• 締切済み

義母の老後の生活について

現在会社員35歳夫、私31歳、子供1歳。義母58歳。 義母は10年ほど前に離婚しました。義父は会社経営だったため、義母は国民年金しか貰えないようです。離婚後は国民年金を低所得の為、減額して払っているようです。 5年ほど前、年金は5万円しか貰えないと言っていたと夫が言っていました。 専業主婦だった義母は離婚後パートで生計を立てていて、家賃9万円の所に一人で住んでいます。 5年ほど前、もっと家賃の安いところに引っ越した方がいいのではないかと夫伝えで打診したのですが、義母も人の意見に耳を傾けない所があり、そのまま住み続けていています。 結婚後、義母は夫に「私の事は気にしなくていい」と言っていたのにもかかわらず、私には「息子を育てるのに幾ら掛かったと思ってるの?」と言ってみたり、「あんたはいいわよね、楽できて。好きな習い事でもできるんでしょ?」「生活がキツイわ」「体が痛い痛い・・」など何度となくと言われたので、本当に老後やっていけだけの蓄えはあるのか?と気になって気になって仕方がありません。結婚の際も一銭のお祝い金もありませんでした。 前回義理宅に行った時は、宝くじが置いてあって、ひょっとして神頼み??と思ってしまいました。 ちなみに、国民健康保険は入っているようですが、他の保険とかにも一切入っていないし、年々財政は悪化しているような気がします。なのに、引っ越ししようとしないし、小銭はよく使ってます。 将来について何も考えない金銭感覚に、私とは価値観や考え方があまりにも違いすぎて、正直きついです。 実際の所、老後の生活というのは月にどれくらいかかるものですか?義母はなんとかやっていけるのでしょうか?老人ホームなど入るようになったら、大金がいると聞きます。貯金額などは不明です。 こんなアバウトな情報で申し訳ないのですが、私も結婚来ずっともやもやしていて心の整理をしたいです。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • pyantan
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

>老後の生活というのは月にどれくらいかかるものですか? このまま家賃が9万もするのなら、20万程は必要では ないでしょうか。いくら一人で暮らすっていっても、食費 光熱費etcかかりますよね。 >老人ホームなど入るようになったら 老人ホームは、家買うのと同じくらい費用がかかります。 このままいくのなら、旦那さんが面倒を見るんでしょうね。 旦那さんは一人っ子でしょうか? 離婚したからには、独立してほしいと思うでしょうが、 旦那さんからしたら母親ですから、これから年老いて お金に困ってる母を助けないわけないです。 そうなりますと、質問者様にも負担がかかります。 今のうちに、少しでもお金に無理のない生活ができるように 援助してあげたらどうですか? 人の意見に耳を傾けない義母でも、時間をかけて話せば、 子供の意見なら考え直すかもしれませんし。

rose80
質問者

お礼

大体20万円ほどかかるのですね。だとしたら5万円だと全然生活ができないですね。かなり頭が痛いです。 兄弟は姉がいるのですが、義母と姉と折り合いが悪いようで、どれくらい連絡を取っているかは不明です。夫も姉とは連絡を取っていません。 夫も義母にその手の話しを言うのは苦手なようなのですが、将来の事は私たちの生活にも影響があるので、それとなく言って貰うようにします。ありがとうございました。

noname#70355
noname#70355
回答No.1

 あの~、アバウトな情報とご自分でもおっしゃっていますが、本当にアバウトですね。  義父が会社経営だったため、義母は国民年金しか貰えない。これは真っ赤なウソ。義父が本当に会社経営であれば(従業員がゼロ人でも)ほぼ間違いなく厚生年金に加入しています。義父が会社経営であったためではなく、義理のお母様が10年ほど前に離婚したから国民年金しか貰えないのです。  相談する前に、きちんと整理整頓しましょうね。  金銭的な話のようですが、読ませていただいた限り、1人暮らしのお姑さんへの不平不満が積もり積もったのでしょうか?家賃9万円であなたに金銭的な援助や、迷惑を掛けましたか?少なくともこの10年1人でやりくりなさって来ているのでしょう?  人生の大先輩ですよ。世間の荒波を乗り越えてきた方でしょう。反面教師でもいいじゃないですか。  あなたの思うようにお母様を動かそうと思っても無理。あなた自身の価値観に合うよには、お母様は変わりません。せいぜい、これからの年月でお互いすりよって行くか、それとも・・・。

rose80
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 年金の件は私の不勉強でした。ありがとうございました。 そうですね、荒波を乗り越えてこらえた大先輩ですよね。 義母は私に対して辛く当たるのに、夫が私の貯金や私の実家に援助して貰うことを期待していたので、それで余計に不平不満が積もっていったのかもしれません。 ただ、私も第2子が欲しい反面、学費などもかかってくるようになった時に、義母もいい年になります。金銭的に何とかして欲しいと言わそうなので、子供は一人の方がいいのかもと思ったりして悩んでいます。

