• ベストアンサー

大学について

m234023bの回答

  • m234023b
  • ベストアンサー率20% (54/266)
回答No.1

高校を卒業するか,それ程度の学力があると見なされたものしか大学には入学できません

関連するQ&A

  • 大学の入試などについて

    皆さんのお返事も参考にしながらどこの高校を受験するか考えた結果、進学私立高校を受験することにしました。 そして、無事に合格することができました。 皆さんの参考になるお返事も沢山あり、とても感謝しています。 そこで今度は大学のことを本気で考える時期になりました。 「まだまだ、早いよ。」とか思う方はいるとは思いますが、東大、京大を狙っている人達は小学生の時から頭に入れていると思いますので、少しでも追いつくために今からスタートを切りたいと思っています。 簡単には言ってはいけない事なのかもなのかもしれませんが、狙うは国立の東大、京大です。3年後のセンター試験の時や2次試験の時に東大、京大の試験を受けることができないかもしれませんが、今は打倒東大&京大という気持ちを持ち頑張っていきたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 (1)東大や京大の2次試験問題ってどのくらい難しいんですか??まだ、いまいちピンときません。 本屋で東大の赤本を見てみましたが、習っていないことも多く、まったく示唆できませんでした。 (2)東大、京大の2次試験をうけるためにはセンター試験で、どのくらいの点を取らないといけないんですか?? (3)指定校推薦って試験とかってありますか?? また、国立大学、私立大学に特待生制度などはあるのですか?? 特待生制度ではなくても、学費免除のシステムとかは無いのでしょうか?? 分かりにくい部分があれば指示して下さい。 皆さんのお返事お待ちしております。

  • 東大と京大はどちらが日本一の大学?

    東大と京大はどちらが日本一の大学ですか? 入学試験の合格点の高さとか出身者の政治家の多さなどではなく、大学としての実績、学問における新しい発見や発明などが多いのはどちらですか?

  • 東京大学、京都大学に詳しい人に質問です!!

    東京大学、京都大学に詳しい人に質問です!! 東大理科一類の偏差値と、京大工学部の偏差値を比べると、 だいたい東大が、67,68くらいで 京大が、63,64 ということで建前では東大のほうが難しいとなっています。 しかし、東大も京大もくそ難しいというのが一般論ですよね。 じゃあ東大と京大、 効率よく勉強したとして、 さらに、同じ時間勉強した、 としたら、 どちらの大学のほうが入りやすいのですか?? (東大理1と京大工学部で比較していただけるとありがたいです。) あと、東工大3類はどうですか? (こっちはわからなかったら回答しなくても大丈夫です。東大と京大がわかっていればじゃんじゃん回答してください!)

  • 超一流大学の学生に関して質問です!現役や卒業者でも

    東大生や京大生の中には猛勉強をして入学する方もいれば、 中には受験勉強をほとんどせずに授業内容などをすべて頭で記憶していて センター試験などを9割以上取って試験も合格点を取ってしまう学生が東大とかにはザラにいるんですか? (一度聞いた内容や公式は忘れないといういわゆる天才) 私の通っていた高校でも授業だけ聞いて、放課後勉強せず友達の家に毎晩転々と泊まってても みんなが解けない問題をスラスラ答えてる人がいて京大を現役合格してました。 あーゆう方々って一般の学生とは何が根本的に違うのですか? あと東大や京大の授業についていけてないと感じている学生は半分近くいると聞くのですが 内容が他の大学とは桁違いに難しいのですか?(><) ぜひ頭のいい大学の内部の学生を教えてもらいたいです(^^)☆

  • 大学や高校の順位や偏差値

    似たような質問ですが、いくつかあるので、分かりやすいように、番号をふらせていただきます。 分かる分でもかまいませんので、ご回答お願いします。 (1)大学の難易度順位は、東大→京大→阪大~~ のようにいわれていますが、どのようにして決まっているのでしょうか? 京大が東大を抜かすなんてことはありえないのでしょうか? (2)同様に高校では、各地方ごとに順位がありますが、その地域の2位が1位を、又、3位の高校が2位(1位)を抜かすようなことはないのでしょうか? (3)大学の偏差値はどのようにしてきまっているのでしょうか? (4)同様に高校の偏差値はどのように決まっているのでしょうか? (5)大学も高校も、サイトや本によって、偏差値が違うのですが、皆様が信頼できると思うサイトや本等のをご紹介をしていただければと思います。 無知な私にも分かりやすいように説明いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 京大現役合格について

