• 締切済み

友達が「良い神様があるから」って言うんですけど・・・

JesusLovesMeの回答

回答No.7

そういう経験がないので,何とも言えませんが,友達の宗教は何ですか? 「うちは仏教だから,ごめんね」と言えばいいものなのか……。 その人がキリスト教だったら,そんなに問題ないかもしれません。 強要はいけないことだし。それ以外だったら,少々問題かもしれません。 でも物事はやはりはっきりとした方がいいのでは? はっきりしないと,また誘われるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 神や仏を信じることはいけないことか

    私は、38歳の普通の技術研究系サラリーマンですが、 宗教に入っているわけでもなく、特定の宗教の信者でもないんです。 ただ海外に行った時、時々宗教を聞かれるので「わが家は代々仏教を信仰しています」と言うくらいですが・・・ でも、私は神を信じていますし、この世に起こる様々なことは、何か偉大な力の意思によってなされていると信じています。宇宙が始まって、整然と星星ができて、万有引力があったり、そして人間という高度な知性を持った存在が生まれて、様々なことを考えてその宇宙のことが いろいろ解明されていったり・・。 何よりも人の生死に立ち会うときに、神はやっぱり居るんじゃないか と思うことがしばしばです。なんで生まれたばかりの赤ん坊はあんな に安心感、幸福感を感じるのかとか?人が死んだときはなんで悲しみ や感謝の気持ちでいっぱいになるのかとか?うまくいえませんが・・。 種としての人間の存続のためだと思うんですがそもそも、なんで種を 存続させる意思が働くのかとか考えると偉大な意思があるように思え てなりません。でも、ひそかに思ってるだけで、会社や友人にそうい う事は言えないんですよ。神の存在っていうか、そういう力はあるの ですかね?あとなんで日本はそいういうことを社会の中でいいずらい 風潮なんですかね。宗教(若しくは神云々を喋ること)=悪なんです かね?海外では特に欧州などでは、友人の旅立ちの時などのときに 「GOD BLESS YOU」(その国の言語で) とか普通にいいますよね? 普通に生活していて時々疑問に思うことなんです。 なんか、乱文になりましたが、どう思うか、皆さんの回答を聞き たいです。

  • 神に従うとは?

    私は洗礼をうけます。 私は仕事をやめ、実家を離れ教会生活をしています。 病気をしましてたまたま教会生活をすることになったのですが・・・。 これから仕事に復帰しようと思うのですが、その前に「神とともに生きていこう」と思い洗礼を受けて実家に帰ろうと思ったのですが、牧師に「神の洗礼を受けてすぐには帰らないほうがいい」とのアドバイスを受けました。「神に従いなさい」とのことです。 しかし、実際に働かなければ経済的にもお金がつきていますし、仕事の紹介とかきていて社会復帰をしたいと思っています。 このようなところでお聞きしては「神に従っていな」のでしょうが、どうしてもわかんないんです。 まだ、「神を信じようとして間もないんです」私としては社会復帰をしたいのですが・・・。

  • 神への感謝を音読したい

    お世話になります。 私は特定の宗教はやっていないのですが、 最近、神様への感謝がつのるようになりました。 神様というのは便宜的な表現ですが、 それに相応ずる偉大な存在、といった意味です。 そこで毎朝、神様への感謝の気持ちを音読したいと 思ったのですが、良い教材はありますでしょうか? キリスト教・仏教・儒教、あるいは哲学なんでも良いです。 1分程度で終わるものであれば助かります。 毎朝朗読して、神への感謝を一日忘れないでいられるような 文章がありましたら、よろしくお願い致します。

  • 宗教の信者は『神』を信じているのですか?人間を・・

    この質問は、意識的にこのカテゴリに出題しました。(^^;) ユダヤ教やキリスト教(各宗派)、イスラム教(各派)、仏教(各派) 仏教系の新興宗教(阿含宗・・・桐山さん。幸福の科学・・・大川さん。 創価学会・・・池田さん。生長の家・・・谷口さん。オウム・・・松本さん。etc) 『神』は人間を神に?モーゼ、キリスト、ペドロ、釈迦、日蓮、ムハマンド・・・ 多くの宗教は、神を崇めているのか人間を崇めているのかが私には理解出来ません。 自由な言い方で結構です。『神』か『人間』か・・・あなたはどちらですか?

  • 神様??

    学校で倫理の授業を受けていて思ったので質問させていただきます。 世の中には神様を信じる人もいれば、信じないという人もいますよね? 別に信じている人を否定する気は全くないのですが、 神様がいるから人に親切にしたり「善」とされる行為をするのですか? 最近、友人に「神様って信じる?」などと質問をされるのですが、 仮にいたとすれば、いなかった時と何がかわるのでしょう? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • 神や仏のいない宗教

    自分は最近、仏教やキリスト教などの宗教全般に対して、以前よりは肯定的に考えられるようになってきました。それは、宗教が精神性の向上と深く結びついていると思うからです。精神を高めること、それは素晴らしい事だと思います。しかし、やはり神や仏など、そういった存在は信じるつもりは一切ない為、宗教というものに馴染めません。そこでお聞きしたいのですが、神や仏といった崇拝する対象のない宗教というのはありますか?