関連するQ&A

  • 義母が58歳ですが

    60歳から早めにもらうつもりでいるのですが、以前テレビで離婚していると...すごく少ない、というのを見たのですが、本人は6万はあると思っています。 私もよくはわからないので何ともいえないでいますが、20歳ぐらいの時から厚生年金に加入して18年仕事を続けたようです。それから離婚となりパートで働いていたようですが、50半ばになると国民年金免除しているようで、2、3年前から息子(私の夫)の扶養になっています。同居も2年前からはじまり、今は3時間ほどのパートをしています。「早めにもらって少し楽したいわ」と言っていることが、とても引っかかっています。 通知が来たり勝手に調べてしまうのも嫌がられるだろうと思いまして...。 この場合、義母は60歳から月額およそいくらもらえますか?

  • 老後の貯金、いくらあれば大丈夫でしょうか?

    来春結婚予定のものです。 現在、結婚を控え、いろいろなことを考えています。 また、老後のことなども考え少し不安になっています。 結婚相手は30代前半年収7~800万(一部上場企業)で私も30代前半で年収300万程度。 結婚後私は一旦退職し、出産後も働くつもりですが、具体的にどのくらいの年収になるかはわかりません。 パートに出るのは全く構わないので、100万~200万程度稼げればと思っています。 ただ、これまで学生の期間が長く、就職してからも非正規雇用だったため、老後は国民年金のみ受給することになります。 結婚相手の彼は退職後は厚生年金と企業年金(額は今の段階ではわかりません)を受給することになると思います。 私も彼もあまり浪費するタイプではないので、毎年200万ずつ貯蓄できればと思っています。 私たちのような場合(夫:一部上場企業退職 厚生年金+企業年金 妻:国民年金(扶養外で働く可能性高い)老後はどのくらい貯蓄があれば大丈夫でしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 義母について

    年金暮らしをしている義母についての相談です。結婚後わかったことですが、義母が暮らしている家は夫名義で住宅ローンをくんでいて、返金は義母がしているのですが、まだ2000万円以上ローンが残っています。ローンがなくなるまであと30年ほどかかるようです。夫は結婚前に貯金等で完済したと思っていて、私達は先日までこの事実を知りませんでした。今はいいですが、義母に何かあったらなど考えると不安で仕方ありません。同じような経験をされた方おられたら、今後どうしたらいいのか等アドバイスお願いします。

  • 老後はたぶん大丈夫

    30代ですが、老後って不安になりますね。 貯金してますが、微々たるものです。 国民年金は微々たるものであてになりません。 70才までは働いていないといけない世の中のような気がします。でも、70才までなんて働けるかわかりませんよね。 多くの人が老後に不安を抱いていると思いますが、なかには老後は○○があるから大丈夫という人はいるんでしょうか?どうやって老後の生活を確保すればいいのかみなさんのプランを教えてください。 年金制度がちゃんとなれば一番いいんですけどね。。。