    4月から高1になる者です。京大医学部以外の理系の学部を現役で合格を目指しています。 そこで質問です。 3年間塾無しで部活もしながら京大現役合格は可能でしょうか。 あと一年生のときは具体的にどんな勉強をすべきなのでしょうか。 以前、同じ内容で質問したときに、選ばれた人間(天才)しか合格できず、そのなかでも限られた人しか講義についていけないと言われたのですが、本当にそうなんですか。 一応、私が入学する学校は県内公立トップ高校で毎年15~20人位東大京大に合格しています。そして、私はラ・サール高校にも合格しました。ラ・サールは近年、力が落ちているとはいえ、それなりに実力はあると思います。私が選ばれた人かどうかわかりませんが、努力で東大京大を狙える実力は持っているつもりです。努力でなんとかなるのなら挑戦したいです。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 東大合格の経験が書かれた本を教えて

    東大や慶応、京大等の大学合格の経験本(二年生の時の経験が多いもの)を教えてください

  • 東京大学工学系大学院志望

    京都大学工学部で化学を学んでいるものです。 しかし大学院は東大を志望しています。 東大の院試は京大やその他の大学と比べて厳しいでしょうか? 京大内部で進学するほうが簡単であることはわかっているのですが、院試では東大と京大を併願することはできますか? 東大化学系の院試は何を勉強すればいいのでしょうか? 東大のホームページにもほとんど情報がなく、外部からの合格率がおよそ30%という厳しい状況がつかめたのみでした。。 例えば英語や専門科目の比率や、問題の形式等はどうなっているのしょうか? またはそうした情報や過去問があるサイトがあれば教えてください。 また、若干話がそれますが、進学でなく就職することも考えています。 院試勉強と就職活動はどちらもできるのですか? 就職活動をした場合、4~8月頃に内定が出ますが、その後院試を受けて合格した場合(虫のいい話ですが)、いずれかを選択することはできるのですか?  以上長くなりましたが、暇なときに回答ください。よろしくお願いします。 

  • 大学の志望校選択 高校1年で。

    私は4月から高校に入学します。岐阜に住む者で先日、公立高校の合格発表がありました。私は岐阜5校というトップ5校のうち、4番目の高校に受験しました。周りの友達や塾の先生からは合格するよと言われていたので自信をもって合格発表を見に行きましたが、結果は不合格。私立高校に入学しなくてはならなくなりました。私は中学の頃は少しだけ塾に通っていましたが、その時に塾の先生に憧れました。生徒に慕われるような教師になってみたいと思いましたが、これからは高学歴の人ほど有利になるので、私はトップの大学に入らなくてはならないと思いました。それで、公立不合格だった私には見合わないと馬鹿にされるかもしれませんが3年間で努力すれば変わる事ができるとよく聞きます。私自身、東大の教育学部に入りたいと思いました。教育学部なら他の大学でもあるのではないかと学校の先生に言われるのではないかと思うのですが、東大の教育学部の特徴について教えていただけないでしょうか。あと、先生を説得したいのですが、家の親には恥ずかしくて先生には言いにくい話だから違う大学にしなさいと言われます。どうしたらいいでしょうか。

  • 東京大学から!

    この度、高校受験を終えて、春から華の高校生になるものですw わたしは、わたしの県でも1番東京大学に進学してる高校に合格しましたッ 確か去年は30人以上、わたしが入学する高校から東大に合格してました。 だからわたしも\目指せ!東京大学/で、 入試当日の結果的に、その高校でも上位になれるみたいです。 だからもっと勉強頑張って東京大学に簡単な道のりではないと思いますが、 いこうと思ってます。 それでわたしは将来、社会科の教師になりたいなーって思ってます。 なら東京大学行かなくてもって思われるかもしれませんが、 何とぞそこはするーでお願いしますw 東京大学から社会科の教師ってなれないことはないですよね!! その場合は東京大学の具体的に何部目指せばよろしいのでしょうか!!