんなに遅くなる事は考えにくいと思いますので、可能であればリカバリーを掛けて出荷状態でのスコアを取ってみて比べてみて下さい。 改善していなければDELLサポに連絡し交換してもらって下さい。 っていうか、なぜにウイルスと? 何をどう使っているかにもよりますし、それ以上は判りませんので詳しくご記入下さい。 旧式のPCでDVD再生してもよほどでないと引っかかったりしないと思います。他の常駐アプリなどが複数走ったままですと割り込み割り込みで引っかかったりはします。

arumeidaaa
質問者

補足

すみません、うまく説明できない状態で、 そのスコアを測るというのはどうやるんですか? 基礎知識なく申し訳ございません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.3

>すみません、ウィルスチェックですがなにかオススメはありますか? http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBF_jaJP279JP279&q=%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%80%80%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%83%e3%82%af とりあえずはこの辺の適当なやつでオンラインチェックしてみたらどうですか? 購入なり無料版なりをDLして使うならこのへんで、 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/ http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/firewall/ http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/ なおこの中で統合と書いてあるもの、あるいは3つのいずれにも記載されている ものは統合対策ソフトです(ウイルス、スパイウエア、ファイアウオールの)。 実施に当たっては万一にそなえてバックアップを取ってからインストールしましょう。 いずれにしても自己責任で!

arumeidaaa
質問者

補足

ありがとうございます。 やってみましたがウィルスの心配はありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 コンピュ-タの動作が止まっている間、HDのアクセスランプはどうなっているでしょうか。アクセスを繰り返していませんか?  もしそうならシステムディスクのご臨終が近い兆候です。リードミスのために何度か読み直しを行ない、現在はどうにか読み込むことができている状態だと思われます。動いているうちに大切なデータをシステムディスク以外のメディアにバックアップしておくことをお奨めします。

arumeidaaa
質問者

補足

ありがとうございます。 止まるといっても一瞬で、特にアクセスランプに動きは見られません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.ウィルスチェックをしてみる。 2.インデックスサービスとドライブのプロパティの「インデックスを付け・・省略」が有効になってるだけで、長く使ってるとHDDも汚くなってくるし、全体的なパフォーマンスは明らかに落ちるので、無効にしてみるとか。 3.ウェブカメラなどを買って、それのユーティリティなどを インストールしたことがある場合、意外と処理が思い 無駄なアプリケーションが常駐することがある。 それをアンインストールするか、スタートアップからはずす。

arumeidaaa
質問者

補足

ありがとうございます すみません、ウィルスチェックですがなにかオススメはありますか? パソコンは今年買ったばかりなので、はやりウィルスのような気がします あと、復元して過去に戻してみましたがかわりませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの音

    音楽を聞いているとパソコンから「ピー」とか「キーン」という感じの ハウリングみたいな音が聞こえてきます。 イヤホンで聞いてもパソコンそのままで聞いても聞こえてきます。 イヤホンで聞く場合はそのキーンという音は片方からのみ聞こえてきます。 20秒に一回くらいの割合で…規則的に聞こえるわけじゃないので高い音などの時になっているのかもしれません。 コントロールパネルでスピーカーの音を小さくしてみましたがそれでも聞こえて駄目でした。 ハードディスクの問題も指摘されたのですがハードディスクは最近変えたばかりです。 しかもその音は起動している間ずっと聞こえるわけではなく音楽を流したり動画を見たりと「音」を聞いている時に鳴ってしまうんです。 何か対策方法はないでしょうか? ちなみにパソコンはWindowsXPでNEC製のLaVieのLL550です。

  • パソコンから「カシャッ(ガシャッ?)」と音がします

    最近パソコンから「カシャッ(ガシャッ?)」と音がします 具体的な症状は以下の通りです (1)音量をさげると音も小さくなる(消音にすると聞こえなくなる イヤホンをつけるとイヤホンから聞こえる) (2)「カシャッ、カシャッ」と数秒おきくらいで音がする時もあれば、1時間に数回しか音がしない時もある (3)パソコンを起動してから何も触れないでいても音が鳴る (4)再起動しても改善しない 知人にHDDの音ではないかと言われたのですが、その場合(1)のようなことは起こり得るのでしょうか?ご存じの方がいましたらどうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいします。 補足:使用しているパソコンはDELLのInspiron 15R NI65T-Rで、OSはウィンドウズ7、CPUはCORE i5 です。ちょうど1年前に購入しました。

  • パソコン起動時のファンの音

    DELLデスクトップ inspiron 530S  今までパソコン起動時にファンの回る音1回で「ピイ」と音がして起動していましたが 最近起動時にファンの回る音が3回で「ピイ」と音がして起動するようになった 何か本体に不具合が生じているのでしょうか?放置していいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンの音が途切れて困ってます。。。

    パソコンの音が途切れて困ってます。。。 【症状】 youtubeで動画を見ている時に途中から音が出なくなりました。 もう一度、youtubeで動画見ようとすると映像は流れるのですが、音だけ出なかったり、3秒ほどだけ音がでてその後は出ません。 ニコニコ動画でも同じ症状になりました。 i-tuneを起動し、音楽を再生しようとしてもまったく再生されませんでした。 ウインドウズメディアプレーヤーは3秒ほどだけ音がでてその後は出ません。 ウインドウズをシャットダウンのときの音はなります。 起動時の音も出ます。が、起動音の最後のほうだけ途切れた感じにもなります。 【ぱそこん】 ウインドウズXP搭載 コンパック D51S 【質問】 どうしたらパソコン直りますでしょうか?何があったのでしょうか。。。 すみませんが、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンから変な音が、、、