  • 友達の好意に困っています

    30代の女同士の友人の件で少々困っています。 彼女Aさんは元々友人(Bさん)の友人で、それなりに親しいのですが、少々緊張感もあるいわゆる「わきまえた関係」と思っていました。 最近、私たち3人の共通の趣味を楽しむイベントがあり、私とAさんとAさんのご主人とご主人の友達が参加してワイワイ楽しんだのですが、その時の写真を持ち寄ろうということになり、誘われてしまいました。 合コンのようなノリなので正直、困っています。実はつい最近、付合い始めたからです。一度は「家の用事があって参加できない」と断ったのですが、「あなたの都合の良い日に変更するから、予定を教えて」と言われてしまいました。チャンスがあったら紹介して!と頼んでいたこともあったし、とても有難いことだけに、ムゲに断れなくて困ってしまいました。 出来れば、イベントだけのお付き合いにさせて欲しいところですが、気が進まなくても、一度は付合うべきでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ★ 神学校に行きたい(長文です)

    いつもお世話になっています。 私はルター派のクリスチャンですが、 何故か神学校に行きたいという考えが湧いて来て、でも実際行けるのは 10年後くらいなのですが、なぜかと言うと、私は9匹のネコを飼っていて 一度受けたものは、最後まで責任をとって、全部のネコを看取ってから 行きたいのですが、それを同じプロテスタントなのですが、宗派のちがう 友人に話したら、私の足りないところを、これでもか、これでもかと、 挙げ綱れられまして、「あなたには無理だ」と断言されました。 そこで、自分の教会の牧師に「神学校はどうでしたか?」と聞いたら、 とっても大変だったけど、兄弟姉妹の友人も出来たし、 自由時間がまったくなくなるわけでもないし、トータルで見ると 楽しかったよ」と、言っていました。 でも、その私を責めた彼女にとっては、何上も無い程、辛い体験だったらしく スゴく裁かれて、1年間、彼女とは会わないようにさせようと、お互いの 旦那が決めて会えなくなってしまったのですが、やっぱり、厳しすぎる 裁きでしたが、嫌いにはなれません。 ましてや、行くとしたらまだ10年もあるし、神様について行けば、 おのずと道を(どんな道だったとしても)作ってくださるから...と 今は、それを信じて、ついて行こうと思っています。 ただ、彼女との、ほぼ絶縁は、好きなだけに、シンドいです。 神学校へ行かれた方に、お訪ねしたいのですが、そんなに神学校って 辛い所ですか? アドバイス、よろしくお願いします。 長文で、すみませんでした。

  • 水の神様~どうしたら良いの???

    主人の実家の話なのですが、山にお墓があり両親が年老いてなかなかお墓参りも出来ないという理由などでお墓を両親が住んでいる地区に移動したのです。。。 その時に山に祭ってあった石碑を神主さんに頼み家の敷地内に移動させたとの事でした。。。 どうやら主人の祖父が井戸掘りの職業をしていたらしくその石碑は水の神様・・・ 舅は「信心深い祖先がいて何かは?で若宮様」とだけ石碑の名を教えて下さいました。。。 話が長くなりましたが、、、主人の両親が4年程前に移動させ、昨年から今年にかけ両親が亡くなり、家は賃貸でしたので明け渡さなくてはならなくなり、その水の神様をどうしたら良いものかと困ってます。。。 山から実家の敷地に移動をして下さった神主さんにどうしたら良いか。。。相談したら、 (1) 長男である主人が持ち家なので敷地内に移動されたら。。。どうか? (2) 最初にあった山へ帰す事にするか? (3) 私達の家は実家から3時間程かかるから近くの妹さんの所へ移動させるか?    (妹は実家から40分位の所へ嫁ついでいる) 3つの案を出されましたが、山に帰すのが良いと思いますがお参り等お守り出きないし、主人の妹にお願いするとなると相手の旦那さんがどのような返事になるか?だし、こちらとしても気が引けるし。。。 自宅へ移動となると、、、今後先祖代々の墓守や先祖供養等も大変なのに、、、子孫代々神様をお参り等お守りも大変な事なのではないかと案じてしまうし、、、家の敷地に移動させて良いものなのか?に疑問を感じてます。。。 お墓や私達が知らなかった水の神様を移動させてからのこの4年間、考えすぎかも?ですが、、、 妹の家や私達の家族や両親も良い事が無かった。。。たまたまかも?だと思いたいですが色々と悩み事が絶えず災いに振り回されていた気がするのです。。。 水の神様は年の初めに実家へ出向き、神主さんが神棚と水の神様の石碑にお参りして頂いていたとの事でした。。。 色々な事を主人も伝授されぬまま、主人の父は亡くなってしまったので。。。まあ、元気だったとしても、アバウト家系なので、、、神主さんから聞かされるかこちらが父に聞かない限りは知らぬ感じで時が過ぎたであろう。。。てな^^:感じです。。。 神社関係者、又は何かよそ様の事でもご存知な方お答え頂ければ幸いです。。。 宜しくおねがいします。。。

  • 友達を紹介したいのですが

    ダンナの友人36歳男性は、結婚を焦り始めて数年経っています。私から見るととてもいい人なのですが、何故か未だ独身です。 最近、私は新しい会社に転職して、その男性の好みに合いそうなよい女性を見つけました。紹介したいのですが、以前も友達をその男性に紹介したことがあって、私の段取りも悪く失敗してしまいました。 紹介ってどうやるものなのでしょうか? 一度会わせるまではいいんだけど、その後が分かりません。後はご両人に任せればいいんでしょうか? 軽く段取りみたいなことを教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。