  • 義母が嫌い

    結婚してもうすぐ2年になります。 夫は時々嫌な所もありますが、夫のことは好きです。 この先暮らしていくのは夫がいいと思っています。 ですが義母さんが最近とても嫌いになってきてしまいました。 結婚当初は仲良くしたい、と思っていましたし仲良くさせてもらいました。 また私は元々片親で、高校生時代に母が出たったことで祖父母が親みたいなものでした。 だからか義母さんはあなたのことは娘のように思ってると事あることに言われてきました。 夫は長男で3人兄弟ですが義母は夫のことを兄弟みたいで1番なんでも言えると言っています。 実際過干渉気味です。 考え方も今時にしては珍しく一緒に住みたいと言われます。 結婚当初に確認もされました。 私が馬鹿だったのですが深く考えず一緒に住むことも嫌ではなかったので大丈夫ですと答えてしまいました。 ですが想像以上に私達の事に干渉されたり、夫と義母が喧嘩した時に私に電話を掛けてきて泣いたりしてきてドン引きしてしまいました。 だんだんと義母さんが嫌いになってきてしまいました。(他にも嫌いになるエピソードが多々あります。 本当はすごく嫌ですが一緒に住むのは構わないと言った手前、老後は面倒をみるということは義両親に話し、家を別で建てるということも了承してもらいました。 義両親は持家があり、まだローンが残っています。 また夫の兄弟もまだ住んでいます。 私達は夫の仕事の都合で他県に住んでいますが家を建てるのは義両親の近くにと思っています。(嫌ですが) 義母は仕事場近くの今住んでる県に建ててもいいのよとは言ってきますがどうしても老後は私達のところに来たいようです。 義母はそんなに夫が好きなんでしょうか。 実際、次男坊が俺がここに住もうか(どのくらい本気かわかりませんが)と言われたりしているにもかかわらず私達に固執しています。 長男とはそういうものでしょうか? 私は義母の面倒くささから一緒に住むのは憂鬱です。 また義父も気難しい人で悪い人ではないのですが、この人達と暮らしていかなければいけないのかと思うと一緒に暮らしたい気持ちになれません。 娘のようとは言ってくれますが実際私は義母に気を遣っていますし、義母もそんな私(気遣い屋)が好きなんだと思います。 私も私で心から素になれて居心地がいいのは夫くらいです。 人づきあいもあまり好きではなく気立てのいい嫁ではないことはわかっています。 ですが夫のことは大好きで夫も私の事は良い妻と思ってくれているようです。 義母が嫌いになってしまった理由の一つに過干渉な所もあると思います。 私が相談もしていないようなことに踏み込んできて口を出された時は本当に嫌でした。 これからもこの人の物差しで勝手にズカズカ物を言ってくるのかも?と考えると嫌でしょうがないです。 話しがまとまりませんが例えば義母とうまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか? またうまく関わりを避けていく方向に持っていけることはできるでしょうか?

  • 義母からひとでなしと言われ・・・夫も曖昧・・・疲れてしまいました。

    結婚し4年。長男である夫の両親とはここ2年ほど同居問題でもめにもめ、同居はしたくなかったのですが、夫の実家の敷地内で家を建て、かつ義両親の家の水周りのリフォームをすることになっていました。今後、義母が定年を向かえたら月々仕送りもしなければなりません。同居を拒んだ私に義父母は「ひとでなし、裏切り者。だまされた」と。傍らで夫はかばってくれるわけもなく、結局私のいない間に上記のことが着々と決まっていました。 義父母たちに貯金もなく、老後の資金と言えるものはわずかばかりの年金だけ、不憫だからせめて隣に住んで安心させてやりたい。それが夫の意見でした。結婚当初はそんな夫の気持ちに私自身納得し、一時は同居しようとおもいました。しかし主導権は姑が完全掌握。夫も義母に依存気味。省略しますが実にさまざまなことがあり、自分にはできないと思うようになりました。何度も夫に訴えてはみたものの「親がほうっておけない」の一点張り。同居をしたくないという私の気持ちは「わがまま」のようです。 ここ1年ほどは近所の夫の実家に訪れるたびに動悸がし涙が止まりません。それを見ても夫は「育児疲れだから」と義母に話します。義母も「ノイローゼ?そんな親に育てられたら気の毒よね」・・。そのくせ、老後の話になると「毎月の仕送りがないと路頭に迷っちゃう。共働きでしょ、もう子供なんか産まなくていいんだから頑張って働いてね」と言います。私はなんなんだろう・・・。 夫もその両親も私のことは冗談の通じないつまらない嫁と言っています。 たった4年ですが努力はしてきたつもりです、でも、理解を得ることも難しいし、自分もこれ以上は変われないと限界を感じました。 小さな子供2人かかえ、今真剣に離婚を考えています。 せめて、夫が同居を回避してくれたならと想いますが。同居を回避する方法はもうないのでしょうか?

  • 国民年金1号から3号へ変更しても 老後の支払額は同じ?