    最近パソコン本体から変な音がしています。 具体的な例として、  1、蚊が飛ぶような音がする。  2、1分に一回くらいの割合で出る  3、音は1秒くらい鳴るとおさまる  4、エラーなどの症状はでていない こんな感じです。 2、3日前からこの音がなっているのでもしパソコンが 壊れる前兆の音であるとしたら怖いです。 これと同じような経験のある方、いましたら回答 よろしくお願いします。

  • 動作音の異常

    メーカー名:東芝 OS名:WindowsXp HomeEdition パソコン名:dynabook/A9 パソコン起動をしたあとから、 パソコンの左(熱を噴出するところ)から ブーンと大きな音がなるようになりました。 たまに、鳴り止むのですが、鳴り止み方が 動作を終えたような、いきなり音が低くなって 止まるような感じです。 他にこれと言って、異常はないのですが 購入当初は、熱風が強かった上、パソコンも 熱かったです。(なんかこっちの方が異常な気もしますが) 今は、そういった、熱風の強さもなく、熱も帯びていません。購入して2年ですが、HDDが壊れる前触れなのでしょうか。冷却ファンなのか、私には判別ができないので、どのみちすぐ修理には出さなきゃいけないと思っています。 ただ、HDDの交換だと、結構金額がかかるとのことなのですが、詳細お分かりになる方がいらっしゃれば、 教えてください。(冷却ファンの方もお分かりになればお願いします。)

  • パソコンから「ポン」という音がします(音声添付)

    今日パソコンを使用していたら突然、「ポン」という音がするようになりました。 いわゆるビープ音というものとは違うようですが、対処法が分からず困っています。 録音した音声を添付しておくので聞いて下さい 具体的な症状は以下の通りです ・音量をさげると音も小さくなる(消音にすると聞こえなくなる イヤホンをつけるとイヤホンから聞こえる) ・「ポン、ポン、ポン」と1秒おきくらいで音がする時もあれば10分に一度くらいで音がする時もある ・パソコンを起動してから何も触れないでいても音が鳴る ・再起動しても改善しない 使用しているパソコンはDELLのInspiron 15R NI65T-Rで、OSはウィンドウズ7、CPUはCORE i5 です。

  • パソコンのHDDの音が気になります。

    パソコンのHDDの音が気になります。 最近HDDのシーク音が出だしました。前までは耳を澄ませば聞こえる程度でしたが、最近は正直うるさいって思えるくらいです。ただ前のパソコンはパーツの寄せ集めで作ったパソコンで起動するだけで10分はかかるパソコンだったので懐かしい音といえば懐かしいんですが奮発して新品で買ったパソコンなのでちょっとうるささが許せないです。これはHDDが寿命ということなんでしょうか? 現在のパソコンはDELLのinspiron1526のノートパソコンでHDDは確かOPであった220Gの5400回転のHDDです。2年と半年くらい使っていて、電源ON・OFF回数は1444回と使用時間は4183時間です。あと振動と熱には気を付けていてHDD温度は極力40度以下になるように気を付け振動も電源付けてる間は机にあたったりしないように気を付けていたりはしていました。ただ1回だけ買って2週間の時にシャットダウン時のHDDが動いてる時にソファの上にドンと置かれたことがあります。差してあったUSBメモリが3つに砕けたほどの勢いでした。さすがにヤバいとは思ったのですがその後も異変が無かったのでそのままにしてきていました。そういうことが一回だけあったのですが、こんなに早くHDDから音がするようになるんでしょうか?

  • パソコンから「カチ」と音がします。

    一月くらい前からパソコンから音がしますが故障でしょうか? パソコンを起動していると1時間に1回くらい「カチ」と音がします。 音の感じとしては、パソコンの電源オフにする(した?)時に鳴る音とよく似ています。 最初は電源が落ちたのかと思いましたが、パソコンの方は音がしても変化はありません(起動しています) パソコンは購入して4年くらいです。 結構付けっぱなしにしていることが多いです。

  • パソコンの動作音が激しくなっている!

    僕はノートパソコンのバイオタイプA ウインドウズXPを使っているのですけれども いつもPCつけっぱでお風呂(30分くらい)はいって、 もどってくると、パソコンの動作音のぶ~~ っていうのが、大きくなっている気がします。 で、 夜中はちゃんとけして寝て、次の日またつけると、普通に静かです (まぁ、元々ちょっとくらいは動作音しますけど) あと、本体は電源はいってても、ネトゲー起動するときとか、画面が一瞬くらくなる時は、音がとまります。 どうやったら、動作音?を安定させられるか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ボルト-ボルト間の距離を簡単かつ正確に測定する方法はあるのか?
  • 下穴径を測って穴センター間距離を測る方法は除外される。
  • ノギスやマイクロメーターなどを使用し現場レベルで測定できれば希望。
回答を見る