    ずっと国民年金をかけてきましたが 結婚 出産で仕事の量が減り、夫の扶養に入れる年収になっています。 何年か前からそういう状態でしたが 国民年金は支払い続けたほうが (今ままで払ってきたし)いいのかと思い 頑張って払い続けました。 でも 相談してみたら国民年金1号も 扶養になった3号も 老後もらえる金額は同じだと聞き とても驚いています。 これは事実でしょうか? それなら1日も早く 旦那の扶養に入ろうと思っているのですが・・ アドバイス よろしくお願いします。

  • 老後について

    お願いします。 私の家は自営業で私の子供の頃は少しばかり裕福に(食べ物や教育、遊び、旅行、結婚資金、住居、その他いろいろ)育ててもらったと思います。 そして現在家業を継ぎ結婚し、今の暮らし(不景気の影響で)と昔の暮らしを比較すると私の子供達には満足な事をしてやれていないような気がします。 子供は中学生と小学生の二人です、これから益々お金がいるようになり不安な毎日を送っております。 自営業なので将来は国民年金です。微々たる物なので国民年金では生活できないと思い、少しずつ貯蓄をしています。でも子供達の高校、大学、結婚の費用を考えればその貯蓄も使わなければならなくなりそうです。かといって今の時代、将来子供たちが私たちの面倒をみてくれる保障もないと思いますし、私たちも子供の世話になるのは心苦しいです。 自営業ですから定年はありませんが身体が衰えてくると仕事もできなくなりますし年金にたよらないといけなくなります。 しかし私たちが国民年金をもらう時には70歳、75歳になったり条件が悪くなる可能性が高いです。 厚生年金だと贅沢さえしなければ夫婦で充分生活できますが国民年金で生活するのはちょっと厳しいと思いますが・・・・・(国民年金基金というのがありますが) 自営業(国民年金)の方の老後はどのように生活されているのか参考までにおしえて下さい。

  • 生活保護のわがまま姑、老後の世話

    長文です。 よろしくお願いします。 私たち夫婦は結婚4年、3歳と1歳の子供がいます。 私はつい数ヶ月前まで本当に夫が大好きでこんなに良い人と結婚して家族を持てて幸せだと思っていました。 最近になって義母のことで生活が一変し悩んでいます。 夫の両親は夫が小さい頃離婚して義母が夫を引き取りました。 一人っ子です。 離婚した直後から夫への虐待、ネグレクトが始まりました。 (食事は給食のみ、何かの腹いせに寝ている夫に熱湯をかける、夫の前で義父に養育費の催促の電話をかけ「払えー死ねー」などと罵る等・・) 夫は耐え切れずに高校を中退し17歳から自立しています。 それから義母とは疎遠だったらしいのですが、義父が他界した際に夫が葬式に出たことに義母が腹を立て絶縁状態になっていました。 私と結婚するときも私の親が「義母に連絡して挨拶をしてから・・」と促したのですが、「普通では考えられないかもしれないが、次に母に会うとき母が骨になっていても仕方ない親子関係」と拒否しました。 私も旦那の気持ちを受け入れ結婚しました。 子供が産まれたときも連絡していません。 数ヶ月前に突然夫の叔母が自宅に訪ねてきて義母が危篤だと知らせてきました。 (叔母と会うのも20年以上ぶり、住所は調べたらしいです。) 驚きましたが最期に会わないと後悔するかもしれないと面会に行ったのですが、入院はしていたものの危篤とは嘘でした。 ここから私たちの生活が一変しました。 テレビで見た女優の服と似たものを探して買って来い、ウェットティッシュを二日おきに配達しろ等わがままと都合を行ってくるのです。 自宅から病院まで地下鉄を乗り継いで2時間、子供二人連れて荷物を抱えては辛く、夫が仕事が終わってから行っていました。 退院する時も前日の夕方にいきなり言って来て夫は急遽休みを取ったり、退院後の通院を疎かにしたため体調を崩し出先で動けなくなったからすぐ来いと連絡して来て早退(夫が到着するまでの2時間喫茶店でコーヒーを飲んでいた)、電車に乗りたくないという理由で仕事を休ませられたり、信じられないわがままぶりです。 会えば悪口や文句ばかり言っているし、子供(♂)の前で「男なんて産むだけ無駄、女を産まないと将来苦労する」と言ったり、私の母の仕事(美容師、介護士)を女中のような底辺の仕事と馬鹿にしたり、義母と会って夫が家出した気持ちがわかりました。 義母は離婚してから30年以上生活保護を受給し、なんの生活設計も立てずに気ままにやってきました。 親、兄弟、息子、気に入らない人間とは一切付き合わず自分勝手に生きてきたのに、老後は私たち家族に面倒見てもらって当然という考えのようです。 夫はあんなに関わりを拒否していたのに、親の面倒は子が看るもの、できる限りのことはしたいと言い始めています。 でも実際は相当なストレスらしくイライラしていて八つ当たりされたりもします。 うちも経済的に余裕のある生活はしていないし義母を養うなんて到底無理です。 金銭面以外でも無理だと思っています。 うちは日給月給なのですが、夫に本当に必要時以外は休まないでと言っても「血も涙もない、薄情な嫁」と一方的に言われ話し合いになりません。 義母と夫の間に愛情どころか義理も感じないのに、薄情と言われても困ります。 実際に休みや早退のため仕事が減っています。 私自身も母子家庭で祖父母もいなかったせいか、義母に対してどうしたらいいのかわかりません。 夫は義母の言いなりに小間使い、足代わりになっていて家族の時間もほとんどなくイライラして八つ当たり、私の話は無視か薄情扱い、男気があって家族思いな夫はどこへ行ったの・・と悲しくなります。 年をとるとわがままになると聞きますが義母のような状態は一般的ではないですよね? お年寄りとはこんな感じなんでしょうか? (まだ63歳ですが) 一人だけ友人に話したら「危機管理しなかった義母が悪いし、深入りしない方がいい」と言われましたが対応策もわからないし、いろんな客観的な意見を聞きたいです。

  • 年金保険料未納の義母の年金について

    年金保険料未納の義母の年金について 今後同居を考えている義母(嫁の実母=59歳)は年金が受け取れないのではないかと心配しています。 同居となり、今後老齢年金が貰えないとなると、生活費などかなりの負担を覚悟しなければならなくなります。 一人暮らしをさせ、生活保護を受けさせることも考えたのですが、義母は元々身体が健康なほうではなく、一人暮らしさせて孤独死などさせたくはありません。 そんなことになれば、私も嫁も嫁の妹も、きっと後悔するでしょう。 また私達には、特別擁護老人ホームなどに義母を入居させるほどの蓄えがありません。 義母も持ち合わせていません。 家を一軒買い与えるつもりで投資するのも手だとは思うのですが、私も46歳、2,000万円からの借金を背負う自信はありません。 最も良い選択は、義母に年金受給資格を取得してもらい、同居して年金により生活費の一部を負担してもらうことだと考えています。 そこで色々と他の質問を見たり、社会保険庁のHPを見たりして勉強したのですが、複雑でよくわからなくなり、質問しようと思い立ちました。 皆様よろしくお願いします。 義母は18歳で働き始め、20歳で結婚するまで2年間(24ヶ月)、厚生年金に第一号として加入。 初婚の夫の下で8年間(96ヶ月)、厚生年金に第三号として加入。 初婚の夫と離婚し、離婚後即再婚した夫は個人事業主で、二度目の離婚を経験するまでの29年間、第三号たる義母の国民年金を支払っていませんでした。 再婚相手と離婚後、次女(嫁の妹)と同居を開始し、直近1年間(12ヶ月)第一号として厚生年金に加入。 現状では、結婚するまでの2年間(24ヶ月)と、初婚の際の8年間(96ヶ月)、最近の1年間(12ヶ月)、合計132ヶ月しか加入期間がありません。 国民年金未納分を遡って1年分(12ヶ月、最近12ヶ月分を除く)を支払っても12年分(144ヶ月)。 従って、義母には年金受給資格がなく、年金は支給されないのではないかという認識でいます。 義母に年金が支給されるようにするためには、 ・再婚した夫の収入が低かった(事実)ため、支払えなかったとして免除期間として認定してもらう(免除申請をする)。 ・60歳過ぎた時に国民年金に任意加入して、年金受給資格に到達するよう、年金保険料を何年分か(不足年数分=13年分を)一括で追納する。 しかないかなと思っています。 私が考えている方法で、義母に年金受給資格を取得させられるでしょうか。 また60歳を過ぎた際の任意加入時に未納分を追納できるなら、25年に届かない分(13年分)を追納し、60歳から年金がもらえるようにできるのでしょうか? 上記の方法で受給資格が得られるとして、万一義母が障害を負った場合、障害年金についてはどのように支給されるのでしょうか? このようなイレギュラーな方法で障害保険を受給できるようにするにはどうしたら良いのでしょう。 あきらめなければならないのでしょうか… 他の方の質問とかぶる部分がありましたら、お詫びします。 しかし困っています。 ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう